
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年10月23日 11:06 |
![]() ![]() |
30 | 22 | 2012年10月22日 14:10 |
![]() |
9 | 5 | 2012年10月21日 23:20 |
![]() |
0 | 8 | 2012年10月20日 23:52 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2012年10月20日 17:32 |
![]() |
7 | 9 | 2012年10月18日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]
はじめまして原因がよく分からないので教えて下さい。
先月購入したこの機種で 昨日、HDMIケーブルで接続してる機器、PanaのブルーレイとスカパーのHDチューナーが映らなくなってしまいました・・・
昨日の朝まではブルーレイのほうは映っていたのですが、これってケーブルの問題でしょうか
TVの方の問題でしょうか?
ケーブルはスカパーはamzon製の安価なケーブルですが、BDの方はビクター製のものを使用しています。
TVが1台しかないため、他のTVでは確認が出来ません。一応、HDMIケーブルの抜き差しはしてみました・・
今まで観れていたものが2系統一気に観れなくなったのは、TVの方が原因でしょうか?
購入したばかりなのですが・・・・
新しいケーブルを購入して試してみたいのですが、安くはないので他に確認する方法は
ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

そのケーブルを友人宅・近所の人の家・電気屋さんで試させてもらえませんか?
書込番号:15236641
0点

TVの電源をコンセントから抜いて、しばらくたってから電源を入れても同じですか。
書込番号:15236744
0点

BDの方のHDMIケーブルを使用して問題なく映ればケーブルが悪いですし、映らな
ければテレビの故障でしょう。HDMIケーブルは有名メーカー製の一番安いものがいい。
書込番号:15237551
0点

皆さんありがとう御座います。
実家まで、機器とケーブルを持って行き試したら映ったので、ケーブルや機器側の問題ではなかったので、TVの電源をコンセントから抜いて、1分程度経ってから電源再投入したら直りました。
そこでもう一つ教えて頂きたいのが、こういった事象はよくあることなのでしょうか?
HDMI接続だとよくある事象なら、そのままでも良いかなと思いますが、明らかにTV側の
問題であればメーカーに修理依頼した方が良いのでしょうか?
6年くらい前のPanaビエラでは このようなことがなかったので驚いています。
もう一度ご教授願います。
書込番号:15240628
0点

> こういった事象はよくあることなのでしょうか?
通常は、あまり発生する事は無いですよ。
まだ、保証期間内ですから、購入店またはメーカーに相談された方が良いでしょうね。
書込番号:15240725
0点

まじ?レンジャーさん
> こういった事象はよくあることなのでしょうか?
「よくある」ということはないでしょうが、「たまに」とか「まれに」起こることはあると思います。
今時の家電製品の中身はコンピュータなので、パソコンの動作がおかしくなるような感じで動作がおかしくなることがあります。
そういう場合は今回やられたように、電源ケーブル抜き挿しで「リセット」をかけると直ることが多いですね (本来はそういう状態になるような製品作りをすることそのものが間違ってはいますが...)。
特に HDMI は、私の経験から推測するとこれまでの映像ケーブル (黄色のピンプラグなど) と違って、単純に映像信号を送っているのじゃなくて、どうも双方の機器で情報交換をして、信号を流すことそのものや、どういう種類の映像データを送るのかということを判断していたりするようで、その通信がうまくいかないと「映像が映らない」とか「ハイビジョンでない映像になる」なんてことがおきます。
我が家は Wooo や DIGA は使っていませんが、東芝テレビにいろいろな機器を HDMI 接続していて、さらに HDMI 分配器やセレクタを使っていたりするのですが、そのせいでたまに映像が映らないとか、解像度が低くなる現象がおきています。
起きるのは数ヶ月に一回くらいだし、HDMI 分配器やセレクタを使う前は起きていなかったので、我が家の原因はそういう機器でしょうが、直接レコーダーやチューナーを接続する場合も、それらの機器とテレビとの間の通信の状況によっては起きることもあるのでしょう。
なお我が家のスカパー!HD チューナーはパナ製の TZ-WR320P なのですが、ホームサーバ機能を有効にしていると HDMI 出力がうまく出ない (というか TZ-WR320P 側で「HDMI 出力するかどうかの状態」が切り替わらなくて、テレビを点けても映像が映らない) ということが起きやすくなることを把握しています (間に HDMI 分配器をはさんだ状態での話ですけどね)。
今回はおそらくはテレビ側の問題の可能性が高いと思われるので、HDMI ケーブルの交換や、場合によってテレビの交換も含めた対処をしてみるとよいと思いますが、それでも同じような症状が起きる可能性は 0 ではないでしょうね。(相手機器との組み合わせが原因の現象の場合)
書込番号:15240994
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
質問です!
わが家のKURO500Aが突然壊れました。
入力の1とか2とかをリモコンで切り替えようとすると
突然画面が消えて
そのあとついたり消えたりを繰り返します。
もしも、同様の症状が出て修理とかされた方がおられましたら
解決法を教えてください。
3点

スレ主さん
お気の毒です。
コンセントを抜いて放置して下さい。
30分後に電源投入して下さい。
リセットですね。
これでだめでしたらサービスセンターに連絡して下さい。
書込番号:14030413
1点

こんばんみ〜
エラいこっちゃぁ〜
取り敢えず、タイプRさんが言われた対策をお試し下さい。
別途、現象は入力切り替え時にのみ発生ですか?
発生時に、前面ランプ点滅はありますか?
書込番号:14030483
3点

typeR 570Jさん、ぐわー、ストライクルージュさん、さっそくのレスありがとうございます!
その対処法はいつもしてるのですが根本的にはどうすれば直るのでしょうか?
左下のランプは青、赤をくりかえして点灯します。
書込番号:14030677
0点

ユウ(´Д`)さん
>ぐわー
ぐわ〜〜〜(え
根本的と言いますか、要はマイコン暴走のリセット処置な訳ですが、いつもやられてるとなりますと・・・・
赤青点滅の旨をサポートにお伝え下さいな。
書込番号:14030763
2点

(^^;)
…失礼しました。
ぐわー、は ルージュさんがレスくれた〜(^O^)!
の、ぐわー です(^^;)
やはりサポートに連絡するしかないのですね。
タイプRさん、ストライク・ルージュさんありがとうございました!
書込番号:14030837
0点

ユウ(´Д`)さん
ぐわー ありがとうございましたo(^-^)o
基板かマイコン君あたりがお疲れかもしれませんね(^_^;)
早く治りますことを祈念しておりますだ〜
書込番号:14030867
1点

先月、全く同様の症状でした。
しばらくは騙しだまし使えましたが、あまりにも頻回に出現するようになり、サポートセンターへ連絡し、結局はメイン基盤の故障と云う事で基盤交換して貰いました。
YAMADAの安心保障に入っていたので費用は全く掛かりませんでしたが、普通に修理を依頼すると基盤代\20,000+修理代+出張費で\40,000位掛かってしまうかもしれませんと、修理に来ていただいたサポートの方に教えて頂きました。
また、画面が落ちた時にモニタ電源パイロットランプは赤と青の点滅ですが、レシーバのパイロットランプも点滅していませんか? 一定周期で点滅していると思いますが、その回数によって症状が違うそうです。自分は8回周期で、モニタとレシーバの通信が不安定になっているとの事でした。
修理時間は30分程度でした。
基盤交換ですので、設定が初期に戻ってしまいますので、事前に設定を何かに記録しておく事をオススメします。自分はメモしていなかったので、思い出しながら最初からやり直している最中です。
書込番号:14031046
1点

ルージュさん、kin717さんありがとうございます。
修理したら4万円…!ですか?
自分は、2009年の春ごろヤマダ電気で購入したのですが
いまレシートみたらテレビの代金とテレビ台の代金が載ってました。
5年保障つけたかどうか覚えていないのですが…。
やはりその場合レシートに「あんしん5年保障なんたら〜」とかいう項目があって
そのぶんの代金が記載されているのでしょうか?
ちょっと真実を知るのがこわい…。
書込番号:14031349
1点

こんばんは。
ヤマダの The安心 は購入後でも大丈夫ですよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
書込番号:14031383
1点

ラインハルトGTさん、ありがとうございます。
ザ・安心は後からでも入れますので、まずはサポートセンタに一度連絡して修理が必要そうであればザ・安心に加入し、その後ザ・安心の方から修理依頼をするとよいかと思います。
書込番号:14031591
2点

kin717さん
何と!
同じ症状でしたか!
実家のWooo君も昨年何やら不具合で基板交換になりましたが、最近?の薄型は脆弱で困りますね(^_^;)
ユウ(´Д`)さん
上手く交渉?してくらはいな。
クロはトキ並みですから、末永く愛でませう。
書込番号:14031810
2点

Strike Rougeさん
そうですね、全く同じ症状のようです。
初めて症状が出た時は、?っとなりました。入力5が始めで、次いで入力1、更に入力6となり、いい加減HDMI接続もなくなってきてこりゃダメだ、と修理しました。
症状が出ていた際の対処法は、typeR 570Jさんと同じです。説明書だと5分程度の電源offで良いとされていますが、この症状だと30分は間隔を空けないとダメでした。
ちなみに、修理さんに聞いたところ、やはりモニタ視聴時間はサービスマン専用のリモコンじゃないと見られないと言われました。
書込番号:14032773
2点

ラインハルトGTさん、ありがとうございます!
さっそくヤマダさんに問い合わせてみます。
Kin717さん、ルージュさんありがとうございます。
これからも大切にKUROを使っていきたいので本当に助かりました!
また、後日報告させていただきます。
書込番号:14035124
0点

こんばんは。
ユウ(´Д`)さん 、KURO早く直ると良いですね。
The安心は、申し込んでから事実上使えるまで、少し時間が(1週間位?)掛かるのでご注意を。
私も、ユウ(´Д`)さんと ほぼ同時期にヤマダ(池袋)で購入してますので少し不安であります。
kin717さん、どうもです。
私も、サ−ビスマンモードの表示が見れないのが非常に残念です。
せめて、稼働時間だけでも確認出来れば嬉しいのですが・・・
Rougeさん、ご無沙汰です。
>クロはトキ並みですから、末永く愛でませう。
まさしく、KUROの後に、KUROは無しですね。大切に使っていきませう。
書込番号:14037917
1点

ラインハルトGTさん
そうですね。私も修理に来て頂いた時に、モニタ稼働時間を表示して貰いました。
12月末で5760時間位でした。
ユウ(´Д`)さん
早く、無事に直るといいですね。
書込番号:14038616
2点

みなさま、ほんとうにありがとうございます。
オイラはKURO好きですが、
そのKUROを好きな人って本当にステキな人だな〜って思えました。
同じKURO好きで良かったです(^^)
書込番号:14039717
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
旧モデルやと盛り上がる?のは不具合時ってのがあれではありますが、取り敢えず同窓会(笑
kin717さん
ほぼ同じ傾向で壊れるつうことは、共通の脆弱箇所だった可能性がありますね(^_^;)
対策済みを願いますだ。
初代クロはパネルタイム見れたんですけどね・・・・・
ラインハルトさん
お久しぶり〜
まぁ、ビンテージですから(笑
ピュアビジョン505と2台体制で当面粘りますよ〜
クロの置き換えはいつか4Kで。
ユウ(´Д`)さん
時代を象徴する画期的な製品だったかと思います。
確かに高かったかもですが、そこに奮発するマインドこそが失いたくないものかと思います。
書込番号:14039752
5点

kin717様へ
遅ればせながら貴方の解答に驚愕しています。
と言うのも私のKuroも一カ月前にチャンネルキーが反応しなくなりテレビが観れなくなりました。そのため、購入先はヨドバシですが、保険はパイオニアの安心保証?(2万円程度)に加入しているので直接パイオニアに連絡して修理の方にお越し頂きメイン基盤の交換が必要との事で対応頂きました。しかし、費用は15,000円掛りましたけど、この差はなんなのでしょうか!?まぁ過ぎた事なのでどーでも良いのですが、今まで家電量販店の保険は入らず必要と感じればKuroの様にメーカー保証に加入していたので、家電量販店の方がサポートが手厚いのであれば今後はその様にしようかと・・・
相変わらずKuroは良い商品ですね。10年は使用したいので残り6年の間でプラズマ、液晶以外の新たなテレビが普及して価格に手が届く頃と楽しみにしています。
書込番号:15218641
2点

コジャックさん
こんばんは。
ヤマダの長期保証は改悪したので、ビック、ケーズでしたら安心です。
私は本機ではありませんが、パイを使用しています。
確かにメーカー長期保証の案内はありましたが、入りませんでした。
パイの保証は免責がありでしたか?
書込番号:15221166
0点

免債額は10500円ですが15000円かかったんですか?
書込番号:15221413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TypeR570Jさん、TJZSさんご返信有難うございます。
免責は10,500円です。大変失礼しました。
書込番号:15222961
0点

コジャック様
返信大変遅くなりまして申し訳ありません。
同様の症状でしたか。さすがにあの症状が出ると焦りますよね。
先日、一瞬ですがまた赤と青の信号画面が出ましたので、急いで電源offして落ち着いてから可能な限り埃を吸いだしました(^^;)
それからは何にも症状がでなくなったので、改めて定期的な埃吸い出しが必要だと思いました。
販売終了から8年経過以降の保障がさすがに心配ですので、お互い気をつけながらよいKURO lifeを送りましょう。
追伸:たまに家電店でテレビを見ますが、どの液晶を見ても最近他者のプラズマをみても、どうにもあのチラツキ感が目に付いてしまい、KUROが壊れたら次は何を買おうっと勝手に心配しています。
書込番号:15237431
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
こちらの商品についてわかる範囲で教えて下さい。
@昔の作品で左右の横が黒い映像(4*3映像?)や、BS等で上下が黒い映像を
画面サイズいっぱいにしたい場合、画面サイズを変更する事はできますか?
(エージング中の焼きつき防止をしたい為)
AプラズマTVの画面を皆さんは何で拭いて掃除してますか?(濡れ雑巾だと問題
ありでしょうか?)
Bエージング中は地上波の左上に出る時刻(朝のニュース番組等)や、サッカーの得点欄
とかは焼き付き防止の為、画面を拡大させて 画面から消すような事をした方が
いいでしょうか? (画面サイズを拡大できるなら)
以上、わかる範囲で教えて下さい。
1点

>画面サイズを変更する事はできますか?
当該機種を所有していないので具体的な操作方はわかりませんが
通常の液晶プラズマTVではリモコン操作から画面サイズを変更することができます。
>AプラズマTVの画面を皆さんは何で拭いて掃除してますか?
(濡れ雑巾だと問題 ありでしょうか?)
スレ主さんの持ち物ですから止めはしませんが
私なら絶対にやりません、プラズマの画面にヤスリ掛けしているのと同義ですので。
私はOA機器用ブラシで画面の埃を払い、
しかるのちにカメラやメガネレンズ用の、柔らかなクリーニングクロスで優しく拭いています。
汚れが目立つときはOA機器用のウェットクリーニングシートも併用。
>Bエージング
そこまで神経質になる必要があるかはスレ主さんしだいだと思います。
私はプラズマは遅かれ早かれ焼きつくものだと割り切っていました。
その上でスレ主さんのような対策を行う、と同時に長期保障等で
万が一のばあいにそなえていました、ご参考までに
書込番号:15058031
1点

上下の黒帯はそれほど気にしなくても。
左右の黒帯は自動でサイドカットする機能は自分のテレビはあります。
同様の物があるのではと思います。
パナのレコーダーには左右の黒帯を白っぽくする焼き付き防止機能がありました。
画面の表面は『ウェーブ』で軽くふいてます。
手で触ったりしなければそれほど汚れません。
時刻表示はなるべく同じチャンネルを見ないようにするとか気を使った方が良いかもしれません。
これってナノドリフト機能付いてませんでしたか?
書込番号:15058488
1点

4:3の映像なら画面サイズを変更することにより、画面いっぱいに表示することも可能ですし、ブランク(黒帯)を灰色(輝度調整可)にすることも可能です。シネマスコープサイズサイズの場合は、画面いっぱいに表示するのはムリです。
画面の手入れはクイックるワイパーでたまに拭き取る程度でじゅうぶんかと。
時計表示や放送局のロゴにそこまで神経質になる必要はないですよ。
ナノドリフトありますよ。
書込番号:15058501
3点

返信ありがとうございます。大変参考になります。
追加で質問なのですが、これだけ大きいサイズのTVの耐震を皆さんはどのように
されてるのでしょうか?自分で思いついたのは、65インチ用の耐震ジェルマットを
スタンドの裏に貼り付ける位しか思い浮かばないのですが。
書込番号:15061450
1点

@テレビやレコーダーをイジっても、どうしても黒帯が残る場合があります。
A「どうしてもヤニがと取れない」とゴネて、ようやくサポセンから聞き出したのが「あっちこっちふきん」でした。お勧めです。
Bやらないよりは、やった方がいいと思います。
いつ来るか分からない地震対策はしてません。子供が小さい時なら紐などで固定はしていたでしょう。
書込番号:15235598
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
このTVをお持ちの方に質問なのですが、縦の帯状の輝度ムラ(野球やサッカーの試合中継などで、横に大きくスクロールの際や、真っ白など単色画面において縦に極薄らと帯があるように見える)が見えるのですが、他の方もそうなのでしょうか。
一度メーカーに相談して見てもらいましたが、症状は確認できるが、仕様の範疇、希望があればパネル交換は出来るが、症状が改善するとは限らないと言われました。
交換して悪化しても困ると思い、そのまま使っています。
他の掲示板を見て回ったところ、同じような症状の人はいるようで、中にはパネル交換をした人もいたようなのですが、輝度ムラの位置が変わっただけで、あまり改善がなかったという書き込みも見かけました。
極薄らなので、通常視聴には問題ないといえばそこまでなのですが、一度気づいてしまうと、気になってしまうので、他の方がどうなのか質問させてもらいました。
正直個人の感覚と許容範囲の問題もあると思いますが、何分高い買い物だったので、ちょっと納得出来ずにいます。
お持ちの方は、情報を頂ければと思います。
0点

プラズマVIERAの別機種ですが、まさしくこの症状でパネルを交換したことがあります。
情報と言っても結局のところはそのまま使い続けるか、サービスマンの提案どおりパネルを交換するかしかないので、よくお考えになって結論を出してください。
書込番号:15200487
0点

私の50GT3にもありましたよ
交換用のパネルを持ってきてもらうのではなく、テレビを1度引き取ってもらってパネル交換しました
サポート曰く、1度目の交換でドット欠けがあり2度交換したらしいです
交換後、症状はなくなりました
書込番号:15201200
0点

返信ありがとうございます。すいません、返信が遅れてしまいました。
ちなみに、修理に出す前は、どの程度の症状だったのでしょうか。
静止画像でもわかるくらい、よく見ないとわからないくらい、単色画面じゃないとわからない、など度合いを教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15209678
0点

静止画でも暗い映像でならわかるくらいです
明るい映像ではスクロールすると症状が目立ちました
RGBそれぞれ単色表示してみたところ、Gのムラが特に酷かったです
ただ、サポートの方は単色表示するまで「症状を確認しました」と言ってくれませんでしたね
書込番号:15214441
0点

j j iさん
ありがとうございます。
静止画でもわかるくらい、というと自分のは軽度な方になりそうですね。
自分の場合は「単色白」、「芝のような単色に近い画面が横にスクロール」この二つはよくわかるのですが、それ以外の場面は殆ど目立たないという状況です。
通常の静止画や通常の映像ではほぼ分からないレベルなんですよね・・。
ちなみに、この前家電量販店に立ち寄る機会があったので、いろいろ見てみましたが、大なり小なり同じ症状を確認できました。また輝度ムラ以上に色ムラが酷い個体もありました。
自分のは殆ど色ムラはないので、パネル交換して輝度ムラが改善しても今度は色ムラが、、ということも考えられますし、これ以上改善が望めるか・・と思い、躊躇してしているところです。
書込番号:15222148
0点

1度サポートに相談してみてはいかがですか?
サポートが「症状を確認しました」と言ってくれないことには始まりません
私のときは、交換後症状が悪化するようであれば元のパネルに戻すと予め約束していました
ただし、同じ症状での無料保証はこれで最後になるとも言ってましたが
書込番号:15224970
0点

j j iさん、ありがとうございます。
>交換後症状が悪化するようであれば元のパネルに戻すと予め約束
それは頭にありませんでした。
もう一度そういった件も含めて、メーカーや販売店に相談してみます。
色々と丁寧にありがとうございます。とても助けになりました。
書込番号:15231416
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
先週我が家に届き、色々いじりたおして楽しんでいます。
質問ですが、パナの地上デジタルブラウン管の32インチからの買い替えをしたのですが、少し暗く、キレのない眠たい画質と感じています。
ダイナミックにするとある程度希望に近いのですが人肌など荒れて感じてしまいます。
どなかかオススメの設定はありませんか?ご指導頂けると幸いです。
ジャンルはアクション映画、歌番組、WOWOWやDVDのライブ、サッカー中継などで、地上デジタルもBDもDVDもそれぞれ頻繁に見ます。
6点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
PDP-435HDLのメディアレシーバー(チューナー)が先日故障して、基盤修理となると7万ほど
かかるという見積もりがでたため買い替えも視野に検討しています。
PDP-435HDLの画質には当時40万(2005年)しただけに素晴らしく、現行機の展示をみても
劣っているとは思えない感想を持っています。しかしながらパイオニアの技術を受け継いだ
パナソニックの42型高画質プラズマが9万で購入できる事、既に7年経過したPDP-435HDLの
寿命を考えると買い替えのほうが賢い選択とも思っております。
買い替えるか否かの争点はTH-P42GT5が、PDP-435HDLに匹敵するかどうか?なのですが、技術
進歩があるとはいえ7年前40万した現機と10万以下のTH-P42GT5の画質と同等以上か一抹
の不安があります。
画質面で、修理して継続使用することと、買い替えどちらのほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

KURO以前のピュアビィジョン世代からなら買い換えて、画質向上が図れます。
特に、BDを見たら違いが分かると思います。
※マイナス点は、過剰なコストダウンの為、音が悪くなる事です。
愛着あるなら、修理で使い続けてもいいと思います。
書込番号:15136914
1点

コントラスト以外なら435のがいいんじゃないですかね?
私なら435を修理します(^-^)
うちには42VT3が有りますが私が435を使っていたら買い換える気にはならないです。
書込番号:15138177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輝度、黒の沈み、解像度と動画性能はGT5が上でしょう。
ただし、GT5は原理的に擬似輪郭の出やすい駆動方法のため、擬似輪郭が発生します。
この擬似輪郭を許容できるなら買い換えたほうが良いかと存じます。
私の個人的な意見といたしましては、
4:4:4の入力に対応したVT5以上をお勧めいたします。
書込番号:15138455
1点

サイズ的な問題なら日立のP42-GP08という選択肢もあります
もしもう1サイズ上が許されるならばZT5なんて良いかもしれません
書込番号:15138642
2点

>>フォトンベルトさん
早速お返事いただきましてありがとうございます!
KUROはプラズマ派の者にとっては憧れですよね^^
値段からかなり画質心配だったんですが、他の方も同等以上のご意見多いので
買い替えの不安はかなりなくなりました。買い替え検討にあたり音質は
盲点でした。音質差も考慮して検討してみたいと思います。
>>TJZSさん
お返事いただきましてありがとうございます!
42VT3をお持ちの方のご意見とても参考になります。
435所有の身としては、修理したほうが良いというご意見は素直に嬉しいです^^
修理後5年使える保障があれば修理したいのですけど、修理してまたすぐ壊れてしまう
恐れもあるので悩みどころです><
>>肥後のいっちーさん
お返事いただきましてありがとうございます。
技術的なことはさっぱりだったので擬似輪郭に注意して展示機を見てから考えた方が
よさそうですね^^また概ねGT5の方が画質が良いとのことで安心しました。家での
映りは展示では分かりにくいですからね^^
>>ウォンレイさん
お返事頂きましてありがとうございます。
42型で大きさは満足しているので、ZTは今のところ検討していないのですが、
こちらなら画質は間違いないでしょうね。お気遣いあるアドバイスほんとあり
がとうございました^^
書込番号:15139605
0点

こんばんは。
今までKURO仲間の家で色んなパイオニアのテレビ(505や506も)やモニター、
私自身も5010、600Aと使用してきましたがどれを所有していても今のパナソニックに買い換えとゆう選択はないです。
ところでヤマダのTHE安心加入で直せませんかね?
ちょっと時間はきるかもしれませんが、保証が適用内ならかなり安く直せると思います。
書込番号:15139805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>TJZSさん
再度お返事いただきありがとうございます。
買い替えの可能性もあり、他のパナソニックプラズマスレもみていたのですが、
TH-P60VT5のスレでパイ505からの買い替えで、「家電おんちな妻は以前と変わらない・・
本人はパイ505の方が良かった。できればKURO買いたかった」というような趣旨を
述べているものを見ました。
GT5よりも高画質技術が搭載されているVT5で「昔のパイの方が良かった、素人目には変わりなし」
ということはGTは長時間視聴など考えるとなんらかの不満も出てくるかもしれないですね。
GT5と435の違いで不満が出てくるレベルの目を自分の家族がもってるかは微妙ですが・・・
せめて買い換えるならVT ZTランクの方が無難かもしれないというのが正直なところです。
で、50以上は必要ないのですがVT ZTになるとお値段も張るので修理のほうがいいかもし
れないという気もします。家族と相談ですね・・・難しい。
大型になればなるほど高画質は難しいので、42型であればGT5でもパイ435と遜色無い気もします
し考えれば考えるほど沼にはまります(笑)
書込番号:15143005
0点

画質については好みの面もあるので微妙なところです
(しかしフルHDでない機種と比べるなら、さすがに明らかにGT5が上になると思います)
しかし機能面での進歩がかなりありますよ
私もパイオニアのPDP505からGT5に買い換えたばかりなのですが、とにかくいろんな画面の切り替えが早くて驚きました。番組表などPDP505だと表示が遅すぎて死に機能だったのも、サクサクです。
無線LANでつないでyoutube楽しめるなんてのも衝撃でした
よっぽどのこだわりがないなら買い換えた方が幸せに慣れるんじゃないですかね
書込番号:15206419
1点

相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
結局、チューナー基盤交換しても回復せず原因不明な為、現在はHDレコのチューナーを通して外部入力で見ている状態です。
また、買い替えも検討しましたがGT5の画質は435HDLよりかなり劣っているように見え、さらに高画質モデルでないと不満が大きくなりそうである事、液晶については20万超モデルはそこそこ動画描写も良い印象ですが、色彩が毒々しく?不自然で選択肢から外れました。
操作性は大変不便なのですが、パネルに異常が出るまで使用を続け、パネル異常が出たときに高画質プラズマか、有機ELなどに買い換えようと思います。
一連の修理問題で、パイオニアプラズマの性能を再認識しました。こんな素晴らしい製品なのに事業撤退を余儀なくされるのは本当に残念でなりません。できるだけ長くパネルが逝かれないことを切に願う気持ちでいっぱいです(^^)
書込番号:15221393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)