
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 11:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 14:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月26日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月23日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 東芝 > 35P2700 [35インチ]


そろそろ買いどきかな、ということでカタログを入手したのですが、よく見てみると・・・、これってBSデジタルチューナー内蔵であっても、ハイビジョン画質では見られないのでしょうか。購入の最大のポイントですので、アドバイスをお願いします。
0点

その通りです。しかし店頭でよく見ると、36型ブラウン管ハイビジョンと
比較しても解像度感が同程度であることがわかると思います。違いが
わかるのは斜め線のジャギーの程度とか、画素の網目が見えるか見えないか
といったポイントになります。
書込番号:804005
0点


2002/07/02 11:46(1年以上前)
購入して3週間になります
画質はとってもきれいで気に入ってます
が、最近になってファンの音が大きくなり意外と気になります
書込番号:806916
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


D−VHSデッキ側からのフリーセット予約が動作しません。私と同じような経験のある方はいませんか?
PDP−503HDにD−VHSデッキ(松下のNV−DH2)をつないで使用しています。テレビ側からはEPGを使用して番組単位で録画予約することしかできないので、3時間のサッカー番組を2時間テープに留守録するようなことができません。そこで、D−VHSデッキ側からフリーセット予約(開始/終了時刻とBSチャンネルを設定する録画予約)したのですが、全く録画できませんでした。
原因を調べようと思い、いろいろ試してみました。録画開始時刻になっても、デッキ側もテレビ側も全く動作しないことが分かりました。電源すら入りません。そして、録画終了時刻になるとデッキ側だけ電源が入り予約が終了した状態になります。ちなみに、i.LINK上では互いに正しく認識しています。NV−DH2はPDP−503HDのレシーバーPDP−R03をi.LINK上の外部BS機器として正常に認識しています。デッキ側の時刻設定も正確です。録画開始時刻までテレビ側を録画チャンネルで「BS固定」にしたり、電源を入れっぱなしにしておいても、全く同じ結果でした。i.LINKの接続を変えてみたり、リセットボタンを押してみたりしましたが、全く同じ結果でした。最後に、BSデジタルチューナーを松下のTU−BHD200に替えて試験してみた所、チューナー側からの予約(EPG予約)も、D−VHSデッキ側からの予約(フリーセット予約)もどちらも正常に動作しました。結局の所、i.LINKの相性が悪いのではないかと思いました。
ことろが、このことをパイオニアのサポートに電話で確認した所、「NV−DH2側からのフリーセット予約も問題なく可能です。工場に依頼して試験してもらいましたが、正常に動作しました。」という回答が返って来ました。と言うことは、私のPDP−503HDだけがNV−DH2と相性が悪いか、または故障している、ということになります。来週にはサービスを呼んで修理してもらおうかと思っています。
しかしながら、正直な所、本当に私のPDP−503HDだけの問題なのか、ちょっと疑問に感じています。パイオニアのサービスを呼んでも問題は解決しないかも知れない、と感じています。そこで、私と同じように、PDP−503HDに松下のD−VHSデッキ(NV−DH2やNV−DHE20など)を接続して使用している方に、デッキ側からのフリーセット予約がちゃんと動作しているかどうか、聞いてみたいのです。通常はチューナー側からEPG予約するので、デッキ側からのフリーセット予約はやったことがない方が多いとは思いますが、よろしくお願いします。
0点



2002/06/25 16:07(1年以上前)
パイオニアのサービスを呼んで修理してもらいました。レシーバー内部のファームウェアのバージョンが古いためにi.LINKの動作に問題があることが原因でした。ファームウェアの書き換えで正常に動作するようになりました。デッキ側からのフリーセット予約など使用するユーザーは殆どいないでしょうが、参考のために報告しておきます。
なお、ファームウェアを書き換えたら110°CSデジタルも見れるようになりました。しかし、ハイビジョンでない有料放送など見る気になれません。50インチで標準画質を見ていると目が疲れるような気がします。
それから、110°CSデジタルを視聴可能にするためのファームウェアのバージョンアップは無料で行ってくれますが、110°CSデジタルを見る気がなくても、このバージョンアップはやっておいた方がいいように思います。110°CSデジタルへの対応以外に、小さな不具合がいくつか修正されている可能性があると思いますから。
書込番号:792670
0点


2002/06/28 12:36(1年以上前)
あれれ・・・
いま、パイオニアさんから連絡があり、ハイビジョン番組のデッキ側からの予約はどのメーカーさんの機種を選んでも出来ないので、チューナーから予約してくださいと言われました。 今現在デッキ側からの予約に対応しているビデオ機種は無いといわれたのですが・・・
書込番号:798381
0点



2002/06/29 14:39(1年以上前)
松下のD−VHSデッキには、録画予約の際にBSDチャンネル(BS103やBS151など)を指定することができます。自身にはBSDチューナーを内蔵していないにも拘わらずです。この場合、BSDチューナーはi.LINKでつながれた外部の機器であると見なし、i.LINKを介して外部BSDチューナー(またはBSDチューナー内蔵テレビ)を制御し、ハイビジョン番組を留守録することができます。
松下以外のD−VHSデッキにこの機能があるかどうかは分かりませんが、この機能はあくまでもデッキ側の機能なので、PDP−503HDの説明書には全く書いてありません。この機能はあまり一般的ではないので、D−VHSデッキを販売していないパイオニアのサポートの中には、この機能を知らない人がいても不思議ではありあません。
書込番号:800704
0点



プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]


購入された方へぜひお聞きしたいことです。
ディスプレーの背面にある冷却FANの騒音はどうでしょう?
DVDで映画を見ていて静かな場面で気になるとか。 連続音なんで余り気にならないが電源を切ると急に静かな感じがするとか。 何でも結構です。 こればっかりはうるさい店頭での確認はできないのでぜひ情報をお願いします。以前DVデッキで「こんなはずじゃなかった!」ということがあったので事前に確認しておきたいところです。
0点


2002/05/28 11:24(1年以上前)
○キド電気でkakaku.comより安くかいました。騒音は、やはり少し気になります。FANの音かどうかわかりませんが耳を近づけると「ジー」という音がします。音量を25以上あげれば、あまり気にならないようです。ハイビジョン放送は最高ですが、地上波の映りで動きのあるものは、回路が対応しきれていないようです。
書込番号:739210
0点


2002/05/29 18:53(1年以上前)
安いさん、
情報ありがとうございます。 ジーというとFANではなくて何かの発振音なのでしょうね。PCのFANと同じような音が気にならないのなら良いのですが。ゴーストリダクションの効果はいかかですか?
書込番号:741699
0点


2002/05/31 21:21(1年以上前)
ゴーストはまったくでません。家族からは騒音についてなにも言っていないので、それほど気にしなくて良いのかもしれません。といっても個人差があるので気になる人もいるでしょうが・・・
書込番号:745765
0点


2002/06/02 23:37(1年以上前)
>>安いさん
>ハイビジョン放送は最高ですが、地上波の映りで動きのあるものは、回路が対応しきれていないようです。
今日店頭で見たのですが、ハイビジョンでもカメラが急にアングルを変えるときなど、すごく粗い画面に一瞬なるのですが、いかがですか?ワールドカップ放送の時です。
地上波だと、こうした粗い画面がもっと出るのでしょうか?
また、これはプラズマの限界なのか、あるいはビクターの癖なのか?どうなのでしょう?
書込番号:750169
0点


2002/06/03 01:06(1年以上前)
このプラズマのデジタルGR回路の特性です。
しかも蛍光色の大きな文字の画質なんて最悪でした。
書込番号:750376
0点


2002/06/03 17:13(1年以上前)
kochさん
それはBSデジタルのリアルタイムMPEG圧縮の限界ではないでしょうか。
ところでわたしも昨日初めてこのディスプレイを見たのですが、ハイビジョン映像以外は正直期待はずれでした。DVDでdtsのデモディスクを流していましたが、右下に常に表示されているdtsのロゴが虫食いのような拡大でした。字幕は出ていませんでしたが、あの調子じゃ字幕も読みづらくなるのではないでしょうか。地上波も見てみましたが目も当てられませんでした(ただしこれは電波の状態もあると思うのでどちらのせいかは断定はできませんが)。ハイビジョン以外をきれいに見せてくれるプラズマってないですかねぇ。
書込番号:751305
0点


2002/06/19 17:03(1年以上前)
先月末に買いましたが、騒音についてのいままでの感想です。部屋は12帖ぐらいの洋間です。
パネルの左右上部についているファンからは、耳を近づけると小さいですが「ジー」という音が出ています。しかし、これは正面2mの距離ではわかりません。
いつも見ている位置(距離3mぐらい)では、小さいですが、もっと低い「ウーン」というような音が聞こえます。番組を見ていると気にはなりませんが、スイッチを切ると、音が出ていたことがわかります。まあ、パソコンからでる音をもう少し小さくした感じですね。
我が家は割合音にうるさい(「音が」ではなく「音に」です)のですが、誰も気にはしていないので、まあ、そのくらいの大きさ、とお考えください。
書込番号:780855
0点


2002/06/26 22:10(1年以上前)
>ハイビジョン映像以外は正直期待はずれでした。
パイオニアとの比較で言うとどんな感じになります?
パイオニアのノイズが我慢できず購入に至っていない
者です。
よろしくお願いします。
書込番号:795141
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]


2画面表示あるいは静止画にした時、マニュアルによるとBSデジタルの場合は
525iの画面品質になりますと書かれていますが、これは正常なカラー表示が
出来ないと言っているのでしょうか?
うちの433HDでは緑がかった色合いの画面となっています。
症状は正常なのでしょうか?
それとも設定があるのでしょうか?
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]


RGB入力端子についてなんですがスペック表には載っているのですが詳細が分かりません。これってプレステ端子(AV入力端子)の事なんでしょうか?もしそうなら購入しようかと考えています。ご存知の方教えて下さい。
0点


2002/06/23 13:43(1年以上前)
RGB端子でなければ接続できません。プレステで言えば以下のページに載っているケーブルとかですね。参考にどうぞ。
http://www.246.ne.jp/~y-kusaka/hard/ps-rgb.htm
書込番号:788327
0点


2002/06/23 13:44(1年以上前)
勘違いはされないと思いますが一応書くと、RGB入力端子にはRBG専用のケーブルでないと接続できないと言うことです。
書込番号:788329
0点



2002/06/23 14:02(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。書き方が悪かったですね、RGB入力端子とはAVマルチ端子なのかが知りたかったのですがそうなんでしょうか?あと無知な質問なのかも知れないのですがプラズマテレビにもドット欠けのような不良は存在するのでしょうか?
書込番号:788354
0点


2002/06/23 14:08(1年以上前)
KZ−42HS500ならプレステ端子(AVマルチ入力端子)が付いてます。
書込番号:788364
0点


2002/06/23 14:20(1年以上前)
KZ−42TS1は写真でみたかぎり、RGB入力端子はピンジヤック端子のようですね。コンポーネント入力2かRGB入力するか切り替えをするそうです。
書込番号:788390
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PXS10 [42インチ]


先月末、最寄の電器店で注文したところ、最初の話では、今月14日頃の入荷
になると言われたので待っていましたが、当日になって店に問い合わせた
ところ、今月末に延びてしまいましたという回答が返ってきました。
W杯による需要増が考えられますが、実際に、全国的に品薄状態になって
いるのでしょうか?
それとも、取引の力関係とかで田舎の電器店にはなかなか商品が
回ってこないだけなのでしょうか?
都市部の大手家電量販店には在庫があるような気がしてなりませんが。
0点

テレビは高価なので、在庫を持たない方が
小さなお店の経営の負担を軽くするのに良いと思います。
書込番号:786352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)