プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

愛媛のヤマダで217000円

2011/03/10 22:26(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

クアトロンとこちらで迷っていましたが、3Dのキレイさはダントツ過ぎてこちらにしました。
明日届くので、すごく楽しみでに待っているところです。

ヤマダ電機のパナの店員さんはすごく対応も良く、
20万以下と予算を伝えると3Dグラスをおまけに付けてくださり、
エコポイントやキャンペーンのグラスやブルーレイがもらえるのを合わせると、
実質160000円ぐらいかと思います。

ちなみにケーズデンキは220000でした。

3Dを買うのであれば絶対にVIERAを勧めます。
ぜひ電気屋さんで体感して見て下さい。
また3D買うなら50インチ以上がいいですよ!

書込番号:12769814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

見てきました3D GT3、ST3

2011/03/10 21:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

昨日から吉祥寺ヨドバシにST3とGT3、DT3(3D液晶)が並びました。VT3はまだ
です。GT3とST3が並んでいたので、両者の違いがまざまざとわかりました。
1.発色はGT3が上
 パネルが違うからか、黒の発色が露骨に違いました。コントラスト200万:1
 と500万:1の違いなのかST3は黒がややグレーがかっています。

2.輪郭のくっきりもGT3が上
 スカパーのデモ映像でWOLFMAN(狼男)の一部映像が流れましたが、ST3では
 速い動きで輪郭がややぼやけるように思いました。元は同じ映像ソースなの
 でシャープネスの表現がGT3の方が上ということになります。

3.ただし、画面に明るさを求めるなら液晶
 録画できるタイプのRT2Bを挟んで、32DT3と37DT3が並んでいました。プラズ
 マの特性なのか、やはり画面が暗いですね。残像は液晶もプラズマも違いが
 ないように見えました。WOLFMANの映像自体にカメラがパンしたような残像
 (CGなのになぜ?)があるので、プラズマと液晶とどっちが好みかという話に
 なってゆくと思います。「いかにも作ったような画」の液晶よりもプラズマ
 の方が自然な気がしますが、現在のところ両者ともトリニトロン管の映像に
 はかないません。薄型テレビにSD映像のテレビ番組を映すと、輪郭が二重に
 なったりしてきれいに映りません。フルハイビジョンであることが災いでし
 てか、SD映像の粗さまで忠実に再現されるようです。

 VT3を欲しいとも思いますが、どうにも薄型テレビを買うことに踏ん切りが
 つかないのはこれによります。

 予定では3月18日にVT3がお目見えするのですが、VT2との比較でいかに改良さ
 れてくるか楽しみです。

4.でも気にならないかも
 並べると違いがわかるST3とGT3ですが、ST3も単体で部屋に置いて慣れてしま
 えば黒浮きなども気にならなくなるかな?という気もします。現在はST3の3D
 デモはやっていせんでした。そのうちST3の3Dデモも見てみたいと思いました。

  ちなみに型落ちになったS2は、VIERAのコーナーからもお買い得品のコーナー
 からも外されて74,800円で日立のコーナーのそばで売られていました。

書込番号:12769613

ナイスクチコミ!10


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2011/03/14 02:20(1年以上前)

GT3とVT3の違いのレポートもよろしくお願いします。
とくに肌の階調表現などブラウン管に匹敵するか
興味があります。
SDは超解像でもやっぱりブラウン管のほうがいいでしょうか。

書込番号:12780049

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2011/03/14 21:15(1年以上前)

AIWA_D1端子

REGZA_HDMI端子

AIWA_BD映像

REGZA_BD映像

>taka0730さん
>GT3とVT3の違いのレポートもよろしくお願いします。

VT3は予定では3/18でしたが、実際には3/16に店頭に並ぶようです。

>とくに肌の階調表現などブラウン管に匹敵するか
>興味があります。

私の見ているテレビはAIWAの14型平面トリニトロン管テレビです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20400510404/

 通常のブラウン管テレビ(球面ブラウン管など)は、走査線が目に
ついたりして、とても見られたものではありません。
 私のテレビはSONY製(AIWAはソニーの子会社だった)と同じトリニ
トロン管ですが、本家SONYの14型テレビよりも評判がいいようです。

>SDは超解像でもやっぱりブラウン管のほうがいいでしょうか。

 VIERAのテレビをもっておらず、テレビの超解像技術に関しては分
かりかねますが、持っているBDレコーダーがBWT2100で、BWT2100の
超解像処理の評価になります。画面の中の対象物の輪郭はくっきり
しており、BWT2100の超解像処理は抜群と思います。かつてビクター
のビデオデッキの画質がいいと評判でしたが、それにシャープネスの
表現が似ています。ただしビクターのビデオのくっきり感に輪郭線を
感じ、ビクターの画質は好きになれませんでしたが、BWT2100のくっき
り感は輪郭線を感じさせないもので、抜群にいいと思っています。こ
の画像処理の上で色合いを自分の好みに調整しています。色合いをいじ
らずに、明るさ、シャープネス、色を濃さをやや高めにすると肌色に
やや赤みが出ます。白過ぎず、濃すぎず、私の好みになります。

 自室には親のREGZA(32型液晶)もあるのですが、SD/HDの区別なくト
リニトロン管テレビの画質の方が好きなので、液晶テレビはほとんど
見ていないです。

 比較のための画像をアップしました。ソースはビデオテープから
DVD-RWに焼いたSD映像です。2001年7月にS-VHSビデオで録画したもの
であり、アナログ映像の画質としては結構いい方です。
 BWT2100で再生した映像(つまり超解像処理した映像)からそれぞれD1
端子/HDMI端子で出力させ、一時停止させた全く同じ場面です。
 AIWA(D1端子)はcharの顔の陰影を再現できており、バックの照明の輝き
方など色にメリハリがあります。他方でREGZA(HDMI端子)の方は顔の陰影
をしっかり再現できておらず、色の滲み方も気になるレベルです。これが
32型の画面で再生されるととても見られたものではなくなります。

 ついでに手持ちのBD-ROMの映像もアップしておきます。同じく一時停止の
映像ですが、色合いとは関係なく基本的な映像の再現力の違いがわかると
思います。AIWAの画面は目を凝らさないと走査線があることがわからない
くらいで、この画質が手元にあるために薄型テレビに食指が伸びないので
す。

 店頭でVT3でのこのソースを見てみたい気もしますが、買うお金もなく、
そんな度胸は私にはありません(笑)。なので、私がVT3のレポートを上げて
もVT3の超解像技術に関する記述には期待しないでください(笑)。
 現在、GT3の画質はVT2と同レベルと感じます。後継であるVT3がGT3にど
れくらいの差を付けるかちょっと楽しみです。

書込番号:12781900

ナイスクチコミ!0


Hikarulaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/16 13:44(1年以上前)

46GT3を幸いにも発売日に手に入れ、使ってます。
確かに量販店で見ると液晶には見栄えで負けますね。量販店の照明が明るいので仕方ありません。
実際家に届くと、個人的には全く問題なし。「家で見るプラズマは、量販店の液晶のような明るさ」これが私の感想です。「ダイナミックモード」にすると眩しすぎるくらいです。

残像も、確かに液晶と同じようなものが感じられる時があります。が、例えば流れるテロップならそれにあわせて目を流せば綺麗に見えます。目の問題だろうと思います。あと、たまに動きの早いシーンで画像がボケる時がありますが、そういう画面は一時停止してもぼやけてます。これはソースの問題じゃないでしょうか。画面が大きくなればそれだけ画面上の移動距離が伸びて速度も上がるので、動体視力の問題もあるのではと私は感じています。

私もGT3とVT3で悩んだのですが、量販店のスタッフがかなり安くしてくれたことが決めてでこれにしました。いったん家にきちゃえば、もう比較対象がないので不満も何もなくなりますね。実際この機種は目立った欠点もなく(人によっては端子スロットの数などに不満があるようですが)、使い勝手として非常にバランスの取れた機種だと感じています。今のところですが「ここだけがどうしても気になるんだよな」という部分もありませんし。私は大満足です。

書込番号:12786390

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2011/03/16 22:01(1年以上前)

>Hikarulaさん
>実際家に届くと、個人的には全く問題なし。「家で見るプラズマは、量販店の
>液晶のような明るさ」これが私の感想です。「ダイナミックモード」にすると
>眩しすぎるくらいです。

ご購入おめでとうございます。やはり家に来てしまうと暗さは感じなくなるの
ですね。最近、計画停電の絡みで、家電量販店のテレビ売り場が暗くなってお
り、液晶の明るさとそれと比較したプラズマの暗さが際立つ状況になっていま
す。

 他方で、展示されている多くのテレビの電源が切ってあることが手伝って、
GT3とST3、VT2のパネルの色の比較が容易になっています。画質に関係あるのか
不明なのですが、GT3のパネルはST3のパネルよりも黒いですね。ST3のパネルは
少し前のモデルのプラズマテレビの色に近いです(それでもST3のパネルの方が黒
いです)。

 VIERAのVT3が店頭に並んでいないか期待して見に行ったのですが、新宿の
YAMADAでも売り場に並んでいませんでした。地震で出荷に影響が出たのかな。
同じデモ映像でVT2(50型)とGT3(46型)を見比べてみたのですが、黒の部分の黒
さはほぼ同等ですが、デモ映像の闇夜の建物の映像の表現はGT3の方がシャー
プネスがいい感じがしました。VT2はそれ自体では十分にいい映像なのですが、
GT3と比較すると、やや輪郭のくっきり感がGT3の方が勝る印象がありました。
さすが新製品は違う。
 ただし、滲みといってもVT2単体でみるうえでは全く気にならないレベルと
思います。さらには普段見るのはデモ映像ではなく、テレビ番組やBD/DVDソ
フトですから、そっちの実際の画質も見てみたいと思いました。

 ほかにはSONYと三菱の液晶テレビが並んで展示してあり、闇夜に浮かぶ満月
のデモ映像が映っていたのですが、三菱の方が優っていました。月と夜空の
境目が三菱の方がはっきりしており、SONYは境目にわずかなギザギザが見て取
れました。三菱の液晶は私にとっては伏兵のような存在で、顔の陰影の表現な
ど、自然な「画作りのセンス」はかなりいいと思っています。

 私の現在の目標は7月上旬までに予算20万円をためて納得のいく3Dテレビ
(42型VT3はその最右翼。それ以外ではREGZAの46型F1の後継機種かな)を買うこ
とです。1月にBWT2100(およそ10,5000円)を買ったので、進捗率はまだまだ半
分以下の段階です。まだまだ先行きは長いけれども、なんだか楽しいですね。

書込番号:12787631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今が買い時VT2

2011/03/08 02:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]

スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

REGZA37インチを何不自由なく使用しておりましたが、
生まれた娘が液晶パネルを触りだしたので表面が固いプラズマに変更しました。
NEWモデルが控えているとはいえ最新3Dモデルが10万円を切り、
3D眼鏡が合計3ヶ貰えて、3Dソフトも3本頂けるパナソニックのキャンペーン(3/31迄)が決め手です。

通常2D映像は黒色をはじめ階調感も文句無しの高画質、
3Dはソフトが無いので2D→3D機能を試しましたが映像が飛び出るより奥行きがあるなぁとの感想です。
3D対応のPS3-60Gを持っていたのでプレゼントソフトの視聴が楽しみ。
専用眼鏡も軽いので特に気になりません。

難点はREGZAと違いHDDを繋げない事・・・LAN-HDD1TBはお休み中です。
当面はPS3をレコーダー代わりに。PS3が大活躍ですね。

書込番号:12757158

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり最高です。

2011/03/08 01:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]の満足度5

VT2買いました!!!
やっぱり高級機種だけあって、画質も機能も、すべて申し分ありません。
中級機種からの買い替えですが、端子などの細かい部分も、品質感がたっぷりです。
以前も倍速の液晶でしたが、やなりプラズマと比較すると、動きのある映像ではプラズマの滑らかさとは比較になりません。
画像も黒の深みも素晴らしく、細かさ流麗さも、期待以上でした
良い買い物をしました。

書込番号:12756972

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]の満足度4

2011/03/08 01:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

3Dグラス&3Dアバターのプレゼントキャンペーン
3月末迄ですので応募お忘れなく!

書込番号:12757020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2011/03/07 19:37(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

LABI千里にて、109,800円の21%で購入。
同時購入のL32XP-05も76,900円の20%で商談成立。
2台買ったことで、250Gのカセット1つをつけてもらいました。
32の方は5年保障がつかなかったので別途3,845円払いつけました。
他に食券3,000円もらいました。
配送は10日の予定。

最初に行ったLABIなんばが
P42XP-05が111,500の21%
L32XP-05が87,000の20%
と強気の価格提示でしたので早々に交渉打ち切り
千里に転戦して正解でした。
なんばでは、月曜なので混雑もしていないのに
名前をカウンターで登録してから呼び出して応対、
価格交渉もネット価格などはなから無視で
年末の「売ってやる」の気分が残っているのでしょうか。

書込番号:12755066

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

本日念願の購入です!!

2011/03/06 16:45(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]

スレ主 papasan395さん
クチコミ投稿数:29件

本日ようやく念願の購入です。
P46-XP05(送料込・設置料込、5年保証込)、PA-WR8700N-HP、BDP-S370
LANケーブル、HDMIケーブルと購入特典のIVカセット250G、リサイクル料込みで\140,810で購入できました!
地方でこの価格で購入できたのでとても満足しています。

とにかくとても感じの良い店員さんに出会うことができました!
Woooライフを存分に楽しみたいと思っています。

書込番号:12749378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/06 17:07(1年以上前)

こんにちは。

>\140,810で購入できました!

46インチプラズマテレビがこの価格ですか。
良い時代になりました。

やはり自発光のディスプレーは液晶と違い綺麗でしょうね。
思いっきり楽しんで下さい。


メーカーは大変だ。(^^;)

書込番号:12749483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 14:40(1年以上前)

お店の方に話を聞くと「売るのは液晶」「買うのはプラズマ」と一般客は液晶を欲しがるので液晶を売るが、売ってる人たちはプラズマを買うって言ってましたよ。50インチ50万円だった時代からすると本当に安くなりましたよね!

書込番号:12758669

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)