
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月25日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月25日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 三洋電機 > PDP-42H1 [42インチ]


Webみても機能的にどうなのかわからないので教えてください。
#展示もしてないし....
・2画面表示は可能なのでしょうか?
・色温度は変更可能なのでしょうか?
もし、他メーカと比較された方がいればどうだったか
教えてください。
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2100 [32インチ]


映像関連で働いていてプラズマTVはイベント会場などで良く見かけるんですがTVの背面にファンが付いてて家庭で静かな映像とか見ているときに気にならないのでしょうか?それとよく液晶のようにぽつぽつと死んでる部分(映像が映らない部分)があるのをよく見かけます。(見たのは確かパイオニア製の業務用プラズマです店に置いてあるのは確認できませんでした)あと店で聞いたら(よく理解できなかったんですが)映る原理はちっちゃい蛍光灯の集まりみたいなもので寿命はブラウン管と一緒だって言ってたんですが蛍光灯みたいなものがホンとにブラウン管ほど持つの?って気もします。買いたい気持ちはあるんですがその点かなり不安です。やっぱり4、5年で買い換えられるぐらいの金銭的余裕がないと手を出さないほうがいいものなんでしょうか?
0点


2001/12/14 01:40(1年以上前)
最近発売されたプラズマテレビは、半数近くの機種がファンなしに
なっています。
書込番号:422703
0点


2001/12/14 23:32(1年以上前)
この機種、パネルはファンレスですが、チューナーユニットには付いてます。
PD2100は無いので、BSデジタルチューナーの発熱対策と思われます。
音のレベルは、感じ方の個人差もあるし、よくわかりません。
不良画素については、現在の製造技術(それでも世界一)では仕方ないものと
思われます。
寿命ですが、私もこの点が気になり(金銭的余裕もないので)プラズマは選外
としました。日立のカタログでは、「6000時間で輝度10%低下」として
あたかも高寿命をアピールしていますが、平均視聴時間を8時間/日とすると
2年半です。新品:100%でも決して明るいとは言えないのに、90%だと
どんな状態か心配です。さらにその先、リニアに低下するとしても(私として
は、傾きはきつくなるのではないかと疑っていますが。)5年で20%下がる
ことになります。さすがに80%では視聴に耐えないのでは?
液晶だと、画素自体ではなく、バックライトの寿命(60000時間と言われ
ています。25年???)ですから、たとえそこまで使用したとしても、交換
可能です。これくらいの画面サイズでいいのであれば、30V型液晶の方が、
私の評価では画質的にも上だと思いますので、予算的に問題なければ、選択肢
として検討してもいいのでは?
ただ、液晶もプラズマも2003年末には、1万円/インチとメーカーさんは
言ってますので、今買うのはどんなものか?とも...。
プラズマは、消費電力もブラウン管より大きめですし、トータルな観点からは
「省資源」への貢献もないと思われます。そういう意味で何らかの省エネ技術
が開発されないまま、液晶または、有機ELの大画面が実用化されれば、消え
行く商品となることも有り得るのではないでしょうか?
書込番号:423976
0点



2001/12/15 23:12(1年以上前)
どうもありがとうございます。参考になりました。液晶のほうがよさそうですね。液晶はブラウン管より長持ちするって聞いたときはあるんですけど、良くなったとはいえ角度によってはかすかに白っぽく見えてイマイチと思ってたんですが、よく考えたら自宅じゃ斜めから見るなんてこともないし、バックライトの交換で済むってことでちょっとプラズマが安くなるの待つか液晶を買おうと思います。
書込番号:425557
0点


2001/12/25 21:49(1年以上前)
woooの取り付けレポートがあるサイトを見つけました。壁掛けの方法も載ってましたよ。
書込番号:439944
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]


私は、この冬思い切ってW42を買っちゃおうとおもってるんですけど、これに合うテレビ台が売っている所って知ってる人いらっしゃいますか?
秋葉原をみてまわってもセンスのいい物が無かったので家具やさんを回ろうかと考えてます。
出来ればカタログに載っているタイプのものが欲しいんだけど、メーカーに聞いたら参考出品なので物が無いと言われました。
同じ様な感じのものってどこにいけば見れるでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか。
0点


2001/12/20 23:14(1年以上前)
同じ悩みで、あちらこちらの家具屋さんを回りました。でも、いいのがないんですねえ。最終的に某ショップ(家具屋さん)でオーダーしました。幅1650、奥行き450、高さ60で6枠のラックですが(バーチ材、突板仕上げ、色は他の家具に合わせてチェリー色、キャスター付き)、約13万円也です。オーダー家具は、サイズや色など融通が利くのでお勧めです。
書込番号:432034
0点



2001/12/21 11:42(1年以上前)
Yasuonさん、ありがとうございます!
価格13万円ですか・・・
でも高い物でもずっと使える物だったら妥協したくは無いので、どんな物か気になります。
Yasuonさん、もしよろしければどこの家具屋さんか教えていただけませんでしょうか?
また、他の方でもご推薦の物がありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:432676
0点


2001/12/22 00:36(1年以上前)
モーダ・エン・カーサです。
書込番号:433559
0点


2001/12/23 02:07(1年以上前)
御徒町にある多慶屋には激安輸入家具が結構ありますよ。また高価なものが多いですが近くにAPEX(だったと思います)という輸入家具の専門店があって、結構選べますよ!
書込番号:435290
0点


2001/12/25 00:22(1年以上前)
オーディオ専門店にいって、オーディオラックのカタログ観てください。
きっと、すばらしいものが見つかりますよ。
オーディオラック専門の業者のカタログがあります。
最近は、PDPなどにマッチする台など造っているようです。
書込番号:438679
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PM50/S [37インチ]


このプラズマTVを買おうと思っています。
先日、実物を見ましたがプラズマパネルにもRGB端子がついているのを
見ました。しかし、チューナーユニットを接続すると使えないことが記載
されていました。
本当に使用できないのでしょうか?
使えると便利なのですが。
0点


2001/12/24 15:49(1年以上前)
こんにちは。
パナの画質は東芝の42インチより明るくて白色も輝度が高いように
思います。価格も500,000円を切ったので、そろそろ買い時かと
も思います。
そこで質問‥RGB端子はどの用に使いたいのですか?
参考までに教えて下さい。
(場合によっては切替端子が使えるかも)
書込番号:437779
0点



2001/12/24 23:10(1年以上前)
こんにちは。本機種を買っちゃいました。昨日届きました。
RGBが2つあると一個はXRGB2に。一個はパソコンに。と
接続する予定でしたがTU-300の前面パネルを常時はずして付け替
えることとしました。
少し感想ですが、やはり黒がでない。ドットが目立つ。ジー音が煩い。
が問題です。
地上波は以外と綺麗です。やはりジー音が一番の問題です。
書込番号:438532
0点



プラズマテレビ > 三洋電機 > PDP-32H1 [32インチ]

2001/11/28 20:29(1年以上前)
私も、このPDP-32H1に興味があり、色々と調べているのですが
一つわからないところがあります。それは、この機種もHITACHIとの同様
パソコン入力があって、VGAからXGAまでに対応しているとしているのですが
実際、表示してみてどれくらいまでつぶれずに表示できるのでしょう ?
書込番号:397441
0点


2001/12/18 18:48(1年以上前)
有楽町のソフマップに行くと、これの日立版の32インチとPCが接続されていて見れるよ。PC出力だと同じDVDでもどの程度で見れるか確認してみれば?
書込番号:428481
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]


先日、お店で見てきました。
画質は、日立と同じパネルを使用しているだけに、
ほとんど見分けが付きませんでした。
パナソニックやパイオニアと比べると、落ち着いた
色調で長時間見ても疲れにくいのではと感じました。
ファンが付いていることは確認できましたが、
お店ではうるさくて、実際どのくらいのノイズか
確認できません。実際に買った方で教えていただけませんか?
ビデオデッキのモーターの音程度でしょうか?
0点


2001/12/15 21:21(1年以上前)
水曜の夕方に弊店間際のラオッ○スで交渉し、発注してもらい本日納品されました。
さて、ファンの音のことですがほとんど聞こえません。
この製品には基本的になくても良いくらいで、おそらくビデオボード用に気持ち程度に装備されているのでは?
画質は非常にソフトな感じで、特に映画主体で見る私には満足です。(シネマモード)
大きさ的には他のプラズマに負けますが、実際家庭に持ち込むと十分でした。
書込番号:425331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)