プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプはスイーベル出来ますか?

2012/11/25 21:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:43件

現在、日立のP37-HR01が我が家にあるのですが
画面サイズが大きいプラズマが欲しくこのプラズマを検討してます。
しかし、ホームページを確認してもスイーベル出来るかが分からず
困ってます。
我が家の利用方法では首振りが必須条件で、
スイーベル出来ないと候補から外れてしまいます。

どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:15391497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/11/25 21:49(1年以上前)

TH-P50ZT5はちょっとだけ(約10度)左右に振ることが出来るそうです。

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thzt5_0152&node=000&model=thzt5
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thzt5_0153&node=000&model=thzt5

書込番号:15391583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/11/25 22:15(1年以上前)

ツキサムanパンさん

ありがとうございます。
出来る事が知れて良かったです。

書込番号:15391757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報お待ちしております

2012/11/25 09:30(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]

クチコミ投稿数:108件

当方茅ヶ崎です、湘南近郊の商品、在庫、価格情報ありましたら教えてほしいです、よろしくお願いします。

書込番号:15388612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいですか?

2012/11/23 22:23(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]

スレ主 KroKroさん
クチコミ投稿数:10件

この商品かVT3 65型を検討しております。。。
できるだけでかい方がいいのですが画質は差がありますか?
比較してみることができないため教えてください。

書込番号:15381905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 02:13(1年以上前)

電器屋さんでさんざん見比べていますが、個人的には画質の大きな差は感じません。
まあ、GTでもVTでもZTでもあまり差を感じない、修行が足りんヘタレなんですが。

やはり、電器屋さんでは、プラズマは最大輝度にしても暗く感じられ、視聴には不利である。実際にリビングで使うと(主権的には)ほとんど暗く感じないので、自宅で2台並べないと本当に比較できないでしょう。でも、そんな人(ZTとVTの2台持っている人)いるんだろうか。

ただ、たかが5インチされど5インチ。隣同士だと、やはり65Vは大きく感じられます。この辺りは悩ましい所ですね。

それより、主観では、値段差がとうとう2倍近くになったので60VT5にして節約しておいた方が良いのでは、と思います。

私は、最近60VT5を選びました。
何故なら、
@この画質で十分であると思った
A大画面はプロジェクターにつきる(現在、ビクターDLA−X3+120インチスクリーンを使用中)
Bディーガ9300とビクターDLA−X55Rを安くなったら購入する予定

書込番号:15382872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/24 12:35(1年以上前)

大画面テレビが欲しいのであれば、私なら60VT5の選択肢はないです。
65VT3と65ZT5から選びますが、画質に拘りがあるのであれば高くても65ZTです。
買い物なんて、買う時は高いと感じても、時間が経てば価格が高かった事なんて気にならないものです。むしろ、気に入ったものを買った事で、満足感がずっと続きます。逆に、けちったばっかりに第二希望を買ってしまうと、ずっと後悔し続けます。
なので、最高画質が欲しいとなると、65VT3も選択肢からはずれ、65ZT5でとことんまで交渉します。
ただ、現時点での最高画質に拘らないという事であれば、65VT3を買います。
テレビなんて、2台並べれば確かに違いはわかりますが、家庭で2台並べる事はありませんし、VT3でも十分綺麗だと思いますよ。私は最終KUROを持ってます。確かに他社のテレビと比べると、黒にしまりがある、赤が引き立って見えるなどがあると思いますが、それはあくまで比較対象になるテレビがその場にあったらの話であり、テレビが1台しかない状況では、この画像が他より優れているのかどうかなんてわかりません。店頭でVT3を見て、この映像はダメだと思うなら辞めた方が良いですが、そうでなければVT3でも良いと思います。
私は、DT3も持っていますが、最新のWT5と比較すれば間違いなくDT3の方が画質が悪いでしょう。しかし、自宅で使っているDT3に何も不満は感じませんし、画質面でWT5が欲しいとは思いません。むしろ、薄い外枠や無線LAN内臓など、付加機能の部分でWT5が欲しいというのはありますが、画質面では十分満足しています。すぐ横にKUROもありますが、KUROではなくDT3でテレビを見ている事が多々あります。2台で比較をすると、明らかにKUROの方が良いのかもしれませんが、それでもDT3で見てて何も不満を感じませんよ。画質の良し悪しなんて、そんなものではないでしょうか?

長くなってしまいましたが、同じ画面を並べて比較をすればZT5>VT5>VT3になるのは明らかです。しかし、購入後にこのような比較をする事はまずないので、店頭画質でVT3に満足するのであれば65VT3、満足しないのであれば65ZT5が良いと思います。VT5とVT3の画質差は、目が慣れとともにそんなに気にならないと思いますが、60インチと65インチの差は、時間が経てば経つほど、60インチは小さかったかな?と感じると思います。私の経験上は、テレビの画質より、欲しいサイズを優先すべきだと思います。

書込番号:15384320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KroKroさん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/24 14:07(1年以上前)

ありがとうございます!!
とても参考になります!!

書込番号:15384684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/24 18:01(1年以上前)

先週P60VT5を購入しました
私も65インチがいいなーと思っていましたが
65ZT5は60VT5より17万円以上価格差があり5インチ差に
17万だすよりもうすぐ発売のYAMAHAのサラウンドにお金を回すことに

65VT3も検討して、こちらはVT5に5万ほど足せば買えるのですが
通信関係が見劣りしました
実際にどこまで通信環境が自分の家族に必要かは微妙ですがそんな
理由でVT3は選択しませんでした

書込番号:15385628

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

TH-P50ZT5の無線LAN機能について

2012/11/21 23:33(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スレ主 liuw14さん
クチコミ投稿数:5件

TH-P50ZT5の無線LANを利用して、無線LANルーターに接続したUSBハードディスクに入ってる動画や音楽などを視聴できますか?ちなみに、ルーターはバッファローAirStation WZRD1100H/Eを購入する予定。
どちらか教えてくれませんか?

書込番号:15372665

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/23 07:39(1年以上前)

スレ主さんが買おうとしているルータにDLNAサーバー機能があるなら、ルータに接続したHDD内のファイルを(50ZT5で再生可能なファイル形式であれば)LAN経由での再生は可能かもしれません。

私はバッファローのリンクステーション(NAS)に保存したFLAC音楽ファイルをLAN経由でつながる50ZT5で再生可能でした(無線でも)。ちなみにWAVファイルやALACはダメでした。

50ZT5-ルータ-NASという接続です。

書込番号:15378094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

AVC-H5000が壊れてしまいました

2008/09/22 04:48(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000

クチコミ投稿数:2件

W42-P5000(42)+AVC-H5000を約5年使用しましたが、チューナ側(AVC-H5000)が壊れてしまったようです(デジタルが見れず。アナログは視聴可能)。もともと、日立のWooコンセプトとして、モニタとチューナを分離することで、「どちらがが壊れても片方は救える」だったと記憶しています。でも生産中止の昨今、AVC-H5000はほとんど手に入らないので、代用できる製品はないかと探しています。DVDレコーダなどをチューナに見立てて、モニタ(W42-P5000)と直結はできないものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8391877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/09/22 07:33(1年以上前)

おはようございます

お気の毒です・・・

パイオニアピュアビジョンのメディアレシーバーの場合、本体とは専用ケーブルで接続します。

仮にメディアレシーバーのチューナー機能が壊れても、外部入力機能が健在なら、レコーダをHDMI接続してチューナー代わりに使用可能です。
メディアレシーバー自体が壊れたら、これを直す以外ありません。

本ウーはどういう接続形態でしょうか?
チューナーボックスと本体はどんなケーブルで接続ですか?

チューナーボックスにHDMI端子がありますか?(5000にはなかったかも)
アナログ端子しかなかったらアナログ画質になってしまいますが・・・・

書込番号:8392041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 19:10(1年以上前)

Strike Rougeさん
ご返答ありがとうございます。

まず、ご質問頂いた事項に対してですが、

本ウーはどういう接続形態でしょうか?
チューナーボックスと本体はどんなケーブルで接続ですか?
⇒専用モニタ出力端子でして、日立独自の仕様&ケーブルのようです。


チューナーボックスにHDMI端子がありますか?(5000にはなかったかも)
⇒ご察しの通りHDMI端子はありませんでした。S2とD4だけでした。


文意から、レコーダ→チューナーボックス(デジタルチューナ故障中。D4外部ビデオ入力で使用)→パネル でのアナログ視聴しか策がなさそうですね。
画質的には、それほど劣化しないと思いますが、2台の操作って面倒かな?って思ってしまいますが、やむなしと諦めます。

HDMIが普及する前の機器ですと、融通効かないものと理解しました。
今後、オークションなどでチューナ(AVC-H5000)出店を探してみようと思います。(モニタはまだまだ元気で綺麗なので。)

ありがとうございました。

書込番号:8400451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/13 18:33(1年以上前)

私の家のプラズマも、デジタル放送(地上、CS、BS)だけが映らなくなってから数ヶ月が経過しています。デジタル放送を選択すると画面が真っ黒になって何も反応していない状態のようです。AVC-H5000自体が火傷するかと思うほど熱くなるので大丈夫かなぁとは思っていたのですが。。。(アナログは映るので違う原因かもしれません)

でも同じ症状が何人も出ているということは、そもそも構造上の問題なのでは?とか、ついつい考えてしまいます。なんたって当時は今の同サイズの倍以上の値札がついてましたし、フルハイビジョンじゃない(フルが出たときに「へっ?」と思いました)し、HDMI端子はついてないし。

ちなみにヤマダ電機の安心会員なので大型テレビは修理対象のはずと問い合わせましたが「本製品はモニターとチューナー(?)部が別れており、今回の故障はチューナー側のため大型テレビではないので対象外」との回答をいただきました。私は単に大型テレビを購入したつもりでしかなかったのですが。。。きっと、仮にテレビモニター側が壊れても「チューナーがないからただのモニターでテレビじゃない」となるのかな、なんて思います。

ブラウン管テレビの調子も悪かったし、アナログ放送も終わるというので、何とか自分自身と家族を説得しての買物だったにもかかわらず、2011年を待たずにわずか数年でこんな目にあうとは悲しいです。

すみません。
スレ主さんの前向きな書込みと違って愚痴になってしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:8635602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/11/13 21:42(1年以上前)

こんばんは

こーぽんさん
何と!
セパレートタイプはコウモリ扱いですか(?_?)

メディアレシーバが壊れると、
「お前はテレビではない、チューナーだ!」
と言われ、
ディスプレイが壊れたら、
「お前はテレビではない、モニターだ!」
ですか・・・・

上新ロングランが一番守備範囲広いのかな?

書込番号:8636393

ナイスクチコミ!0


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

2009/07/24 19:39(1年以上前)

故障症状が似ています。
5年延長保証。ぎりぎりで修理手配中です。
高価だっただけに延長保証大きいですね。

書込番号:9901589

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/24 21:03(1年以上前)

こんばんは。
5年保証でも駄目駄目なんですか!

セパレート製造、販売して故障時は別々って無責任すぎますねf^_^;


日立のサービスに連絡して良心的な対応を求めましょう。

書込番号:9901931

ナイスクチコミ!1


ick40195さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 18:06(1年以上前)

うちのも壊れました。
アナログは、映っていたのですが、アナログすら映らなくなりました。
高い買い物だけに、ちょっと許しがたいですね。

書込番号:10141638

ナイスクチコミ!0


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

2009/09/12 23:22(1年以上前)

治りましたよ。
5年保証で良かった。(ぎりぎりの所。)
内部基盤の一部が黒くなっていました。

このAVCステーション天板の高温は正常ですか?とサービスマンに聞いたところ
これは正常とのこと。

・我が家のCATV地デジパススルー
 日立の5000シリーズは非対応でした。
・パススルー化は一昨年秋と大変遅い。
・パススルーと聞いてつないでも見えない・・・おかしいなと調べたら非対応。
 結局、5年前、地デジ増力に備え、バルコニーに付けた平面アンテナで見ています。
(東京各局のほか、TVKは映ります。)
 東京タワーまで直線距離25キロ

書込番号:10143429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 19:22(1年以上前)

久しぶりに見てみたらレスがありますね。
(そもそも私はスレ主ではないのですが・・・)

こんな目にあうと、2度と日立製品は買いたくないです。
というか絶対買いません。知人友人にも薦めません。

それにしても来年にはなんとか買い換えたいなぁ・・・

書込番号:10609551

ナイスクチコミ!0


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

2012/11/21 17:02(1年以上前)

wooユーザさん こーぽんさん 間に合いましたでしょうか? (遅かった?)
AVCステーションの故障についてはメーカーに相談しましょう。
(但しそのためには一定の条件(過去の修理履歴等)が必要かも知れません。)
我が家のテレビはこれで治り健在です。
日立のサポートはしっかりしていますよ。また日立製品が買いたくなりました。
(もう残念ながら日立製テレビはないのですね。プラズマを次回も買いたいと思いますがそれまで市場にプラズマテレビがあるのか?)

書込番号:15370783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

以下のような現象があります。
購入から8年経過 寿命が近いと見た方が良いのでしょうか。
この頃の日立WOOOユーザーの皆様のお宅では本機は健在ですか?

メニュー→各種設定→初期→受信設定(BS・CS)→CH合わせ(BS)

受信レベル「52」あたりから始まりしばらく(1分程度)53〜55 ブロックノイズがある画面で推移、次第に受信レベルが上がっていく状態です。
(現在は受信レベル59〜60で安定受信)

※同じアンテナに接続されているHDDレコーダーやほかの部屋のテレビではこの現象は発生しません。

・リモコンでのスイーベル(首振り) これは便利

・最近のテレビに比べるとしっかりと組み立ててある感じがありますがこれも時の流れ?
 
メーカー希望小売価格(税別):\870,000 

アテネオリンピック商戦の時にデジタルテレビが急激に安くなり435,000円で買いました。
今から考えると隔世の感ですが人より早くデジタルテレビを持った喜びは大きかったです。

書込番号:15102637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/25 13:44(1年以上前)

ちなみになんですが単独でテレビに接続した状態での
入力値ってどれ位あるんでしょうか?
レコーダー経由だと多少減衰する事があります。
レコーダー経由でアンテナケーブルを配線しているなら
全端子電流通過型の分配器に変更してアンテナケーブル
を太い物に変更すれば改善する可能性があるかもしれま
せんよ?

書込番号:15118858

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

2012/09/28 14:32(1年以上前)

配線クネクネさん 遅くなりました。
レコーダーにつないだアンテナ線を直接つないでみましたが改善しません。
最近発生したのか気が付かなかっただけなのか・・・
地デジも電源オン時、画面は出るも音が途切れた状態でスタートします。
その時のアンテナレベルは53ぐらい 安定すると86です。
(このテレビは以前から安定受信のレベルが 地デジが80台 BSが50台後半でした。)

素人考えですが・・・
デジタル音声や映像をつかさどっている集積回路に関連する電源回路がおかしいのでは?

このテレビのユーザーの方でこのような現象はないのでしょうか。

書込番号:15132524

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 W42-P5000 [42インチ]+AVC-H5000の満足度5

2012/11/21 16:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
メーカーのサービスに修理依頼をしましたらテレビとしての機能が回復しました。
修理費用 約26000円
【但し】 スイーベル機能は使えなくなります。 使える端子に変化があります。  
修理方法詳細についてはこのようなところに書いてはいけないでしょうから伏せておきます。

書込番号:15370743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)