
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2020年6月4日 16:00 |
![]() |
23 | 7 | 2020年5月8日 12:27 |
![]() |
4 | 10 | 2020年4月27日 22:40 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年4月17日 12:46 |
![]() |
8 | 6 | 2020年4月11日 19:58 |
![]() ![]() |
82 | 3 | 2020年4月11日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つい先ほどまでテレビが映っていたのに急に映らなくなりました。
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。」と表示されます。
普段はブルーレイレコーダーを経由しての接続でした。
レコーダーからのHDMI出力による映像は出ており、試しにレコーダーを経由せず、壁の接続部からテレビに直接接続で試したところ、同様にエラーメッセージが表示されました。
レコーダーは電波受信しており各チャンネル映るため、設備アンテナ等の問題ではなさそうです。
これはテレビ本体の受信部の問題が濃厚でしょうか?
使っているテレビが「TH-42PZ80」で、10年以上前のモデルなため買い換えも検討しております。
書込番号:23443926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じアンテナケーブルを接続してレコーダーでは放送受信出来ているならテレビの故障でしょう。
コンセントから電源プラグを抜いて長時間放置し、翌朝も受信出来ていない様なら完全に壊れています、買い換えましょう。
書込番号:23443937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVの設定メニューからアンテナ強度とか見れるだろうし、そこでどういう状態になってるかを確認とチャンネルの再スキャン(もしくは設定をリセットして初期設定から)を試してみるとかじゃない?
書込番号:23444121
0点

>緑茶@kouさん
地上波ですよね?BSで電源供給していないではなく。
書込番号:23444268
0点

B-CASカードの抜き差しも試してみてください。
書込番号:23444357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
昨日の就寝前からコンセントを外し、朝方試しましたがやはりダメでした。
書込番号:23444477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
機器の初期設定を行い、チャンナネルの再スキャンを実施しましたが、全チャンネル「----」となりました。
>kockysさん
地上波デジタルになります。
レコーダー、テレビ共に接続部を確認しております。
>S_DDSさん
B-CASも抜き差しした後にB-CASテストもしましたが結果はOKでしたがチャンネルスキャンは全滅でした。
書込番号:23444482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶@kouさん
アンテナケーブル繋ぐ際に芯線が曲がったりしていませんか?
書込番号:23444698
1点

>緑茶@kouさん
こんにちは
うちもパナソニックのプラズマテレビが 一応現役ですが、
レコーダーと受信レベルが20ほど違います。
NHKは映らなくなってしまいました。
テレビ〜ビデオのアンテナケーブルが異常なければ、テレビチューナーの
感度寿命でしょうね。
書込番号:23444715
1点

>kockysさん
芯線に対し曲がっているということは無いかと思われます。
テレビ、レコーダー側も同様になります。
>オルフェーブルターボさん
アンテナケーブルも複数試しましたがやはりテレビ本体側の問題かと思われます。
レコーダーに対しては全てのケーブルが正常に受信しておりました。
晩御飯の支度中にテレビの電源を切っており、2時間後に点けたらまったく受信しなくなったのに驚きました。
壊れるときはふとしたタイミングで起きるものなんですね。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:23447204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
ファイナルKUROユーザーです。
最近になって画像の通り赤系のチラつきが出るようになりました。
上部は常に出ていて、白系静止画面では数分経つと中央にも発生してきます。
やはり修理を依頼するしかありませんよね…
同様の現象を経験された方や、過去事例などあればご教授願います<(_ _)>
書込番号:22660024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

検索したところ同じ症状がパネル異常だったという書き込みを見つけました。
保証も切れてるし21万コースですかね…( T_T)
書込番号:22660088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の500Aも同じ症状が出ています。(出ていました。)
白い画像の時は画面上部に紫のチラつきが出ます。
最近はTVを見る機会が減ったせい(稼働時間が減ったせい)か、チラつき発生頻度も減りました。
1時間未満の短時間視聴の時は殆ど出ません。
何の解決にもいならない口コミですが、返信いたします。
書込番号:22745662
3点

自分も同じ現象のまま使用中です。
過去に少し調べていましたが、パネル交換が濃厚かと思われます。
KUROには愛着があるので、修理or買い替えで悩んでおります。(修理20万はキツい)
パナのGZ2000が発売が決まったので、これを機に有機EL4Kデビューかなぁとも思っていたり。
まだ、ほしい方いるようならオークションなんかでジャンクで売ろうかなぁ。
書込番号:22763795
3点

>NOGIZ46さん
>dolphin724さん
>サイバー野良ニャンさん
私もファイナルKUROユーザーです。
同じくチラつきが3年前から少しずつ発生し、AVメモリーを変更して、赤を下げたりし、騙し騙し使用してました。
チラつきは上部から始まり、中央にも現れ、白い画面では酷かったです。
買い換えも考えましたが、欲しいTVも無い!
それならKUROの性能を上げて、長く使用したいと思い電源ケーブルを全て交換しました。
プロケーブル 電源ケーブル交換
https://procable.jp/power/wattgate_white.html
プロケーブル システムケーブル交換
https://procable.jp/dvi_hdmi/a2d_displayport.html
プロケーブル 非メッキケーブル交換
https://procable.jp/power/himekki_3p.html
プロケーブル 電源タップ導入
https://procable.jp/power/choetsu_tap6.html
結果は変えて良かったです。
1番改善したい白い画面でのチラつきが目立たなくなり、KURO本来の性能を引き出した感じがします。
良く見るとチラつきは残ってますが、以前の酷い状況からは改善しました。
明るくなったため、再設定しコントラストを調整し下げてます。
4万ほどの投資となり、参考になるか分かりませんが、パネル交換を考えれば、満足な結果となりました。
KUROの修理もあと5年くらい延長して継続して欲しいですね。
書込番号:23225649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のKUROも2009年に購入した最終版と思います。同じような赤い点状のノイズがのり、パネルの限界かと思いました。サービスをお願いすると、パネルでは電圧が不安定で、何かの部品交換ですっかり直りました。その後、快適に使っています。多分、5年くらい前のことです。KUROはやはり素晴らしい画質です。4K8Kが出てきて、買い替えも考えますが、KUROも魅力は衰えませんね。
書込番号:23321900
1点

家のラストクロも紫色の点が所々に出て、娘たちが新しいテレビを買った方がいいんじゃないと言いました。テレビとメディアプレイヤーのコードを変えてみましたが、あまり効果がありません。
10年間接続部を掃除してないので、テレビ側の接続部を赤ちゃん用の綿棒を潰してヘッドクリーニング液で掃除をしたら殆ど目立たなくまりました。メディアプレイヤーの電源コードの差込口が緩んでいてエラーを起こしたことがあるので、コード類もクリーニングした方が良いと思います。
書込番号:23388154
2点

>中田屋さん
早速接点部分にメンテナンスしてみました。私も購入してから接点部分は1度も清掃した事無く、今まで清掃の概念がありませんでした。
掃除箇所は、本体とチューナーの3ヶ所を綿棒で軽く清掃。
使用した商品は
CAIG ケイグ 超高性能接点復活剤 G5S-6
https://procable.jp/caig/g5s6.html
私の場合は、完全に無くなるわけではないですが、軽く清掃しただけで、効果がありビックリしてます。
他にも年数経った機器があるので、全体的にメンテナンスしてみたいと思います。
良い情報ありがとうございました。
>NOGIZ46さん
スレ使用して、申し訳ございません。
書込番号:23389429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



KRP-500Aです。
BS101だけ映りません。
壁からブルーレイを経由してアンテナケーブルをテレビに繋げていますが、ブルーレイのチューナーだと映りますが、テレビのチューナーでは映りません。
ブルーレイを外し、壁から直接テレビへ繋げても駄目でした。
テレビのチューナーが壊れているのかなと思いましたが、101以外は正常に映ります。
同じNHKの103も正常です。
ホームボタンから電波の状態を見ると、電波状態は弱いとメッセージが出ますが、ブルーレイでは普通に映っている事、101以外は普通に映る事を考えると、単に電波が弱いのが原因ではないようです。
解決方法がわかる方、回答をお願いします。
3点

>ぴぴやんさん
電源プラグを抜いて二分後に差し込んではいかがでしょう?
それでだめなら、「出荷状態に戻す」または「初期化」がメニューにあれば、試されては?
書込番号:23359723
0点

>ぴぴやんさん
故障の可能性が高いですね。
書込番号:23359790
0点

>ぴぴやんさん
良くわからないのですが?今までは映っていた?それが急に映らなくなった。
というならば故障と思います。
書込番号:23359983
0点

最初からです。
前は、天気が悪い時だけ映像が乱れ、天気が良い時は大丈夫でした。
しかし、ここ数年は、天気が良い日もダメです。
しかし、ブルーレイのチューナーを通すと問題ないのと、
101以外の他のチャンネルは、普通に映ります。
101が映らない時のメッセージは、電波が弱いとの事ですが、
なぜ101だけ電波が弱いのか?なぜブルーレイのチューナーではきちんと映るのかが疑問です。
書込番号:23360518
0点

>ぴぴやんさん
少し想定が入るのですがBS右旋の帯域再編が2018年に実施されました。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin_questions06.html#q6-1
前後を見てください。NHK BS1はスロット数が23から20に削減されてます。
最初から受信状態が悪いのにスロット削減、これが映らなくなった直接原因と想定します。
元から悪い原因がチューナーにあるのか?この帯域だけがケーブルなど途中経路の妨害を受けているのか?
レコーダーでは問題なく映るという事から元からチューナーに何らかの不具合があったのではと想定できます。
情報からいえるのはこれくらいでしょうか?映らなくなった時期合ってますよね?2018年。
書込番号:23361304
0点

昨夜、いろいろと試してみたのですが、
101以外も映らなくなりました。
しかし、ブルーレイを通すと見れます。
ブルーレイは、ディーガ2台、BDZ1台、計3台つなげていますが、
いずれも問題なく見れます。
壁⇒ディーガ⇒ディーガ⇒BDZ⇒テレビの順番です。
この配線状態での受信レベルは、26でした。エラーメッセージはE201です。
壁⇒テレビで接続すると、受信レベル36で、101も含めて正常に映りました。
壁からテレビの直結で36、ブルーレイを3台経由すると26になったので、電波が弱いのが原因だったようです。
次に、ダイニングにある壁から直結しているビエラの受信レベルを見たところ、36でした。
ここではっきりしたのが、我が家は最大で36の受信レベルしか、電波が届いていなかったようなので、
そもそも電波が弱かったようです。
恐らく、ブルーレイレコーダには、電波を強くするブースター機能が備わってて、それで綺麗に映ったのかなと思います。
ネットで調べたところ、50くらいの受信レベルが必要との事なので、アンテナの向きなどを確認したいと思います。
書込番号:23361617
0点

>ぴぴやんさん
こんにちは
レコーダでの受信レベルにばらつきはありませんか。
書込番号:23363107
0点

KRP-500Aです
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=013&product_no=00002935
(2008年10月発売) 11年
部品の保有年限は8年ではないかと思います。
なので、修理として部品の所在も分かりませんね
>101以外も映らなくなりました。
>しかし、ブルーレイを通すと見れます。
>101以外も映らなくなりました。
BSアンテナに対しての電源供給がどうなっているかですが?
接続でショートさせると保護が働いたり
Q.今までは映っていた?それが急に映らなくなった。
.A.最初からです。
前は、天気が悪い時だけ映像が乱れ、天気が良い時は大丈夫でした。
しかし、ここ数年は、天気が良い日もダメです。
>しかし、ブルーレイのチューナーを通すと問題ないのと、
101以外の他のチャンネルは、普通に映ります。
最初からという事なので、BSの特性が不安定だったのでしょうか?
現実問題として、修理としても部品も分からず
”ブルーレイのチューナーを通す” で、ご覧になるのが最善策でしょう。
(BSに繋がるケーブルは交換しての確認として)
書込番号:23363710
0点

屋根に上りアンテナの向きを変えたところ、壁からの直結で59の受信レベルを確保できました。
次に、ブルーレイを経由してテレビにつなげたところ、テレビの受信レベルが48くらいになり、無事に101が映りました。
アンテナの向きが悪かったのが原因だったようです。
それにしても、ブルーレイのチューナーには、電波を強くするブースターが付いているのでしょうかね?
書込番号:23364750
1点



バイデザイン 4222GJV3と言う
プラズマテレビを貰いました。
調べると2004年に発売された古い機種で
地デジチューナーが内蔵されてません
それでパナソニックDMR-BR750と言う
前に使ってたブルーレコーダーが余っているのでそれを地デジチューナー代わりにしたいと思います。
テレビ側の入力端子ほ
D端子
VGA端子
ブルーレコーダー側の端子は
HDMI端子
D端子です
この場合はどう繋いだら
綺麗に観れるのでしょうか?
プラン@ D端子ケーブル
プランA HDMI端子→HDMI、VGA変換アダプター→VGAケーブル
よろしくお願いします
書込番号:23317075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近このメーカーを聞かないと思っていたら、2011年に倒産していたんですね。
書込番号:23317315
1点

(初心者装って)複垢は規約違反です。
書込番号:23317639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家Aさん
@もAも所詮アナログ接続ですので、プラン@で十分と思いますよ。
書込番号:23343754
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
教えて下さい。
サポセンでも解決してませんでした。
TV VT5に現在迄3機種のDIGAをHDMIにて接続し問題無くビエラリンクの機能が使えていました。
今回4w400を接続して見ると全くビエラリンクが効きません。
何か接続方法があるのでしょうか?
1点

4W400を含めて4台のBDレコーダーを接続しているという事ですか?
https://www.sony.jp/support/bravialink/qa/qa_08.html
ならHDMI CECの制限ですね
書込番号:23333286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
が指摘されている様に、VIERAリンクも使っているHDMIーCECの機器数制限によるのでパナ機一台外せばいいです。
使いたいリンク機能がVIERA番組表からの予約であれば、HDMIで繋がっていなくても、外したパナ機一台をネットワークに繋げておけば、お部屋ジャンプリンクの方でVIERA番組表からの予約は可能です。
書込番号:23333355
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
頂いたリンクはSonyですがビエラ パナでも同じ制限が有るという理解で良いでしょうか?
>DECSさん
ありがとうございます。
正確に言うと
スイッチも接続したかったので、
1ポートはレコーダーとスイッチを切り替えて使う様に接続しています。
その切替スイッチは固定式なので、スイッチに固定しておけば
ビエラリンクが効くという事なのでしょうか?
ビエラリンクを利用したいのはTVの電源をoffで全ての装置を電源offしたいからです。
しかし、サポセンでは全くこの様な回答が有りませんでした。
書込番号:23333384
0点

HDMIの仕様上で決まってる定義です。
メーカーは関連しません。
書込番号:23333394
3点

>kockysさん
ありがとうございます。
勉強になりました。
>DECSさん
物理的に3台迄なので、使用頻度の高い順を考え
接続を変えて上手く行きました。
書込番号:23333485
0点

HDMIで接続した機器間での所謂何とかリンクは全て同じ規格をベースにしてますので、規格上の制限である台数制限は他社でも同じです。
何で四台も繋ぎたいんでしょうか。
繋ぐのはかってですが、規格上出来ないことは出来ないのです。
リンクしなくてもいいやつを一旦抜いて、それ以外をVIERAに直結してリンクを確立させてください。
その後、4台目をゲーム機と共有してるポートにつなげても4台目にリンクは利きませんが、何かの拍子で4台目にリンクが移ってしまうかもしれません。
そのたびに同じ事やる羽目になりますよ。
書込番号:23333495
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
初めまして。
件名通りなのですが、TVでYouTube を見たいと思っています。
無線LANルーターとTVはケーブルでつなぎました。
その後なにをしたら良いのかさっぱりわかりません…。
恐縮ですがご教示いただけますでしょうか。
書込番号:20859228 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こんにちは
こちらのテレビには Youtube再生機能がありませんので、別途対応機器をHDMI端子に接続しての視聴になります。
CromecastやPS3やPS4など色々あります。
参考
https://appbu.jp/youtubeontv
書込番号:20859319 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます!
そうだったのですね。
なぜに見られないかな謎が解けてよかったです。
対策を考えたいと思います。
すぐのレスをいただきましたのにお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:20865692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日立のテレビP50-XP05で、ユーチューブを見る方法はありますか?
書込番号:23332671 スマートフォンサイトからの書き込み
35点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)