
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月11日 09:34 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月11日 07:35 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月9日 17:19 |
![]() |
3 | 6 | 2013年1月7日 21:36 |
![]() |
4 | 16 | 2013年1月6日 14:25 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月6日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
GT5シリーズと、ET5シリーズのどちらも55型で迷っています。
主に、何が違うのか分かりません。当方液晶テレビとプラズマテレビの違いも分かりません。
主に映像、音声、3D スマートさ、他の特徴に甲乙を付けてください。
たくさんの回答をよろしくお願い致します。
書込番号:15599811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に考えれば大きな違いは画面の明るさと消費電力ですね。
画面の明るさは液晶の方が明るいですが消費電力は液晶の方が少ないです。
量販店の店舗なんかでプラズマと液晶テレビを見比べると液晶の方が明るいので
画面が綺麗に感じるかもしれませんが店舗内の明るさと自宅の明るさは全く違う
のでプラズマでも一般家庭で視聴してみると結構明るく感じますよ。
それに液晶は画像が濃く感じるのに対してプラズマの方は奥行き感を感じます。
書込番号:15600507
0点

消費電力ですか。有り難う御座います。
3DはGT5の方がすごいんですか?
書込番号:15600592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所有しているテレビは全て液晶しか所有していませんが自分は3D画像が苦手なので
機能としては搭載されていても使用した事が無いので何とも言えません。
書込番号:15601657
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
この機種は音がよい部分もあって選んだのですが
それでも人の声が聞きづらいときがあります。
特に男性の低い声
何を言っているかわからないときがあります。
そこで外部スピーカーを検討しているのですが
ボリュームと電源を本体と同期させたものがほしいのです。
どうやらHDMIで接続するとできるような機種があるのですが
このTV自体が対応していないですよね?
どなたか同じようなことを検討したことある方いらっしゃればご教授ください。
電源に関してはオートパワーオフで対応できそうなんですがボリュームが難しいですね。
1点


まだHR9000時代はリンク機能がなかったので連動は不可です。
リンクは02モデルからですね。。。
連動はムリでも、ずるむけさんご紹介の学習リモコンなどで代用する方法が良いでしょうね。
因みに個人的な話ですが、私にはリンク機能は不要で使ってません(笑
ウチは色んな機器を繋いでまして、いちいち全ての機器が連動するのが煩わしいしエコじゃないので。
まぁあくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:15514563
0点

HDMIでの連動ではありませんが、YAMAHAのYAS-101なら本体でテレビのリモコン信号を学習して似たような操作はできますね。
連動より音質が重要ですから気に入るようなら試聴もしてください。
書込番号:15514656
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
口耳の学さんのご提案のあった
物がドンピシャのようです。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15515221
1点

口耳の学さんのアドバイスで「YAMAHA YAS-101」を購入いたしました。
確かに人の声は聞き取りやすく、リモコン連動もします。
しかし、一つ問題が発生
TVの音声をオフにできないため、TVとYAS-101の音声がダブってしまい困っています。
取説に「ヘッドフォン端子にダミープラグを差し込めばOK」とありますが、このTVの場合ヘッドフォン端子を差し込んでTV音声をオフの設定すると光端子への信号もカットされるようで、YAS-101からの音声もカットされてしまいます。
解決する方法はあるのでしょうか。。。
書込番号:15601345
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ]
ここ1〜2週間、TVのスイッチを入れると、画面が映ってから5秒〜10秒くらいすると電源が切れて
また復帰する、という動作を繰り返すようになりました。
そのうち正常になるのですが、それまでオフオンを繰り返す回数は数回だったり数十回だったり、
酷い時は延々と続きます。
症状的には下の日立のホームページの「過去の改善項目」のものと似ていますが、カードテストの
ところの数値が「0103_4117」になっているので、アップデートは適用されていると思います。
http://av.hitachi.co.jp/link/update_9000_log.html
録画が失敗したりするため、HDDが古いせいだと思って自分でHDDを新品に交換してみました。
しかし、症状は変わりませんでした。
純正ではない1TBのHDDを入れたので確実に切り分けできたわけではありませんが、
今ではHDDのせいではないと思っています。
なお、2年ほど前に例の「電源が入らない」障害が起きたので、サービスマンに来ていただいて
メインボードか何かを交換してもらっています。
ここ最近で同じような症状が出ている方はおられませんか?
1点

こんにつあ。
我が家のは快調です。
>>録画が失敗したりするため、HDDが古いせいだと思って自分でHDDを新品に交換してみました。
基盤系のトラブルっぽいですね。
点検してもらって下さい。
(HDDは元に戻しましょう)
書込番号:15237122
1点

2年前と同じかそれ以外の基板が故障したのでしょう。出張代と修理費用で40型液晶
テレビが買えると思いますし、5年使ったテレビですし、テレビも安くなりましたから
私なら躊躇なく買い替えます。
書込番号:15237543
0点

2006年に販売された商品ですね。
この商品って電源トラブルの報告が目立つモデルですね。
修理内容はコンデンサ交換。
以前は修理代が無償というのがほとんどでしたが、リコールにすべきじゃないの?という方も。
今回も同じかははっきりわかりませんが、サポートに以前も修理してもらった事を伝え、対応してもらった方が良いのでは。
有償だとしてもそう高くない可能性もありますので。
書込番号:15238228
0点

86ですさん、じんぎすまんさん、ポテトグラタンさん、ありがとうございます。
「電源が入らない」の時とは症状が違っていて、電源を入れるとHDDが回りだし、
何かしら読み込みor書き込みをしようとして失敗→再起動となっているような感じです。
私も買い替えとの両面で考えていまして、他に同じ症状で修理or改善した方がおられるか
お聞きしようとしたしだいです。
しばらくはいろいろ試しながら様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15238381
2点

基板交換で修理完了します。
費用請求は、昨年12月に作業実施していただきましたが、無料でした。
サービスマンからは、訪問前2.5-3万になるといわれており、ギクシャク感が抜けませんが・・・
書込番号:15594476
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
VIERA TH-P60GT5の番組録画の為に、PanasonicのHPで動作保証しているもの以外のHDDで
実際に使えている外付けHDDをご紹介下さい。
また、当TVは、USB2.0での再生ですが、お部屋ジャプリンクした場合、障害無く見ることが出来ますか?
クライアントは、ビエラ SV-ME5000-Wです。
ご教授、宜しくお願いします。
0点

USB HDDならばなんでも使えます。私は動作確認外のバスパワーのUSB HDDを使用していますがノートラブルです。いずれにしても自己責任での使用になりますが。
USB2.0でも3.0でもお部屋ジャンプリンクの視聴には影響は及ぼしません。
書込番号:15570498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、USB2.0でも3.0でも同じなのですね。勉強になります。
ただ、私の持っている外付けHDDではTV側が録画認識してくれませんでした。
ずるずるむけポンさんが使用されているHDDの型番を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15571256
0点

Formatの形式が違うのでは?
認識しないのであれば、
まずPCでHDDのプロパティで形式をご確認ください。
FATやexFATなら問題かと思いますが。。。
書込番号:15572579
1点

exFATでもだめでした。説明書に160GB以上のHDDと記載されており100GBのHDDなのでだめなのかもしれません。どなかた、GT5シリーズで使用できたHDDの具体名を紹介頂けませんでしょうか?当然、自己責任とは認識して購入予定です。
書込番号:15575704
0点

160GB以上ならなんでも認識します。バルク品でもヘーキです。
とりあえず160GB以上のHDDでためしてください。
書込番号:15575727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
14日にヤマダLabi池袋にて展示品10台限り198000円で売っており、
交渉して188000円にて購入、内金を払ってきました。
店員さんにしつこく「展示品で大丈夫か?」と聞いたところ、
2週間かけて基盤、パネル等きびしくチェックしてから送るので大丈夫です、
とのことでした。
使用期間をたずねると、通常の使用において1年分くらいになるとのことでした。
非常に安くて思わず仮契約してしまったのですが、
どなたかこの商品の展示品を購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
是非感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

私は、同モデルの50インチの展示を5月に購入しました。2ヶ月経過したけど問題ありません。本人が納得ならいいんじゃないですかね。
書込番号:14944258
0点

ちなみに購入者ではありません。
展示品で大丈夫ですか?と聞いたところで大丈夫じゃないと言う店員がいますでしょうか?
向こうも商売ですから、よくあるセールストークだと思っていいでしょう。
1年も使用した展示品で大丈夫ですか?なんて言っているなら避けた方がいいでしょう。
長期無料保証の改悪の件もあるので、下手に手を出すと安物買いの銭失いになりうる可能性も否定はできません。
ヤマダ電機 長期無料保証規定(PDF)
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/tyouki_muryou120601.pdf
後はスレ主さんの判断なので何とも言えませんが、長期無料保証だけはきちんと確認しておいた方がいいでしょう。
書込番号:14944466
0点

テルテル!さん
返信ありがとうございます。
問題ないとのこと、少し安心しました。
やはり気になるのは画面の焼き付き、前部ガラスパネルのキズです。
今までテレビに限らず展示品を購入したことはないので心配になってしまいました。
ヤマダの保証も気になります。
一番目立つ場所においてあり、他の人も「お〜、安いね!」と驚いていたのですが、
スルーする人がほとんどだったのが印象的でした。
しかし、パナ製65インチの前フラッグシップ機がこの値段なので、一応押さえておきました。
31日に池袋に行く予定があるので、そのときに全額支払うか、キャンセルするか
と思っております。
こちらの書き込みを見ると、展示品は買わない方がいい、との意見が多数なので、
この機種独自の問題があるのかと思い、相談しました。
ZT65が安くなるまで待つのも手かと思いますが、悩んでいては購入がいっこうに進まない
ですもんね。
でも悩ましいです。
書込番号:14944549
0点

あさりせんべいさん
返信ありがとうございます。
私はスーパー関係ですので、品物が悪いときには売らずに売場からさげます。
そういう感覚でいたので少し甘く見ていました。
家電は金額が大きいので、仰るとおりだと思います。
語弊がありました。
店舗においてどのくらい使ったがは聞いていませんが、一般家庭において
使用されるであろう稼働時間が1年くらいとのことでした。
店舗では一日で一般家庭の3〜4日くらい使われているとのことで、
逆算すると店舗での稼働日数は約3ヶ月多くても4ヶ月位だと思います。
もう少し店員に質問した方がいいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:14944618
0点

展示品は中古と同じなので割り切りが必要。
長く使う予定なら避ける、壊れる前に買い替えのスタイルなら問題ないと思います。
保証の部分は要確認。
迷ったら買いと言う言葉も有ります。
書込番号:14944875
1点

白い恋人?さん
迷ったら買い、ですかぁ〜!
今日65ZTを見に行ったらやっぱりいいんですよね。
65ZTが30万円くらいになるまで待つか、VT3を今買うか・・・。
う〜ん、31日まで悩んでおきます。
書込番号:14947951
0点

内金は手付金とも解釈でき、キャンセルした場合は返却されないかも知れません。
本契約前に店舗で実際に通電の上で焼き付きの有無をチェックして下さい。
もし、焼き付きが有る場合、瑕疵を理由にキャンセルして内金を返却して貰いましょう。
書込番号:14950712
0点

十八試局地戦 さん
返信ありがとうございます。
メーカーに整備に出して配送センターから直接
我が家に来るとのことでした。
なので現物が家に来るまで状態はわかりません。
不具合があったら返品に応じます、と言っていましたが、
たぶん配送料は取られると思います。
LABI池袋の食事券10000円分をもらったので配送料の元は取れるとは思いますが。
今考えているのは、購入して家に設置して現物をチェックして、
パネルの焼き付き等不具合がなければ
そのまま使おうと思っています。
書込番号:14951905
0点

あまり参考にはならないかと思いますが
65VT2を新品購入2か月で故障基盤交換今のところ問題無し
弟宅54VT2を新品購入11か月で同じ症状で故障基盤交換
たまたまなのかもしれませんが・・新品でも壊れる時は壊れます。
ちなみに弟はパナの正社員です残念
書込番号:14953871
0点

hempgrass さん
返信ありがとうございます。
展示品ということで、やはり気になるのは
パネルの焼き付きです。
あと、ジー音ですかね。
それ以外の不具合は容認するつもりです。
ちなみに修理は無償ですよね?
新品と比べても展示品はトラブルが出やすいかと思います。
しかし、リスクがあっても余りある条件ですので、
家に設置してもらって焼き付きがなければそのまま使う予定です。
皆さんありがとうございました。
やっと決心がつきました。
設置後にご報告いたします。
書込番号:14956507
0点

今日届きました。
気になる異常は今のところないです。
内心非常に心配していたのでホッとしました。
第一印象は、「でかいな〜」ということで、唯一気になるのは、
今までの高さでは気にならなかった照明がでかすぎて画面に照明が入ってしまう
ということでしょうか。
今のところ照明を落とすか一番暗くして見ています。
ブルーレイのアバターを見ましたが、それはもう美しい映像で、感激しました。
今までGT3でしたが、驚きました。
やっぱり違いますね。
GT3は親にプレゼントしようと考えています。
ちなみに生産国はあまり気にしない方ですが、来たのは日本製でした。
日本製はごく初期の生産で後はタイ製と聞きました。
どちらが良いのかはわかりませんが、
最後の日本製プラズマということで、少し感慨深いです。
いい買い物ができたな、と満足しています。
皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
レビューはもう少ししてから書こうかと思っています。
どうかこのまま故障しませんように。
書込番号:15022866
2点

11か月展示していた、65VT2を購入しました。
購入後2月ぐらいで、内部のファンを交換してもらいました。
その後、問題を感じず、快適に使用しています。
ものの考え方ですが、悪い所があるなら、保証期間に出てきてくれる方が、保証の対応になるので良いのではないでしょうか?
展示されていた期間分、隠れていた悪い所のあぶり出しになると考えると、展示品でもよいと考え、購入しました。
5年の延長保証は必要ですが。
どうせ、5年後には、また、テレビの規格が変わって、違うのが欲しくなっている気がします。
書込番号:15310506
1点

レビュー見ました。安く買われて商品もご満足のようでいい買い物をなさいましたね。
別レスに書きましたが、この度私も今回展示品を購入しました。
いよいよ展示品も無くなってきて、価格もこちらは田舎なのでトト助さんよりもだいぶ高くなってしましたが、65ZTが安くなるまでは到底待てそうになかったので・・・・評価を拝見して私も来るのが楽しみです。
パイオニアの42プラズマからパナの50インチになり今回の65インチになりました。液晶も安くなったので対象にもしましたが、店頭で見てプラズマとあまりに違い絶対後悔すると思い、値段は安くても買えませんでした。
私は、希望する商品と予算が作れて購入意欲と値段、そしてあとひと押しがあって購入できると思うので、私にとっては今だったのかなと思っています。
只今納品待ちですが、来たら3dも楽しみでソフトを購入してワクワクしてます。
商品も無くなってきてもう底値も過ぎたようですが、買うなら今のうちだと思います。
着いていろいろ見たらレビューしたいと思います。
書込番号:15350486
0点

プーさん 5!5!5!さん
確かに保証期間内に故障してくれたら修理費は
無料になりますのでいいですね。
メーカー保証が2年、ヤマダの保証が5年ついているので
できればメーカー保証内に壊れて欲しい?ですよね。
ヤマダの保証ではパネルは対象外の様ですので、これで
保証と呼べるのか疑問ですね。
書込番号:15355696
0点

dannbo3さん
レビュー見てくださってありがとうございます。
私にとっては本当の買い時を逃してしまったので
買い時って大事ですよね。
実は55インチGT3を1月に買うときに当機と
迷ったんですよ。
タイの洪水の影響で配送が4月くらいになると言われまして・・・。
それでGT3を購入したわけですが、5月くらい?に
新品で25万という時期もあったようで、
私としては2回買い逃した感じです。
3回目の正直で今回購入しましたが、
展示品ということが一番心配でした。
実際に購入後お店と同じ明るさにしてみると
普段のスタンダードモードやリビングモードに比べて
全然明るいのです。
本当に家に設置して実際に見るまで不安でいっぱいでしたが、
杞憂に終わって良かったです。
dannbo3さんにもいい個体が来ることを私も祈っています。
書込番号:15355704
0点

あれ、ヤマダの10年保証って、なにこれ?
故障する部品が消耗品になり、別途有償だって????
冷蔵庫に至っては、構成備品のほとんどが消耗品じゃないの???
ヤマダの10年保証はあまり意味無いなー
一昨年、冷蔵庫とTVを購入したがこんな記載はなかったなー
確かに改悪だな
書込番号:15580109
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
みなさん、こんにちは。
3D映画やゲームを楽しむために50〜60インチのテレビの購入を検討しておりますが、
この機種は3D視聴時にクロストークが発生しますでしょうか?
一応ネットでいろいろと調べたら「プラズマテレビは液晶テレビより3Dに向いている」との情報を見つけましたが、念のため、所有者の方にお尋ねしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

VT5を使用していますが、参考までに書き込みします。
部屋の照明をつけてる時はストロークは見えないです。
ただ、映像の背景が真っ黒の時かつ照明を落としてる場合は、若干ストロークが見えます。
書込番号:15572350
1点

従来機と比べ、相当クオリティが向上していると思います。
チラチラ感がかなり体感的に無くなっていますね。
ほぼクロストークはない、と言っては大げさですが、他機種と比較してもコレ以上の完成度は他に見当たらないんじゃないでしょうか…
これで満足いかなければ、シャッター式は諦めるしかないように思います。
ダテに1万弱の強気プライスで唯我独尊の座位に居座っていませんワ…
と頷いてしまいました、手前は。
とはいえ立体映像というのは得てして「こんなモンか…」は否めず、
「飛び出す絵本」さながらの
@手前
A中央
B奥
の3枚構成で、リアリティとはとても言い難いかと。
USJ等テーマパークの3Dと同じ感覚を期待すると
残念、を通り超えて、イラッとさせられてしまいます。
この製品自体、TVも3Dグラスもモノはいいんですが、コンテンツが余りにも乏しすぎて…
増える傾向がないのが如何なモンかと常々思います…
書込番号:15578559
1点

マサキ-Sさん さとしくんです♪さん
こんにちは、レスありがとうございます、
大変参考になりました、助かります!
書込番号:15579422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)