
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2013年3月3日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月2日 11:47 |
![]() |
7 | 4 | 2013年2月28日 21:02 |
![]() |
4 | 9 | 2013年2月28日 17:40 |
![]() |
1 | 6 | 2013年2月27日 21:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月25日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
例年ですと2月上旬に発表があったと思うのですが、今年は遅いですね。家のサイズ上、50インチ以上は難しいので42型が出るか非常に気になります。まさか出ないってことは無いですよね。
2点

この辺りが影響してるかもですね。
撤退も否定出来ない経営状態ですからね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579261.html
書込番号:15789847
2点

本当ですよね、遅いですよね、心配になってきます。
このまま撤退は、さすがにないでしょう。
撤退されたら困ります。
EUモデルではGT60(日本のGT6かな)に42インチあるみたいですよ。
日本のモデルは、どうなるかわかんないですけど。
書込番号:15789959
2点

ありがとうございました。
ここの最安値も上がり気味ですね。新製品が発売されると安くなると思うので、期待をしながら年度末3月を待ちたいと思います。
書込番号:15809763
2点

先週購入しました。
その理由は、別のトピで、パナはもうプラズマは作らないというサイトが紹介されていたからです。
参考になれば、と思い書き込みました。
自分で検索すると、いくつかのサイトがありました。
http://www.i-mezzo.net/log/2012/12/18083546.html
http://ggsoku.com/2012/12/panasonic-plasma/
書込番号:15820555
2点

新製品かっ、撤退かっ。
公式発表を待ちましょう。
書込番号:15820760
0点

私が先日ヤマダ電機で聞いた話しですが、ウソ半分位で聞いて下さい。
パナソニックが開発を停止したのは業務用プラズマディスプレイであって、
家庭用プラズマテレビは従来通り継続されるとのこと。
昨日店舗に行ったところ在庫無し、生産終了したため倉庫の在庫品で終わりと言われました。
底値まで待って購入するつもりでしたので、慌てて取り置きしてもらって来ました。
プレスリリースが何も無いので、実際は新製品情報は何も分かりません。
書込番号:15844573
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
皆さん、VT5で使用している3Dメガネは純正ですか?
当方メガネをしているので、クリップオン的に使える3Dメガネが良いので、SONY
TDG-BR750がデザイン的にも良いかなと思っていますが、規格的には適合するものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15836111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
アクティブシャッター方式は同じでも、テレビとの通信が一般的には赤外線なのに、VT5はBluetoothなんですね。
なんて残念な事なんでしょうOTL
書込番号:15836297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110809_466354.html
アクティブシャッター式はBluetooth通信方式に統一される流れでしょう。まだSONYは赤外線通信方式ですが。
書込番号:15837026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55VT5を購入したばかりですが、3Dメガネも純正品を購入いたしました。
私もメガネを使用していますので、メガネのサイズは大きいほうがよいのですが、クロストークの出方が純正品とBluetooth対応の社外品では違いますので純正品にしました。
三菱のプロジェクターで3Dを使用していますが、エミッターが赤外線のために、3D使用中はプロジェクター本体、AVアンプのリモコンが反応しなくなる弊害が出ます。Bluetoothなら問題ありません。
これからの3DメガネはBluetoothになると思います。
書込番号:15837296
0点

私もメガネなんですけど、3Dメガネの鼻かけ部分を外して、自分のメガネと3Dメガネの柄の部分を輪ゴムで軽く固定して使ってます。
メーカーさんも、メガネかけてる人のことも考えて設計して欲しいですよね。
Bluetoothになって、ずいぶん軽くなりましたのでクリップオンタイプもできるでしょうにね。
書込番号:15837656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
現在題名の機種を自室で使っているのですが、居間のテレビを買い替えすることになり
自室のものを居間に移して、自室用にこの機種を考えてるのですがV1とGT5を比べると
映像の質などはどちらがよいのでしょうか?4年前の機種なので新型のほうが良いものだと
勝手に思っていますが・・・VT5の方が良いのは分かっていますが金額的に無理なのでそれは無し
で。分かる方お願いします。
1点

こんばんは。
V1は観た事ないですが、店頭でVT3とGT5を比較した時の事を書きます。
字幕の白文字がGT5の方が白かったです。
全白画面は余り変わりませんでした。
50p位の視聴距離から番組表で見比べた時に、VT3の方がGT5より明らかに全体的にざらざらしてました。
GT5はツルンとした印象でした。
GT5の方が全体的に明るかっです。
以上の事は、店頭でも家庭環境下でも違いはないと思います。
VT5、ZT5に42インチがあれば良かったのにと思いますが買って後悔はしていません。
ちなみにGT5はファンレスです。
あくまで素人のライトユーザーの感想です。
書込番号:15823329
1点

追記です。
上記で述べた以外の画質の違いは、店頭では明確には分かりませんでした。
細かい機能やスペック等は、他の方が教えてくれますよ、多分。
書込番号:15823447
2点

映像の質については重視する部分とか感じ方がわからないので
言及しませんが、見る限りGT5のが動きのある映像でのちょこちょことした
ザラツキの発生が穏やかな点や、残光引きの少なさ、色調整範囲の細かさ、
黒の沈み込み、輝度の高さなどで上回っているので自分好みに調整するのにも
V1よりはよいと思います。世代分の進化は十分に感じられるかと。
書込番号:15827795
1点

パンプキンチキンさん、◎_◎さん返信ありがとうございます。
なお、顔アイコン間違えてたので訂正させていただきます(汗)
VT、GTシリーズの違いがあっても新モデルのほうが良いんですか。
そうですよね。いくらVシリーズとはいえ3世代前のテレビですものね。
ただ、V1の全面ガラスのスタイルは気に入っているのでどうしようか
迷ってますが。
お二人の丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:15830698
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
店頭のダイナミックでデモされてるVT5を見ても特に焼き付きは無いようです。
皆さんのVT5はダイナミックで見ると焼き付いたりしてますか?
書込番号:15806358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますがTH-P42VT3を一年半程利用していますが焼き付きは起こっていません。
特に意識せずの利用でしたが何も影響はありません。
書込番号:15806493
1点

焼き付きの原因って動かない画像で長時間そのままの状態で放置したり
する事だから動画状態なら滅多に焼付かないと思いますよ。
書込番号:15807483
0点

御二方コメントありがとうございます。
型落ちのプラズマの過去レスを読むと、
・朝の番組の時報の部分が焼き付きやすいとか、
・1年くらいは暗い画面でエージングすると焼き付きにくくなるとか、
・焼き付き始めに、「砂の嵐」の映像で解消できるとかあります。
新しい型はあまり気にする事はないのでしょうか?
書込番号:15808588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも私は上記の事を何もしてませんが何も起こってません。
昔の機種と違い静止画で長時間放置しない限り問題がないのでは。レアケースなら今だに起こるかも知れませんが確率はひくいのでは。
書込番号:15808620
1点

P50GT5ですが参考まで。買って約3ヶ月ですが、朝のNHK時刻の「7」の文字がうっすらと残っている状態になりました。多分、残像ですが、毎朝、繰り返してNHKを見ているので消えません。
パッと見は分かりませんので、家族の中で気がついているのは私だけですが、背景が薄いブルーなどの画面でよーく見ると認識できます。背景が真っ白などでは逆に目立ちません。
このまま行くと焼き付きそうなので、しばらく朝のNHKは見ないことにしました。(^^;)
ちなみにスタンダードでピクチャー5位、明るさオートON、ナノドリフトONで慣らしには結構気を付けてきたつもりです。一日8時間くらい見ていて、時刻が表示されるのはこの中で1時間くらいのものですが、このような使い方ではまだ焼き付きの可能性があると思います。特にNHKの時刻は鬼門のようで、親戚宅のV1は「6:」のような形が焼き付いていて、これを知ってるので。
書込番号:15812245
2点

STD60さん
YouTubeで
砂の嵐、スノーノイズとかの映像があります。
http://m.youtube.com/#/watch?v=7S0kwN33wCQ&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D7S0kwN33wCQ&gl=JP
これを一定時間再生すると軽減するとかの書き込みがありました。
お試し下さい。
左右が切れる場合は拡大して下さい。
書込番号:15813638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザサスケさん
こんにちは
残念ながらこのサイトの砂の嵐見られませんでした。
書込番号:15823895
0点

ザサスケさん
砂の嵐はまだ見ていませんが、朝の番組をNHKから「めざましテレビ」に変えて3日くらいしたら残像が消えました。民放の方は時々CMが入ったりするので、こちらの方が焼き付きには良さそうです。
あまり気にしなくても良いかもしれませんが、残像が数日間残るのは、気持ちがいいものではありませんね。
書込番号:15826737
0点

こんにちは。
映像メニューはスタンダードです。
設置後、2週間頃に東芝レコーダーの番組表の白文字の跡が、グレー背景でじんわり色ムラみたいな感じで残っているのを確認しました。
15分後位には消えました。
極端な使い方をしなければ、大丈夫だと思います。
書込番号:15829884
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
デジタル放送画面を”間近で”見たら、粗さというか、細かいチラつきが顕著に確認できるのですが、これは仕様ですか?。通常の見方ではなく、画面から10センチの近さで見た場合の事です。みなさんのテレビはいかがでしょうか?。
1点

5年位前のビエラ42型も所有しておりますが、明らかに今回の購入の50型の方が間近で見たときのチラつきが多いですし、42型の方がきれいに感じますのは私だけでしょうか?。
購入者の方のご意見をお待ち申し上げております。
書込番号:15826425
0点

5年前のビエラは
フルハイビジョンでしょうか?
書込番号:15826510
0点

こんばんは。
参考になるか分かりませんが、私は42GT5を使用しています。
10pの距離で視聴したら劇的に汚くなります。
今のプラズマのシャープネスのー30が、昔のプラズマのシャープネス±0らしいですよ。
素人なので詳しくは分かりませんが、シャープネス下げてみたらどうでしょう。
他所の書きこみによると、シャープネスー30、HDオプティマイザーOFF、 NRオフがマストだそうです。
私は好みじゃないのでやってませんけど。
書込番号:15826565
0点

購入したてであまり視聴してませんが、今、通常の距離でみたら、今回の機種の方が断然綺麗ですね(笑)。間近で見るものではないので気にしないようにします。
書込番号:15826609
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
ヤマダ電機で外付けハードディスクを55インチのVTで選らんでいましたから、パナソニックは独自認識していて、新モデルVTなどはパナソニックが推奨しているハードディスク以外は認識しない。ソニーや東芝は殆ど問題にならない事がパナソニックではネックになると伺いました。
USB外付けハードディスクで認証チップ入れてるわけでもなさそうですし、推奨以外で使用しておられる方やご存知の方、アドバイスお願いします。
書込番号:15815054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックが推奨しているハードディスク以外は認識しない。
確かに、以前ディーガ710(USB2.0)でHDDを認識しないことがありました。この
時は、USB3.0対応の外付2TB HDD付けたためで、USB2.0の外付HDDでは、問題は起
きておりません。推奨品でなくともちゃんと認識します。
ただ電源連動はやめたほうが良いと思います。
使っているメーカーはバッファローの一番に安いのです。
ただ、この機種はUSB3.0仕様ですので、逆にUSB3.0対応の外付HDDが必要と思います。
まあ私の場合は、BDレコがたくさんあるので、外付HDDに録画することは無いですね。
頻繁にファームアップをしていますので、LAN接続すれば対応してくれると思いますよ。
書込番号:15815200
0点

DR×DR DR×長時間のW録画を行うにはUSB3.0のHDDが必須になりますね。
USB HDDは推奨品である必要はありません。推奨外のUSB3.0のポータブルHDDも普通に使えましたから。
書込番号:15815428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000339921/SortID=15804967/
こちらのスレの私のレスを見ていただければ、メーカー推奨品で無くても、問題無いですよ。
ただ、テレビ側のUSB端子がケーブルの重さ等で緩み安くて、接触不良で不具合が出る場合もありますので、写真の様に、両面テープ付きのクリップでケーブル止めをしています。
書込番号:15815479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、有難うございます。
USB3.0の外付けで安心出来るハードディスクドライブ積んでいて、安価なものを2TB以下で選択してみます。
非常に助かりました。
USB3.0以上の外付けハードディスクのみ認識、推奨以外は動作確認しておりません。など説明書に書いてあれば良心的かなぁと。
書込番号:15816841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)