
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
通販のA-PRICEで代引きで買いました。注文した翌日には届きました。
通販の良い所はなんといっても価格。五年保証付きで約15万8000円で購入。
画質は超綺麗です。デザインもVのほうが最初よく見えましたが、部屋に置いてみるとGでも全く遜色ありませんでした。
音も他の方がいうようなこともなく、大変いい音だと思います。
不思議なのは、家電店で出ていたブロックノイズが自宅では全く出てこないと言う事。
電波の強さの関係でしょうか?
今日、古いテレビを家電店に置いてきてリサイクル排出者控えを貰ってきてエコポイント申請しました。
39000ポイント還元されるので楽しみです。
信用出来る店なら通販のほうがかなりお得ですね。
1点

お返事ありがとうございました自宅福岡でわ208000円+20%ポイントから下がら無いので職業が長距離やってるのを良い事に月曜日夕方東京で泊まりだったのでシで池袋まで足を運び、念願のP46G1をビックカメラとラヴィヤマダ電機総本店の2店で絞って値切った結果ヤマダ電機で決めました!ビックさんは168000円+30%ポイントだったけど5年保証を付けるなら25%ポイントに成ります。ヤマダさんは174000円+28%ポイント+5年保証付きを約束してくれたのでラヴィヤマダ電機で決めました!ヤマダのカードをその場で作り審査ー終了後契約して来ました。ヤマダのカードだと12回払いで1%利息で済みますので水曜日午前中に福岡のヤマダ電機から配達されます。楽しみです
書込番号:10638241
0点

174,000円+28%ポイント+5年保証付ですと、
単純計算では、125,800円となり、通販より32,200円安いですね。
ポイントの使い勝手を考慮して、多少評価を下げても、かなりの大差で池袋の勝ちとなりますね。ネットショップはサービスや信用に劣るだけに、もっと安くしなければ利用者は増えないでしょうね。
書込番号:10643098
0点

おはようございます(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
店舗ではアンテナを多数分配しているのでゲインがギリギリなんでしょうね。
46型がこの価格とは激安ですね!
木下さん
池袋はやり杉ですって(^_^;)
デフレが心配・・・・
書込番号:10643574
0点

ルージュ隊長、お久しぶりです。
G1かV1を前から狙っていて、娘の大学受験のために来春まで我慢する予定だったのですが、
推薦で入れたので、いよいよと思い、出てきました。
当初42型の予定でしたけれど、46型が買い易い値段になっているので、今やこの機種が本命です。
隊長の言わんとするところ重々承知。しかし、本能が^^(どんな本能じゃ?)
この後、ディーガ、テレビ台、ホームシアター(安目の奴)と日本経済に微力ながら貢献しますので、テレビだけは値引かせる不孝をお許し下さいませ^^。
ONKYOのBASE何とかってのがお勧めですか?
(スレ主様、脱線失礼しました。)
書込番号:10647910
0点

木下さん こんばんみ(^_^)v
お久しぶりですね〜
娘さんの一足、イヤ二足早い春誠におめでとうございます♪
こうなると一気に年末年始を大画面で!の欲が出ますね〜
オンキヨーBASE-V20HDは、ロスレス対応アンプと2.1スピーカーのセットで、4万ちょいでゲット出来ます。
後日スピーカーを買い足したら5.1へ拡張可能ですから、候補としてお考え下さいな。
書込番号:10647935
0点

ありがとうございます。
TVのリモコンでシアターのオン・オフと音量調整はできる奴ですよね。量販店になかったりもしますが、取り寄せで買うのがいいんですかね?
書込番号:10652044
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
初めての書き込みです。最後までソニーF5と悩みましたが電気屋さんの店員が指で画面をグリグリして液晶のパネルはペラペラしていますよ子供が叩いたりしたら壊れますよって言われました。あれを見せられたら液晶は買えませんでした。29型ブラウン管からの買い替えなので画像は綺麗ですね感動しました。あとBR570とHTR310も一緒に買ったのですがブルーレイは綺麗ですよね〜シアターラックも低音とサラウンド(素人?)が最高です。余談なんですが僕はビデオ(VHS)予約が面倒でいつも奥さんにやってもらっていました。でもビエラリンクなら自分で出来ます奥さんも喜んでいます。家族も満足の買い物でした。ちなみに全部で285000円とポイント18500円でした。
0点

ビエラファミリーへ ようこそ。プラズマの画面のガラスには 映り込み軽減のためのフィルムが貼られいます。ガラスだからとティッシュなどでゴシゴシこすると フィルムが剥がれて泣きを見ます。そこだけお気をつけてください。
書込番号:10508899
0点

すずめ丸さん返信ありがとう御座います。ビエラファミリーに入れて幸せです。今レンタルビデオ屋さん(ゲオ)で100円レンタルをやっているので映画をいっぱい見たいと思います
書込番号:10509105
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]
たくさんのメーカー・機種を検討して、日立「Wooo」のこちらの機種に決め、本日届き、設置いただきました^^。
ケーズデンキにて「228.000円」。もちろん5年間の長期補償付きです。
13畳のお部屋でも圧倒的な存在感がありますね。
まだ、一日だけの試運転ですが、「黒色」が引き立ち概ね内容・価格的にも満足です。
これからエイジングを行い、序々に調整をしていきたく思います。
もし、困ったことがあれば、ご質問させてくださいね。
よろしくお願いします。
1点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]
先週の土曜日にKURO 500M納品されました!
以前からKUROのクチコミを拝見させていただいて、いつかはデビューをと
思っていましたが、運良く手に入れることができました!
ロットはNo.653。自分は日本でも変わり者の部類なんだと実感しました。。。
世界遺産や世界ふれあい街歩き、WOWOWで映画、サッカーを見るのが好きなのですが、
今は黒の深さに感動しています!
まだまだ絵が落ち着いていない感じですが、1年後エージングを終える頃には
さらに感動できるものと、楽しみにしています!
今のオーディオ機器は、
AMP マランツPM-14SA Ver2
SP QUAD-22
DVD ソニー RDZ-D5
AV-AMP DENON AVC-1620
5.1ch YAMAHA 10MM
(前のTV ソニー 42E1000)
アナログ接続でもプリメインアンプを通して聞く映画の音声はなかなかのものです。
さらにテレビのコンテンツを楽しむために、次は何を入れ替えようか考えるのが
楽しいです。これがクロ沼というやつでしょうか・・・
まずはBDレコーダーかなと思っていますが、BSを録画して再生するだけなら
最新のBDレコーダーでもそんなに変わりませんかね?
それよりHDMIケーブルなどを買い換えた方が絵が変わるでしょうか?
これからもみなさんのクチコミ参考にさせていただきます!
5点

こんばんは(^o^)/
500M設置おめでとうございます♪
ようこそKURO沼へ(笑)
KUROならBD見ないと勿体無いですよ!
BDレコも新しい方が再生画質は向上してるみたいです。
HDMIは味付けですから、まずはBDレコかBDプレーヤーを導入されては如何ですか?
そうすればHDMIも欲しく(ぁ)
ようこそKURO沼へ( ̄∀ ̄)
では♪
書込番号:10488078
2点

500M設置完了おめでとうございます。
変わり者、大いに結構じゃないですか(^o^)
レコーダーで画質を追求するとなると、パナソニックか
ソニーのハイエンド機狙いになりますね。
書込番号:10489246
2点

Te_amoさん
ご購入おめでとうございます。
すっきりとしたレイアウトいいっすね(^.^)
kuroにはやっぱりBDの高画質ですよ(^-^)v
エージング終了したらSHCでの設定もどうぞ!
沼にも早速どっぷりと!
(笑)
おせんべいさん
またRD信者ッスね(--;)謎
書込番号:10489646
1点

KUROデビューおめでとうございます。
綺麗に収まってるラックはもしや自作品?
PS3もお安くなったのでとりあえずのBDプレーヤーにいかがですか?
KURO沼スレにもお越し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10453902/
書込番号:10491070
1点

Te_amoさん
もし更焼きをしないなら、敢えてBDレコを買う必要もないかも知れませんね。
レコがそのままでも、HDMIケーブルをワイヤーワールドなどのハイグレードな物に
替えれば、かなり画質が向上しますよ。
ただ、その場合もBDプレーヤー若しくはPS3は是非手に入れてください。
BD-ROMの画質・音質は、WOWOW放送より1ランク上ですから、それだけの価値は
ありますよ。
ディィガさん
編集命(謎
書込番号:10491513
1点

みなさん嬉しいコメントありがとうございます!
レコーダーでKUROのパフォーマンスを引き出すとなると
やはりハイエンド機ですよね。。。
下位グレードでは”もったいない”と思わせるのが
このモニターの魔力だと思います。
でもBW870やRX100クラスでも満足できないだろうか?
などと逃げ道も考えとかないといくらあっても足りません。。。
でもやっぱり一番いいものが欲しい。。。
レイアウトは6畳の部屋を上手く使えているかな?と思います。
本当はAVアンプを入れ替えたり、BDプレーヤーを置きたいの
ですが、スペースが。。。
AVアンプは150mm以上は厳しそうです。
PS3なら縦置きでラックとスピーカーの間に置けそうですね!
ラックは自作です!
左のは9年ほど前、大学の宿舎で作りました。
厚さ3cm、かなり丈夫です!
右のは5年ほど前ですが、厚さ1.5cm。ひ弱です。。。
ワイヤーワールドのHDMIケーブルは価格に幅がありますが、
おすすめグレードの最低ラインはどの辺でしょうか?
やはり予算次第でしょうかね。
HDMIケーブル比較クチコミも改めて読んでみたいと思います。
みなさんのアドバイスを受けて考えると、まずはPS3でBDの
世界を味わうのが一番幸せかもしれませんね。
もしくはBW970なら順調に値下がりしているのでボーナス次第では。。。
もうしばらく悩んでみます。
ちなみにRD信者とは???
書込番号:10492194
1点

ワイワイのHDMIはフェイクが出回っているようなのでご注意を!
redさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330513/
隊長さんのこんなスレもあります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10425398/
書込番号:10492314
2点

ヨッシーさんありがとうございます!
オークションはよくやるので危うく引っかかるとこでした。
安すぎるものは要注意ですね!
隊長さんのスレは先週目を通していました^^
高級品はやはりそれだけの価値がありそうですが、
購入となると。。。
テレビはハイエンドですが、全てハイエンドで
揃えるのは厳しい〜
書込番号:10492380
1点

Te_amoさん
こんばんは!
私は、
BW850→kuro
新PS3→オンボロブラウン管
( ̄▽ ̄;)
にしてます。
理由は家族に占有されたkuroの代わりにBDを見る為です。(--;)
浅はかです。。偽
PS3やパイオニアのBDP320はBDプレイヤーとしてコストパフォーマンスも高く評価もいいですよ。
BDPーLX52以上をお薦めしたいところですがご予算と相談でしょうね。(^_^;)
レコーダーではパナのBW970やソニーのハイエンドは画質評価が高いクチコミを見かけますが以外は大差は無いと思います。
悪いと言う意味ではありません。
あっ、RD信者は気になさらずに!
合言葉みたいな物ですので
失礼しました。m(__)m
おせんべいさん
御意!
書込番号:10492498
1点

ディィガさんありがとうございます!
プレーヤー、レコーダー、参考になるアドバイスありがとうございます!
少しだけ迷いが解けてきました。
プレーヤー置くにはラック内のフロントスピーカーをどこかに置けば
いいのですが、10MMをもう1個買ってKUROの手前に置くとか、他に案は
ないかと考えています。もしアドバイスがあればKUROとは関係ないですが
お願いします!
せっかくのKUROでBDが見れないとは”もったいない”ですね。。。
家族がいない時間を見計らって見るしかないでしょうか。。。
書込番号:10497768
1点

○Te_amoさんへ
センタースピーカーをラックの一番上でKUROの前に置ければ、
まさしくセンターでベストですね!
高さ的には画面に被る心配も無さそうですが?
KUROはもっと後ろ(壁際)には行かないのですか?
書込番号:10498489
1点

ヨッシーさんありがとうございます!
KUROはあと15mm後ろに寄せられますが、それでもスタンドの前に
置けるセンタースピーカーは奥行きが127mmまでのものになります。
ざっと調べたところではSONYのSS-CN7700なんかがサイズ的にも
デザイン的にも良さそうです。
メーカーが違うので音のつながりが心配ですが、そこまで神経質に
なる必要もないんじゃないかと思ってます。
だんだんシステムの完成系が見えてきました!
プレーヤーはLX52、レコーダーはBW870かRX100、そしてHDMIケーブルを
目標に貯金していこうと思います!
みなさん親身なアドバイスありがとうございます!
書込番号:10501671
1点

○Te_amoさんへ
今ラックに入ってるYAMAHAのセンターは奥行きけっこうあるんですか?
画面の下に少し被るかも知れませんが、
センタースピーカーの後側をのKUROのスタンドの上に、
前側はインシュレーターやウッドブロックなどで高さを合わせても置けませんか?
書込番号:10501911
1点

○Te_amoさんへ
連投失礼します。画像を拝見したところやはり無理そうですね?
KUROとラックの間に1枚板をはさんでるようですが、
新しい板をセンタースピーカーの分だけ前にはみ出すように作ってはどうでしょう?
見た目悪くなっちゃいますかね〜?
書込番号:10501946
1点

ヨッシーさん
色々考えて下さってありがとうございます!
センタースピーカーの後側をKUROのスタンドの上に乗せて、
前川はとりあえずゴム板を重ねることでKUROの前に設置する
ことができました!
画面の下もぎりぎり隠れずにすみました。
Pionnerのロゴが見えなくなりましたが、部屋を暗くすれば
どのみち見えないので影響はないです。
おかげさまで出費を抑えることができました!
あとはBDプレーヤーを買うだけです。
節約生活始めなければ。。。
書込番号:10502369
1点

ヨッシーちゃま
ナイスアドバイス!
でグリコの反応が欲しかった。(^_^;)
(また関係ない事ですいません)
Te_amoさん
LX52いっちゃうの?
羨ましいな(^_^;)
あとレコで少しだけ
録画や再生に制限が少ないのはパナ。
編集に凝るなら(東芝ほどは無理)ソニーです。
書込番号:10502578
2点

KUROのクチコミという本題からだんだん外れて
私のオーディオ悩み相談みたいになってしまいましたが、
みなさんお付き合いありがとうございます!
一方気分を悪くされた方がいましたらすいませんでした。
今の結論としてはKUROを楽しむにはLX52クラスのBD専用
プレーヤーの購入と民放BS保存&BD焼き用として
500G〜1T程度のレコーダーの購入がベストな組み合わせ
ではないかと思っています。
さらに映像の味付け用に1m1万円クラスのHDMIケーブルを
買えば当分満足できそうです!
それぞれの購入はまず来月KUROのカードの支払いが
終わってから考えます。
KUROに比べれば全て安いと思っている自分が怖いです。。。。。
書込番号:10506148
1点

Te_amoさん
こんばんは!
私も、同じでしたよ
(^.^)
よろしかったら、その他オーディオ板なども覗いてみて下さいませ。
ここのクチコミストの方々が沢山おられますよ。
私は雑談専門ですが。
(^_^;)
書込番号:10506444
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600M [60インチ]
初めての書き込みです。
3月に500Aを購入しKUROライフを満喫していましたが 心残りが…
そうです! 600A/Mです。
コレだけの画質を魅せられてしまうと 更なる欲求が沸きもっと大画面で観たいという思いが。
でも、ローンも残っているし今更残っていないだろうし諦めていたところ
アバックの25周年大創業祭のカタログが来ていたのを思い出し パラパラページをめくっていたら 600Mが!!
早速、開店と同時にTELしたところ
「まだ残ってます!」
との返事をいただき 500Aを下取り、またモニターのためTVチューナーが必要なためパナのDIGA BW 970も同時購入! (パイBD−LX52も下取り)
駆け足で今日が駆け抜けていきました…
4点

まずは600M&B970ご購入おめでとうございます。
しかし、500AとLX52をドナドナとは、勿体(略
あ、人の事を言えた義理じゃf(^^;)
ここまで沼に堕ちてしまうとなると、AVアンプやスピーカーはどうされているのかも
気になりますね。
そちらも、ローンレンジャーにならない範囲で頑張ってください(笑)
あ、これまた自分の事を棚にf(^^;)
書込番号:10481300
1点

もちろんモッタイナイかな…? とおもいましたが。
エイジングもほどよく終わりかけてきたところでしたが、600Mの魔力には敵いませんでした…
また一からやり直しです。 でも今回は一度やっているだけあって要領は分かっているので年末の楽しみが増えたと!
ちなみに、現在はHTP−LX70のみでAVアンプはまた先延ばしです。
実家に HLD−X0が鎮座しているので アンプ購入じには迎えに行きます。
書込番号:10481381
0点

オルベアさん
羨ましいご決断、おめでとうございます。(^-^)v
差額がいかほどになるか気になるところですが(^_^;)年末年始に60インチの大画面を堪能出来るとはなんとも羨ましい限りです。
(^-^)v
また、納品のレポートもお待ちしています。m(__)m
書込番号:10481931
1点

いよいよ、500Aと最後の夜です。
明日の今頃は 600M&BW970が搬入される頃です。
今夜は一番好きな映画でも観ながら 最後の時間を共にします。
そして明日の第1弾!は 「T4」の予定です。 また、間に合えば「トランスフォーマー・リベンジ」(輸入版・BIG SCREEN EDITION)
ダークナイトと同様にIMAXカメラ・ショットが挿入されたマニアック盤(今月号のHiViにレヴューあり)
書込番号:10495972
0点

オルベアさま
600Mご購入おめでとうございます。
私も3月末に500Aを買って、心残りから600Mに手を出してしまいました。
やはり画面面積が1.4倍は魅力ですよね。
当初は600Aが完売で渋々600Mにしたのですが、今はMにして本当に良かったと思っています。パイオニアのリビングモードの味付けは他社より全然良いのですが、段々目が肥えてくると、やはり作られた色って感じてしまい、ディレクターモードからのチューニングに目覚めてしまいました。そうなるとAよりMの方が断然操作性が良いですね。
500Aは手放さずに手元に残した為、猛烈な財政難状態で600Mにはミニコンポのスピーカーがつながれている貧困仕様となっております(意外に良い音です)。景気が回復したらAVアンプを調達したいです。
書込番号:10501717
1点

昨夜、搬入されました!
でかい… 大きいのは分かっていましたが実際部屋に鎮座すると唖然とします。
とりあえず BW970とLX-70との接続を済ませ初めに焼きつき保護の設定を施しチェック用BD(定番)ダークナイトを視聴。
初! 映像にIMAXショット!! 凄過ぎです。 500Aでも十分な迫力でしたが今度は驚愕!です。
これから丁寧にエイジングをして取説にもある マニアックな調整/設定を使いこなしてみたいですね。
あと、600Aには関係ありませんが次の購入予定でBD専用プレーヤーhttp://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-83/
を検討しているのですが 詳しく知っている方いますでしょうか?
書込番号:10505388
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
5月に29型ブラウン管テレビから買い替えました。
42型でプラズマだから電気代は多少上がるのはしょうがないかな〜と思っていました。
ところが電気代が上がった感じもなく、気にしなくなっていましたが最近になって
「アレ、電気代下がってネ?」と気付き、去年と比べてみてビックリ!
6月〜10月の5ヶ月平均
去年 9733円
今年 7414円 エ、エ〜ッ!! 2300円も下がってる!
念のため、一昨年も調べたら9799円で去年と殆ど同じでした。
電気製品で変わったのはテレビだけなので、どう考えてもプラズマ以外考えられません。
エアコンを全く使わない6月10月も下がっているので間違いありません。
電気代上がるの覚悟で購入したので、これは嬉しい誤算でした。やはり最近の省エネ技術はスンゴイもんだなと感心する事しきり。
ちなみに旧テレビの消費電力は195Wでした(確か)。本機の設定はリビングとスタンダードの中間程度の明るさにしています。
日本の省エネ技術、恐るべし・・
3点

うーん、電気代が下がったのは喜ばしいのですが、ちと金額が合わないですね。
ざっと計算すると、195Wの製品を1日16時間使って、1ヶ月の電気代が2100円くらいなので
それがいきなりゼロになったのに相当するのは何かおかしいです。
書込番号:10478097
0点

しえらざーどさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます。そうですよね、いくらなんでも下がり過ぎとは思っていました。恐らく、「プラズマは電気代がかかるかも」という話を家内にもしていたので、なるべくこまめに消すようにしていたのかもしれません。それが省エネ意識につながって他の電気製品も無駄使いをしなくなった結果かも。
Anyway、29型ブラウン管から42型プラズマに変えても本機なら電気代が大きく増える事はない、と言ってもいいでしょう。
書込番号:10478911
3点

年間消費電力量を一般的な29型ブラウン管テレビと比較すると、本機は同等〜4割増し程度になりますから、
単にテレビや他の家電品の使い勝手による減少でしょう。
書込番号:10479997
0点

金額じゃなくて使用量で比較しないと。
電気料金の値下げ効果もあるはずだよ。
書込番号:10493820
0点

当たり前田のおせんべいさん
にゃんこてんていさん
レスありがとうございます。
そうですね、あまり科学的な報告ではなかったですね。
予想に反して電気代が減ったので、思わずはしゃいでしまいました。
言いたかったのは、ネオPDPの省エネはなかなかのもので
プラズマのイメージが変わりました、という事ですね。
お騒がせしました(^ ^;
書込番号:10496420
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)