プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI (ヤマダ電機)なんば で買いました

2009/09/06 04:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

9月5日 LABI なんばで購入しました。
318000円 ポイント29%で  2257800相当の値段でした。
HDMIケーブル(パナソニック製)1.5m付けてもらいました。

対抗馬として、ヨドバシカメラ 梅田 と ビックカメラ なんばの見積もり持参。
最近の価格が分からなかったのですが、ヨドバシとビックが23万円強でしたので、22.6万円相当の値段で満足して決定してしまいました。

下のまりななさんの書き込みをみてちょっとショック 涙。

まあ、良しとします。

ご参考まで。

書込番号:10107817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信36

お気に入りに追加

標準

最強のKUROを目指してA

2009/09/06 01:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:58件

こんばんは。
@の時には数々のご意見ありがとうございました。急な長期出張がありましてアドバイスして頂いた方に長い間お礼もできず申し訳ございませんでした。
さて、2段目として電源ケーブル変更による画質向上について触れてみたいと思います。

別の口コミではケーブル変更で音質が変わる変わらないだの論議が繰り返されていましたが、
個人的な結論として、確実に変わります。本件では、変化の分かる方や、まだ経験の無い分からない方と情報交換したいと思います。なので、「変わらない派」の方の突っ込みには最初から付き合うつもりはありませんのでコメントはご遠慮いただきたいと思います。

まずは具体的な個人的なレポートから失礼します。

電源環境変更の目的として
@さらなるノイズ低減。
Aより自然な質感・色彩感
Bぬけるような青空の表現

個人的お勧めのケーブル組み合わせ(現段階での結論)。
600Aモニター →プロケーブル(ベルデン&マリンコ)
レシーバー   →ワイヤーワールドSilverElectra5.2(3ピン改)

オーディオに使用しているケーブルも総動員し、ショップからの貸し出しを含めると、何十通りもの組み合わせを試しました。
●個人的感想の一例
(モニター側)
ゾノトーン6NPS5.5→色温度が上がる傾向の為か、青が強調される。ノイズ感はかなり軽減するが、やや薄味の色彩に。黄色が鮮やかに表現できない場面もある。
AET数種類→白がやや強調。中間色も白っぽい傾向にある。地デジだとさらに白っぽくなるので相性合わないと思われる。
*モニター側は、プラグが大き過ぎると入らない為、比較対象が限定されてしまいます。

(レシーバー側)
キンバー数種類→色は濃くなる傾向だが、明るさはノーマルケーブルより劣る感じ。
オヤイデTUNAMI→赤がやや強調される。暗いシーンになると不自然に赤が目立つこともある。

モニター側は以外にも最良の結果を得られたのが、プロケーブル(ベルデン)でした。値段は7,000円以下の製品です。
あくまで相性の問題で、他の何倍もの値段のするケーブルより優れているとは断言できませんが、少なくとも600Aの映像に関しては断トツのよさ(バランス感)です。
レシーバ側は、解像度に優れるワイヤーが良です。元々の2極をシールド線をアースにする3極に変更した所、解像度が向上しノイズがさらに軽減しました。
モニターと同じプロケーブルもかなり良いですが、あえてやや発色の良いワイヤーとの組み合わせが好みです(特にBの目的に対して)。

目的達成について
@さらなるノイズ低減。
漆黒部や明るい空など、どの点でもノイズが減っている。近距離から確認するとよりハッキリと違いが確認できる。
ノイズのカラーは白が大半の為、よりディープな黒表現に貢献。それにより奥行き感も向上。確実にコンストラストが向上している。
Aより自然な質感・色彩感
特に肌色の表現の違いに驚かされる。透明感のある肌にハッとするほどリアル。モニターでここまでリアルに感じ取れたのは初めての体験。
Bぬけるような青空の表現
KUROの最大の弱点。この手の映像はLEDバックライトの液晶に分があるが、明るさが向上した分より自然に。白浜も薄茶色にならず、かといって白飛びすることもない。黒の表現そのままに白の明るさが向上。中間色が抜けることもない。

付け加え
上記の電源ケーブル変更以外にも、モニターとレシーバー間のケーブルをワイヤーに変更している点と、単相3芯200Vのまま部屋まで引き、200Vから100Vにするダウントランスを使用しているので、違う環境では上記の組み合わせが必ずしも良となるかは断言できません。
また、ノーマルケーブルはよくできていると再確認しました。2万、4万するケーブルでも色彩感に乏しいものもありました。

ケーブルの世界はかなり広いので、色々試したといってもホンの一部に過ぎません。しかもオーディオに比べて映像に関しては情報が少ない為、参考資料に乏しい実態であります。
これがお勧め!というケーブルがありましたら、是非とも情報交換お願いします!!!

書込番号:10107361

ナイスクチコミ!17


返信する
ZX-14さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 22:01(1年以上前)

はりへいさん、こんばんは。

個人的感想とはいえ、実体験に伴うインプレはとても参考になりました!それにしてもケーブルへのこだわりも投資額も凄いですね。
私もケーブル選びには三山と悩みまして、ショップ定員の勧めも有りオルトフォンPSC-4500XGを使用しています。

一言で印象といえば、よりカッチリとした映像に変化しました。
より具体的に言うと、ピントがより定まったような感覚です。これはノイズの軽減効果と
アドバイスを頂きました。ただ、なんとなく青と白が強調される(ほんの僅かではありますが)色バランスとなりましたが、少し暗めの画質に不満があったので、結論は満足しています。*はりへいさんの、ゾノトンのインプレに似ていると思いました。

モニター側のみの交換ですが、定員曰くレシーバーよりもモニター側のケーブル交換の方が
変化が分かりやすいとのことです。いずれはレシーバー側も考えたい所ですが、同一メーカーにすべきか、違うものにするか悩ましいところです。

それにしてもプロオーディオが気になりますね。初めて聞いたショップ?ですが、HPを拝見する限りでは、かなり怪しい印象を受けました。気合が入りすぎて他社のハイエンドに関する攻撃は凄まじいですね(汗)。
安くても良い製品があるよと、リーズナブルな商品を紹介している所は良いのですが・・。
はりへいさんのお勧めもありますし、安いので1本購入を検討しています。もしオルトフォンより良い結果が出れば、それはそれで良いのですが複雑な心境になりますね・・。






書込番号:10116888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/09 08:33(1年以上前)

こんにちわ。

私のお勧めを紹介します。自作になりますが、オヤイデTUNAMIの極太ケーブルにフルテックの銅が剥き出しになっているプラグの組み合わせです(品番忘れました)。

明るく色が少し濃くなりノイズも減り、結果的に大満足です。しかも長さにもよりますが15000円でお釣りきますからCPは相当高いと思いまする。

映像系にはプラグにメッキを使用していないものが、癖が片寄らず良いと聞いたことがあります。

プロケーブルのHPは、活字が多すぎて怪しいオーラ漂ってますね。でもケーブルに使用しているパーツはしっかりしたものなので気になりますね。

はりへいさんのスピーカーケーブルはかなり太いの入ってますね。モニターPCかな?

書込番号:10124106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2009/09/10 00:51(1年以上前)

ZX-14さん、IWCドッペルさんこんばんは。

>モニター側のみの交換ですが、定員曰くレシーバーよりもモニター側のケーブル交換の方が
変化が分かりやすいとのことです。

>映像系にはプラグにメッキを使用していないものが、癖が片寄らず良いと聞いたことがあります。


上記、私も同じ内容を何度も耳にしました。メッキについては最初のインプレ通り、ロジウムなどを使用したモデルは何かしら強い個性が見受けられるので、正しい情報と認識しております。

話は少しそれますが、パワーアンプにはゾノトーン6NPS5.5が大のお気に入りです。
他のケーブルに比べ、サラウンドやサラウンドバックも含めた全体の中高音の解像度に優れ、よりリアルな空間を演出します。このようにどのケーブルが一番良いかという観点よりも、機器との相性が最も大事なのでは、と個人的には思います。

TUNAMIのケーブルにフルテックCUプラグはとても興味深いですね。想像上ですが、モニターと相性が良さそうですね。プロケーブルのベルデンより上手の可能性大だと思います。

モニターの純正スピーカー用のケーブルは、ご察しの通りモニターPCのCobra2.5Sです。スピーカー端子直であればギリッギリ入る太さです。このケーブル交換も効果絶大で、何も知らない家内が「あれ?音良くなってない?」と気付いたほどです。地デジを観る時にモニターのスピーカーが活躍するのですが、全体(特に高音)の解像度が増し、CMなどのソースによっては画面の外に音が飛び出してくるのが増強された感じです。
あまり注目されていないかも?知れませんが、モニターの純正スピーカーで一番音が良いモデルは、間違いなくKUROだと思います!絵も音も最高のモニターですよね。








書込番号:10128308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/11 13:37(1年以上前)

こんにちは。

ありがとうございます。やはりモニターPCだったんですね。この件のインプレもとても参考になりました。

それにしてもはりへいさんは、沼の相当深い場所にいらっしゃいますね。ここまでの拘りのお方は過去スレでも見た記憶がありません。


さて、そこでKUROマスターのはりへいさんへ質問なんですが、ダウントランス導入の為の配線工事はどのくらいの費用なものなんでしょうか?
また何かリスクを伴うことはありますか?

他にも聞きたいことがありますが、この辺で。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10135016

ナイスクチコミ!6


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 22:27(1年以上前)

こんばんは、自分はまだKUROと付き合い始めて2ヶ月程ですが大変満足しています。(前任のPDP503PRO程の感動はありませんが・・・。パイオニアがプラズマから撤退したことにより業績好転という記事を見たときは大変悲しく思いました)
Final Modelを使うに当たり電源関係を見直したいと考えていたので、はりへいさんのレポは大変参考になりました。(オーディオに比し映像系に関しては資料とか書籍が少ないですよね。どなたかが(ルージュさんだったような?)ケーブル類まで神経を使うテレビはKUROが初めてでは?とおっしゃってましたが本当にそんな気がします。)
私もとりあえず手持ちのラックスマン(2万程度、金メッキ)、オーディオテクニカ(1万5千程度、ロジウムメッキ)をモニター側につないでみたのですが、むしろ付録の電源ケーブルのほうが良く感じました(あくまで私的感想です)。KUROを購入する際、電源ケーブルも買おうと思い店員さんにお勧めは?と聞いたところ、2〜3万くらいのものを買うならば付属のを使っていたほうがいいですよと言われ、自分は付属ケーブルはおまけ程度と思っていたのですが、自分で試してみた結果、またはりへいさんのレポを見てノーマルケーブルも割といけてる!と思いました。メーカーも推奨している?AETを購入しようと思っておりましたが、しばらくケーブルはこのままで行こうかという気にもなってきました。(試しに買ってみよっかな、っていう程安くなってくれればいいのですが)
そこではりへいさんにお聞きしたいのが、壁コンセント、電源タップに関してなんですが、お勧めとかありますでしょうか?(最強Bであるのかもしれませんが待ちきれず質問してしまいます)当初どうせいじるなら高価なものを、と考えていたのですが、映像に関してはシンプルな物がいいように思い始め、現在は松下WN1318など考えております。電源タップはPSオーディオのQuintetを考えております(6口では足りずそれ以上で適当なのが見当たらなかったので)。情報提供出来ず、質問ばかりで申し訳ありませんが、何かアドバイスあればお願い致します。
ちなみにスピーカーケーブルは手持ちのモンスターNMCに変えてみました(安価で定番?)。バラエティ番組、ニュース、歌番組などAVアンプを通さずみるようになりましたがNMCの中域が強く少し品は落ちるけどにぎやかな感じの音がとてもマッチしている感じで気にいってます。これまでスピーカーレスのモニターだったのでアンプもスピーカーも休ませることが出来て嬉しかったり)。
>ドッペルさんへ
以前アドバイスしていただいた者です。その節はありがとうございました。その後特に進展ない状況ですが(田舎に住んでいるためそれなりの電気屋にも行けず、電気工事も出来れば友人に頼もうと思っているのでままならず)とりあえずメッキレスで行こうと思っていますw導入できればまたレポしたいと思っております。

書込番号:10137260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2009/09/12 13:01(1年以上前)

こんにちは。

ドッペルさん。スピーカーケーブルのインプレが参考になって頂いて幸いです。でも、電源ケーブルのようにあれこれ試した訳ではないので、他にも相性の良い物があるかも知れません。またお勧めものがありましたら紹介したいと思いますが、逆にご教授いただきたいくらいです。

さて電源工事の件ですが、工事費用は2万円でした。ブレーカーからの設置場所の距離、ブレーカーに空きがあるか、特殊工事が必要かなど条件により料金が変動すると思います。
見積もりは2社にお願いしました。1社は施工会社経由、もう1社は地元の電気工事会社直接です。結果、前者は7万円後者は2万円。前者は中間マージンが加わるとしてもこの価格差に驚きました。よってお勧めは地元の電気工事会社直が良いかと思われます。

屋内配線はVVFケーブルの2.0〜2.6oであれば上記の料金にケーブル代も含まれましたが、オヤイデのEE/F-S 2.0oを使用した為、工事費よりもケーブル代の方に何倍も費やしてしまいました。通常はVVFケーブルでも十分性能は発揮できると思います。
また、200V用の壁コンが必要です(プレート含めて3千円くらいです)。

リスクとして、我が家の場合はケーブルを通す為に壁に2か所穴を開けました。天井裏などの条件が良ければ穴を開けることもありませんので施工環境によっても大きく異なります。
電気の基本料が上がる訳でもないので、他にリスクを感じる所はございません。
寧ろシステムに齎す効果を考えると大大満足です。



真珠朗さん
はじめまして。そうなんですよね。ノーマルのケーブルはとっても良くできているんです。
中途半端な物に変えたらレベルダウンしてしまいます。
個人的には、PSオーディオ、CEC、フルテック、ゾノトーン、オヤイデの2万円以下であれば、ノーマルで十分だと思います。上記の製品が悪いのではなく、それだけノーマルケーブルが優れているという意味です。

AETはSCRをプリアンプ用に所有していますが、明るい画面がお好みの方は良いかも知れませんが、個人的には偏った癖を感じた為、モニターの候補からは外しました。正直、あまり良い効果を感じないと個人的には思います。

以前にも紹介しましたが、プロオーディオが作成しているベルデンのケーブルは安くても相性の良いお勧めできる商品の一つです。
私はシステムの中でも映像第一主義なので、モニターには一番良いケーブルを優先に使用ますが、数ある所有しているケーブルの中で5〜10万円するケーブルを差しおいて活用しているくらいです。
ドッペルさんが推奨しているケーブルもリーズナブルですが、かなりの効果が期待できそうですね。


壁コンセントですが、松下WN1318で十分だと思います。私はさらに安いWN1512K(秋葉原で340円!)を使用しています。実体験の元でお話ししますが、ケーブルに使用しているメッキは只でさえ個性があるのに壁コンにもメッキを使用したものに変更するとさらに個性が倍増してしまいます(メッキの接点が倍になるので)。その個性が好みであれば良いのですが、私は受け入れられず知人に譲りました。壁コンはシンプルにしてケーブルのメッキにて個性のバランスを調整するのが良いと個人的には思います。

電源タップについては経験不足なので、申し訳ございませんが具体的なお勧め商品は触れずにおきます。ただ、上記の壁コンの考え方は電源タップにも当て嵌まると思いますので、私が購入するとなると松下のWN1512Kを使用している物を選ぶと思います。

モンスターケーブルのレポートありがとうございます。中域が膨らむとセリフなどがさらに聞き取りやすくなりTV番組の視聴には重宝しそうですね(^^)。

書込番号:10140278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2009/09/13 04:28(1年以上前)

ノーマル@

変更後@

ノーマルA

変更後A

こんばんは。連続スレ失礼いたします。

論より証拠ということもあり、比較画像アップしました。

ほんとは、ノーマルとの違いを私自身再確認しておきたかったのが本音ですが・・。

「100V電源にノーマルケーブル」と「200V電源にこだわりケーブル」です。
幸いにも200Vコンセントの近くに使用していない通常の100Vコンセントがあるので(最初のスレの写真参照)、交換作業は楽チンでした。
ちなみにオーディオ用は別電源から引いています。

カメラは三脚固定。モードをオートにすると、画像の変化で設定が勝手に変化するのでマニュアルにて撮影。
モニター前のピカチューは画像処理をしていない事を証明する為のものです。

現物直視よりも写真では変化は分かりずらいですが、ピクチャーに保存し切り替えて閲覧すると少しは分かりやすいです。
画像をアップするには、写真の容量を落とさなければならないのでKURO本来の画質は伝えきれないですが、あくまで比較用としてご閲覧ください。

@は漆黒部はそのままで明るさが向上しているのが確認できると思います。

Aはアップの画像ですが、ノイズが軽減され質感とフォーカスが向上し、より一層リアルになっているのが確認できると思います。一時停止している画像でこれだけクリアなのですから動画での質感向上は相当なものです。

また、ノーマルとの色彩の変化が少ない事も注目して頂ければと思います。癖のないケーブルならではの効果です(^^)V。

書込番号:10144632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/14 13:19(1年以上前)

こんにちは。

いつも具体的なレポ、とても参考になります。
たしかに画像比較は一目瞭然ですね。ただ@の例では変更前の画像の方が落ち着いてて好みではありますが…。フラッシュ焚かないと明るい写真になりやすいからそのせいでしょうか?


Aはこれまたおったまげですね。こんなピッシャリと映像が変化するものなんですね。まるでスケーラーを導入した様な変化?ですね(試したこと無いですけど)。

写真はアイアンマンのブルーレイ?ですよね。私も持っていますが、これ両写真共に動いているシーンですな。一時停止とはいえ、こんなクリアーになるなんて驚きです。

工事費のご回答ありがとうございました。確認したら我が家は賃貸マンションの為、導入は無理でした。
質問より根本的な問題でした…。

100Vのまま電気をクリーンにする方法を検討したいと思います。

書込番号:10151743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/15 01:08(1年以上前)

ドッペルさん今晩は。

画像比較の感想ありがとうございます。

@の写真は確かに変更前の方が落ち着いて自然に見えるかも知れませんね。
実際には明るさアップも自然な範囲内で、奥行感に溢れるのですが・・。
パソコンでご覧の方は確認できますが、良く見たらf値が2.8でした。
もっと絞っても良かったですね。写真の腕をあげて分かりやすい画像が撮れたら
再度アップいたします。

ダウントランスの件、残念でしたね・・。
100X電源をクリーンに・・ということであればノグチのアイソレーショントランスがお勧めです。 


http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=190_192&products_id=106

書込番号:10155245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 11:16(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
はりへいさんのレポートは、分かりやすくてとても参考になります。

ケーブルについて、お聞きしたいことがありますので宜しくお願い致します。

中古のケーブルについて質問です。
御茶ノ水のユニオンで中古ケーブルの品揃えが多く、心揺らいでいます。
物にもよりますが定価の半値で販売しているので、新品の予算でグレードの高い
ケーブルに手が届くので悩んでいます。

悩み所は、3点です。
@経年劣化で性能が落ちていないか
A過去の産物(5〜10年前の製品)より、値段は安くても最新ケーブルの方が良いのか。
B他、何か問題はあるのか

2万円以下の予算であれば純正のケーブルが良いとありましたので、中古であれば4万の定価のものが2万以下で手に入ります。

はりへいさんはどう思いますか?

お店のスタッフさんからは問題ないからと勧められましたが、販売側の意見をそのまま参考にするのも心配なので質問させていただきました。

ネットでも調べましたが、それらしきヒントになるものが見つかりませんでした。
お手数ではございますが宜しくお願い致します。

書込番号:10156465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/15 23:58(1年以上前)

はりへい 様
こんばんは。
500Aスレ"オヤイデ HD-PSW 1.3a 報告"ではレスいただき、ありがとうございました。
その際、アドバイスいただいた電源ケーブルについて教えていただきたく、こちらに拠らせていただきました。

早速ですが、当方のスレにて
>お勧めは、オヤイデ、モンスター、テクニカ、ゾノトーンの順番…
とのアドバイスをいただいたので、HDMIに続き電源コードもオヤイデにしようと思いましたが、
電源コードで調べたところ数豊富にあるようで迷ってしまいました。

当方、モニターとPS3に使用したいと考えていますが、具体的ななオススメがございましたら教えていただけないでしょうか?
また、ケーブル交換によって消費電力の違いはあるのでしょうか?

初めてこのような機材に興味をもったため、知識がありません。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10160035

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/16 00:50(1年以上前)

 こんばんは。はりへいさん、写真つきのレポありがとうございました。大変参考になります。@は落ち着いた雰囲気、Aは@と比べると派手な感じで、ノイズ、質感に関してはPC上の写真では判断しづらいですが実際動く画像をKUROでみるとかなり違うのでしょうね。
 さて先日システムケーブルをWireworld ULTRAVIOLETに変更しました。(電源の話からそれてしまいますが、表題の最強KURO関連ということでお許しください。もっとも既に皆さん変更済みだとは思いますが・・・)
 KURO関連のケーブルは全てメッキレスで行こう、と決めかかっていた矢先の金メッキ・・・。かなりのジレンマがありましたが、せっかく買ったので交換。
 こんなに変わるとは思いませんでした・・・。最初は地デジで日曜の笑っていいとも、爆笑問題のお昼の番組などを見ていましたが、とにかく明るく派手な感じ、赤や黄などはむしろ毒々しい感じ。出演者の肌の色は茶、黄が強く(黄色人種は特にそうかんじるのかも)、ゴーギャンの絵みたいな印象。みのもんたのお顔はとても病的に見えました。(別にゴーギャンが嫌いな訳ではありません、むしろ好きです)。ここまでは印象悪。
 次にダークナイトを見てみると(WOWOWからHDDに録画してあったもの)、夜にそびえ立つ高層ビルの質感、リアル感、立体感(同じこと繰り返してるかも・・)が素晴らしくなったと感じました。ブルーレイで見るともっと凄いんでしょうね(プレイヤー持ってないので・・核爆)
 他WOWOWで見るテニス、サッカーなど臨場感が凄い。特にサッカーはコートの奥行きの広がりから画面サイズが大きくなったと錯覚する程でした。明るさに慣れてくると地デジも立体感がはっきりして好印象に変わってきました。
 さすがWIREWORLD。思えばスピーカーケーブル1m、5〜10万が当たり前のメーカーで自分には縁がないと思っていましたが、この値段はお得で名に恥じないパフォーマンスがありますね。
 しかし525iで見る映像に関しては、アニマックスで見るアニメなどは明るさが増した分のっぺりとした印象。WOWOWでみる映画も(百万円と苦虫女)背景の木などはつぶれて質感の薄い印象でした。
 まとめるとSourceが良いものはより美しく、それなりのものはむしろ粗が目立ってマイナス傾向といったところでしょうか。今まで525iも1125iも大して意識していなかったのですが、これに変えたことではっきり意識するようになりました(逆にHDD足りなくなり大変)。
 もちろん金メッキだけのせいではないと思いますが、癖の出るケーブルには間違いないと思いました。ただ、ここでの評判もよく、自分もかなり気に入ってしまったのでまた振り出しに戻った気がします。
 そこで電源は思い切ってPSオーディオPOWER PLANT PREMIREを買い(壁コンはこのまま)電源ケーブルは今回気に入ったWireworldで行こうかと思っています。導入したらまたレポしたいと思います(その頃はもうこのスレかなり埋まっているかも知れませんが・・)

書込番号:10160376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2009/09/16 02:47(1年以上前)

毛陰濃過ぎさん、こんばんは。

それにしてもすごいペンネーム思いつきましたね・・。
返信の為に文字を入力変換する身にもなってもらいたいものです。
裏腹にとても紳士的な質問内容のギャップに驚いちゃいました。

おかえしにこんなのはどうでしょう・・


毛陰擦技・・・


下ネタはさておき、質問の件に移りますね。難しい質問なので個人的回答でご了承ください。

>@経年劣化で性能が落ちていないか
通電し、外観上問題なければ極端な劣化はないと思います。私の周りにヴィンテージ物を愛用する者がいますが、電源ケーブルが故障した例は聞いたことないそうです。
ケーブルの外観上の問題とは、以下の通りです。このような状態のものはなるべく避けられた方が良いかと思います。
1、プラグの接触部に錆・酸化等の劣化がないか。
2、被服が破け、尚且つ新線が見えていないか。
3、折れ癖がついていないか。

>A過去の産物(5〜10年前の製品)より、値段は安くても最新ケーブルの方が良いのか。
同じ予算ということですよね。具体的な比較対象があればお答えしやすいですが、個人的には5年以内の物であって状態が良ければ中古を選ぶかも知れません。
大きな技術的進歩があったと思えないのが理由です。

>B他、何か問題はあるのか
偽物に注意ですね。自作物を、さもメーカー完成品のように販売していることもあります。
プラグカバーを外してもらって、正しく配線されているか、ケーブルそのものは紛い物でないか確認できればベストです。

総論として、プラグを分解することに躊躇するようであれば、中古には手を出さない方が賢明だと思います。

以上、こんなところです。

書込番号:10160731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/16 03:00(1年以上前)

ふろんろさん、こんばんは。

こちらこそ具体的なレポート、大変参考になりました。


PS3お勧めの電源ケーブルはこれです。PS3はメガネタイプのケーブルですよね。

オヤイデ メガネ端子電源ケーブル(PA-22ZX/1.3)
http://oyaide.com/catalog/products/p-3378.html

モンスターケーブル
http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=126336&category_id=20430&PHPSESSID=5fe0bb3c3c7d210fef5e620560d40f7

モニターの電源ケーブルに関しては最初のレポートをご参考にして頂ければと思います。

書込番号:10160744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/16 08:36(1年以上前)

はりへい 様
おはようございます。
まず謝らせてください。
PS3の電源口は500Aモニタと同じ口型(D型?)です。
この説明なしに質問してしまい、あげくご回答までいただきまして、申し訳ありませんでした。
この口型であれば、モニターと同様の電源ケーブルが使用できますか?
重複した内容になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10161221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/16 18:14(1年以上前)

浅はかですが,一言。

ふろんろさんのPS3は新型ではなく60Gのようですので,3ピンタイプが使えます。
ただ,スイッチ類の関係でコネクターが大型のものは使えませんねぇ。

私もはりへいさんのご意見を拝聴したいので,ぜひぜひお願いします。

書込番号:10163154

ナイスクチコミ!2


ZX-14さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 18:27(1年以上前)

皆様こんにちは。

はりへいさんの画質変化の写真はかなり衝撃的でした。

特にロボットの顔ですが、おでこ辺りの塗装面は@は甘い表現ですが、Aはフォーカスがくっきりし、塗装のハゲなどの立体感がかなり向上してますね。
金属の質感がありのまま表現されている感じです。

ピカチュウを比較すればピントの誤差がないのが分かります。また写真をクリックすると撮影条件が確認できますが、マニュアル撮影をしたとのレポ通り同一ですね。

これはパソコンで観ないと分かりませんね。二つの写真をクリック拡大し(ワンクリックすると自動拡大します)、マウスで切り替えると瞬時に変わるので比較しやすいです。
携帯では画像が小さ過ぎて変化が分りませんでした。

一人興奮しているようですが、これだけの劇的変化なのに驚きの声が少ないので、むしろ気になりました。
携帯会員の方が多いのでしょうかね?

ちなみにプロケーブル注文しました。

書込番号:10163218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 20:56(1年以上前)

こんばんは〜(^-^)

PS3の20Gを使用してます。
プロケーブルマリンコ、オヤイデBlack-mambaのプラグではメインスイッチのON/OFFは出来ますよ。

チョット差し込んでみただけなんで映像比較はしていませんが…

書込番号:10164001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 01:13(1年以上前)

真珠朗さんへ

こんばんは。
Wireworld ULTRAVIOLETに交換されたのですね。
私も真珠朗さんのレポートとほぼ同じ感想ですね。草なぎ剛の顔色も病的に観えましたね。
映像設定のセッティング変更を余儀無くされましたが、満足度はかなり高いです。

ワイヤーは電源ケーブルでもHDMIでも色調がやや強く、高解像度系です。しかも他の高解像度系みたいに青白に片寄らない所が良いです。

それにしてもケーブル交換の変化は映像系ではより分かりやすいですよね。
私も映像チェックには真珠朗さんと同じくダークナイト使用していますよ。

電源ケーブル変更後のレポ楽しみにしています。宜しくお願いいたします。

書込番号:10165897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 01:29(1年以上前)

ふんふろさんへ

こんばんは。
申し訳ございません。こちらプレステ3を所有しておらず、メガネケーブルと思い込み案内してしまいました。

それにしても三ピンなんて驚きですね。他のゲーム機もそうなんでしょうか。
ミドルクラスのBDクラスさえメガネですからね。


さて、メガネは選択肢が少ないので迷わずでしたが、三ピンだと悩みますね。
●結論→お勧めは2系統あります。
BDが中心ならプロオーディオのベルデン(6.000円)か、KURO純正のケーブル(5.000円?)で十分では。
ゲーム中心ならゾノトーン6NPS-3.5(実勢18.000円〜)と、いった所でしょうか。

後者の理由は、液晶よりプラズマは白のピークパワーが劣るので調整したとしても暗めの映像になる為、あえて青白に個性の強いケーブルが相性良さそうです。とはいっても液晶と同等の明るさを求めるのには無理があると思いますが。
どちらも差し込み口は問題ない筈です。

PS3の裏話?か常識かは分かりませんが、TAOC等のオーディオボードの上に横向きに本体を置くと、制震効果で映像も音も良くなるそうです。プレステ開発に携わっているソニーの社員(幼なじみ)が言ってましたょ。

最後に前の質問回答ですが、ケーブル変化による消費電力の差はほとんど無いと思います。
ケーブルそのものが電力を消費している訳ではございませんので。

書込番号:10165952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 01:45(1年以上前)

はりへいさんこんばんは。

毛陰濃過ぎ改め毛陰擦技です。

とても分かりやすいご回答、本当にありがとうございました。
偽物や欠陥品に騙されないように吟味したいと思います。
報告ですが、プロケーブルに1本発注してしまいました!ここのレポートの影響です。

レシーバーのケーブルをどうしようか悩みたいと思います。購入・実装の際はレポートしますね。

書込番号:10166006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/17 01:51(1年以上前)

はりへい 様
ご丁寧にご回答していただきありがとうございます。
PS3へKUROケーブルってのも意気ですね!
年内は画質のみチューンナップ する予定です
ご教授いただいた電源ケーブルをモニター、PS3、レシーバにつなげてみます。
細かい点は店員に確認しますが、また疑問がわいた再はご質問させてください。
大変お世話になしました♪

書込番号:10166027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 02:13(1年以上前)

純正ケーブルです。

CUプラグ 名の通り銅剥き出しです。

こんばんは。

題して「純正ケーブルの真相と改造」

前にレポートした通り、純正のケーブルがとても良く出来ているので、これを元にカスタムすることにしました。


そこで、罪悪感と闘いながら、ケーブルをスパッと切ってみました!


写真を見て頂ければお分かりですが、何層にもシールドと制震素材がしっかりと使われていました。やっぱり只者ではなかったのです。
切り売りで売られている、これと同等なる処置が施されたものとなると、AETかSAEC位の物でしょうか。


最初から気になった点は、プラグがただの銀メッキでしょぼいのでこれを変えたらどうなるのやらと興味シンシンでした。


そこでドッペルさんが推奨するフルテックのCUプラグを購入しました。


そこで大きな過ちに気付いたのですが、良く見たら純正ケーブルのメス側はメッキレスなんですね。要はオス側だけ交換すればよいもの、メス側を切っちゃいました・・・。


ケーブル長は2/3くらい短くすることにします。


実装後の効果は後日、写真アップいたします。

書込番号:10166088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/17 07:09(1年以上前)

おはようございます。
朝一、衝撃なフォト…人柱に感謝です。
しかし、KUROの作込み素晴らしいですね。
純正の改良の結果について楽しみにしてます♪

書込番号:10166432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/17 08:49(1年以上前)

おはようございます。

はりへいさん。貴重なフォトありがとうございます。純正品を尊重しつつ飽くなき性能を追い求める姿勢に感服いたします。


あみ線のシールドが入っている電源用ケーブルは思い付かないですね。フィルム状のものを入れているのは、高価モデルではありますが。切り売りのものでは少なくとも存在しないと思います。そもそも同軸ケーブルで用いてる手法ですよね。

中途半端なケーブルでは太刀打ちできない理由が分かりました。
ところでシールド網はアースに繋がっているのでしょうか?


純正ケーブルの中身に触れたのははりへいさんが初かも知れませんね。
フルテックプラグとの組み合わせ、結果報告を楽しみにしています。

書込番号:10166659

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/18 00:37(1年以上前)

 こんばんは。純正ケーブルの解析ありがとうございました。質などTotal的な違いはもちろんあるのでしょうが、AET,SAECと同等処置とは・・・。嬉しい結果と思うと同時にケーブル変更するのが怖くなってきましたw。パワーアップ後のレポ楽しみにしています。

>それにしても三ピンなんて驚きですね。他のゲーム機もそうなんでしょうか。
>ミドルクラスのBDクラスさえメガネですからね。
 
 私もPS3は持っていませんが、Wiiのプラグは専用の2Pプラグでコードも細くしょぼい感じ(まぁ画質がメインの機種ではないので・・・)。XBOX360は専用プラグで(専用ではないのかもしれませんが、一般で見かけるタイプではないと思います)ケーブルもごつく高品位なものと予想されます。初めて空けてみた時はびっくりしました。(PS3についてもどんなものなのか興味あります。持っている人のレポあるといいですね。)
 メーカーも一昔前はアンプもプレイヤーも電源ケーブルは付録で動けばいいという感覚だったように思いますが(特にテレビは買って電源つないだら終わりだったような)、もしかすると筐体内部にコストをかけるよりもケーブルを少し高品位にしたほうがCPが良いと企業が思ってきているのかもしれませんね。KUROもこれでスピーカーケーブルも良い物であればネ申領域かも。(KUROユーザーはAVアンプ&お気に入りのスピーカーで見ている人がほとんどだと思いますが。)
 
 PS(スレ違いですいません):はりへいさんのログを拝見して勉強させてもらっていますが、BOSE SW-4に関してはご愁傷様でした。私はBOSEのファンなんですがウーハーはいろいろあってYAMAHAです。私も7.1chなんですが(メインがBOSE464、これが好きで流用したんですが・・)BOSEはサラウンドには向いていないと思います(パッケージは別かも知れませが)。スレ違いになりますのでこれ以上は他で書きたいと思います。お時間ある時にあまり参考にならないと思いますが見てみてください。(主に苦労話になります。でもって改善できないまま今に至っています)

書込番号:10170820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/18 01:59(1年以上前)

真珠朗さんこんばんは。

ケーブルカスタムのレポは明日掲載いたしますね。
いざやろうとするとこだわりが出てきまして、メッシュカバーやゴムチューブを
明日の仕事サボりついでに秋葉原へ買いに行こうと思います。


BOSE464がメインだとセンターの選択に悩みそうですが、何を使用しておられますか?


真珠朗さんのスピーカーの書き込みを拝見したいのですが、見当たりませんでした。
レス場所を教えて頂ければありがたいです。

書込番号:10171143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/18 09:36(1年以上前)

はりへいさん
おはようございます!

いゃあ、純正電源ケーブルの切断、初めて見ました。(^_^;)

レポートも含め、大変参考になりました。
ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:10171897

ナイスクチコミ!3


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/19 02:00(1年以上前)

 こんばんは。はりへいさん、昨日あの後書いていたんですが、だらだら長くなり分かりづらくうまく書けず、そのまま寝てしまいました。ごめんなさい<m(__)m>
 どこに書けばいいのかも迷ったのですが、埋もれている464の掲示板に先程書き込んでおきました。有益な情報は全くありませんがお時間のある時にご覧下さい。

>BOSE464がメインだとセンターの選択に悩みそうですが、何を使用しておられますか?

この時点でもうあらかた見抜かれているような気もしますが・・・。

スレと全く関係ない書き込み、すいませんでした。

書込番号:10175971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/09/19 02:33(1年以上前)

純正+フルテック

純正ケーブル

皆様こんばんは。


純正電源ケーブルと純正+改造したものを比較してみました。


その前に、フルテックのメス側のプラグは大き過ぎてモニターに差し込めませんのでメス側のみHUBBELLにしております。
比較の対象はモニターの電源ケーブルのみです。レシーバーはワイヤーを使用しています。

効果は直接見た感じですと、少し明るくなったかな?と微妙なラインですが、写真で比較すると違いが分かりやすいです。プラグの交換だけでも変化を感じ取れる度合は予想以上でした。

CUプラグは濃い系かと思いきや、ホワイトパワー系なのは意外でした。もっともケーブルとの相性にもよると思いますし、HUBBELLとの相性の問題かも知れません。
また、フルテックのプラグは新品を初めて差し込んだばかりなので、使いこなすと味わいが変わってくるかも知れません。レシーバーのワイヤーとの相性も考えられますね。

結論、どちらが良いか
→純正ケーブルでした。現段階ではカスタム失敗です。切ってしまって御免なさい。

カスタマイズの明るさも魅力ですが、若干薄味で奥行き感に欠けバランスが悪い印象を受けました。
もっとも同一のプラグを使用すれば結果はまた違うかもしれません。


知人より秋葉原のガード下に銅素材のメスプラグを販売している情報を得たので、近いうちに購入して試してみたいと思います。

いずれはバランスを突き詰め、カスタムを成功させたいと思います。

書込番号:10176057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2009/09/19 02:50(1年以上前)

純正+フルテック

純正ケーブル

申し訳ございません。前のレポートで誤った写真を掲載しました。
前のはカメラ感度を変えただけのテスト写真ですので、ケーブルの比較によるものではありません。

同じカメラの設定条件で比較撮影したものはこちらです。

書込番号:10176092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/22 21:37(1年以上前)

はりへい 様

こんばんは。
亀レスですが…旅行先でフォトを確認できなかったのですが、ようやくPCで拝見いたしました。
検証レポありがとうございます。
改良版では白味がありますね。
ですが、通電期間によって若干色味が変わるかもしれませんので、変化がありましたら継続レポをお願いします。
(通電によるエイジングの証明になるかもしれませんので。)
はりへい 様のリサーチレポには感服いたします。非常に参考になります。
今後も資材検証をされた際には、レポお願いします♪

書込番号:10195809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/24 08:30(1年以上前)

おはようございます。

はりへいさんのレポートに触発され、ケーブル交換による違いを写真に納めてみましたが、やはり違いは明らかに分かりますね。


写真を撮らなくても違いこそ分かりますが、あれこれ試していると前々の記憶が曖昧になってくるので記録を残せる点では重宝します。


また、カメラのモードをオートにするとケーブル交換前後では明るさや色味が変わる為に撮影設定がガラリと変わります。
ちゃんと機械でも違いを感知している証ですね。


純正ケーブルその後のレポート期待しています。フルテックCUプラグを使ってくれて嬉しいです。機会がございましたらTUNAMIケーブルと組み合わせてみて下さい。

書込番号:10204084

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/24 17:12(1年以上前)

こんにちは。亀レスですが、はりへいさんレポありがとうございます。
 
PC上の写真を見た限りでは、カスタム後はパッと見明るくなった感があるがKUROの特徴でもある黒系のしまりが少し弱くなった感じ、という印象を受けました。好みの問題もあると思いますが、今回は私も純正に1票入れたいと思います。今後も最強KUROレポート、期待しています。

書込番号:10205625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/25 01:47(1年以上前)

皆様こんばんは。

ご感想ありがとうございました。

その後、純正ケーブルは何の進展もしていませんので、面白い結果が出ましたら再度レポいたします。

ご返信に関して、レスポンスが悪く大変申し訳無く思います。仕事柄、家を空けることが多いので気長に付き合って頂ければ幸いです。


ふろんろさん
エージングについては個人的に差が生じると思っている派です。おっしゃる通り画像データで実証できれば面白いと思います。

IWCドッペルさん
カメラは正直ですよね。記憶は曖昧でも画像を残せば左右比較できますから分かりやすいですよね。オートにすることでカメラ設定が変化すること(ISOやシャッター速度など)に気付いて頂けてうれしく思います。

真珠朗さん
純正の良さを確認すると改めてバランスの重要性を肌身に感じますね。今回のプラグに関してもグレードでいえば確実に純正の上である筈が、ケーブルと組み合わせると純正より劣る結果になったのが一つの例です。
値段が高ければ良い確率も高いと思いますが、必ずしも結果が良になるとは限らない。とても混乱する所でもあり、奥深く興味深い点でもあります。

書込番号:10208803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 21:40(1年以上前)

はりへいさんこんばんわ。最初の電源ケーブルの話で、ワイヤワールドの電源を、。 元々の2極をシールド線をアースにする3極に変更とありますが、私もやってみようとしたんですが何分ド素人でしてやり方が全くわかりません。ビックカメラの店員さんに聞いてもやはりわからず、是非ご教授していただけたらと思いカキコミしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10650787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダで買いました!

2009/09/05 20:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:198件

先ほど、散歩がてら、近所でヤマダで衝動買いしてしまいました。

最近、このレスで価格ネタが無くどれぐらいか妥当か分からず、昔の最安値、ビック池袋価格の29万円の30%ポイントをベースに、
「現金28万円でポイント29%なら買います」と言ったところ、メーカー派遣のスタッフが「相談してきます!」と言うので待つと、
「現金28万円、ポイント28%ならいけます。」との返答。

安いと思いつつ、さらに下心を出して交渉継続すると、「カード払いでオーケー、戸建2階までの設置料3150円はポイント支払でOK」
という事なので、即決で買っちゃいました。カードの請求が怖いですが。

最近の価格が分からないのですが、
28万円の28%ポイント割引後201,600円。エコポイント36,000円控除で、実質165,600円。
まぁ〜まぁ〜でしょうか?

来週の日曜日に配送されるので、テレビ台をどうするか?真剣に考えないといけません。

それから、ヤマダ電機は、夜19時過ぎに行くと、かなり好条件が引き出せますね。
昨日も、ソニーのビデオカメラ(CX520V)が交渉後、相当安くなったので、買っちゃいました。
この掲示板の最安値の6千円安く!(現金11万円、ポイント27%換算ですが・・・)

これで、ハイビジョンで我が子(生後3か月)の映像が楽しめます。
来週、到着するので、楽しみです。御参考までに。

書込番号:10105606

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/05 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ハイエンド機の50V で 28万ですか!

良い買い物をされたと思います。

お子様の映像は後々のお楽しみとして。

今は生の成長の方を見てあげてくださいね。

もっとも 日ごろ会えない おじいちゃんやおばあちゃん

また ご兄弟 や ご親戚の方には 存分に(笑 観せてあげてください(^.^)/~~~

書込番号:10106288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2009/09/05 23:35(1年以上前)

86ですさん、コメントありがとうございます。

良い価格で購入できたと思います。

両親・親戚を含め、待望の赤ん坊なので、気合が入りまくり、目下、必要ないものまで色々と購入しています。
でも、高画質の映像関連機材は必要と思い、奮発しちゃいました。

確かに、カメラやビデオのファインダーから覗いてばかりでは、ダメだとは思っております。
スキンシップとアイコンタクトが大切だと思い、極力、生で接するようにしております。

ハイビジョン対応ビデオカメラ、テレビと来て、次はブレーレイでしょうか?
子供ができてから、我が家の電化製品が急速に近代化しております。 

書込番号:10106738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LABI自由が丘で買ってきました。

2009/09/05 15:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

本日、LABI自由が丘店に行ってきました。

昨日オープンしたばかりとあって、ものすごい人でした。

お目当てのP42-HP03を探し、早速、店員さんに価格交渉を開始。

価格.comに書き込まれた他のヤマダ電機で購入された方の価格を店員さんに話をすると、店員さんも価格.comの価格を知っており、143300円+ポイント28%(40124円分)が提示されました。

「カード決済ポイント減なし」もすんなりOKして頂き、購入を決めました。

在庫がないとのことで、配送は2週間後になるそうですが、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:10104332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/09/06 13:44(1年以上前)

良い買い物ができましたね。

私もこの機種がコスト・パフォーマンス的にも良いと思い
お盆の頃から当サイトを通じてチェックしていました。

『LABI自由が丘』のオープン広告(当方も近隣です。)も
見ていたので、この機種の価格がどの位になるのかなと
思い、大変参考になりました。

また、商品到着後、実際の使用感等教えて頂けると
ありがたいです。

書込番号:10109320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

衝動買い…っ!

2009/09/04 15:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

一昨日、衝動的に購入してしまい、本日、早速届きました!

諸処、思う所があって最近のTV事情は調べてはいたものの、全く現実的に購入は考えていませんでした…
今までは5、6年前に購入したパナのブラウン管デジタルHVの36インチを使用していました。
その当時から「いつかは大画面プラズマを…」と、TVボードだけは大きめの物を購入。
(ハヤミのBR-5182です)

アナログながらD4でHVが観れる事と、6.1chのサラウンドを早くから組んでいた事もあり、地アナ停波まではこのまま行くつもりでした…
しかし最近になって、あまり足を運ばない家電量販店でたまたま観た「ダークナイト」のBru-layが、凄まじく綺麗に流されているのを見てしまい、いきなり情緒不安定に(汗
Bru-layはSONYの再生専用機だけは半年前ぐらいに次世代対応AMP(ONKYO TX-NA900からNA906Xに買い換え)と一緒に購入していて、ダークナイトも持っていただけに、これはあと1年以上も我慢してたら損をする…と思い始めてしまいました。

時を同じくしてパナから今月発売されるP-65V1を45万強で買える話が来て、そんな大画面がそんなに安い時代なんだ…と驚き、P-65V1の情報をネットで色々と調べてしまったのが運の尽き(笑
噂程度は聞いていたKUROの良さを、P-65V1との比較で知る事に…
自分がTVを使うのは、デジタルWoWoWやSTARCHANNEL、DVDとBru-layでの映画鑑賞が殆どなので、知れば知るほどKUROに惹かれて行きました。

しかし、KUROは1年近く昔の機種。
流石に最新のプラズマと比べてどうなのか?
また、それにも関わらず高額と言うのもあって、なかなか具体的に考えが纏まらず、まぁそれならやはり当初の予定通り、地アナ停波頃の最新機種で探すか…と思っていた矢先、仕事の外回り途中で見つけたショップでKUROの実機を発見!

暫く見入ってしまいました…

家電量販店で見た他メーカーの最新機種と違い、メチャクチャ高精細と言う訳でも無いのですが、何というか、質感が強いと言うか情感があると言うか…
美味く表現出来ませんが、とにかく圧倒されました。

で、いきなり購入…(^^ゞ
帰宅してからカミさんへの言い訳が大変でしたが、今夜帰宅して画面を見れば納得してくれるでしょう(謎
取りあえず設置が済んだ喜びに任せての書き込みでしたっ(汗
今、過去ログを時系列で読破中です…
どうも「慣らし期間」が要るようですので、まずはその辺りから設定をいじって行きたいと思います!
何かどうしても分からない事があったら、こちらで質問させて頂くかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
<(_ _)>

書込番号:10098585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/04 16:31(1年以上前)

SB-MTさん、こんにちは。

衝動買いおめでとうございます♪
清水の舞台から飛び降りましたか?

ダークサイド…じゃない、ダークナイトに引き摺り込まれましたか^^

帰宅した奥様大目玉か?!はたまた感動の涙か?!
いやあ、SB-MTさんは漢ですっ!



続報求む(ぁ

書込番号:10098829

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/04 16:39(1年以上前)

はーい^^ おめでとうございます。

そんなに早く設置とはよかったですね。

そうなんです、実機を観てしまうとだめですよね。

僕はオペラ「魔笛」でした。

もう、そこはオペラ座に居るようでした。

写真などのアップもお願いします。

慣らしとはエージングのことですね。

それは、これからどんどん情報がいただけるかと。

・AVメモリーにて
・コントラスト30、明るさ0付近
・明るさに不満が無ければ省エネ1
・オービター2
・画面表示そのままの場合はサイドマスク検出

は、ストライクルージュさんの投稿です。[10094313]

ストライクルージュさんは通称 隊長と呼ばれている、黒沼伝道師です。

黒沼とは、KUROの沼?かと思えば違ってきます。

もうそろそろ出没しますよ。

ではでは。

(^^♪(^^)

あ、奥様と仲良く!

書込番号:10098860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/04 17:14(1年以上前)

SB-MTさん
ご購入おめでとうございます。

納品が凄く早くて羨ましいです。
私は、2ヶ月半待ちましたが、まぁそのぶんワクワクもさせて頂きましたよ。
(^_^;)

最初から、いきなりのダークナイトではそりゃイチコロでしょうね。(^o^)v

エージングは、500〜1000時間程度と言われていますが私の感覚では800時間に近付いた頃からなんとな〜く馴染んだ感じとなり、艶というか奥行き感が増した感じになりました。

ともあれ、よき高画質ライフを(^o^)v

書込番号:10098967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/04 20:11(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

呼んだ?

情緒不安定万歳(^w^)
要精神安定散財(字余り

600Aご購入おめでとうございます♪


何ポイントだろうが、何給付金だろうが、何手当てだろうが、全て沼に投げ入れることを奨励しているモノです。

しかし、第1次接近遭遇から、秒殺の納入ですね〜

取り敢えず修羅場?リポート待ってまふ(違

書込番号:10099729

ナイスクチコミ!3


スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/04 20:27(1年以上前)

暗いです…

明るすぎです…

> プレク大好き!!さん
確かにKUROの衝動買いは、清水の舞台だった気がします…
が、モノが来てしまうと、満足感以外は感じなくなりました(笑
今ちょうど、帰宅する妻を待ち受けるべく、過去ログで評価の高かった「夜もみじ」を買って来ました(爆
そしたら「呑んで帰る」とのメール…

> 天空号さん
エージングの御指南、感謝です!
取り急ぎご指示通りにしてみました。
残りは初期のまま、と言う感じでしょうかね。
まだイマイチ、サイドマスクの意味合いを理解出来ていません…
とは言え、取説読む時間があったらBD観たくて観たくて(笑

夜もみじを買いに行く前に、取り急ぎ写真を撮ってみましたのでアップします。
夕方だったのでフラッシュたかなきゃ暗く、たけば変な写真になってしまいましたが…

しかし、こうやってみると、センターSPの配線、どうにか隠したいです(汗
加えて、ただでさえ細いSPが、更に細く見えてバランスが…(大汗

KURO沼…
過去ログにもチラホラ見かけた単語ですね。。。
これからユックリ、その語彙を解釈して行く事にします〜

> ディィガさん
納品の早さは、ショップに在庫があった為です。
勿論、設置もして頂いたのですが、そのスタッフさんが、今日なら空いているとの事で。
土日は殆ど埋まっている様でしたので、今日はちょうど在宅出来る日でラッキーでした!

エージングは1000時間ですかぁ…
1日にどうにか4時間つけても半年以上ですね。
何だか生き物を育て始める様なワクワク感です!

書込番号:10099813

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/04 21:58(1年以上前)

夜もみじ

> Strike Rougeさん
すみません、返信文を書いている間にコメント頂いた様で…
行き違い、失礼致しました。

精神安定散財、何だか非常に染みる言葉です(^^ゞ
自分はクルマにも結構散財してしまうタチで、それが一段落したモノですからこんな事に…?!
しかし日々使うモノですからね、所有満足感はクルマのそれを優に超えています!

先ほど、仲間と呑んでるカミさんから「今から帰る」との通達…
現在、必死に「夜もみじ」を観ながら、帰ってくるタイミングで何処を流しておこうか試行錯誤中(爆
しっかしこのBD、凄い絵ですね…
高めのポジジョンから左右にパンされると、奥行き感がハンパ無いです。

そしてKURO、黒い所はホントにKUROですね…
エージング前からこの絵だと、エージング後が凄まじく楽しみになってきます!!

書込番号:10100327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/04 23:18(1年以上前)

>一昨日、衝動的に購入してしまい

せんべいは、そんな貴方が大好きです!


>優柔不断な性格なので、なかなかKURO購入に踏み切れず・・・(←誰や?)

せんべいは、そんな貴方が大嫌い!


一般的に「衝動買い」という言葉にはネガティブなイメージが含まれるものですが、
KURO購入に限っては全然そんな事はありません。
まさに、「殊勲の衝動買い」です(^O^)

あと、BGV系BDソフトなら、パイオニアから発売されている「Spirit in the forest」も
映像・音声共にハイレベルで、かなりお薦め出来ますよ。

書込番号:10100922

ナイスクチコミ!3


スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/05 01:09(1年以上前)

カミさんが帰宅してから2時間…
先ほどやっと、カミングアウト大作戦が完遂されました(爆

帰宅してリビングに入った途端、アゴが外れたかの様な顔…
「でかー…」

つまみとビールを用意してKUROの前に座らせ、シアターモード(の部屋の明るさ)で夜もみじ…
「ここに窓があって外を見てるみたい…」
「奥行きがわかる…」

なかなか好印象(^^ゞ
特に去年、紅葉のシーズンに京都を訪れて紅葉狩りをしただけに、
「自分の記憶と同じに見える…」と上々の反応!

知ってる絵と見比べて貰おうと、ダークナイトのIMAXカメラシーンをチョイチョイと…
「暗いシーンで細かい動作が良く見える〜」

うーん、わかってらっしゃる!(爆

その後、往々にして暗いシーンで…
「すごー」を連発。

一通り見終えて、ある意味賢い買い物をしたと、事後承諾を取得致しました!!(^◇^;)
慣らし中の暗めの設定でも、感動させる絵を出すKURO。
ますます1000時間後が楽しみになってきましたっ

> 当たり前田のおせんべいさん
どうもコメント有り難うございます!

> KURO購入に限っては全然そんな事はありません。

至言です…(T^T)
「Spirit in the forest」、早速探してみます!
有り難うございましたー
<(_ _)>

書込番号:10101696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/05 01:12(1年以上前)

SB-MTさん、おめでとうございます!!!
これで夫婦円満^^
KUROが夫婦の鎹になって良かったですね!
お幸せに^^

書込番号:10101715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/05 01:27(1年以上前)

SB-MTさん

出来上がった奥様に迎え酒での懐柔工作、見事成功おめでとうございます♪

デカっ!!!
酔いも覚めるインパクト(爆

いやしかしご理解がある奥様で何よりでした。

是非ご夫婦揃って秋の夜長をクロでお楽しみ下さい。

精神安定散財ならいつでも処方しますよ(爆

書込番号:10101773

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/05 02:12(1年以上前)

プレク大好き!!さん
Strike Rougeさん

レス、有り難うございます!
まぁ、妻も映画は好きな人なので、どうにかなるとは思ってましたが…(^^ゞ
Bru-layに無頓着だった彼女も、これでやっとそのポテンシャルに気がついた様で(笑)、明日、幾つか好みのタイトルを買う事でトレード終了と言った所です(汗

あれから地デジ、BS hi、WoWoW、STAR CAHNNELと、見慣れている映像を色々見ては、今までとの愕然の差に驚嘆する夜を過ごしております(笑
今のところ、BS hiは別格としても、WoWoWとSTAR CHANNELとでは、STAR CHANNELの方が色が良く出てる気がしますね。
まぁ、コンテンツにもよるんだと思いますが…

明日もゆっくり取説片手に色々と勉強したいと思います!
今の所、KUROで受信した番組の音声をS/P DIFでAVアンプに送って聞いた際、気持ち音が絵に比べて遅れてる気がしてます。
リップシンクと言うんでしょうか…
まずはココから解決させて行きたいと思ってます〜

書込番号:10101943

ナイスクチコミ!0


dra1964さん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 22:22(1年以上前)

SB-MTさん 初めまして。

600Aを衝動買い…っ!って、粋ですネ。 更に、理解のある奥方で、羨ましいです。
速攻の設置おめでとうございます。

>気持ち音が絵に比べて遅れてる
写真の配置から察するに、左奥のSWの位置に合わせて、他のSPにディレイが掛かっているのかな?
と、思われますのでSWをフロントSPの周内(手前)に持ってきて、再セットアップを試みられては如何でしょうか。


書込番号:10111671

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/09/06 23:01(1年以上前)

dra1964さん
コメント有り難うございます!

> 600Aを衝動買い…っ!って、粋ですネ。

いやぁ、単に計画性がないだけです…(^^ゞ

音声遅れの県、アドバイス有り難うございます。
確かにアンプを換えた時、アンプに自動音場設定の機能があって、それを使ったままですね…
設定を確認してみますっ

書込番号:10112002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

アバックで買いました。

2009/09/02 03:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:16件

アバック秋葉原で608000位で買いました。
横浜店のアウトレット品ですが、二万円程度いま出せるというお値段より安くなりました(月曜の段階で、在庫があと4、5台くらいあるそうです)。
HDMIケーブルも安くしてもらいました。
アバックは最安値の店よりもローン金利がお安い(たとえば24回払いだと年利だいたい7%くらい)ので、しっかりしたお店ですし、ローンで買う方はよいのではないでしょうか。相談すれば台も無料で付けてくれるようですし。

届くのは九月中旬を回るころなのですが、エイジングなど気をつけつつ、主に映画鑑賞とゲームのテストプレイなどに利用したいと思います。
次はDVDO EDGEを買って、まずは画から詰めてゆきます・・・
こちらではエイジング、画調、扱い方などを色々調べさせていただこうと思います。

しかし六畳間には巨大な物体ですねえ・・・理解した上での購入ですが。

書込番号:10086233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/02 07:45(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

600Aご購入おめでとうございます♪

アバックでの購入リポートは珍しいような?

しかし、DVDO EDGEとは又マニアック?なモノを!

プレは91狙いですか?
アバックでデモをご覧になったのなら是非リポートお願いします!
Q001に対抗、或いは超える新兵器となるや?


書込番号:10086498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/02 14:04(1年以上前)

おはようございます。
プレイヤーはしばらくPS3にがんばってもらうことになりそうです。
EDGEはガジェット的な興味ですね。それを挟むとDVD、LDなど、自分の所有する古い色々なソースがどう変化するのか見てみたい。
ですから、PS3も標準的には再生できますし、プレイヤーよりEDGEのが優先度が高いですね。
さらにはAVアンプも持っていませんから、デノンかパイオニアの150,000円くらいの品を来年以降そろえていこうと思います。
スピーカーもPC用の5.1チャンネルセットしか家にはないので、一本一、二万円台のとても安いスピーカーから買い始めるでしょう。
アンプに求めるものとしては、ドルビープロロジックUZに技術的な興味があります。
ゲームではドルビープロロジックに対応するものが多いですが、まだUZに対応しているものはないと思います。自分で聴いて気に入れば、推してゆきたいですね。

KUROは急がざるを得なかったのですが、まずは今年末までに生活に急務な冷蔵庫の買い換えをしたいので・・・もっと稼ぎが良ければよいのですが、まずは身の丈に合わせて・・・

最初はビクターのプロジェクターとスクリーンを買いたくて、アバックのアウトレットをネットで虎視眈々と見つめておりました。アバックさんはあまりメジャーではありませんか?
ホームシアター関係のレビューなどをネットで観ていると、自然とこのお店の名前が出てくるので、行き当たるようになりました。
よく見るとプロジェクターなどはネット最安値より少しずつ安いですよ。
展示品やアウトレットならさらに。
そしてネット上には書いていませんが、高額商品は金利も安めですし・・・ふつう24回払いだと、調べた限り年利9%〜12%は取られます(ネット通販のローンにおいて)。

ヨドバシなどを探すという判断はなぜ無かったのか・・・よく分かりません。
しかしアバックはハイエンドなケーブルやアンプ購入の相談など、今後のグレードアップの話はとてもしやすいし、色々その場でアンプやモニターのデモもしてくれるので、長くお付き合いをしてゆこうかなと思っています。
大規模量販店のようにお店が混み混みでなく、行けば担当の方も名刺をくれていつでも話をしにいける雰囲気も良いです。
アバック秋葉原本店は繁華街から離れた湯島にありますし、そんなに大きなお店ではないですから。

書込番号:10087695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/02 14:13(1年以上前)

デモの件ですが、見に行けるかは仕事次第なので、見に行きたいのですがなかなか。
十一月まで秋葉原の開発で仕事をしているから、定期券はあるんですけれどね。
「前もって電話してくれればPS3とか色々セッティングしますよ」ということでしたが・・・

アバック秋葉原本店の九月イベントスケジュール
http://www.avac.co.jp/akihabara_event.html

あと、EDGEを貸し出してくれるそうですよ。
http://www.avac.co.jp/akihabara_dvdoedge.html

EDGEの製品インプレッション
http://www.avac.co.jp/akihabara_inp_15.html

すべてアバックのホームページからのリンクになります。

書込番号:10087725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/02 18:12(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

アバック自体はメジャーなAV専門店ですが、ここでクロを買われた方の書き込みが珍しいとの意味です。

皆さんヤマダ、ヨドバシ、ビックあたりで購入されてますので(笑

DVDO EDGEですが、HDMI入力した音声はどうなるのでしょうか?
映像、音声分離されてHDMI2出力にでもなるのでしょうか?
携帯からなもんで、詳細をチェックしきれておりません。

リンク有り難うございました。
貸し出し機があるなら一度試してみたい気も(笑

書込番号:10088574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:18(1年以上前)

Gameplannerさん こんにちは

私もアバック秋葉原で買いましたよ。(600Mだけど)
私の場合は昨年10月に予約入金でしたので、
73万位での購入です。

配送設置費が別途に数万掛かりますが、
作業別に手袋を使い分けての作業でした。
量販店では業者によって、当り外れがあると書き込みが
ありましたが、流石、専門店だと感心しました。

詳細は、[8790780]で!

しかしアバックは、新製品などの展示(デモ)会などの
イベントがあり、高額商品を購入する際は、良いのですが、
折角、担当者と仲良くなっても、入れ替えがかなりあるので、
長くお付き合って行けるのか?不安面もあります。

書込番号:10090507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/09/03 04:04(1年以上前)

こんばんは。
EDGEの詳細はぼくもよく理解しているわけではないんですよ。
インプレッションやブログを見ているととてもよい製品のようだったので、ちょっとデモを見せていただいたのですが、目に見えてカッチリ画が出ますね。
ぼくはまろやかよりシャープネスの利いたカッチリした画が好きなので、よいなと思いました。設定次第でまろやかにもできるとは思いますが、情報量の多さがよいですね。

ぼくが調べている時はもう600Aしか無いような雰囲気でした(今日見たらまたリストに600Mが載っていましたが)。
ぼくは600,000ちょっとの支払いです(600Mのが市場価格は高いですけれど)が、がんばればもう少しオプションが付くなり、値切れたかも知れませんね。
パイオニア推奨メーカーのHDMIケーブル(AIMでしたっけ)1メートルを7,000円(2本購入)に負けてもらって、ネットで見る限り600Aの価格最安値(未使用アウトレットだけど)だし、それでいいかなと思って。
とりあえず強く交渉しませんでしたが、送料8,000円コースなら(ぼくの住まいが都内と言うこともあり)設置は無料でしてくれそうでしたよ。
ぼくは無料配送を選んだので、一般運送業者が運んでくるそうです。
これだと設置無料は無理のよう。

スタッフが配置転換してしまうのは仕方ないですね。それでもまあ、新宿店なら中野住まいのぼくはさらに家に近いし(秋葉原は仕事場に近い)、横浜もいけないことはないし。
大型量販店よりは扱っている客数も少ないでしょうから、配置転換しても新しい人と顔なじみにもなりやすそうですよ。
デモもよくやっているのはうれしいですよね。いけないけど・・・
マランツの新型ブルーレイレコーダーの実力を観に行きたいです。

書込番号:10091588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 23:41(1年以上前)

> スタッフが配置転換してしまうのは仕方ないですね。

では入れ替え(担当者が退社され、新人に替わる)です。

ですので、担当者がいる店舗にちょくちょく顔を出さないで、
デモなどで違う店舗ばっかり行っていると『あれっ』って
事になります。

金額については、もう十ヶ月の開きがありますので、
比較にはならないかと思います。

HDMIケーブルなどはポイントを考慮するとヨドやビックの
方が安いのでは?

だけど、細かい品などで度々、訪れないと顔なじみに
ならないのも事実ですがね。

書込番号:10096018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/04 01:34(1年以上前)

こんばんわ。

ふむ・・・
担当者が退社し、新人に変わらない販売店などはこの世にありませんから、それを懸念材料にしても致し方ないですね。またアバックに比べればヨドバシやビック、その他の大型店の方が、店舗人員の規模から想像するに配置転換は多そうな気がしますが・・・
問題はその間隔が数ヶ月も経たずに退社、新人にどんどん配置転換・・・という頻度の話なら困ると思いますが、自然な新陳代謝のレベルなら仕方ありません。
アバックさんがそのような問題を抱えているかどうか、ぼくは把握しておりません。
そういう事実があるようなら、お付き合いの中で追ってレポートさせていただきますね。

しばらく(そのしばらくがどれほどかは存じませんが)他の店舗などのデモにばかり行っていれば、それは経営者が一人で回しているか、家族でやっている支店のないお店でもない限り、サービスマンもサラリーマンですから、多かれ少なかれいなくなりますね。
ぼくはぼくが利用しているアバック秋葉原本店だけについて語っておりますから、他のお店でそういう問題があるようなら今後の参考にさせていただきます。

パイオニアが推奨するという、ある程度ハイグレードなAIMのHDMIケーブルがヨドバシカメラやビックカメラで販売されているのか、いくらで何ポイント付くのかもぼくは存じませんが、ぼくが交渉した時に「KUROを買っていただいたので」ということで11,000円のものを1本7,000円台にしてくれたことで、ぼくは十分に満足です(よいケーブルもほしいのですが、安くして下さいとぼくが頼みました。品物の選定はお任せしました)。
この情報が最安の情報ではなくとも、どなたかの参考にはなるのかなとは思っております。

まあ買うだけなら、ぼくの仕事場の隣にあるアキバのあやしい電気屋で1b1,800円くらいから買えますが・・・裸で売ってるし、どこ製かはまったく不明です。

大型店で探さなかった理由は分からないと先に書きましたが、突き詰めればなるべくぼくはローンの月払いを安くしたかったのですね(金利にこだわって考えていました。いま考えれば)。
ですから、ポイントとかはぼくにとってあまり魅力的ではなかった、ということですね。
これはウェイトの問題なので、どこを重視して買うかと言うことですから、上も下もありません。
ローンがお安いのがよいと言う方には良いかも知れませんと、前の書き込みにもぼくは書きましたが(通販で調べる限り。ぼくは店舗に行ったけど、アバックは電話でも交渉出来るし、ネット通販でも買えますよ)。

お値段は、おっしゃる通りですね。
ぼくは誰かよりも安く買えたという優越的な意味で書いたのではなく、「人気の600Mの方がまだまだ高いですし、時期も経っていますからね」という意味で書きました。
素晴らしいKUROとの時間に、ぼくよりもお金をかけられていると言うことです。
ゲームで言えば新発売のゲームを何時間も並んで買うより、予約して発売日にさくっと買う方がスマートでよいです。
とてもうらやましいですね。

まあ、ぼくの選んだ店舗がどこをとっても日本一おすすめだとか言うお話ではありませんから、ご参考程度に聞いていただければと思います。

書込番号:10096649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/04 02:59(1年以上前)

スレ主のGameplannerさん

私も最近、プロジェクターやBDレコーダーなど、AV機器の購入先はアバックさんが多いです(関西在住ですので通販にて)。KUROシリーズの販売にとても積極的ですから、価格.comの自身のカキコミでも何度か紹介しました。

アバックさんのスタッフの方々は、メールや電話での質問にも熱心に対応してくれます。信頼度やAV関連の知識は、家電量販店の社員の比ではありませんよ(店員経験の有る私から見ても・苦笑)。

さて、HDMIケーブルに関してですが、ミドルクラスでのオススメは断然、オヤイデのNEO・HD−PSW1.3aです。追加導入の際には、是非、ご検討下さいませ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9897909/

書込番号:10096851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/04 05:11(1年以上前)

おはようございます。
貴重な情報、ありがたく参考にさせていただきます。
やはりオヤイデは人気がありますね。やはり費用対効果がよいものなんでしょうね。

ぼくも数回顔を出していますが、アバック秋葉原本店に行った感じでは話は聞いてもらいやすい環境ですね。綺麗なショールームに買いに行くというより、ガレージに行って買うみたいな雰囲気が好きです。

音周りは全くそろえていないのですが、電源タップも20,000円くらいの物を買ってしまおうかと考え中です。
中途半端な価格かも知れませんが、出来るもの、小さなものからこつこつと・・・

書込番号:10096979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/04 17:19(1年以上前)

御購入
おめでとうございます!!

稀な掘り出し物発見でよかったですね!未使用アウトレットということは、何か訳あり、一度買い手がついたのにもかかわらず、キャンセル等の箱開きだけなどの事情あり新品とのことだと思うのですが、新品では今でも、特約店、量販店では支払金額60万位は探してもないので、ラッキーな特例だと思います。


僕も今、HDMIケーブルをどれを買おうか迷っています。一度、AIM FLを予約したのですが、その後、別スレで、新製品、AIM R、SIGNATURE、オヤイデNEOを絶賛、賞賛するカキコミを見てしまったために、悩むに悩んでいます。(笑)

SONY、テクニカの1b5000円位から、定評あるワイヤーワールド、更にハイエンドかつ値段も強烈で、ヨド店員さん曰く、「最高のディスプレイには最高のHDMIケーブルを」と、素人騙しの殺し文句(笑)で推薦された、約7万の、AIM R に至るまで、どれを選択か本当に迷っています。

600A購入店からは、一番気になるSIGNATUREが量販店仕入れ未実績のため、交換無理、それ以外ならOKと言われたので、最初の通り、Gameさんと同じ、AIM FLか、通天閣アドバイザー絶賛のオヤイデ新にして、BDプレーヤーに金かけるか?、もしくはBDプレーヤーはベースグレードで、大絶賛、定評ある、AIM Rに変更するか?、考えれば考えるほど答えがでません。(笑)


HDMIケーブルの値段、AIM
FLに関しては、予約したBカメラやヨドバシより、アバックの方が安いですよ。


HDMIケーブルも、テレビと同様に製品別の値段、クチコミ、レビュー等の項目をカカクコムさんに新設願いたいです。(苦笑)


また、AIM FLケーブルの御感想も、できましたらお願いします。

書込番号:10098983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/04 20:08(1年以上前)

以前、アバックさんで600Mが60万円を割って販売されていた時、前後の見境なく申し込んでしまおうかと思いましたが、嫁の鬼の形相が浮かんで自重した私です(昨年末、KUROを買わない交換条件で、プロジェクターの買い換えとBDレコーダー導入の許可をもらっただけに・涙)。

その前日、狙っていたBDプレーヤーがアバックさんにて超格安・好条件で出ていまして(ナイトセール・限定2台)、嫁には事後承諾で購入したこともあって、流石に、更なる蛮勇は湧きませんでした(そちらは、2年間・月々5千円をお小遣いから天引きで、何とか交渉成立・汗)。

すきやねん大阪さん

毎度!高級なケーブル類は、機器の持つ実力を引き出す為の物ですから、先ず、予算配分としてはBDプレーヤー最重視だと私は考えます。ハイグレードなHDMIケーブルに中級BDプレーヤーの組み合わせは本末転倒のように思えるのですが・・・

BDレコーダーが必要でしたら、とりあえず、在庫処分でお買い得のパナソニック・BW950かソニー・X95/100を購入しておいて(オススメのNEO2本と・笑)、後々、高級BDプレーヤー&高級HDMIケーブル+電源ケーブルなどにてグレードアップを計るのも宜しいかと思ったりします。

BDプレーヤーも画質・音質共に進化した新製品が続々と発売されるでしょうし、逆に、旧商品の値崩れを待つのも得策かも知れませんよ。別板で仰っていた「画質を極める」という貴方の心意気には私など尊敬の念すら覚えますが、焦らず序々に目標を構築して行かれては如何でしょうか。

スレ主のGameplannerさん

ビデオプロセッサーのDVDO EDGEは、ビクターのプロジェクターユーザーなど高画質マニアの間で人気沸騰らしいですね。私も興味津々ですが、予算の関係で導入はいつになるやらといったところです(苦笑)。

80インチスクリーン・フルHD映像のみの当方でも、絶大な効果が期待できるでしょうかね。是非、ご導入の際にはこちらのご感想などもお寄せ下さいませ。楽しみにしております。 

書込番号:10099705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/06 05:06(1年以上前)

こんばんわ。少し間が空いてしまいました。

>すきやねん大阪さん
こんばんわ。
懐かしいですね。数年前、7年くらい大阪に住んでいたので、こちらに戻ってからも思い出します。
やはりケーブルがよい方がいいとは思うのですが、とりあえずは身の丈にあった物を買うのが一番良いかなあとぼくは思っています。そういう意味ではブラウン管ベガからいきなりKUROに乗り換えたぼくの件についてはまあ、置いておきまして・・・
ぼくは初心者なので、いきなり最高のものばかりそろえてしまうよりは少しずつグレードアップさせるのも楽しいかなと思っています。
それでもアバックの店員さんが言うには、AIMのFLでだいぶ違うよと言ってましたから、十分すぎるレベルからのスタートになるでしょう。
そこからさらにバージョンアップして画が変わるなら、ひとつの製品を長く愛せます。
とはいえ、買えてしまうのだから買うのだというのもまた男らしいと思います。
ハイエンドの純銀ケーブルでも色々と産地による銀の純度の違いやらで性能差があるらしいので、AIMやオヤイデをお試しされた方がいればお話をうかがっていきたいと思います。
ああそういえば、たしか今度、アバック秋葉原本店でHDMIケーブルのデモをやりますね。
時間があったら観に行ってきます。ぼくの目で分かるかなあ・・・
ぼくはまず自分の視神経を純銀製にするところから始めないといけないようです。

>通天閣のプラズマさん
こんばんわ。
ぼくも最初はビクターのプロジェクターにしようと思っていました。
80インチなんてよいですね。ぼくの部屋だとはみ出しかねませんが。
でもそのぎりぎりを狙って買おうかと思っていました。
DLA-HD750と、自立型スクリーンを・・・
それが何の気分か、いつのまにかKUROを買っていました。プロジェクターをゲームと映画用にして、日常用は十万くらいで40インチでも買おうと思っていたのに。
EDGEのデモレポートやググッてブログを見ると、やはりプロジェクターの方にこそ合った商品なのだと思います。
ぼくは古いソースも結構あって捨てられないので、それにが綺麗になるならいいなあ、という感じです。それに12、3万円出そうというのは独身ならではだと思いますが・・・
奥さんがいると、テレビを買う段階ですでにゲーム性がありますね。そうそう、ゲームだと思って逆転購入して下さい。異議ナシヨ、と。
EDGEを買うと高らかに宣言したものの、アンプとスピーカーもほしいので、どっちを先にするべきか、悩んでおります。

書込番号:10107822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/06 05:20(1年以上前)

KUROの話とは少しずれますが、
今日はアバック新宿店にデノンのユニバーサルプレーヤーDBP-4010UDのデモを見てきました。
すれ違いなので簡単に書くと、ソニーの5000ESでしたっけ、さすがにあれよりデノンリンク4thを使うと音が綺麗ですね。
画も立体感とか描写の良さが違いました。
ミドルクラスのDBP-4010UDとアンプのAVC-4310を買うと50万近い・・・
オンキョーの最新AVアンプTX-NA5007も気になるし、ぼくはEDGEに向かえるのかなあ・・・

書込番号:10107838

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)