
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 25 | 2009年8月28日 23:17 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月27日 06:53 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月27日 00:05 |
![]() |
8 | 0 | 2009年8月26日 22:46 |
![]() |
13 | 11 | 2009年9月14日 19:19 |
![]() |
72 | 50 | 2010年2月28日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
みなさん、こんにちは。
私もようやくKURO(500A)のオーナーになることができました。
KUROの存在を知ったのは昨年末でした。
今年の正月にヨドバシ町田でKUROとご対面、一目惚れでした。
今まで使っていたSONYの36インチKD36−HR500も
綺麗だと自負していましたが、デモで流れていた日本庭園の映像の
綺麗なこと。。。
価格コムの皆さんの書き込みを見て、これは絶対に手に入れるべきと
確信しました。
撤退の発表、残り3000台の生産、この夏休み連休で価格が上昇し始め
これは、今買わなければ買えなくなる、絶対に後悔すると思いネットで購入しました。
設置は高校生の娘と二人で行いました。(白手袋させました。ハハ)
ラックはすでに家にあった1400mm幅のラックに乗せました。
幅がテレビより狭いのが難点ですが難ですが、当分はこれで我慢、我慢。
ブルーレイもPS3ですが、KUROを手に入れられたことだけで今は
満足しています。
本当に良い買い物をしたと思います。
これから少しづつ、周辺機器を揃えて行きたいと思います。
4点

由蔵さん、はじめまして♪
500A購入おめでとうございます(^o^)/
PS3をお持ちであればBDは勿論DVDも綺麗に観れますから(^-^)
設置したばかりとの事なので保険としてエーシングしつつ楽しんで下さい♪
それでは沼で(ぇ
書込番号:10059880
2点

KURO500Aご購入おめでとうございます。
こうして祝福レスが出来る機会ももう残り少ないので、今となっては
貴重な「KUROルーキー」さんです^^
HDブラウン管TVからの乗り換えとの事ですが、ブラウン管に固執しない
フレキシビリティーも、大歓迎です。
AVで一番重要なディスプレイを固める事が「間に合った」のですから、
後は、再生機やオーディオ機器の方は慌てずに、一歩ずつ固めて行ってください。
書込番号:10059922
2点

由蔵さん 購入おめでとうございます。
僕だったら価格が高くて手が出ません。
このテレビでBlu-rayを見たら感動的な迫力と画質なのでしょう。
書込番号:10059926
2点

こんばんは
(^-^)
KURO購入おめでとうございます。
私もここ何年かKUROちゃんほど興奮した買い物はありませんでした。
又、その興奮がいつまでも続き、今も新しいソースを手に入れるたびKUROちゃんに感動です。
(^o^;
娘さんと設置とは羨ましいです。
我が家は三人息子で大変です。
(^o^;
でも、毎日KUROちゃんをかこみ、いっしょに何度も観たBDを「キレイやなぁー」と嫁さん達に呆れながら楽しんでます。
o(^-^)o
家族みんなでKUROちゃんを満喫してくださいね。
(^-^)
書込番号:10059962
2点

こんばんは(^o^)/
500Aご購入おめでとうございます!
PS3があればブルーレイも見れますので、今後の沼へはユックリと(笑)
では♪
書込番号:10060336
2点

こんばんわ!!
KURO購入おめでとうございます!!!(^^)/
娘さんたちも500A到着&設置&視聴に大喜びかな!?^m^
これから ご家族の皆様で 思いっきり楽しんでくださいね〜〜(^^)/
書込番号:10060893
2点

BillionaireBoysClubさん、当たり前田のおせんべいさん、
PCモニター君ーでーす>さん、1727さん、のっぽ1972さん
サンウくんさん、カキコ、ありがとうございました。
毎日、テレビを見るたびに買って良かったなぁとしみじみ
感じています。
このわくわく感がいつまでも続くようKUROと長く付き合って
行きたいと思います。
書込番号:10061144
2点

由蔵 様
既に設置・視聴されているようで、うらやましい限りですぅ〜
KURO購入に一片の悔い無し ! むしろ、満足感に溢れますね。
白手袋…扱いが慎重になってしまうのはわかりますよw
ウチは明日設置ですが、口うるさく配置の指示をしてしまいそうです;
ご購入おめでとうございます。
KUROライフ楽しんで下さい♪
書込番号:10061541
2点

皆様おはようございます!!
由蔵さん KUROライフを楽しまれているようでなによりです〜〜(^^)/
このワクワク感は 1年たっても全然衰えないですよ〜^m^
周辺機を導入すると・・ ワクワク感が増すばかりです!^m^
ふろんろさん 初めまして〜〜 おお!明日設置ですか!!(^^)/
お祝いの言葉は 明日までお預けにしておりますので・・・
設置完了したら 是非スレ立てをしちゃってくださいね〜〜楽しみに待ってます〜(^^)/
書込番号:10061578
1点

由蔵さん
ご購入並びに設置、おめでとうございます!
さぁ、娘さんとBDのダークナイトを観ましょう。
感動する事、受け合いです。(^o^)v
あっ、エージング後の方がいいかも(*^^*)
書込番号:10061785
1点

おはようございます!
由蔵さん、ご購入おめでとうございます
私も昨年の8月に発表からシーテックとプレミア・フェスタで対面し感激、うきうき購入を思い出します。
1年弱使用のこのテレビ、刺激される何かがあるのでしょうか?関連商品購入が止まらないのと、暑さ?が玉にキズですが・・・
しかし、おせんべいさんが述べていますが、「間に合った」素晴らしいテレビ500Aをお楽しみください。
書込番号:10061814
1点

サンウくん 様
初めまして。
スレ立てエール、ありがとうございます。
後日、私の同スレにてレポさせていただきます。
由蔵 様
私的内容のカキコ失礼いたしました。
新米の私が言うのも僭越ですが、一緒にKURO板を盛り上げていきましょう♂♂
皆さん温かく歓迎してくださいますよ♪
書込番号:10061838
1点

ふろんろさん
待ってま〜しゅ偽
(^o^)v
書込番号:10061848
1点

由蔵さん、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
初めてのBDは何を見ましたか?
うぅ〜〜ん、気になります。
ここではダークナイトが断然お勧めです、が私はウォーリーも素敵でしたよ、と押します。
サンウくんが言っている様にまだまだ嬉しさ&感動は続きますよ。
私は2月設置組みですが、いまだにニンマリしています。えへへ。
本当に間に合ってよかったですね。
ではでは。
(^^♪(^^)
ふろんろさん、僕も待ってまーしゅ。(超偽・・
書込番号:10061982
2点

こんにちは
(^-^)
天空号さん、おひさしぶりです。
ウォーリーいいですね!
買っちゃいました。CGがとにかくリアル!
ストーリーも素敵ですね。
o(^-^)o
パコもポチリまして、観たときは我が家は大泣き大会でした。
(^o^;
由蔵さん、こちらもお薦めですよ。
(^-^)
書込番号:10062079
2点

由蔵さん、はじめまして(^^)/
ご購入、設置、誠におめでとうございます(_ _)
娘さんと設置とは羨ましいですね。
出来た娘さんで…
PS3もお持ちの様ですから、これからはBD三昧ですね。
ダークナイトは近くのツタヤで売っていなかったので私はまだ
みてませんが、紀元前1万年もかなり感動ですよ、
また是非感動レポお待ちしてます。
書込番号:10062449
1点

こんにちは(゚O゚)
ご購入おめでとうございます(*^▽^)/
KUROの映像美には心の中の未知なる部分?が反応します(笑
KUROは多くの人がもっといい音で、より綺麗な映像をと、さらに上を目指す欲望を掻き立てられる、すんごいディスプレイですね!
綺麗な映像観たらきっと心も綺麗になる!?
ご家族とともに、素敵なKUROライフを送ってくださいね!
使用してて、疑問など生じたら、いつでも質問のスレを立てられたら、ここの心優しい仲間や知識豊富な先輩方が相談に乗ってくれますよ!
書込番号:10062856
0点

パコ! (^^♪
こちらもいいですよね。
1727さんお久しぶりです。
そうですかぁ、ポチリましたかぁ。
そうなると、もう、あなたの右手は勝手に動いてしまいますよ。(^^)
やっぱり、TVの録画(BSでも)ではセルBDにはかないませんもんね。
あ、パコというのは、「パコと魔法の絵本」です。
泣き笑いで忙しい映画ですよ。(^^)
どちらも3回観ています。
今日、またみようかな。
えへへ。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:10063046
0点

「パコと魔法の絵本」参考になりました。
興味はあったのですが未だ見ておらず…
明日早速DVDレンタルして、高評価だったら私もポチって見ようと思います。
KUROマジック恐ろしいですw
書込番号:10063159
1点

こんにちは♪
天空号さん
あ!パコネタ発見♪
1727さん
お久しぶりですm(_ _)m
ウチにもパコ有りますよ〜♪
終盤は涙ですよね(T-T)
では♪
書込番号:10063458
1点

こんばんは。
(^-^)
BBCさん、どうもです。
パコ、涙なくしてみえませんよね。
(T_T)
ところで例の大工さん、ついに棚・・・と思ってたらラックを完成させました。
壁コンを日曜日に取り付けたら、いよいよKURO設置です。
KUROのディスプレーを見てびっくりする大工さん家族の顔が楽しみ〜♪
o(^-^)o
書込番号:10063556
1点

1727さん
お〜♪大工さんのKUROも遂に日曜日ですか!?
皆、職人さんの創るラックに興味シンシンでしたから(^-^)
大工さん、レポ待ってま〜しゅ♪
書込番号:10064191
1点

みなさん、カキコありがとうございます。
ふろんろさん
明日、納品&設置ですね。明日が待ち遠しいですよね。
感想、お聞かせください。
サンウくんさん
周辺機器、増やしたいです。
ディィガさん
ダークナイト、買ってみますね!
旭山動物園さん
確かに放熱が多いですよね!
本当に素晴らしいテレビです!
天空号さん
初めてみたBDは、KURO購入時のために買っておいた
FPDベンチマークソフトです。初期不良をチェックしたかった
んです。
パコと魔法の絵本も観てみたくなりました。。
やすちきちきさん
娘に頼んだのは、箱からディスプレイを出して
リビングに運んできたベッドマットレスに乗せたときと、
スタンドを取り付けた後にラックに乗せたときだけです。
全部自分でやりたかったんですが無理でした。
二人で持つとそんなに重く感じませんでした。
響く鬼さん
たしかにこのテレビは、もっと良い音、絵が欲しくなりますね。
みなさんのカキコ、凄くうれしいです。
今後、わからないことがあったら、質問とかするかもしれませんが
よろしくお願いしますね。
書込番号:10064540
1点

由蔵さん クロご購入おめでとうございます。
楽しいクロライフを堪能してください。
PS3自分も欲しいです。DVDの再生能力は一番すぐれている
らしいですね。
その内、テレビ台、音響装置と気分は高まるでしょうね^^。
パイオニアのテレビ台は、時々オークションとかで、
中古が安値で売られているので、チェックしていたらいいかもですよ。
自分もパイオニアのテレビ台、中古を買いましたが、
同じパイオニアですから、見た目がバッチシです。^^
書込番号:10065096
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-46PZ80 [46インチ]
購入して約7ヶ月がたち当初気になったギザギザ感はだいぶ軽減されました
焼きつきも無く良い感じです。
これがエージング効果?なんでしょうかねぇー
BS4のトラベリックスという番組を毎週見ていますが、町並みの遠景を
カメラがゆっくり(左右)移動するときなど画面全体のザラツキが当初は
気になりましたが、今は目が慣れたせいもあるかもですがうまく表現出来ている
様に感じます。
発熱は省エネ設定1にしている為か、直接触れる距離にならない限りは気に
なりません。
ファンは上部に4つありますが夜間音を消音にした場合にのみやや聞こえる
程度です(ジー音はまったく認識出来ずー・・年の所為か?)
画面・画質設定もやや暗めにしていますが、自宅での視聴ではそれでも
明るく感じるくらいです(映画を見るときも照明は点灯しています)
※ブレードランナーとダークナイトのときは消灯しています(^^;
特に「白」の表現はいいですねー(^^
NHKのニュース番組などでアナウンサーとかがワイシャツやブラウスで登場
した場合に唯の白い物体のようになっていたのが液晶TVとリアプロTVです
調整してもうまくいきませんでした。(結構がんばりましたが)
白とび・黒つぶれは見ていて特に気になる現象なのでつい目がいってしまいます
映画などの暗いシーンでは遠近感がなくなる「黒つぶれ」はたまらないので
やはり、プラズマTVですね〜。
あと「音」についてなんですが、AVアンプを売却してプリメインアンプを
購入、メイン2chになってしまったので、映画などはTVの擬似サラウンド
を使用していますが、案外いい感じです(自分の耳がお安く出来ているw)
しかし思い起こせば2005年5月に初めて買ったプラズマTV(PX42-500)
は確か・・・・50万位しました・・・・・
PS3を購入してゲームやDVDを再生したときは、やはりフルハイでない
ためか、残念な絵になったりしたのを覚えています(^^;
それに比べて最近の各社TVの値段設定(実売)と画質向上は凄いですね
むやみに値段が下がることは良くないこととは理解しているつもりですが・・・
46PZ80は16万程で購入したので・・・・・この4年間の変化・時代の流れは
やはり、すざまじいですね!
アンプとスピーカーはそこそこのモノになったので、来年のパナのTVに期待です!
KUROは諦めたのでなにがなんでもがんばれ!パナソニック!!
あと願望・妄想なんですが・・・・・・来年の夏頃には
58インチのネオPDPエコ(パイ・パナ合体TV)がなんとか30万前半で
購入出来ているようになっていいて欲しい!!!!
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
この掲示板を拝見して、皆様の情報を参考にさせて頂きましたので、購入報告致します。
池袋のビックカメラとヤマダ電機に行き、表示価格を確認したところ、ビックカメラは\217,800、ヤマダ電機\237,800でともに15%。
小生はビックカメラ、妻はヤマダ電気に別れ、交渉開始。ビックカメラはメーカー販促員でなく、スタッフを捕まえたが、これ以上は下がらないとのこと。Webショップの、\215,000の20%を引き合いに出したら、そこまでは対応するが、それ以上は下がらないと。「隣のヤマダ電気が無茶苦茶な値段を出すんですよ。これ以上はお断りさせてもらってます」だそうです。。。
一方、妻はヤマダ電気でメーカー販促員を捕まえ、ビックカメラのwebショップの値段を引き合いに交渉したところ、今決めてくれれば\205,000の28%(5年保証付き)でいいとのこと。最終的にはさらに\1,000負けてもらい\204,000の28%(5年保証付き)で決めました。
SONYハンディカムCX500Vも購入したのですが、併せて予算内に収まり、目標ポイントも得られました。在庫がないそうなので、2週間後になりますが、大満足の結果でした。
エコポイントがゲットできたら、今回のポイントと併せてDIGAブルーレイレコーダーの770を買いたいです。(旧型750は全くありませんでした)
1点

madonoyumeです。
すみません、初めての投稿で、顔アイコン間違えました。
書込番号:10055227
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]
アイ・オーから新製品出てます。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051343/
私は1週間前に予約して、アマゾンで320Gを代金手数料入れて13070円で買えました。
使ってて、何も支障を感じません。
多くの情報を仕入れていますが、前商品と比べてマイナスないです。
(ケース辺りがやや弱体化してますが、それ以前の耐衝撃性は900Gもあるようです)
大手の大型電気店でも、どこでもまだ前の商品扱って倍の価格のままで、
なぜかこの商品の事を欠片も知りません。
8点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
購入して約一ヶ月、店頭で液晶と並んでいる時は暗いと感じていて迷ったが、今では凄く自然で最高です、バラエティー番組を見ていると友人の家の液晶は確かに明るくスタジオの照明通りに、家のプラズマはまるでそこに自然に居る様な明るさで、暗いと言っても黒い所のコントラストも確り有るので気に成らなくなりました。求める画質で好みは違うでしょうが私的にはやっぱりプラズマで正解、大満足です。
5点

私もお盆頃に購入しました。
最近になって決算セールが始まって「もう少し待てば良かった」と思いましたが、早く買ったおかげで世界陸上を堪能できました!
スタジアムの奥行き感がハンパじゃないです。
やはり欲しい物は欲しい時に買うのが一番ですね〜
「完全地デジ移行するまで買わない」って言ってる人は来年のW杯どうするんでしょう(>_<)笑
書込番号:10048910
2点

確かに世界陸上やスポーツ観戦は最高ですね負t晶を否定は出来ないけれど店頭だけで暗いと判断せずに是非とも皆さんにも家庭でプラズマの良さを実感してもらいたいですよね〜っ
書込番号:10049682
1点

私も明るさは充分だと思います
スタンダードはさすがに暗過ぎますがシネマやリビングなら充分見れますし…
普段はリビングで見てます
洋画はシネマで
目が疲れそうなのでダイナミックは多分設定することがないと思います
液晶の明るさが丁度いい人が恐ろしいです…
書込番号:10058866
0点

けっして液晶を否定してはいけませんよ、要は液晶もプラズマも慣れですから。同じテレビでも各家庭で設定も違うだろうし、同じV1でも他人の家で見れば違和感が有るものですしね。
書込番号:10059205
1点

確かに環境で誤差はありますね
軽率な発言訂正させて頂きます
液晶はシャープネス感が強く感じませんか?
書込番号:10059464
2点

自分は単純に液晶の画面がビニールっぽくペコペコするのと液晶と言う言葉の響きが嫌でプラズマにしましたけど、今思えば確かに液晶はシャーブネス過ぎるかも、ですね浮ナもそれもプラズマに慣れたからでしょう、液晶を買って居たらやはりプラズマは暗い、と思ったでしょう。
書込番号:10060132
0点

液晶の進む道はシャープやSONYの非光沢が正しいと思う…
レグザやリアルの光沢パネルに、液晶の良さを見出だせない…
美しいが、それをやるならプラズマの方向性の方が正しいと個人的には思います。
自分はSONYの液晶を買いましたが…画質という点においてはプラズマが良いと思いますし、次に買うのはプラズマの復権の祈りもこめてプラズマ買いたいと思ってます。
本当に画質にこだわる方ならプラズマを選ぶ方が多いのではないかな?。
書込番号:10060161
2点

>>
でもそれもプラズマに慣れたからでしょう、液晶を買って居たらやはりプラズマは暗い、と思ったでしょう。
いや液晶を一目見ただけでシャープネス過ぎと思いましたよ
プラズマを下見する前です
液晶は綺麗なのではなくシャープネス感を全面に出して綺麗に見せてるだけと個人的に判断しました
あくまで個人的な意見です
液晶の安っぽいパネルは同感です
どうも私は液晶に否定的な発言になってしまうので以後発言を控えます
では
書込番号:10065670
0点

こんばんは(^^♪
私も、8月20日にV1を購入し、大満足しているものです。
が、人の目や見る環境によって、感じ方が随分ちがうということを知らされました。
私は、まったく液晶の画質が好きではなく、最初からプラズマを買うつもりで購入し
た者ですが、最近、私の友人が、地デジTVの購入で液晶とプラズマを大変迷っていました。
ある日、「だいたい気持ちは液晶の方に傾いている」、って言うものだから、
私の周りの知人もプラズマの方が多く、なんのためらいもなしに、「絶対プラズマの方が
いいよ、電気代は少しかかるかもしれないけれど、買って後悔することなんて、絶対な
い!」って伝えました。
でも友人は「でも、暗く感じるんだよなぁ〜、液晶の方が明るくきれいな気がする」って
言ってました。
その友人が、最近このV1を購入したことを知りました。
さぞ、満足しているかと思ったのですが、
「うーん、暗い‥ 満足せん‥」と言っていました。
なんか、私の言葉につられて購入したような感じになり、責任を感じてしまいました。
その友人のTVを見る家の照明は蛍光灯であることや、人の好みによって感じ方が大きく
変わるということを知りました。
友人が、スタンダードモードしか知らないようでしたので、さっそく他のモードを
教えましたが。
自分の目に、液晶の方が合う方も必ずいるわけで、だれもがこのV1で満足するわけではない
ことを知りました。自分の感覚を人に強く言って薦めてしまったことを反省しています。
ただ、友人は、決め手は私の言葉ではなく、ヤマダやコジマ、ジョーシンなどのお店を
回り、どのお店の担当フロアの方も、「自分が買うならプラズマにする」と言った言葉
が決めてになったようですが。。
※長文で失礼いたしました。
書込番号:10132750
0点

突然ですがお邪魔します〜
>>Jamタローさん
なんだかオススメしたのに残念な結果になったようで悲しいですね(;_;)
私もスタンダードモードを見た時は確かに暗いと感じましたが、個人的にはリビングモードはかなり明るく、逆に宅内環境では目に悪いくらいと感じました。
しかし、友人の方もJamタローさんの他にお店の人などにもリサーチして購入した結果ならばJamタローさんが責任を感じる事はないと思いますよ?
これを気にしはじめると不利益を被る事に臆病になってしまったりで他人に何もいえないようになっちゃいますし、最終的に決定したのは友人かと思いますので、あまり気になさらないのが吉かと思いますよ^^
書込番号:10152284
0点

>M.J.D. さんへ
いろいろフォローしていただきありがとうございます。
この間、その友人にどうや?って聞いたのですが、
リビングモードやダイナミックなど明るく設定できることを知って
とても喜んでいました。また、自分でいろいろ設定を変えられるのを知って
だいぶ満足されていました。
よかったですww
書込番号:10152967
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
今朝、届きました。
早速、いつものジェフベック、サラ・ブライトマン、藤あや子、コンセルトヘボウでチェックしました。
(画像は4枚までしかアップできないのでコンセルトヘボウは割愛です)
とにかく音がいいです。
引き締まって透き通りました。
もちろん、画像も靄が晴れて奥の奥まで感じることができ、臨場感が増したと思います。
KUROオリジナルケーブルからWireworld Ultraviolet DisplayPortに換えたときは、明るくなって高音がよく聞こえるようになりましたが、今回の交換はまるでアンプを高級なものに換えた錯覚さえするように違いました。
ただ、5千円台のHDMIからの交換で、私は他の高級品の良さを知りませんので感想に障りがありましたらどうかご容赦下さい。
ともあれ、お約束の「オヤイデなかかないいで!」と申しておきます。
5点

デルフトの眺望さん
こんにちは(^-^)/
ケーブルで画質、音質がそんなに変わるんですね!
画質向上にはHDMI、電源タップ、プレイヤー交換
音質向上にはHDMI、電源タップ、スピーカー、アンプ交換
といろいろな方法があるみたいですが、交換する優先順位はあるのでしょうか?
僕はKUROを購入して間もないので、今で満足していますが、今後少しずつでも交換していきたいと思っていますのでf^_^;
書込番号:10033484
1点

ええ、変わりますロテデラさん。
「アンプを高級なものに換えた錯覚する」は、ちょっと大げさだったかもしれませんが確かに変わります。(^^ゞ
私も以前は、ケーブルの変更で向上するとは半信半疑でしたが、今はハッキリ向上したのが確信できました。
感動もそれなりに増しますよ。
私の考えでは、手早く画質向上を望むのでしたらHDMIの交換だと思います。
電源タップについては、効果がどかまであるのかは正直言って疑っています。
音質はやはりHDMI。
もちろんそれなりのスピーカーやアンプで臨めばHDMIは最後にしてもよいかも?
画質、音質の向上順位、また、向上法については諸先輩方から良いアドバイスを頂ければと思います。
諸先輩方、宜しくお願いします。<(_ _)>
書込番号:10033844
0点

ケーブルも侮れないですね!
今後の楽しみがまた増えました(^O^)/
徐々に交換していきたいと思います。
書込番号:10033910
1点

こんばんみ(^_^)v
デルフトさん
1stレビューありがとうございます。
何やらパッケージに音質・画質向上をプロミスと書いてあるとか?
本ケーブルに限らず、ケーブル交換にて音の変化をより顕著に感じるケースが多いようですね。
ボソボソ
オソイデ師匠オソイデ(あ
ロテデラさん
音なら、なんちゅうてもスピーカーによる変化が最大です。
全然種類が違う音になります。
書込番号:10035579
3点

Strike Rougeさん
音はアンプよりスピーカーなんですね!
今、HTPLX70を使っていますが、音漏れが気になって、希望音量の6〜7割ぐらいしか出せてません(>_<)
LX70でも、まだ本領発揮できていないような気が・・・
一軒家なので、音漏れはマシなほうと思いますが
、ガラスに何か貼れば、軽減できるんではないかなど、最近、音漏れ対策をいろいろ考え中です。
思う存分、大音量を出してみたいものです(-.-;)
書込番号:10035978
2点

ロテデラさん
防音、遮音は一番の難問です・・・・・
基本的には、空気層を挟んだ厚い壁が必要です。
ガラスに何か貼り付ける程度では遮音効果は期待出来ませんが、
・ガラス振動による音濁り低減。
・ガラス面での反射低減による音場改善
あたりは期待出来ますよ。
書込番号:10036068
2点

Strike Rouge大先輩こんばんは
Strike Rougeさんの適切なアドバイスは4年前ほどから拝見しており、いつもとても有意義で感心しております。
(ここに頻繁に参加される他の方も同じように有意義です。)
Strike Rougeさんの意見は、常に迷える人の道しるべとなり、購入者を祝福し、熱心にアドバイスしてくれます。それによりどれだけの人が救われたことでしょうか。m(_ _)m
さてさて、オヤイデケーブルのパッケージ裏にはこう書いてあります。
【オヤイデより同時発売されている純銀線アンテナ・ケーブル「DV-510F」との併用で画質・音質はさらなる向上をお約束します。】
約束は約束でも同じオヤイデ商品との併用の場合はお約束することの様です。(^^;)
ロテデラさん
私も同感です。
マンション住まいなので、いつかは別荘でも持って思う存分大音量を出してみたいです。\(^∀^)/
書込番号:10036075
1点

デルフトの眺望さん こんばんはです。
ジェフベック サラ・ブライトマン 私も録画し持っています。
藤 あや子は持っていませんが艶っぽく色っぽくウヘヘでござりまする〜〜(エロエロ
私も最近、システムケーブルをWireworld Ultraviolet DisplayPortに換えました。
効果のほどはスレ主様同様、明るくなり、色がハッキリした感じがしました。
ところでオヤイデHDMIの取り回しなどは如何でしょうか?
見た感じは硬そうですが挿入感などはしっかりしていますか?
私は現在YY銀を2本とモンスターを4本使用していますがモンスターの方が取り回しが硬くてあまり良くなく、挿入感も緩くて抜けやすいので買い替えを考え中です。
ルージュさんこんばんは
音の話が出ましたので便乗ですが本日たまたま気がついたのですが、2chで音楽を聴きながら、趣味の熱帯魚の水槽の掃除をしていたのですが、水槽の置き場所がスピーカーから一番距離の遠い部屋の角地にあるのですが、その場所が本来聴く場所の定位置より低音のみが音が大きく聞こえ響くのですがこんなことあるのですね?ビックリしました。
ちなみにスピーカーからは10m弱位は離れています。
私も防音を考えなければその内隣からクレームがあるかも・・・です。
書込番号:10036237
3点

デルフトさん
なぬ(?_?)
銀線アンテナケーブルと抱き合わせ???
てことは、レコ経由のオンエア録画映像にしか効果を約束せんことに(あ
アンテナ線もお持ちなら、録画サラ皿に効果有りは頷けます(笑
ボソボソ
時折酔拳を繰り出して暴れたり(略
いやはやお恥ずかしいヤツですが(^_^;)
大したことは出来ませんが、良き仲間の輪が広がることを願います(^O^)
24時間さん
お疲れ様だす(謎
低音は部屋のコーナーに溜まります。
埃と同じですね(え
共鳴したんでしょうね。
何か音楽聞きながら、水槽に手を当てて下さい。
ある周波数でビリビリ振動が強烈に発生する鴨?
しかし、10mの奥行き取れるとは広い部屋だすね〜
ビックリ!!!
書込番号:10036326
2点

ルージュさん お疲れ様です(謎謎
>低音は部屋のコーナーに溜まります。 埃と同じですね(え 共鳴したんでしょうね。
そ〜なんですかルージュ隊長(川崎風
無知な私はビックリで思わず音を絞りました。
不思議です そこにウーハーがあるがごとく低音のみがボンボンとなっていました。
高音はいずこへ〜〜〜(謎
>しかし、10mの奥行き取れるとは広い部屋だすね〜
部屋と言っても事務所です。 10mと言っても対角線です。悲しい〜(涙
書込番号:10036497
2点

こんばんは(^o^)/
オヤイデレポ第一号ありがとうございま〜しゅ!
効果があったようで何よりですね!これはアンテナ銀線に続くヒット作登場の予感ですね♪
オイラも購入予定ですが、アンテナ線は408と510のミックスだし、ワイ銀での画質変化を解らない節穴だけど解るかな(^_^;)
書込番号:10036521
2点

スレ主のデルフトの眺望さん、お集まりの皆さん
失礼します!KUROユーザーではありませんが、お邪魔させていただいてよろしいでしょうか(藤あや子ファンということでお許しを・笑)。
私も昨日、NEO・HD−PSW1.3aが到着しまして、先程まで他のHDMIケーブルと比較試聴していました。デルフトの眺望さんのように写真を掲載してみようかと頑張ってみたのですが、プラズマテレビ、スクリーン共に全く使い物になりませんでした(4時間ほど無駄に費やすことに・涙)。
先ず、本体の方向性に関してですが、早速、オヤイデに電話にて問い合わせましたところ、特に設定されていないとのことでした。質感はコネクター部、ケーブル共、比較的華奢で軽い印象です(安っぽくは感じませんが)。取り回しはフラットケーブルということもあって容易な方でしょう。接続時の挿入感は、かなりしっかりしていますのでズレや抜け落ちの心配は無用です。
肝心の画質・音質ですが、現在使用中のSUPRA・HDMI−HDMIやAUDIOQUEST・HDMI−Xなどと、BDプレーヤー及びBDレコーダーに接続して比較してみました(音質面は、AVアンプに接続。画質面は、テレビでは直結。プロジェクターはAVアンプからSONYのきしめん10m経由)。使用機材は、私のプロフィールをご覧下さいませ。
因みに、試聴ソフトはBD−ROMの「ダークナイト」・「ブーリン家の姉妹」・「CELINE DION/LIVE IN LAS VEGAS(米国版)」やBD−Rの映画「モンゴル」(WOWOW)・「競馬中継・第70回オークス」(BShi)などです。
その画質は、兎に角、解像感が秀逸です。更に、スレ主さんも仰っているように凄くスッキリとしていますね。ノイズ感がかなり低減した印象です。白人女性の肌の質感など、透明感も相まってホレボレとさせてくれます。諧調性も優れて感じられます。只、コントラストや色乗りは深いほうではありません。相対的な鮮やかさや立体感という点では、SUPRAに分があるように私は感じました。
音質も画質同様、透明感に溢れた繊細な音色です。質感や定位感は申し分ないデキかと思います。但し、ダイナミックレンジや音の抜けはSUPRA、力感はAUDIOQUESTの方が優っています。しかし、NEOはまだ使い始めですので条件が悪いのかも知れませんね(ケーブル類にもエージング効果はかなり有ると考えます)。当方の環境では、音場型というよりは音像型に近い印象でした。
特に画質的に好印象でしたのが、フィルム、ビデオ共、放送画質のBD−R再生時でした。逆に、BDの映画ソフトは少し物足りなく思いました。恐らく、スッキリし過ぎて雰囲気や映像の厚みが薄くなって感じられたからでしょう。この点はディスプレイやプレーヤーの調整で何とかなりそうではありますが(強い個性が無い素直な印象ですので)。
以上、私なりのファーストインプレッションを臆面もなく書き込みさせていただきましたが、価格対性能比ではSUPRA同様に大変素晴らしいケーブルだと感じさせてくれました。個性的でない分、パイオニア・KUROやビクター・HD750といった優れた個性を有する製品にはマッチしそうですね。
後は、ワイヤーワールド・SSH5−2やエイム電子・REFERENCE SERIES Rなどをお使いの方々や評論家の先生方の評価を楽しみに待つとしましょうか(流石に、同レベルとは思えませんが・苦笑)。
書込番号:10037013
3点

連投失礼いたします。
上記カキコミの後、今までずっとBDレコーダーの設定を色々と試していましたら、凄い映像が出るようになりました。もう、2005年製の愛機・Woooがまるで現行機のVIERAになったかのようです(かなり大袈裟ですが、本人はその気で大満足・笑)。
昨日は、映像信号の出力形式を「YCbCr」のままにして試聴していたのですが、これを「RGB」(Enhanced)に変更して、「コントラスト」・「ブライトネス」・「黒レベル」などを大きく調整すると、見違えるようにコントラスト感と色乗りが向上しました。輝度を含めた鮮やかさや立体感もSUPRA以上の能力を秘めていました。
試聴時は写真を撮るのに必死で、設定にまで気が回っていませんでした(大汗)。う〜ん、これなら超高級ケーブルに肉迫できるかも知れませんね。このケーブル、買って良かったです!(喜)
書込番号:10037440
4点

皆さん、おはようございます。
24時間サービスさん
オヤイデケーブルの取り回しは、外装に施されたハイポリマーメッシュ(網ワイヤー)によって固めです。でも、接続時には何の問題もありませんでした。
メーカー説明は、【それによりケーブル本体を保護すると同時に、映像と音声に悪影響を及ぼす振動を排除。】とあります。
通天閣のプラズマさんが仰っておるように挿入感はしつかりしています。
通天閣のプラズマさん、素晴らしいレポート有り難うございます。
私もこのケーブルにはとても満足しています。
レポートとは通天閣のプラズマさんの様に書かなくてはいけませんね。
私の場合、比較する材料が無く具体性に乏しいものでした。(^_^;)
大変勉強になりました。
しかし、目の前のKUROを見ていると「現状を越える画質なんてありえるのか?」なんて思ってしまいますが、それでも上には上があるのでしょうね。
藤あや子ですが、「NHK歌謡コンサート」の録画です。
「NHK歌謡コンサート」の収録は、5.1chで画質・音声共にハイレベルで、チェック用としては適していると思っています。
ただ、私的に出演者には無理があり、チェックの為のアップには藤あや子さんのみが耐えれることに気がつきました。
(白い肌がよりいっそう明るく見えるか、皺の見え具合など)
また、声にも艶があり、歌もうまい方だと思いますのでボリュームを上げても安心して楽しめます。
そうそう、テレビをKUROに換えてからというもの、今まで歌が上手いと思っていた人が意外と下手だと気づくようになりました。
チェック用に残した録画だったのですが、何回も何回も見ているせいか今では藤あや子のファンになりつつあります。
\(^∀^)/
書込番号:10037552
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
そもそも藤あやこ、名前しか・・・・・
峰不二子なら・・・・
「不死身な猫」を10回言った後では藤峰子(謎
のっぽさん
例の件、決着付きました!
近日中にCDプレ板にアップ予定だす(^O^)
デルフトさん
と言う訳で、本格的音沼へも是非に〜
オイラはオヤイデ銀線アンテナはゲット済みなんですが、レコが無いんで合わせ技検証不可能です(爆
シルバー対決なら近日中にある鴨?(謎
書込番号:10038355
2点

デルフトの眺望さん 通天閣のプラズマさん レポートの方お疲れ様でした。
当方所有のモンスターですがヤフオクで安く購入出来たのですが重量も結構あるせいか少しの衝撃でも使用中の507HXからよく抜けたりずれたりして困っていました。
YY銀が良いのは実感済ですが価格も高いので手ごろなHDMIを探していましたので今回のお二方のレポは非常に助かりました。
更なる散財に向けて早速金策に走るとしましょう。(笑
書込番号:10038489
2点

24時間サービスさん、こちらこそ有り難うございます。
Strike Rougeさん
本格音沼へのご招待を頂き有り難うございます。
そうですね〜 本当は思案が有り、直ぐにもご相談したいところですが何かと障害がありまして。 (:_;)
思案中が、メインスピーカーをエラック310CE、アンプをパイオニアSC-LX71かVSA-LX52に、その場合センターやサラウンドスピーカー、サブウハーは何を?? なんて。
障害といいますのは、
・SC-LX71はサイズ的にラック入らない。
・VSA-LX52はかろうじて入るのですが、上部隙間は3mmで熱の問題。
(ラックはカッシーナーで清飛びで買ったフランス製で買い替え不可)
また、これは大きな障害で、
・テレビ周りにお金をかけないで私のステレオを買い替えて欲しいとかみさんのご意見。
(現役のステレオは、かみさんが32年前(ナイショ (^o^;)の高校生の頃に買ったコーラルのでかいスピーカーと山水のアンプ。アンプだけは19年前にやはり山水のアンプに買い替えました)
......そんな訳で、 状況が改善された時には是非ご指導願います。 _(_^_)_
書込番号:10039307
1点

こんにちは(^O^)
むじんくん前の24時間さん どうぞ(あ
今ならロンダリング済み「裏」金をトイチで(爆
対角でも10mなら、結構広いかと思いますよ〜
デルフトさん
コーラル!
懐かしい〜〜〜
コストパフォーマンスが高いスピーカーだったと記憶しております。
サンスイアンプとは、奥様もなかなかのフォースをお持ちのようで(笑
以下質問です。
1.奥様のステレオはどこに設置されてますか?
奥様専用視聴室ですか?
2.一番投資効率が高いのは、2チャンネルオーディオとクロ沼を融合させるプランです。
その点に関し、奥様の抵抗があるかどうか?
無い場合、クロ設置部屋にオーディオシステムを持ち込むスペースがあるかどうか?
3.奥様合意、スペース有りの場合、横手にローボードタイプラックを設置。
そこにオーディオアンプ、プレイヤー、AVアンプを設置。
フロントスピーカーはコーラルを暫定的に使用。
オーディオアンプとAVアンプを組み合わせた2ウェイ構成とします。
4.本融合案が不可の場合は、10ミリのスペースが確保可能なアンプ探しがベターかもです。
3ミリは個人的には不可能ではないと考えますが、背板の無いオープンタイプが望ましいです・・・・・
ボソボソ
清飛びって、どこの店かともうちょいで検索しそうに(爆
書込番号:10039474
2点

Strike Rougeさん
こんばんは
ご親身に相談に乗って戴き嬉しい限りです。
1.ステレオはKUROと同じリビングにあります。(リビングは13〜14帖程度の空間です)
宜しければ上の写真をご覧頂き、位置関係をご確認下さい。
2.クロ沼を融合させるプランですね!
その点かみさんは何の抵抗はありません。
丁度、1年ほど前にパイオニア目黒にて相談したことがあります。
Strike Rougeさんと同じことを言われました。
ただ、そのアンプは古くてプリの入力端子が無いのではないかとも言われ、諦めた記憶があります。
(情けないことに未だ自分でその端子の有無を確認していません)
サンスイのアンプはこちらのものです。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707dr.html
3.4.テレビ下のラック内にはKUROメディアレシーバー、サラウンド・システムアンプ(HTP-LX51)、レコーダー、CDプレーヤー、サンスイのアンプなどが入っていまして、背面はオープンです。
ご覧の通り、テレビラック左側には大きなスピーカーが置けません。
写真では分かりづらいですがテレビに向って左はライトスタンド、ライトスタンドの横は壁です。
テレビの前にソファーがあって同じように座って左は壁で、テレビを見る位置との関係でラックの移動は難しいのです。
どう無い知恵を絞ってもテレビ、ステレオとも位置は現状維持になってしまいます。
光明がさしました。
Strike Rougeさんに3mmは不可能ではないと伺い、今はVSA-LX52購入に考えが傾いています。
ただ、もし、その時にはある程度オーディオにも予算を回すつもりです。 (^^;)
先ほど、ちょっとかみさんに もしオーディオ買うとしたら何がいいと訪ねたら、
「カッシーナで聞いたLINNがいい」なんてほざいでいました。 (^_^;)
Strike Rougeさん、アドバイスただただ感謝です。<(_ _)>
書込番号:10040768
1点

デルフトさん こんばんみ(^_^)v
写真アップありがとうございます(^O^)
素敵なリビングシアターですね!
オイラの沼アジトと違い、人間が住んでる部屋ですね!(核自爆
707でしたか!
目黒の担当さんは多分プリパワー分離型のプリ端子のことを指したかと思います。
それに越したことはありませんが必須ではありません。
普通のライン入力でよいのです。
でも配置上の制約なら致し方ありませんね・・・・
一応3ミリ決行案は最終手段?であり、1ミリでも余裕が増えるアンプも引き続きご検討下さいな。
どうしても3ミリ決行の際にはサンスイアンプを活用して52発熱量を低下させる案も考えましょう。
しかし、リンと来ましたか・・・・・
手強いだすな(^_^;)
書込番号:10040916
2点

こんばんは!
久しぶりのカキコですが通りがかりにお邪魔します。
デルフトの眺望さん
写真を見させていただきました。
テーブルもMEMMIをお使いなんですね。
私もMEMMIデザインが優しく且つシンプルで好きです。
私の場合、MEMMIのテーブルに合わせたラックをオーダで
製作しましたが、高い物に付きました(笑
ルージュさん
お久し振りですm(_ _)m
シグネーチャーはルージュさん担当ですから(謎
書込番号:10041196
2点

ろぶさん こんばんみ(^_^)v
お久しぶりだす〜
家具の目利きが出来るとは流石です!
家具は東急通販専門(^_^;)
オイラの担当はパチリですがな(あ
書込番号:10041370
2点

ルージュさん
久しぶりに出てきました(笑
目利きと言うほどではないですよ(^_^;) ただ、今の部屋をやったときのデザイナの
ねーちゃんにかなり仕込まれましたが(爆
それはそうと、銀線抱き合わせのお約束ですが文章の意味がよく解りませんね。
プレからの直出しには使用出来んと…??
書込番号:10041633
2点

ろぶさん
まだまだ沼歴史は終わらないから、盛り上げ頼みますよ〜
デザイナーの姉ちゃんは、高級かぐや姫(爆
歩合制でマージンを(略
抱き合わせ以外は約束出来ん?
でも、仮に抱き合わせでも約束は大変なことかと思いますが・・・・・
分からん言うやつを節穴、裸の王様扱いは勘弁(爆
オイラは取り敢えず、ブラインドで見分け可能と思えるものに限定して評価してますだ。
例えば、暗部ノイズなんかは粒子サイズや数がちゃいますから(笑
書込番号:10041671
2点

おはようございます。
ろぶ太郎さん
そうですカトリーヌ・メミです。よくご存知で!
KURO用ラックにしているのがBanc ZENでインポートものです。
KURO沼はまだまだこれからですが、カトリーヌ・メミ沼は奥深く水没しています。
私の甥っ子も同じKUROセットですが、ラックは若向きのこちらのAVボードの黒色を選びました。
ラックを探されている方、KUROによく合ってお薦めですよ♪
http://www.cassina-ixc.jp/cgi-bin/omc?req=PRODUCT&code=i_lotustheater
Strike Rougeさん
しかし、いつも驚いるのですが、反応、対応が早いですね!(^O^)
クロール活動する検索エンジンのようです。
どのタイミングで記事をチェックされているのですか?
まさか24時間監視システムをお持ちとか? (*_*)
価格.COMの七不思議の一つで、何千人いや何十万人の謎となっているのではないでしょうか?
近未来に「Strike Rouge記」という本が出版されたり、Strike Rougeさんが映画化されたりするのを私は予言します。
書込番号:10042127
2点

スレ主のデルフトの眺望さん、お集まりの皆さん
お早うございます。実は、女性演歌歌手では藤あや子より坂本冬美の方がタイプの私ですが、よろしくどうぞ(笑)。
昨日も、寝る間を惜しんで各AV機器の調整に励んでいましたら、NEO・HD−PSW1.3aのお蔭でドンドンよく鳴る法華の太鼓状態でした。調整の効果が凄く表れるケーブルですよね。
先ず、フロントスピーカー2本を多少外側に振っただけで、音の広がりや包囲感が望んでいた以上に向上しました。そして、サブウーファーの音量を少し上げることで重低音や音楽の力感も満足のいくレベルに。何だか、今までのいい加減な設置・設定状態をケーブルに諭されているような感覚です(汗)。
それと、有りがちな表現ですが、聞こえなかった音が聞こえるようになったのも驚きでした。特に、サラウンドスピーカーからの音で実感できます。BDソフトの「イノセンス アブソリュート・エディション」・「硫黄島からの手紙」・「ダイハード4.0」など、後方からの音でも凄いことになってます。
画質面では、黒の締りが向上した点も大変有り難かったですね(プラズマテレビがコントラスト比2000:1の機種ですし、黒浮きの心配がある透過型液晶プロジェクター使用ですので)。皆さんご所有のKUROと違って、画質調整の苦労は尽きませんけど(笑)。
デルフトの眺望さんは、今回、NEOを2本ご購入になられたのですね(ご導入予定のAVアンプ用でしょうか?)。やはり、皆さん、HDMIケーブルは2本揃えてお使いのようですね。
私は、とりあえずBDプレーヤー用に1mを1本だけで、AVアンプ→テレビ間はAUDIOQUEST・HDMI−Aという比較的廉価な物のままです。ところが、ケーブルの比較試聴をしていて判ったのですが、テレビに直結するよりAVアンプ経由の方が画質は良かったので少し安心しました(とても不思議ですが)。
更なる画質向上を目指して、テレビ接続用にもう1本逝っとくか、プロジェクター接続用の10m品を多少良い物に換えるか悩みどころです(NEOは5mまでらしいですね。仮に10m品が有っても手が出ませんが・苦笑)。
さて、Strike Rougeさんには是非、ワイヤーワールド銀&シグネーチャーvsNEOの能力判定をお願いしたいです。師匠の本でしたら、こちらに書き込まれた内容だけでもちゃんと編集すれば、立派なAVバイブルが出来上がりそうですね(著作権は価格.comに有りますので、印税はあまり期待できませんけど・笑)。
書込番号:10042369
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
デルフトさん
まぁ、たまたまですよ(^_^;)
見逃すこともしばしばですから。
オイラの観察日記ですか?
ネタにはこと欠かず(爆
お子様の夏休みの宿題にお困りの親御さんには、行動リストを特価で(略
通天閣さん
夏休みの宿題?お疲れ様です。
ケーブルをご送付頂いたら1週間で(略
オイラの書き込みなんざありきたりです。
オリジナリティ、アイデンティティは、「ジー苦ジー音」を始めとしたAV造語、パロディですな(^w^)
因みに、「鳩」言い出しっぺは多分オイラだす。
書込番号:10042790
2点

通天閣のプラズマさんのおっしゃる通り、不思議と日ごとに音が良くなっている感じがします。
Wireworld Ultraviolet DisplayPortに交換時、パーと明るくなった画質もしっかり落ち着きを取り戻し、この上なくクリーアに感じられます。
多分、HDMIケーブルをお探しの方にとっては、もっと多くの方の感想が欲しいところでしょうね。
Strike Rougeさん
今じゃ一般語となっている「ジー苦ジー音」の発祥は、Strike Rougeさんだったのですね!
きっと次版の広辞苑には「ジー苦ジー音」が掲載されることでしょう(^^)v
P.S.
ステレオの件ですが、かみさんにはCDプレーヤー(PIONEER PD-D9MK2)の購入で、KURO沼への旅に出れそうです。
<(_ _)>
書込番号:10044244
1点

こんばんみ(^_^)v
デルフトさん
一般語までなってまへんて(^_^;)
まぁ、外字苑くらいなら・・・・
外耳炎にならんように(あ
で、パイのプレイヤーで手打ちになりましたか!
てっきり3桁諭吉のリンかと(^w^)
さて、本日パソコンにて写真を拝見した上での感想ですが・・・・・・
1.コーラルの高さが低い感も?
ローソファーで鑑賞でしょうか?
2.クロ左側にトールボーイなら置けそうに見えるのは気のせいでしょうか?
可能なら一石二鳥にも思えたりして・・・・・
色々お考え下さいな。
書込番号:10044644
2点

伝説のStrike Rougeさん
アドバイス頂き有り難うございます。
お気楽なことにかみさんはリンの値段は知りません。
「ほら、あそこで聞いたランだったかリンだったか、あれがいいわ♪」って感じです。
因にかみさんは高校時代バリバリのロック少女?で、当時スピーカーはJBLが好きだったそうです。お金が無く、泣く泣くコーラルにしたとのことです。
1.コーラルの高さは77cmです。
そうですね、オーディオ鑑賞の位置としては最悪ですが、大半はソファーでの鑑賞になってしまいます。
2.はい、クロ左側には小さめのトールボーイなら置けます。
現在クロは、ソファーのセンターに合わせ、テレビ台上のセンターより少々左に位置しています。これをセンターに持ってくれば各サイドは20cmのスペースができます。
私の今の考えとしては、オーディオはコーラル&サンスイ。
KURO用にメインスピーカーをエラック310CE、アンプを隙間3mmのパイオニアVSA-LX52に。
アンプはアドバイス頂いたようにサンスイにも頑張ってもらおうと思います。
さて、センター、サラウンドスピーカー、サブウーハーは何がいいでしょうか?
何か適当なお薦めはありますか?予算は決めていませんがバランスが良いことを望みます。
忠実な甥っ子も同じセットにするとのことです。(サンスイ抜きで)
<(_ _)>
書込番号:10045600
1点

伝説の脱線・削除キングで〜〜〜す(^w^)
デルフトさん
リンリンランラン?
パンダ?インディアン人形?(謎
パープル、ツェッペリン、ストーンズあたりでしょうかね?
さて、エラック310とは又クールな選択ですね!
お部屋写真からは、ネオモダンと言うかウォームな感も受けますが、実際の部屋にどのようにマッチするのか?
バランスはデザイン面と音質面の双方を考えた方がベターでしょうね。
エラックは240lineしか試聴していませんが、音が厚くバランスもよい感じでした。
310は試聴して気に入られたのでしょうか?
音のバランスからは、エラック固めにするのが手っ取り早く且つ無難ですが、それでは余りに安易なので他候補も視野に入れながら考えてみましょう。
取り敢えずフロントとセンターは繋がりを考えてエラックで揃える案で考えてみます。
300lineにはセンターが無いためデザイン面からCC201を候補にしてみます。
外観はチェリーもあるので清飛びラックにも合いやすいと思います。
問題は収納スペースでして、クロ画面下に棚はありますか?
スピーカーサイズは、
幅430×奥行き350×高さ170です。
リアはメーカー以前に、
・壁掛け、埋め込み
・天吊り
・スタンド設置
のいずれを想定されてますか?
リアは得てしてインテリアや住空間の邪魔になりがちなので映画サラウンド主体で候補を選定するのもありかと思います。
メーカーの相性ですが、
・ウォーム、ソフト系のKEF・高域艶系のモニターオーディオ
は合わないかもしれません。
あくまでも推定です。組み合わせて聴いた訳ではありません(^_^;)
音色比較は、スピーカーを切り替えながら同じ曲を試聴するとよく分かりますよ。
310との組み合わせお勧め候補は私も試聴してみますので暫しお待ちを。
書込番号:10045994
1点

Strike Rougeさん
感謝、感謝です。
私はおませなインディアン人形〜ヽ(^-^ヽ)♪(/ ^-^)/
70年代は何もかも良かったですね。ヾ(^‐^)ゞ
そうです。ストーンズ、ピンクフロイド、クィーン、ジェフベック、例にもれずビートルズ。
吹奏楽部にもいましたのでクラッシックも少々とのことです。
さて、エラック310CEを選んだ理由は、サイズ的にOKなのと、音やデザインが好みだったからでした。
以前は、パイオニアS-81B-LRが気に入っていたのですが、だんだんスピーカーの後ろの丸くなっているデザインが家に合わないと感じはじめ、ちょうどそんな時、評判のいいエラック310CEとS-81B-LRを聞き比べる機会があり、310CEに旗が揚がったのです。
同価格帯では、B&WのCM5やDALIのIKON2も気になりましたが、残念なことにサイズ的に無理があります。
S-81B-LRは、最初にパイオニア目黒にて女性ボーカルものを試聴したのですが、このスピーカーの前で目をつぶるとまるで目の前で囁やいでくれているかのように聞こえ、惚れ込みました。
でも、310CEはそれ以上に解像度が高いと言いましょうか、細かいところまでよく表現していると感じで、デザイン的にもクールでOKだったのです。
因に、家のインテリアスタイルは、ミニマムなモダンとアンティークなどのミックスです。それと、意外なものを組み合わせてアクセントとするのが好みです。(エラック310CEは意外なものです)(^_^;)
センターがCC201ですね。いいですね!
センタースピーカーの設置場所ですが、サイズからいくと清飛びの上には無理のようですが、中に入れるのは大丈夫です。
さて、リアの設置場所は問題有りです。先ずは現在の状態↑をご覧下さい。(#^.^#)
そうです。ソファーの肩に乗せているのです。(恥ずかしい〜)
それ以外に設置するところがありません、、、
ソファー肩幅は11〜12cm程度です。
ほんとすみません、結構条件が厳しいですよね? (__)
先ほど気がついたのですが、
Highland AudioのSEIS1201なら置けそうです。私はSEIS1201の音は聞いたことが無く、バランス的にもどんなもんでしょうか?
m(_ _)m
P.S.
かみさんからStrike Rougeさんへ、宜しく伝えて欲しいこのことでした。
書込番号:10048961
1点

こんばんみ(^_^)v
デルフトの眺望さん
デルフトの女房さん
ご夫婦揃ってAVを楽しんでおられるようで何よりです(^O^)
オイラ的にはオトキチから音キチへの転換が80sだったりします(^_^;)
70sはエアチェックでカバーしましたね〜
さて、明るいお部屋のご紹介ありがとうございます。
イメージがより明確になりました。
センター収納スペースがあるのが何よりでした。
問題はリアですね(^_^;)
地震大敵(あ
ロスレスの迫力あるサラウンド音声やと、恐らく鑑賞中に転げ落ちるような・・・・・
ハイランドオーディオは、クロ仲間のランランさん、もとい、らんにいさんが愛用されてますよ。
出来ればスタンド設置をお勧めしたいところです。
同じエラックなら、301みたいなスタンド設置は可能でしょうか?
或いは思い切って薄型スピーカーを壁掛けにする案もありますし。
別途、目黒ショールームがお近くなら、一度スタジオ檜でお気に入りディスクを持ち込みR1をお聞き下さい。
耳の保養になりますよ。
要予約かと思います。
PS
奥様、ご丁寧にありがとうございました。
沼の底までご案内(略
書込番号:10049853
1点

Strike Rougeさん
かみさんが同年代だ、同年代だと喜んでいます。
先ず、訂正があります。
2009/08/24 23:07 [10045600]
誤り:>クロ左側には小さめのトールボーイなら置けます。
正しくは、「クロ左側には小さめのブックシェルフなら置けます。」でした。これでは話が通じませんでしたね。 (^_^;)
了解しました。何とかスタンド設置で検討します。
スタジオ檜ですね!目黒ショールームへは、地下鉄で1駅、徒歩だと7、8分という距離ですので、是非行ってみようと思います。
いろいろと、良いアドバイスを頂き、本当に有り難うございました。
m(__)m m(__)m
書込番号:10050063
0点

デルフトさんご夫妻へ
古き良き、70、80を楽しんだ世代として懐かしい思いにさせられるスレでした。
檜へは今年初めに大阪から突撃済みです(笑
オヤイデスレですから、スピーカーの続きは又目処がついたら是非新スレを立てて下さいな。
お待ちしております(^O^)
では又〜〜〜
書込番号:10050230
2点

Strike Rougeさん
こちらこそ、お陰様でとても楽しい書き込みとなりました。
また新レスを立てれるようになりましたらご報告申し上げます。
Strike Rougeさんの今後のご活躍を期待し、夫婦ともども陰ながら応援させていただきます。
大変お世話になりました。
。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:10051430
0点

久しぶりに「ビェ〜〜〜ン」を見ました・・・・・
。 ・°°・(>_<)・°°・。
デルフトさん
書き方がマズかったかもです(^_^;)
目処が立ったらと言うより、沼入り準備用の別スレ立てが適切でしたねm(_ _)m
いつでもご遠慮なくスレ立てどうぞ!
それでは、
「エラック沼はエラック高いで(あ」 (候補案)
が立つ日をお待ちしております(^O^)
書込番号:10052393
1点

Strike Rougeさん
「ビェ〜〜〜ン」、懐かしいですなぁ。あのお方、今頃、どんな超大画面テレビをご自宅でご覧になっていらっしゃるのか、少し気になります(やはり、リアプロ70インチ?・笑)。
スレ主のデルフトの眺望さん
感動の涙ですよね?それとも、暫し惜別の涙ですか?(笑)
当方の嫁も、熊本の高校生時代、修学旅行で東京に行った際、自由時間に神田のシンコーミュージック編集部を訪問するほどの洋楽ファンだったらしいですわ(「ミュージック・ライフ」・「ヤング・ギター」命!・爆)。
お蔭で、新たに機器やケーブルを導入した際には、ストーンズ・パープル・ツェッペリン・クイーンなどのBDやHD DVDを見せてあげるとご機嫌になりますから助かっています(苦笑)。
是非、奥様共々、ロスレスHDオーディオの大音声をお楽しみ下さいませ!(NEOは、ハードロックもスッキリ聞かせてくれますから安心です・喜)
では、お元気で〜
書込番号:10055797
1点

通天閣のプラズマさん
惜別の涙です 。・°°・(>_<)・°°・。
オヤイデのHDMIケーブルなかなかのものですね!
日ごとに良さが増してきます。
オヤイデ電気より、このHDMIの視聴モニターを募集しているようです。
http://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=501
それはそれは通天閣のプラズマさんの奥様も洋楽ロックファンですか?
うちのは、学校へ行く前に必ずツェッペリンを1曲聞いてから行ったそうです。
因に、私はその頃はキャンディーズの追っかけをしてました。 (^^ゞ
それにしても、同年代の方々が結構いらっしゃいますね〜
親近感、涌き涌きです(^O^)
どうぞ、奥様によろしくお伝え下さいませ。
書込番号:10056276
2点

オヤイデのHDMIケーブルについて調べていましたらこちらに辿り着いたので便乗させてもらいます。ただ、もうどなたも見ておられないでしょうか。
もし見てたら教えてください。
私の現状のシステムはBDプレーヤー→HDMI(ワイヤーワールドシルバースターライト)→
AVアンプ→HDMI(スープラ)→プラズマTVですが、音質面に関して、ワイヤーワールドは確かに画質は優れているかとおもいますが、音質はあまりここがよいというようなものを感じません。サウンドに厚みはあると思います。私の耳が悪いのかもしれませんが。そのひとつの手段としてHDMIケーブルを違うものへと考えていてオヤイデもどんなものかと検討中ですが、使用しておられる方に聞きたいのですが低域から高域までダイナミックレンジは広いか、銀線を使用みたいですが中高音はキツかったり耳につかないか、緻密で繊細且つ微妙な音も聞こえるか、分厚いサウンドは出せるか、
音の線は細くならないか、音の輪郭、透明感はあるか、などなどちょっと欲張りすぎですね。
とにかく映画や音楽ともにどんな傾向のサウンドなのか詳細に知りたいのです。
他に音質に特化してるHDMIといえばサエクのSH-1010やハーモニックテクノロジーのOFC仕様のもの。最近ソニーから出た高価なものなど思案中ですがこの辺りもお詳しい方どうかアドバイスください。
このオヤイデのものはレスにもありましたが、音場型というより音像型なのでしょうか。
銀線なのでもしかしたらスッキリ締まっていてタイトな感じ? 押し寄せる迫力タイプでは
ないのかな?
突然すみませんが素人のためおかしな表現もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
書込番号:10993923
0点

おはようございます(^O^)
イベリ子豚さん
接続スピーカーにも依るかとは思いますが、私の駄耳ではAVアンプからは挙げられた微妙な違いを聞き取ることが至難のワザです(^_^;)
AVアンプがスサノオクラスなら又別ですが・・・・
ケーブルに過剰な期待をするよりオーディオアンプを導入して2ウェイ構成とした方が効果がデカいかと思います。
オヤイデに関してですが、ワイアーシルバーに対して挙げられた点で勝る印象は特にありませんでした。
書込番号:10995182
0点

Strike Rougeさん、ご返信ありがとうございます。
確かにケーブルに散財するよりも他に投資したほうが賢明かもしれませんね。
私自信の個人的な主観ですが、いろいろなケーブルを視聴すると少なからず音質が違うのもまた事実なので今回こちらのオヤイデがもし好みに合えばとおもい質問させてもらいました。
最近AVアンプを買い換えたばかりで、ついでに電源ケーブルもオヤイデのTSUNAMI GPX-Rというものに替えました。こちらは付属の電源ケーブルよりも迫力が増し効果が感じられます。
質問しました他のケーブルに関しても情報があればまた教えてください。
こちらのスレをお借りしての質問で恐縮です。失礼しました。
書込番号:10998153
0点

イベリ子豚さん
レスが遅くなりまして恐縮です。ワイヤーシルバーでも音声にご不満とのこと、困りましたね(私など手が出せない商品です・笑)。大変失礼ですが、正規品をお使いでしょうか?(ゴメンナサイ。少し気になったもので・・・)
確かに、高級HDMIケーブルには、映像・音声共、多少の個性が感じられますよね。その点、オヤイデは、比較的、クセ・色付けの無い透明感のある音声が私の好みでしたが、物足りなく感じる方もいらっしゃるでしょう。
音像型か音場型かに関しては、エージングが進むにつれ音の広がりが増したように感じられましたので、スピーカーのセッティング次第かも知れません。放送番組のAAC音声は、デノン・3800BDとの接続では、かなり音離れが良くなりましたので助かりました(BShi「ワールド・ロック・ライブ」など)。
やはり、Strike Rougeさんの仰るように、音声の大幅改善を目指される場合は、ピュアオーディオ用のアンプを導入されることを私も強くオススメしたいですね。
現在、AVアンプからフロント2chをプリメインアンプ経由で駆動していますが、ダイナミックレンジなど圧倒的な音質向上が叶いました。音質劣化が懸念される「プリプリ接続」を敢えて選択した方が高音質でしたので驚いています(アンプのグレード差?)。
もう、HDMIケーブルの違いを気にするのがバカらしくなるほど、どのケーブル経由でも満足が得られましたよ(実も蓋も無くて申し訳ありませんが・汗)。
あるいは、お持ちのBDプレーヤーがアナログマルチ接続可能でしたら、そちらを試されるとHDMI接続時のご不満が解消する可能性があるかとも思います。BELDEN8412を使用したRCAケーブルなど、6本でもオヤイデよりずっと低価格ですのでオススメです。
次世代音声と持て囃されたドルビーtrueHD・dtsHD、リニアPCM収録のBDソフトが、実はSACDはおろかCDに遥かに及ばないことに気付いてからは、コレクションに身が入らなくなってしまいました(予算が無いこともあって・苦笑)。
蛇足
我々の世代では、「カナリア」とか「ダイアモンド」なんて表記した頃がありましたけど・・・
書込番号:10999132
0点

イベリ子豚さん
サエクは音質的に好評だったかと思います。
取り敢えず、現在の2本を先ずは入れ替えて比較されては如何でしょうか?
通天閣さん
diamond
canary
ダイアモンドよりダイヤモンドが言い易いだけでは?
Diana
だと、ダイアナですが。
カナリアはそもそも英語ではありませんし、「ヤ」も「ア」も英語ではありませんね(^_^;)
カナ表記で間違い無く?「ア」でなく「ヤ」であろうものに
yard
がありますが、発音記号なら「ja」です。
wire
は、「waier」(eは左右逆が正しい)
多分、「ヤ」でも「ア」でもない。
ま、所詮はカタカナ英語。
書込番号:10999378
0点

Strike Rougeさん
毎度!お元気ですか?
例として出した「ダイアモンド」の綴りには「y」は含まれてなかったのですね。知りませんでした(自爆)。
勉強になります!(謎爆)
最近、予算の関係で中古品のCDプレーヤーなどを調べてばかりいまして、10年以上前の機器にやたら詳しくなって現行機種より良く見えて困っています。
あ〜、ティアック・VRDS−25xsが欲しい・・・(既にVRDS−8は入手しているのですが)
どんどん変な方向で(?)マニアックになっていく自分が少しばかり心配です。まぁ、エソテリックの現行SACDトランスポート・D/Aコンバーターが欲しくならないだけ、家計的には「健全」かも知れませんけど(笑)。
スレ違い、失礼しました。
書込番号:10999669
0点

通天閣のプラズマさん
ワイヤーシルバーは不満というほどでもないのですが、雑誌やどのショップもなにかというとこれを高評価して薦めてくるほどには感じないといいますか、私のシステムでぞんぶんに発揮できてないのか、私の耳がそれほどでもないのでしょうか。
正規品じゃないと支障ありますか?一応どう見ても本物だとおもうのですが・・・。
オヤイデHDMIは通天閣のプラズマさんの仰る内容だとたぶんスッキリした音質でクリア感ある感じでしょうか。
やはりピュアオーディオアンプですか。ドライブ感もグンと上がるでしょうね。
DOLBY TRUE HD、dts-HDに関しては私も同感です。なかには空気感が伝わってくるようなよい音質のものも確かにありますが。初めてHD音声を視聴するときどんなにすごいサウンドなのだろうと期待して聴いたがアレアレという感じでした。
Strike Rougeさん
サエクは音質的に好評ですか。一応音に特化したケーブルとなっていますからね。
前にも書いたようにケーブルに散財するより他をどうにかしたほうがよいですかね。
HD音声はHDMIでないと聴けないからどうしてもケーブルにもこだわってしまうところがあります。そもそもHDMIはどちらかというと画質優先みたいなところがあって音質は置き去りっぽいですよね。よく行くショップでの情報ですが、ようやくHDMIケーブルの音質面についても積極的になってきたメーカーが増えつつあるようで、電圧をかけるタイプなどとあるブランドのサンプルを視聴したらしいのですがあきらかに別格のサウンドだったらしいです。
HDMIケーブル自体発展途上の段階でしょうね。
またなにかありましたらいろいろ教えてください。
失礼します。
書込番号:11003356
0点

あれ?ヘンテコレスが2点ほど削除されてますなぁ・・・(私がRouge師匠のアゲアシを取ったみたい・苦笑)
イベリ子豚さん
失礼しました。最近、ワイヤーシルバーのフェイク品に関するスレッドが話題になっていましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330513/
さて、一応、アナログマルチ(RCAケーブル接続)もHDオーディオ対応ですよ。残念ながらHDMI音声は、失敗規格の声が高いようです。映像と音声を1本で伝送することによる弊害が有るのでしょうかね。
スレ主のデルフトの眺望さん
お久し振りです。ピュアオーディオ発展計画は、その後、進んでいらっしいますでしょうか?お互い頑張りましょう♪
書込番号:11009231
0点

通天閣のプラズマさん、こんにちは
レスは拝見していました。
お声をかけていただいたお陰でやっと重い腰を上げることができました。m(_ _)m
さて、残念ながら我が家のオーディオ計画はピュアでもホームシアターでもちっとも進んでいません。
私の担当のホームシアター(理想)
メインスピーカーELAC310CE
サラウンドスピーカーELAC301
センタースピーカーELAC CC 241
サブウーハーELACSUB2040ESP
かみさん担当のピュアオーディオ(理想)
スピーカーLINN MAJIK 140
プリメインアンプLINN MAJIK-I
パワーアンプLINN MAJIK 2100
ネットワークデジタルプレイヤーLINN MAJIK DS
という崇高な計画はありますが、お互いオーディオへの興味が薄れたり、予算や諸々の障害が有りなかなか実行できずにいます。面目ない(>_<)。
ご報告できるよう努力いたします♪
イベリ子豚さん こんにちは
私は音質については大したお話しはできませんが、
もし、テレビ放送の音質向上を狙うなら、オヤイデHDMIのパッケージ裏に書いてあるように純銀線アンテナ・ケーブル「DV-510F」との併用をされてはいかがでしょうか。
画質の向上は微妙ですが、音質の向上は確かにあります。
使用前のBShi「ワールド・ロック・ライブ」の録画と、使用後の再放送BShi「ワールド・ロック・ライブ」の録画とをヘッドホーンで聞き比べた結果、DV-510F使用の方が断然良いです。
確かStrike RougeさんもDV-510Fをお使いだと思いましたが。
そうそう!私はオヤイデのHDMIを使って半年になりますが、買ったばかりの音と今の音とでは相当今が良くなっている気がします。(買ったばかりの音はろくに覚えていませんが…)(-^〇^-)
Strike Rougeさん お久しぶりです。<(_ _)>
いつも楽しく拝見させて頂いています。
パイオニア目黒へは行かれているようですね!
今度目黒へ行かれたら、ショールーム受付嬢に「おいらがStrike Rougeだ!」と言ってみてくださいよ。
そしたら重役がすっ飛んできて、「今こうして我が社があるのもStrike Rouge様のお陰です。どうぞ、ここにあるお好きなものをどれでも持って行って下さい。」と言われるのではありませんか?
Strike Rougeさんへにはそのぐらいは当然だと思うのですが... (^.^)
書込番号:11010763
1点

皆さんこんにちは(^O^)
デルフトさん
お久しぶりです。
貴方のスレにて一部お見苦しい点がありお詫び致しますm(_ _)m
さて、オーディオ停滞はイカンですなぁ〜
まぁ、奥様のリン固めもなかなかクールではありますが(^O^)
オイラが目黒に行っても、サンマしかくれまへんて(え
とまれ、不景気打破のためにもいっちょ散財願いますだ(^w^)
通天閣さん
ワイアー言うてんはワイヤー(/^^)/
しかしレトロ収集だすか(^_^;)
出物があればお買い得かとは思いますが、変なん掴まんようにしてくらはい。
イベリ子豚さん
HDMIケーブルに拘るならば、映像音声分離伝送まで踏み込む必要があるかもです。
てか、アナログマルチが圧倒的に高音質です。
BD音声に拘るなら、これが一番!
書込番号:11012350
0点

デルフトの眺望さん
ご登場いただき、ありがとうございます!またご進展の際には、是非、お知らせ下さいませ。その時を楽しみにしております。奥様にも、宜しく♪
やっぱり、我々の世代は、演歌より「ワールド・ロック・ライブ」ですよね(先週は、見応え・聴き応え充分のラインナップでした・嬉)。
Strike Rougeさん
>ワイアー言うてんはワイヤー(/^^)/
今回も心から笑わせていただきました。師匠のダジャレは、ティアックのCDプレーヤー並みに切れが冴えてますなぁ(流石です・笑)。
書込番号:11014652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)