このページのスレッド一覧(全2552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年10月18日 13:00 | |
| 0 | 7 | 2005年10月10日 23:22 | |
| 0 | 5 | 2005年10月8日 00:10 | |
| 0 | 5 | 2005年10月13日 06:40 | |
| 0 | 11 | 2005年11月15日 21:07 | |
| 0 | 0 | 2005年9月27日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-506HD [50インチ]
幕張メッセ行ってきました。
プラズマは、すでにパナとパイの50型フルHDが展示されていました。
とても明るくて綺麗でしたが、流れているのが専用デモ画像なので、
現行機種でも同じ動画を流して比べたいと思いました。
スタッフの話では、細かい文字が得意なんですよ、とのこと。
PC画面の広さと細かさを見ると、確かに圧巻!!・・・なのですが、
焼き付きを気にしたらとても使えませんけどね(苦笑)
現行機種との比較で、明るさ、消費電力などの面は「現在開発中」とはぐらかされてしまいましたが、情報通り改良されているのなら、フルHD機種を迷う理由は何もない様に思えます。
あとは納期の問題で、来年夏まで購入を待てる方は待った方が得策でしょうね。
キャノンブースではSEDが展示されており、黒山の人だかりでした。
まだ30型台くらいの大きさでしたが、なかなか綺麗に見えました。
近づけなかったのが残念!
暗室で液晶とプラズマを並べて、黒の表現力を比べるコーナーがありましたが、
「各方面からご指導頂き、液晶との比較は中止致します」と張り紙がしてあり、
プラズマだけがONになっていたのには、ちょとニヤリとしてしまいました。
0点
行かれましたか!!
当面はあわてて買うこともありませんので様子見ですね。
一気に値崩れしたら魔が差すかもしれませんが(笑)
レコーダーはめぼしいのはありましたか?
書込番号:4496840
0点
パイのDVDレコーダー(11月発売の2機種)のデモはありました。
残念ながら2層DVDへのダウコン画質は確認させて貰えませんでした。
HDDへのハイビジョン録画の画像を流されても、各社たいした比較になりませんけどねぇ。。。とちょっと不満。
この辺スタッフの人は、「今の段階では、やはりダウコンしなければならない点がネックなんですよねぇ」と素直に認めておられました。
やっぱり大容量リムーバブルメディアがスタンダードになるまで待ちかな??
あとBDの試作機もあった・・・かな?
確か北米から順次発売予定と言っていたような・・・
他社のBDとHDDVDのモデルは、新聞やニュースにあった通りです。
レコーダーについてはこんな事くらいしか見てませんでした。
情報不足でスミマセンです・・・
書込番号:4498020
0点
ありがとうございます。
PIOの機種はインターネット対応でメールで録画予約ができるみたいですね。ちょっと便利かなと思っています。とりあえず、かって次世代で買い替えか?
書込番号:4504590
0点
情報ありがとうございます。実はいよいよプラズマを買おうと思っているのですが1つだけ懸念があります。この場をお借りしてもしごぞんじであればおしえて頂きたいのですが、PS2などのゲームをすると若干ですがプラズマは遅れるのですが、新しいやつはその辺は改良されているのでしょうか。ちなみに知人の家にあったのは古いNECのプラズマで、”熱チュープロ野球”というPS2の野球ゲームが一例です。バッティングの時、半パクほど遅れるので振り遅れになります。その他動作は問題ありません。家のブラウン管で同じゲームをやっても振り遅れないので、プラズマの特性だと理解してます。会社の知人もプラズマでゲームをやるとボタンより少し遅れて反応する、という同じようなことを言っておりました。僕は詳しくないので原因などはわからないのですが、この辺が改善されないと、野球ゲームが命の僕はプラズマに踏み込めません。そういうった情報はお持ちでしょうか?
書込番号:4510180
0点
野球ゲーム命さん
我が家の506にはPS2はつながっていますが、野球ゲームはもっていないので
何とも言えません。
他のゲームの操作感は違和感ないと思っていますが・・・
高い買い物ですから、その辺しっかり確認された方が良いと思いますよ
(特に「命」かかっているみたいですし^_^/)
具体的にはご自身のPS2を家電店に持ち込んで繋いでもらうのがベストと思います。
あまり参考になりませんが、レスが付きにくそうだったので・・・
書込番号:4512447
0点
早速の返信ありがとうございます。知人にも確認したところ他のゲームほとんどというか全く気にならない程度らしいのですが、やはりその野球ゲームの打撃は少し遅れるようです。そうですね、高い買い物ですので購入する前にPS2を家電に持ち込んでみます。(勿論野球ソフトで)ありがとうございます。
書込番号:4512586
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PX500 [65インチ]
雨でしたが、頑張って行きましたよ!
SEDブースでPDP、LCDと3台並べて比較していましたので、よく差がわかりました。
画像が動くとLCDは2重に見えるし、PDPはグリーンの残像が残ります。(極端に差をつけているのかも知れませんが今まで気が付きませんでした)
ここの書き込みにも『動いた後のチラチラ』とありましたが、このことだったのでしょうね?
ただ、展示のSEDパネルは全て32インチくらいでしょうか?
私が望む65インチクラスが出てみないと現段階では何とも言えません・・・と言うのが本音です。
後、ホームシアターシステムも2,3ヶ所で聴きましが、パナのブースのPF800でしたかのスピーカシステムは大掛かりなスピーカーシステムでもないのに、なかなかいいんですよ〜?
パナセンターで聞いたときも、『なかなかいいな〜』くらいは思ってましたけど・・・?
パナのスピーカーなんて聞いたことも無かったのに・・・どこに作らせてるのでしょうかね??
ビッグカメラでDENONばかり薦められていましたが、ちょっと考えますね!
0点
幕張メッセのSEDは、36V型と55V型みたいですね。
65PX500は、完成度が高いと書いてありましたよ。
TH-65PX500の実写映像がインプレスに出てましたが、
65V型という大きさながら緻密な解像感があるそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/dg51.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dg52.htm
書込番号:4484513
0点
SEDブースなら、SEDの優位性を示すために、プラズマや液晶の欠点を強調するような展示である可能性がありますね。
実際の製品を並べてみないと公平な判断は出来ないと思いますが、前評判のいいSEDには期待しています。実物が店頭に並ぶのを心待ちにしています。
書込番号:4485163
0点
PF800シリーズは、ホームシアター用に
昨年末に発売された高級スピーカーですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040907-5/jn040907-5.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana2.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20445710616
書込番号:4485984
0点
私も昨日CEATECに行って50インチフルHDと65インチフルHDを見てきました。
65インチフルHDは画素が多少大きいこともあり、画像の乱れもなくかなりいい感じでした。50インチフルHDについては参考出展と言うこともあり、暗い映像でのチラツキ(陽炎みたいな感じ)がありました。発売までにはチューニングされる事を期待します。
パイオニアの50インチフルHDも見ましたが、Panaの65インチフルHDには及ばないまでもPanaの50インチよりは完成度が高かったです。
日立の55インチフルHDはこれも参考出展でしたので、Panaの50インチフルHD程度の完成度でした。
Panaの65インチと50インチの写真を撮ってきましたので、参考になるかどうかは分かりませんがアップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1421486&un=123174
書込番号:4487586
0点
先ほどTVを見てますと、『将来薄型TVの主流になると言われている有機EL・・・厚みが1〜2mmのディスプレイも可能に・・・云々』
そういえば20数年前、友人が秋葉原で出始めの、ふたがカパッと開くビデオデッキを30万円のローンを組んで買ってたし・・・。
そのまた20年前の初任給1〜2万円時代はカラーテレビが20万円もしてたなぁ〜なんて考えてると
『昔は厚さ10cmもあるのに薄型TVっていってたし、おまけに100kgもあったしね!』
『そうそう!それが100万円もしてたからなぁ〜!』
なんて4、5年先の会話が聞こえてきました。
幻聴だったのかなあ・・・。
う〜ん!?悩むなぁ〜
薄型TVよ、どこへ行く?
書込番号:4491572
0点
SEDはコントラストがすばらしかったですね。でも市場(量産)に出てからがほんとの実力ですから・・・評価はそこからですね。
液晶で動画性能で一番に感じたのは、日立のバックライトがブリンクするやつ(スーパーインパルスとかいうやつ)・・・。シャープの4msはそれほど高性能には感じなかったですね。液晶ブラビアは静止画中心で残念。
プラズマはフルスペックHD後は2〜3年後にまた飛躍ですかね。フルスペックHDは、視聴距離が縦サイズの3倍から2倍と書かれていましたね。でもどれもノイズが目立ってたな。パナの65が完成度高し。
有機ELは、自動車言えばFCVみたいなもんで当面・・・TVじゃなないでしょうね。
書込番号:4492535
0点
ヨドバシで見た液晶ブラビアは、チラチラしてました。
あれは、バックライトがちらついているのか、
動画の応答速度を上げるためになにか制御をやっているのか
気になりました。
クオリアみたく、ソニーはテレビ放送じゃなく
サンプル映像を流してるのは、なんだかなぁ。
テレビが見せれないのかな。
書込番号:4494943
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX500 [50インチ]
あまりインドアではなく、そんなにテレビも見ないし
映画を見るときにでかい方が良いとおもい
今まではプロジェクターを使用していました
が、やっぱり店頭で見るとプラズマは綺麗です
映画を見る分にはいいのですが、大人数で
HC1や1DS-MK2の映像や画像を見る時に
やはり表現ができません。
で、近くの電気店にて交渉に入りました。
ヤマダ電機では47万円のポイント20%
コジマ電気では39,5万円のポイント3万円分
ちなみに42のほうで
ヤマダ電機 33,5万円のポイント20%
コジマ電気 29,万円のポイント3万円分
でした。
新型の方も考えたのですが、スピーカーはともかく
接続端子が減るのはネックだったので外しました。
で、この際だからと大きいほうの50を
コジマ電気で購入しポイントでスタンドを買いました。
HDDレコーダーやPSX、U70Pなんかをつないで
使い倒そうと考えてます。
サラウンドは予算が無いので、今まで使っていた
ONKYOのもののままで・・。
0点
どこでも40万割れが出てきていますね。
ネットの情報とヤマダ電機のポイントシステムにつられて見かけの価格が下がり、それにkakaku.comの最安値が釣られて、更に店頭の価格が下がるという無限ループに陥ってどんどん価格が下がっていくと感じています。他のメーカー製品も同様な動きですね。消費者から見れば、安い方がいいはずでメーカーや量販店の内情は知りませんが、元々の設定価格が高すぎると感じるのは私だけ?
書込番号:4479127
0点
そうですね、高いとおもいます。
マクドナルドのハンバーガーの時も今までどれだけ儲けがあったんだろうとおもいました。
最初、ヤマダ電機のポイントを現金値引きにして36,8万円で交渉すると、それは原価が割れてしまいますと言われていました。
他にほしいものも無いので現金価格の安いコジマ電気で購入しましたが。納品は5日ぐらいかかるそうです。
書込番号:4479145
0点
なんでも売れ始めると安くなるのです。
この製品に限ったことではないです。
プロジェクタやってるなら、わかるでしょうに。
あれこそ、売れる数量で価格がガクンと変わりますよね。
書込番号:4484528
0点
別に安くなることに何も不満があるわけではありませんし
疑問にもおもっていませんが・・。
私は物欲大魔神さんの考えに同意しただけなのですが。
何か熱くなるようなことを書いてましたでしょうか・・。
書込番号:4485107
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-506HD [50インチ]
パイオニアは50型フルHDを来年5月発売する予定だそうです。パイオニア・松下は組んで、現行モデルの消費電力を半分に抑える技術を開発したそうです。ここ数年で色々と変化ありそうね!
0点
新聞読んでいましたよ。
発売後の価格動向が気になりますね〜。
ポイント乱発が続いているなら実家の親に買ってあげようかな〜(笑)
それとも、今のを送ってあげてもいいし。
書込番号:4479142
0点
そうなんですかー(*_*)
先週の日曜日にピュアビジョン買ったばっかりなので、ちょっとショックです。
もうちょっと待つべきだったのでしょうか。
ただこういうのって待ち続けてるといつまでも買えないものですよね、などと自分を慰めています。
書込番号:4479327
0点
リー・サィファさん
新製品は「必ず」魅力あるスペックで登場します、いつの時も ^_^!
考えてみると5月発売で値段がこなれるのは6〜7月? まだまだ先です。
そしてそろそろ買おうかと思った矢先、次の新製品の噂が流れ始める・・・
そんなもんですよ。
車などでも新製品の情報を知ってしまうと、途端に旧モデルは陳腐に見えてしまうこともありますね。
(○○と畳は新しい方が良い・・・?(苦笑〜))
でも新製品を知らなかったご自分に戻って、506をよく見て下さい。
純粋にすばらしいマシンじゃあ〜りませんか!
これからはサラウンドへ走るもよし、BD or HDDVDレコへ走るも良し、、、
スペックに振り回されていたら、いつになってもhappyにはなれません。
「シアワセは自分の心が決める」・・・ですヨン ^o^/
書込番号:4479842
0点
新聞見ました。ル−メンも現行機の2倍近く明るくなるにもかかわらず、消費電力は半減の150Wだそうです。これなら液晶に負けず劣らずですね。しかも生産ラインもコストがかからず、これもまた製作コスト三分の一だそうです。発売当初から一インチ1万円以下も期待できるかもしれません。
書込番号:4481492
0点
明るさと消費電力は排他ですので、2倍明るくなって電力半分はないです。ブースでの説明もそのように説明されています。
それに、松下とパイオニアではなく・・・・松下・パイオニア・日立(&富士通)です。ここの所長は富士通の人だったような。
書込番号:4500076
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-506HD [50インチ]
ようやく到着です。
純正ラック(B-06)を見ると48kgと書いてあります。
配達、設置込みでよかったです。このサイズならば通販は要注意です。人手があるならば別ですが。ちなみに配送業者2人でセットアップにかけた時間は約2.5時間でした。
それにしても、ラックはピアノと同じような塗装がしており奇麗の一言です。メンテもピアノ用クリーナーです。
専用スタンドは首を振ることができるので便利ですね。といってもこの家では振る必要性はないのですが(汗)
本体(37kg)を装着して出荷状態で見たときの第一印象は「肌が黄色がかって見える」ところが気になりました。ここがVIERAとの大きな違いです。個人的にはVIERAの肌色の方が好きですね。
今思えば、VIERAの色全般は原色に近い発色をしているのかな?と感じます。トータルでは506HDが奇麗なのかもしれません。色合いは今後調整してみたいと思います。
音は地上デジタルを見ている限り、音の広がりに欠ける用に感じました。原因は部屋の作りにもあるかもしれませんが、ジャズを聴いた限りでは心地よく聞こえますね。やはり、専用スピーカーシステムが欲しくなります。
背面からのジー音はチャンネル切り替え時の無音状態になると3mの距離にいても聞こえます。普通は気になりません。
専用ラックにくみ上げて気になったのは配線処理のまずさです。正面からもろ見えですから。
出来ればラック内部に配線を隠すことができるようにしてもらいたかったです。VIERAはうまく隠すように出来ていました。
そういえば、パイも今日か明日にハイビジョンデジタルDVDHDDレコーダーをプレス発表するようです。DVDは2層式でHDDは400GBのようです。通常のDVDよりは奇麗にDVDに録画できるようです(XPモード?)。ハイビジョンはHDDにおとすと18時間程度ですがDVDに落とすのを前提としているので400GBという選択のようですね。日立は自社でHDD生産しているのでTB級が発売になっていますがレコーダーはまだまだ様子見というところです。
まずはB-06オプションスピーカーを追加予定です。
0点
物欲大魔人さん
≫パイも今日か明日にハイビジョンデジタルDVDHDDレコーダーをプレス発表するようです
昨日既に発表されましたよ♪
http://www.pioneer.co.jp/press/release508-j.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/pioneer1.htm
特徴は、片面2層DVD−R DLへのVRモード録画と、フルHDのGUIを搭載という事ですかね。
ついでですが、東芝からも3機種出たみたいですね。
東芝は昨日、このレコーダーのほかにテレビなど10機種もの新製品を一気に発表したみたいです。
この時期は色々な商品が発表されるので、ボーナス時期にどれだけこれらの新製品が安くなるか楽しみですね。
書込番号:4465102
0点
プレス発表済みだったのですね。
シャープの12月発売機種も気になりますね。
プラズマは出荷状態では店頭と同じダイナミックモードで設定されており、その影響で黄色が強調されていたようです。標準に設定したらずいぶんと落ち着きました。というより逆に肌色が薄くなった感じですね。
明日、ホームシアターシステムHTP-06とワイヤレススピーカースタンドが到着予定です。
ノーマルと比べてどの程度変化があるか楽しみです。
書込番号:4468488
0点
ホームシアターシステムHTP-06とワイヤレススピーカースタンドが到着しました。
付属品を見るとなぜか、AMループアンテナとFM簡易アンテナが入っています。
取り説をみるとレシーバーウーハー部にチューナーが付いているようです。
嬉しい誤算です。
リアスピーカは電源以外の配線がないとすっきりしており場所の自由度もおおきく満足のいく作りです。スタンドも安定しております。ただし、リモコンで本体の電源をON/OFFしても、リアスピーカーは連動しませんので、マニュアル操作が必要です。
気になるのはスピーカーコードが細く心細い点でしょうか。あとで交換可能なのでよしとします。
設定は部屋の大きさ、リスニングポジションを行いサラウンドはサラウンドモード/アドバンスドサラウンドモードから好みの設定を選ぶだけです。サラウンドモードのAUTOを選ぶとリアスピーカが活用されないために実際には7つあるアドバンスドサラウンドモードから映像にあわせたモードを選ぶのが実用的かと思います。
さて、肝心の音ですが、デジタル放送の「デイ●アフター●トゥモーロー」を見たときの感想です。ノーマルスピーカーと比べると明らかに違います。映画館の中にいるようです。それほどボリュームを上げなくともクライマックスでは座っているソファーがボディソニックのように振動します。来ていた友人も映画館みたいと感動しておりました。耳が肥えてくるともっとお金をかけなければ満足しない人も多いでしょうが、コストパフォーマンスは十分かなとお思います。当初、YAMAHAのYSP-1000も候補にありましたが専用台のスピーカーも活用したかったので専用OPにした次第です。とても満足です。今もピアノコンサートを放映中ですが極めて透明度の高い立体的な音がしています。私の今の耳には十分だと思います。
価格のほうは諸々買った先日の物品(結構買っています)に若干の追い金という荒技で話がつきましたので、全く参考になりません。単純に本体の価格に反映させると34万5千円で本体が買えたことになるのかな???
書込番号:4477027
0点
物欲大魔人さん、レポートマッテマシタ! ^o^/
大満足ですか・・・ウ〜ン益々欲しくなってきたなぁ〜
私はB-06付属のスピーカーを古いステレオアンプで鳴らしているのですが、
それではイマイチ音質向上しなかったのですが、
やはりウーファを加えたサラウンドは全然違うのでしょうね〜
ところでソファーを振動させているのはリアスピーカーの音ですか?
それともウーファの音でしょうか?
書込番号:4477822
0点
ソファーが振動しているのはウーファの音ですね。ボディソニックだったけ?と勘違いするほどです。
視聴距離を計測したらB−06のスピーカー前面から耳の一まで4m30cmでした。
ちょっと遠いかな?フロントスピーカーの幅を考慮したら3m程度がいいのかもしれませんが部屋を広く使いたいのでとりあえず、この距離です。
追加されたスピーカーはセンター、リア、ウーファです。価格を考えたら期待しすぎるのは酷かもしれませんが、ラックのスピーカーとあわせてバランスがとれた構成だと思います。社外品を使うということは、車で言えばノーマル車のどこかを改造するとバランスがとれなくなってあれもこれもと改造に走るのと一緒で、とりあえずノーマルであるパイオニアのコンプリートセットを楽しんではいかがでしょうか?満足できなければ、ここから手を加えていけばいいのかなと考えています。とりあえず、十分楽しめていますよ!!本体を購入した店舗でスタンドとセットで5万円で交渉初めてはいかがでしょうか?「せっかく買ったB-06のスピーカーが鳴らないんだよね〜」と情に訴えればうまく行くかも(笑)
書込番号:4479004
0点
4m以上も離れてまだ振動が伝わるのですか @o@!
迫力ありそうですね〜 いいなぁ・・・
心理作戦のアドバイスまで戴きありがとうございます ^o^
販売店の人よりも、まず我が家の財務大臣に適用してみます(爆)
でも他に家具を色々買う予定があるので、来年度予算になって
しまうかも(泣)
書込番号:4479300
0点
リアスピーカーがあると無しではかなり違います。
リアスピーカーがあるとニュースを聞いていてもホールにいるような音がします。
それと音の透明度が増す感じです。
書込番号:4484325
0点
久々にパナのTH-50PX500でF1を観戦。
音に物足りなさを感じすぎます。
こちらにもシアターシステムを組まなくては。
といっても光ケーブルを追加するだけで完成するのですが、なかなか面倒で!!
書込番号:4490941
0点
をっ!
物欲大魔人さん、F1お好きですか?
私はつい先週鈴鹿GP行ってきましたよ〜
ナマのオーバーティクショーは圧巻でした!
ところでシアターシステムの有無でF1サウンドに大差!?
な、、、なんてことを書かれるのですか!
あああ 物欲光線がぁぁぁ
う〜〜〜ケンシロウに秘孔を突かれた気分〜
書込番号:4500940
0点
物欲大魔人さん、Rollsです。私も物欲大魔人さんと同じ構成で購入し、納入待ちです。先日衝動買いでHITACHIのDVDレコーダーDV-DH161Tまで購入してしまいました。来週納入設置なのですが、全ての接続法でお勧めは有りますか?最近(結婚以来10年程)AV機器の購入から遠ざかっており今の技術から取り残されています。
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:4581481
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-436HD [43インチ]
昨日、ついに到着しました。
ここの書き込みを参考にして、お世話になったので報告します。
たった2日しか使ってないけど大変満足いく品物です。
音:BSラジオを今日聴いていたのですが、ここの書き込みで音が良いとレポートがあったので過度に期待しすぎていたのかもしれませんが、音楽を手軽に楽しむ程度のレベルだと、充分納得いくものです。
(但し、付属のスピーカーケーブルでは頼りなさそうなので手持ちのモンスターケーブルにつけかえましたが…)
映画も見たのですが、映画はやはり今までどおり既に組んでいる「サラウンドで音をだそうかな」という印象です。
画:ハイビジョン放送は本当にきれいです。色も自然ながらメリハリもあります。ただアナログ放送を見ると「あれあれ」という感じですが、ハイビジョンからアナログ放送を変えた時に思うだけでしばらく見続けると我慢できるレベルじゃないかと思います。
よくここで話題になる問題の「ジー音」ですが、ボリュームを8ぐらい(かなり絞ってます)で聴いても聞こえないですよ。テレビの裏に行くとはっきり聞こえますが、まず気にならないレベルかと…
ドット欠けの様な症状の方は、しっかりまだ見てませんが今のところ確認できません。
日立製と迷ったのですがこれにして良かったです。
迷ってる方に少しでも参考になれば良いのですが…
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)