プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2005/11/04 11:33(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

あれよあれよと迷ってついに購入しました。

価格は高いですけど一生に一度の買い物と思い思い切って購入!!
納期が最悪で1ヶ月待ちということで「待てない」ということでそこから販売店と商談すると・・・なんとまぁ1週間以内ということになりました。買うなら大手家電でおねだりすれば納期は早くなるみたいです(笑)

とりあえず納品されてからまたレポートしちゃいたいと思います。
しかし台が高すぎぃ〜 もっと考えてよパナちゃん!!

書込番号:4551567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/04 15:31(1年以上前)

オグリキャップさん こんにちは。

このテレビは受注生産見たいな感じなんですかね?
みなさん、即納の人が少なそうで。

据置スタンド…定価104,790円
専用ローボード…定価157,500円
のどちらかを購入されたのですかね。

ところで、表示速度は問題ですが、
写真をVIERAで鑑賞するとすごく綺麗みたいです。
一度トライされてみては。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/01/2591.html

書込番号:4551934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/04 19:55(1年以上前)

Panasonicfanさんこんばんわぁ

テレビは別に受注生産ではないみたいですよ。
生産と供給が追いついていないだけみたいなので・・・

据置スタンドにしましたよ
あのローボードはセンスがないですからねー
でも据置スタンドの価格に非常に問題ありです!!
まぁ何を今更なんですけど

写真ですかぁ〜うーん最近写真撮ってないような
とりあえず納品されたら速攻にレポートします

書込番号:4552424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2005/11/04 21:26(1年以上前)

そういえば「供給が追いつかない」と松下の役員が話していましたね。
そのせいかこのサイトの松下製プラズマ全般的に値上がり傾向ですわ・・

書込番号:4552694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実売価格は

2005/11/04 10:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:63件

ヨドバシで998000円なのですね。
やはり事前情報の通り、実売価格予価100万円は妥当なところなのでしょうか。
しかし私が買ったところは78万円でしたし(大手量販店)、ポイント付かないところの方が実際値切れるんでしょうかね。

ところでこれ、テレビに関する既成概念がふっとびますのでちょっと無理してでも間違いなく買いだと思います。
テレビって一日で一番触れてる家電ですからね。
HDMIもこんなに良いとは思いませんでした。DVD鑑賞の機会も増えそうです。
用もないのにふらっとリビングに行ってニヤニヤしてます。

書込番号:4551425

ナイスクチコミ!0


返信する
jyunaraさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/04 18:23(1年以上前)

ここは価格.comです。
出されるなら、どの販売会社のどこの店舗で購入されたのか正確に記述して下さい。
現在78万というのはどこも見当たりません。
正確なフィードバックを希望します。

書込番号:4552256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/05 00:24(1年以上前)

71万が嘘だとすると、78万も嘘かもしれませんね。

書込番号:4553348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日立の55買って2週間で買い換えました。

2005/11/04 08:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

スレ主 評論.comさん
クチコミ投稿数:9件

日立の8000番買って大きさに慣れたころデオデオでこの65インチ見て唖然!ハイビジョンはともかく地上波が綺麗なことにビックリ!即、10万弱の台(高すぎ!スイーベルも付いていないのに)合わせて94万円で現金即決、来週、納品になります。

書込番号:4551308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

見比べて

2005/11/02 17:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]

クチコミ投稿数:115件

最近ここの掲示板の字が小さくなっちゃって、読みづらくなりましたね!

さて新宿BIGでLC65とTH65を並べてアクオス用とパナソニック用、両方のデモ映像をつなぎ合わせて、同時に流してくれてましたのでよく比較ができました。

明るさは液晶が勝っていましたが総合的にはTH65が勝ちでしたね!
だいたい1.5倍の価格差ほどのメリットはLC65にはないですよ。

ただ、100kgの巨大物体は量販店で購入して設置してもらわないと、いくら通販で格安のところが出現したところで段ボール箱のまま送りつけられたら、どうにもこうにも動かすだけでも大変なのに無傷(身体、床、壁、本体)で設置するのは至難の業だとあらためて実感しました。

どなたか65インチ用のテレビ台を探しておられる書き込みがありましたが、それこそ危ないですよ!

65インチにもなりますと高さが結構ありますので、台の上に置くと見上げるようになりますし高くなるほど照明の映り込みもひどくなります。

じか置きでもソファーに座ってちょうど良い目線の高さになりますよ!

プラズマイオンさんのように壁掛けにする方法もありますが一戸建てならまだしも、私のマンションはお隣との隔壁側に設置することになりますので、直接ネジを入れられません。

したがって、もう一枚ふかし壁(二重壁)を作ってから、その壁にネジを通すことになり、工事が大変なんです!

ところで、プラズマイオンさんは先に金具を取り付けておいて後日配達の方に持ち上げてもらう・・・との事でしたが、本体と同時に配達ではそうも行かなくなりましたね!

くれぐれも気をつけてくださいね!

私は来春までゆっくり考えますので、皆さん良い情報がありましたら、どんどん書き込んで教えてください!

書込番号:4546919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/02 20:47(1年以上前)

同じくカカクコムのリニューアルは文字サイズが難点ですね。
文字サイズを5段階の最大にしてちょうど良いです。

テレビ台についてですが、こたつで見る場合には、
どれくらいの高さのテレビ台を購入すればよいのでしょう?

書込番号:4547282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度4

2005/11/02 21:05(1年以上前)

こんばんは。
HP等に細かな図面、説明書がそろいましたが、
据え置きスタンドの説明書を拝見すると、スタンド後部とボードを
固定バンド4本、ネジどめで固定するようになっていますので、
ある意味薄くても据え置きはラックにおいた方が良い感じが
しました。

あと、TV上方の取っ手をチェーン等でひっぱると、普通のTVと
同じようにバンドで固定した部分を軸にして、万が一のとき後方
へのみ転倒するようになっていますね。

ローボード自体の重量もそういった意味で、土台自体が動いては
まずいことであの重さになっているのかなと。
単に強度的な問題からなのが一番だと思いますが(笑)
図面や取り付け説明を見る限り、重量物なので転倒に関しては
さすがにメーカーもよく考えていると思いますよ。

ボードの高さは、座る高さもですが画面からの距離のほうでも
ご考慮されたほうが良いかもですね。

書込番号:4547334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/02 21:32(1年以上前)

29型くらいの普通のブラウン管のテレビ台の高さだと
65型では高すぎますよね。半分くらいにしないと
ダメな感じでしょうかねぇ。

書込番号:4547432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/11/02 23:00(1年以上前)

私は以前LC37でした。

そのときはソファーではなく、コタツこそありませんでしたが、クッション等で、いわゆるベタ座りでしたので、じか置きでちょうどよかったですし、友人が来ても『変に台に置くより、これでいいんだよね〜』と好評でした。

シンプル・イズ・ベストでしょうか・・・なかなかおしゃれでしたよ!
これが65インチともなると、ソファーで見てもじか置きで十分な高さなのにコタツで座って見るのでしたら、いくら低く目の台であっても、ちょっと見上げる格好になりませんか?

ま、部屋の広さにもよるのでしょうけど・・・?

書込番号:4547766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-65PX500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PX500 [65インチ]の満足度4

2005/11/03 00:00(1年以上前)

やっぱり好みにより・・という感じですね。
自分は微妙に見上げたほうが迫力を感じるので、画面中心は
視点よりわずかに高めにくる・・・はずです。
計算が間違っていなければ、なのですが。

スタンドをつけたときの画面中心までの高さは59.5pになるはず
ですので、いつもの位置に着座してみる、見やすい位置に中心を
設定して、高さを図って-59.5pするといいかもしれません。

と申しましても、おいわいまんさんの仰るとうりフロアに置いても
中心が約60cmのとこに来るわけですので、画面からあまり距離
取れないときはフロア置きもよさそうですね。

書込番号:4548022

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/11/03 16:12(1年以上前)

>最近ここの掲示板の字が小さくなっちゃって、読みづらくなりましたね!

同感です。それ以外は全て良くなったと気に入っているのですが。
主題と無関係でした!

書込番号:4549417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりプラズマかな、、、

2005/11/02 01:08(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37P-H8000 [37インチ]

本日、会社を早めの帰れたので、近くのヤマダ電機で液晶とプラズマのTVをあれこれ見比べてきました。最新のフルHD液晶TVが未だ並んでいなかったので、例えばシャープのGE2とかと比較はできなかったのですが、やはりこのTVはなかなか優秀ですね。縦1024画素で、少なくとも縦方向のスケーリングが不要なためなんでしょうか? 自然でかつ繊細です。画質をダイナミックからノーマルに変えての印象ですが、階調が豊かで、白飛び黒潰れし難いので、トータルで情報量豊です。各社の液晶TVは、ダイナミックからノーマルに変えても、階調が不足する傾向を感じました。
 ただ、同じプラズマのパナソニックのTH-37PX500と比べたかったんですが、リモコンがなく、設定をノーマルに変えられなくて比較できなかったのが残念。
 液晶ともっと大きな差を感じたのはやはり動画性能でした。たまたまフジTV地上波デジタルのドラマをやってまして、女性のアップで髪が動くシーンで比較すると、液晶は相変わらず液晶でした。W37Pはこの点でブラウン管的な安定感があります。

 それと、従来のSDソースも比較的無難に見せてくれます。画像処理がうまいからなんでしょうか??? 従来のSD番組も見る私にとっては結構ポイント高かったです。
 37inchフルHD液晶TVが気になってたのですが、今回、プラズマの良さを再確認しました。次の機会で、フルHD液晶と比べてみるつもりですが、値段の差も含めて考えるとこっちかなという気になってます。

書込番号:4545802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件

2005/11/02 14:56(1年以上前)

(続き)
SD画質の番組が見やすい件ですが、日立のホームページで見ると、一度アップコンバートして補間処理してるようです。日立だけの技術とは思えませんが、他社と比べて上手く働いてるようです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo8000/plasma/h/hiquality/index.html

それと、アメフトの画質の悪い試合をBSで放送してました。これはどうも元のソースの問題のようで、高圧縮が原因のブロックノイズがばりばり発生してたんですが(隣のシャープ液晶TVで確認)、日立のこのプラズマで見るとかなり軽減してました。元画像に最初から入ってるノイズだからそこまでやるのはやりすぎという感じもありますが、、、 ノイズリダクションはやりすぎると画像がのっぺりしたりして副作用が出るもんですが、そこは上手くやってるようです。
日立は宣伝下手で、地味なイメージで損してるような気がします。もったいないな

書込番号:4546644

ナイスクチコミ!0


セナ男さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/03 21:04(1年以上前)

僕も日立のプラズマ買いたいのですが、如何せん地アナの番組表だけが受信できないとのこと。デジタルの環境が整っている方々には無縁の話でしょうが、私は未だに見ているほとんどがアナログ番組なので絶対に必要です。やっぱりパイになるのかな。 

書込番号:4550094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/13 23:55(1年以上前)

パナソニックのPX500を検討中に、パナソニックより目立たない場所に展示してあった日立製品を見て興味を持ちました。
私は現在市販されているDVDの画質がどうなるかを気にしているのですが、店頭ではなかなかDVDを接続しておらず、パナソニックの42PX500で接続しているものが展示されていたのですが、離れて見ても少し粗さを感じました。
37Vのサイズなら少しは気にならなくなるんでしょうが、やはり気になります。
サンデーカメラマンAさんが紹介してくれた日立の技術でならより良くなるのかな、と期待してますが、残念ながら未だに現物での確認はできていないので、もしどなたか使用されていましたら、また店頭で比較したことのある方がいましたら、ぜひ感想を教えてください。
あと、こちらの掲示板でもいくつか書き込みがありますように、展示してある製品は確かに人の肌が少し赤っぽく、少し違和感を感じましたので、画質をナチュラルモードへ変更してみました。
すると赤みが低減しました。ヨドバシカメラ梅田店では37Vと42Vが並んで展示されていましたので比べてみますと、42Vのほうがより赤みが低減されて見えました。店員さんに聞いてみたところ、42Vのほうが輝度が高くなっているからだそうです。
なおパナソニックのほうは展示品では、37Vでも42Vでも肌の色はあまり気になりませんでしたが、日立のほうの(特に42V)のほうがより心地よい色に感じました。

書込番号:4577110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2005/11/16 03:47(1年以上前)

 ええ、、、あれこれ書きましたが、SD画像の再生に関しては結局五十歩百歩かもしれません。現状のDVD再生にこだわりがあるなら、ブラウン管TVがが画質的にも優れてかつ安価ですからとりあえずそのほうがいいのかも、、、ハイビジョン番組を従来のTVで楽しめないかというと、必ずしもそうとは限らないですしね。
自分が今使ってるTVがあまりに古くてトラブルも抱えているので、買い替えを考え、テレビは長く使うものですし、この機種を検討してるわけですが、一般的には、従来のDVDを含むSD画質からHD画質に本格的に移行する2、3年後まで待つほうが賢明なのかも。

 今は本当に過渡期だと思います。ブルーレイディスクが普及し、地上デジタルがほとんどの世帯で視聴可能になる。そのときが実は本当の買い替え時なのかもしれません。買い換えるならあまり中途半端な選び方は好ましくないようにも思えますし、
 一度見たらハイビジョンから戻れないというのは、いわゆるアダムとイブのりんご、禁断のなんとやらなのかもしれません。今、開けるとパンドラの箱になる可能性はあるかもしれないですね。

 色に関してですが、ノーマルモードでも松下/日立で比べると日立の方が全体としてナチュラルだと思います。松下は比べると、悪く言えば厚化粧です。別に松下が不真面目というわけでなく、顧客満足度を追求して、綺麗でないものもできるだけ綺麗に見せようとした結果だと思いますが、個人的には日立の方にやはり好ましい印象を覚えます。物理的な性能を誇示せずに忠実な再現を目指しているように見える絵作りに、職人的な良心を感じます。
(まぁ、主観なんで、パナソニックファンの皆さん 怒らないでね)

 色に関しては結局、よく見る被写体によるのかもしれません。自然や風景見るなら日立、人工物、スタジオ録画見るなら松下という適性なのかも。両方買うわけにもいきませんが(笑)

書込番号:4582458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2005/11/19 13:28(1年以上前)

 サンデーカメラマンさんというくらいですから色に対しては
確かな目をお持ちだと思います。店頭モードのスーパーは
論外ですが。

  日立の優位性は
 @絵につながりのあるシルキー画像。ブラウン管に近い。
 A極めた自然色。その自然な肌色と滑らかなシルキー画像が
  合わさって人肌がとりわけ美しい。人肌については日立も
  さりげなく謳っています。
 B白のピークが高い。波しぶきや白いものが映るときに
  とても綺麗です。

あとおまけとして
 Cデザインが良い。部屋のインテリアとして優れている。
 Dリモコンスイーベル。
 EHDMIが2個。
 
 私は日立は人肌の美しさを全面に出した方が販売戦略的には
正しいと思います。

 映画は黒(その通りですが)と言われますが見るのは映画
ばかりではないですし、テレビとしてみるなら深い黒や目を引く
鮮やかな原色だけでなく、調和された中間色の美しさを要求する
場面も少なからずあると思います。

 いくら縦1024と言ったって、現実にはハイビジョンの
精細感は、確実にビエラに負けているんですからそこを比較
されれば逆効果です(黒も負け)。

 そう言えば、以前、富士フィルムがデジカメで肌の美しさを
アピールして成功しましたね。

 HIVIにありましたが、DVDもHDMIよりもアナログが
良いような感じです。DV9500で繋いで確認しましたが
アナログは精細感が落ちますが、代わりにwoooの滑らかさが
生かされるような感じです。どうせDVDは解像度低いんですから
無理に解像感を得る必要はないと思います。

書込番号:4589795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価で購入しました&レポート

2005/10/31 22:40(1年以上前)


プラズマテレビ > 富士通ゼネラル > P42HSS40J1 [42インチ]

スレ主 たーりさん
クチコミ投稿数:3件

10/5にPCサクセスの通販限定特価で購入しました。
248,731円、送料無料です。
(おまけに社外製多機能リモコン(REMOSTYLE)というのがついてきました。)

追加オプションとして
卓上スタンド 型番:P-TT4202-S(28,000円)
初期不良延長保証(1,050円)
若干の値引があり合計で¥274,876+振り込み手数料です。

なお、このセットにはスピーカーが付属しておりませんが敢えて純正オプションは購入せずに手持ちのmonitor audio製スピーカーを接続しています(その分、安くあがり尚かつ音も良好)。

本機のチューナーはなんと地上アナログだけという情けなさですが、我が家に地上デジタル
が届くのは当分先のようで、また現在CATVで視聴しているためデジタルチューナーは必要ないかと割り切った次第です。HDMI端子がありますのでCATVをデジタルに切り替えたらHDMIで接続すれば良いかと。

購入後の印象としては、
当然のごとくアナログ地上波はボケボケ(VHSの3倍速以下)。
安売りのDVDプレイヤー+S端子接続ではブラウン管のVHS標準画質に至らず。
プレイヤーを東芝SD-207Jに変更、D端子接続(&プログレッシブ出力)してやっと見られる画面になりました。

音声は前述の社外スピーカーなので参考にならないかも。

リモコンが凄くチャチくて悲しくなりました。
でもお店でおまけに付けてくれたリモコンはなかなか立派な物でした。

あと、気になることとして画面の外枠がシルバーなのが少し時代遅れ感を醸し出しています。(今時のは黒&ガラスフィニッシュ?)

この値段で買えるのなら良かったかな、というのが結論です。

書込番号:4543294

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たーりさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/03 20:23(1年以上前)

書き込みの訂正です。
メーカーが設定している「P42HSS40J1」のセットはモニタ+地アナチューナ+スピーカーの3種が組み合わさったもので、当方が購入したのは前2者(モニタ+地アナチューナー)をお店が独自に組み合わせたものでした。よって、この欄に投稿したのは場所違いでした。
ご迷惑をおかけしました。訂正致します。

書込番号:4549975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)