
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月13日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月13日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月12日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月11日 23:44 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月10日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]


プラズマの43型ディスプレスの映像端子がパソコンで使用するDVI−I端子と同じような気がします。
この端子は、パソコンのビデオカード出力でDVI−I端子と接続して使用できるのでしょうか?
本来は、チューナーとかを接続しますが、もし、チューナーが故障した際にパソコンのみでも使用できれば、と思うのですが。
0点





プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]


購入したのならその後どんな感じか知りたいです。
プラズマ購入初めてなので、心配。。。
インテリアに拘るうちの主人は、デザイン重視で選んでます。
私は画像が綺麗だった事がポイント高いかなぁ。
購入なさった方の情報が欲しいな。
0点


2002/04/09 19:54(1年以上前)
最近すごく欲くなったけど。どこも品薄でなかなか手にはいらない。
そうこうしているうちに、○星電機じゃ\ 646,800で売っているし。
まあこれぐらいが底値だろうからこれ以上待ってもそんなに値下げは
期待できない。でも現物がないのよ!
2002FIFAワールドカップ公式認定プラズマなのに開催まで間に合わない!
書込番号:647739
0点



2002/04/10 10:23(1年以上前)
来週日曜日に購入しようかなぁ・・・。
○星電機って秋葉原に在りますでしょうか?
書込番号:648824
0点


2002/04/11 19:05(1年以上前)
○星電機は神田でしょう!
土曜日曜日は休みです。
書込番号:651211
0点



2002/06/13 10:02(1年以上前)
買いました!が、その後プラズマサッカー観戦宴会が毎日家で始まり、
食費がかさみます。。。。昭和初期のカラーテレビが来た気分です。。
画像を楽しむ暇もありません。。トホホ。
書込番号:769296
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2200 [42インチ]

2002/05/05 14:57(1年以上前)
パネルは一緒ナリ
書込番号:695311
0点


2002/06/02 01:09(1年以上前)
ぼけ かわっとるわ!!!!
書込番号:748276
0点


2002/06/11 17:10(1年以上前)
ナイスつっこみ!!
書込番号:766064
0点


2002/06/12 23:29(1年以上前)
パネルの色が少し変わってたような気がします。
書込番号:768621
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]




2002/06/08 13:57(1年以上前)
両方ともいい商品だと思います。パネルは双方ハイビジョン対応ですので引き分け。パイオニアはBSデジタル内蔵ですが、ソニーは違います。でもソニー製のDST-BX300というデジタルチューナーが3万円台で買えるのと、CS110度対応です。パイオニアはBSのみなのでCS110を見たい場合は別にチューナーを買わないとだめだったと思います。 デザインは好き好きですね。 そういえばNHKの朝の連ドラにソニーのプラズマが出てましたね。 コストパフォーマンスから言うとKZ-42TSとDSTの組み合わせが一番いいと思います。
書込番号:760112
0点


2002/06/09 12:48(1年以上前)
パイオニアは110度CSデジタル放送対応バージョンアップサービス(無償)
をすれば見れるようになりますよ!
詳しくはパイオニアのホームページで!
書込番号:762168
0点


2002/06/11 23:25(1年以上前)
この2機種を比較すること事態、普通の人は考えないと思いますよ。
PDPにおいてはパイオニアは別格と扱ってもいいんじゃないかな?
が、パイオニアという会社は問題ありですね。今日も社員の不祥事が
報道されましたが、過去にも多くのトラブルがあります。そういえば
昨日だったか、DVD(SONYにも供給)のリコール隠しが表面化
しましたね。
「体質」と言われてもしょうがないんじゃないでしょうか?食品関係
だったらつぶれているように、甘やかすべきではないと思いますよ。
技術はどこかに継承されます。消費者にとってこんな不愉快な会社は
退場願うべきでは?
書込番号:766790
0点


2002/06/11 23:44(1年以上前)
ごめんなさい。
↑字違ってます。事態→自体でした。
それはともかく、SONYと比較なんて、やっぱりおかしい。
せめて本家日立と比較するべきでは?
もし対抗馬として考えられるとすれば、PANAの新型ぐらい
じゃないの?(見てないので???前提ですが)
書込番号:766839
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


やっとの思いで購入しました!!よし、これで大画面でサッカー見るぞと思いましたが、NHKハイビジョン(NHKだけに限らず)の画質が今ひとつなのです。今、住んでいる地域(千葉の印西)がケーブルテレビになっていて、そこからの受信です。ケーブルテレビからの受信はハイビジョンの画質が落ちてしまうのでしょうか?せっかくの大画面高画質が十分に生かせなくて落ち込んでいます。電気屋さんで見たときはきれいだったのに・・・誰か対処方法を教えていただけますでしょうか?
基本的なことで申し訳ございません!!
0点


2002/06/06 10:06(1年以上前)
BSの信号はケーブルによるロスが多いので、パラボラアンテナを取り付けるのがベターです。
取り付けの際もアンテナからチューナーまでのケーブルがあまり長くならないように引き回しに気をつければよいと思います。
書込番号:756313
0点


2002/06/06 11:57(1年以上前)
イマイチよく分かってないんですけど私。
BSデジタルならケーブルテレビでもふつーにBSアンテナ立てても基本的に画質は一緒ですよね。
信号レベルによって、映像が止まる、音が途切れる、ということはあるとしても、フォーカスが甘い、ゴーストが出る、ということは有り得ないですよね?
HIRO 8さんも、@@@さんも、アナログのBSの話をしているんですよね?
なんか変な事言ってますかね、私。
(ちなみにウチもケーブルテレビです。)
書込番号:756446
0点


2002/06/06 12:04(1年以上前)
ケーブルテレビでハイビジョンに対応しているところはまだ少ないはずです(というかあるのかなぁ?)。ケーブルテレビでの接続を考えている方は、だいたい安いテレビを買いますよね。
書込番号:756451
0点


2002/06/06 12:11(1年以上前)
りんりん@RA62が正解
他2名は読みが浅すぎ
書込番号:756460
0点


2002/06/06 15:53(1年以上前)
賃貸マンションでケーブルテレビしか入ってないと殆どの場合ハイビジョンで見られませんね。
マンションにBSアンテナが立っていて共聴ラインに混合してあれば見れます。うちがそうです。
このあたりBSということだけで=ハイビジョンと勘違いしてしまいますね。
書込番号:756742
0点


2002/06/06 17:10(1年以上前)
HIRO 8さんの質問に対して、回答になるかわかりませんが答えさせていただきます。我が家もケーブルテレビからの受信ですが、かなりの高画質だと思います。もちろん普通のチューナーではなく、STB(セットトップボックス)というデジタル放送が受信できるものですけど・・・。うちも最初はこんなものかなぁと思っていたのですが、STBの背面の映像出力選択スイッチを変更したところむちゃくちゃ綺麗になりました。一度、お試し下さい・・・。
書込番号:756850
0点


2002/06/07 01:25(1年以上前)
まず、ケーブルテレビでハイビジョン本来画質での送信を行っているのは
イッツコミュニケーション・J−COM等超大手だけで、しかも
ケーブルテレビ会社と別途契約により提供される専用のチューナが必要です
(503HD内蔵のBSデジタルチューナではケーブルテレビのハイビジョンは
受信できません)
ケーブルテレビ会社に相談するか、あるいは自前でパラボラを上げましょう。
すでに503HDを買ってBSデジタルチューナを入手されているなら後者のほうが
お得です。
書込番号:757745
0点



2002/06/07 22:36(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!!
購入したのが503HDですので、この内臓チューナーがケーブルテレビのハイビジョンに対応していないなら、STB(ってよくわからないのですが値段はいくらくらいなのでしょうか?)にするか、パラボナを設置して見るしかないのでしょうねぇ!
ロシア戦に間に合うように、明日電気屋に行こうかと思います!
・・・でも、ケーブルテレビって画質もよくないなら、無駄ですよね!特に強制的にそれしか受信できないマンションなんで、そのケーブル受信料を払っているのがバカみたいですよね。
書込番号:759058
0点


2002/06/10 01:24(1年以上前)
ケーブルTV用のHDチューナですが、市販してないと思います。
CTV社からのレンタルが一般的です。私のところは、金額も1K程度ではないでしょうか?CTVに確認されるのが一番でしょう。
書込番号:763277
0点


2002/06/10 20:31(1年以上前)
うちはマンションでしかもケーブルテレビ(J-COM)です。
503HDで受信レベル93と表示されてフツーにBSデジタルのハイビジョンが見られます。
古いBSチューナー内蔵テレビでもBS(アナログ)が見られます。
みんなの話を総合すると、うちのマンションには実はBSアンテナが立っているのでしょうな。
で、ケーブルテレビと混合波になっていると。
不動産屋はアンテナのことは何もいってなかったし、屋上見えないけど
きっとどこかに立っているのでしょう。
サッカー興味ないけど、大画面でハイビジョンの凄さを感じるには丁度良い放送だ。
こないだの土曜日のハロープロジェクト2002がDVDと比べ物にならないくらい高画質でビビリました。
DVDいらないじゃん!って感じで。D-VHS欲しくなりました。(ブルーレイ待てない)
書込番号:764462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)