
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年2月26日 03:31 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月22日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月23日 21:08 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月20日 18:38 |
![]() |
3 | 1 | 2011年2月23日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月18日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
みなさまこんにちは<(_ _)>
以前、パナソニック42VT2の掲示板でプラズマ購入の相談をさせていただいた者です。
あれから、みなさまのアドバイスを聞きながら色々検討した結果、
Wooo XP-05 50インチ を購入する事にし、無事、本日納品されました。
当初はパナ42VT2+BZT600を検討してたんですが、みなさまの
「50インチくらいあった方がいいですよ♪」
との、悪魔の?ささやきに魅了され(笑)
50VT2購入を考え始め、録画機能の必要性も考え出した結果・・・
Wooo P50-XP05 にたどり着きました。
とりあえず、ファーストインプレッションなんですが、
みなさんの言うとおり50インチにして大正解でした♪
家電量販店で見るのと部屋で見るのはだいぶ違うんで
50インチを部屋に投入したらでっかく感じるんだろうなぁ。。。
って思ってたんですが、いざ設置してみると・・・
(・∀・)イイ!!
確かに大画面で大迫力でありますがすが、
「デカすぎ」とは全く感じませんでした。
ちなみに、私の部屋は約3.5m×3.5mの8畳の部屋で視聴距離は2〜2.5mです。
むしろ、予算が都合付けばVT2の54→58→65まで考えてもいいと思いました。
とりあえず、画面設定をスタンダードに変更して、エージングに入りました♪
エージングに関しては過去スレにも色々ありそうなんで
また勉強です(^_^)
もし、私と同じように42インチ・50インチ・・・など、サイズでお悩みの方がいらっしゃったら
参考までにと思い、投稿させていただきました。
今日から私もプラズマ芸人の仲間入り………( ̄ー ̄)
2点

ろーどすたーさん
Woooおめ〜♪
結局こちらにされたのですね。
ヨカ、ほんとにヨカ決断ばい♪
画質も満足でしょうけど、これからWoooでRECの虜になる覚悟が要りますよ。
高画質で便利なので不精になるかも?(笑
エージングは、もし暗すぎると感じるならリビングでも大丈夫ですよ。
朝の時報など長時間の固定画面を避ければ問題ないです。
もし固定のまま席を離れて少し残像が出たら、そのままに動画を長し続ければOKです。
全白画面だとスグに残像を消しますが、かわりにパネルの劣化が進みます。。。
とまぁ、なんだかんだ言っても普通に使ってれば何も心配はありませんが。
プラズマというとすぐ焼付きとかいいますが、そんな噂ほどプラズマはヤワじゃないです。
初期にスーパーを使わなければ大丈夫かと。
焼付きの心配より、Woooにかじりつきになる心配のほうが(笑
ではでは良きWoooライフを♪
ほんと、よか買いもんでしたバイ。
書込番号:12705566
1点

ご購入おめでとうございます。
ようこそWoooライフへ!
テレビの視聴時間が長くなること請け合いですよ。
8畳に50インチは存在感ありますね(^_^)v
そういう自分も6畳間にP46です!
書込番号:12706537
1点

さんパンマンさん あざぁーす(*^-^)
もう既にRECの虜になってますけど・・・なにか?(笑)
映像モードの設定変更してた時
「スタンダード」より「リビングシアター」の方が明るいなぁ・・・
って思いながら、とりあえず暗い方にしとけ!って感じで
スタンダードにしときました。
暗く感じるようだったらリビングにしてみます♪
設置完了したのが昼前だったんで
エージング開始しようとTVつけたら・・・
お昼の番組の時間表示!!!
「罠にはひっかかりません」と思いながら
BSやらCSやら色々見てました(^_^)
あと、噂にはきいてたんですが
アナログ録画したやつを見ると、がっかり映像になってる ってやつ
百聞は一見にしかずですねぇ・・・
今まで必死にDVD化してた物がただの皿になった瞬間でした(-"-;A
龍馬伝の再放送ってあるかしら。。。。w
書込番号:12706598
1点

Qさまん さん どもです♪
元々、TV大好き人間で帰ったら最初にTVのスイッチを押すタイプなんで
これ以上TVの視聴時間長くなったら困るかもですね(笑)
以前、KUROの掲示板で見た記憶があるんですが
一般的に言われる適正視聴距離・・・縦×3
これが、正しいかどうなのかは別として
それで計算すると・・・
正方形の4畳半が2.7m×2.7mだから
4畳半の部屋に60インチが置ける計算になる!!!
ってカキコがありました♪
6畳に46インチとか・・・
8畳に50インチとか・・・
実は大したこと無いかもしれませんね(*´∇`*)
書込番号:12706650
1点

某所で50型プラズマを、6畳の短辺側に置いた部屋で視聴したことがありますが・・・「映画に専念」するならともかく、小画面で視聴することを前提に人物アップ気味で撮っている通常テレビ番組とか、ほかの用事をしながらの映画の「ながら見」ですと少々つらいです。
書込番号:12708083
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
千葉県にある某家電量販店にて
予約販売での価格ではありますが
¥129800、送料・5年保険付でした。
ただ実際店員さん(青いフリースを着ていたので店員じゃないかも…)
に交渉をしてでた価格なので
実際の価格とは異なるかも知れません。
私はこれで予約して買ってみようと思います。
シングルチューナーではありますが3D対応のプラズマTVで
この価格なら申し分ないと思います。
三○駅から徒歩で行ける家電量販店です。
興味がある方いれば是非行ってみてください。
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT2 [46インチ]
昨日、VT2が我が家に来ました。やっぱりプラズマいいですねぇ〜。夜のフィギアスケートを見ていたのですが、動きに強いプラズマというだけあって、見やすかったです。
あと質問もありまして、よく画面の焼つきとか聞きますが、なりにくくする方法などがあれば、どなたか教えて下さい。(テレビの設定など) 宜しくお願いします。
0点

焼き付きの件はゲームやPC表示などの固定映像を長時間表示するような使い方をしなければ気にすることも無いのですが、VT2は焼き付きやすい?との書き込みも見るので、時刻表示などがある時間帯に長時間視聴されるのであれば、フルやスムーズといった表示切替をして時刻表示の場所を変えながら視聴されたほうが良いかもしれません。。
ただ、夜間など時刻表示のない時間帯も視聴時間が多く、全体的にバランスよくパネルを発光させていれば、それほど神経質にならなくても良いと思います。。
あとは初期設定だと思いますが、4:3映像で左右がグレーになっていて、レコなどのメニュー表示をしながら寝てしまっても良いように、無操作電源オフ設定などしていけばよいでしょう。。
書込番号:12691617
0点

返信ありがとうございました。ゲームはしないので、あまり神経質にならずに、大画面を楽しく視聴していきます。
書込番号:12697689
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
音は悪いという意見が多かったので期待していなかったのですが、思いがけず良い音でした。(映像はレビュー通りすばらしかったので、あえて触れません)
音質設定はデフォルトでイコライザーがオンなのですが、音がきついのでこれはオフにしました。
あと、コンセントの極性は正しく挿しましょう。(逆にしたときはいまいちな音でした)
テレビ台の天板はMDFです。音響的にはあまりよくなさそうなコーナー置きです。
スピーカーが下向きについているので、テレビ台がやわいとうまく鳴らないかもしれません。(おそらくハニカム構造やタイコ構造の天板ではいい音はしない。金属もうるさいかも)
低域はすっぱりあきらめているようですが、その分中高域のバランスは良いようで、声や楽器、効果音等をきちんと個別認識できるように鳴らしわけてくれます(これは結構すごいこと)。
テレビの背面が金属製で頑丈で、そこにスピーカーがつけられているので、安定した音をだせるのかな、と思います。軽いスピーカーボックスでは出せない音です。
ということで、テレビ台さえまともなら結構いい音がすると思います。
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
新機種から遂にVシリーズ消えましたね。VT2シリーズオンリー(録画機能付除く)になっちゃいました。
3Dはメガネをかけるのが面倒で最初から眼中にありませんでした。
また、まだ規格が統一されておらず、他社の3DTVにパナのメガネかけても3Dに見えないらしいですよ。
画質も、
今度出る新機種のカタログ見ると、VT2シリーズの良さは「※当社V1との比較」って書いてますしね、V2ユーザーとしては嬉しいですね、比較対象されずに。
一見、量販店でSONYのLED液晶と並べて置いてあった(両方同じソース)んですが、
「あれ、液晶の方が綺麗やん」って思いましたけど、腕組みしてじっくり見ると、V2の方が落ち着いていて、自然な感じですね。
逆に液晶はじっくり見ると、いかにも液晶の後ろからライトで照らしている感ありありで、
画面中央と画面の上下左右の隅で明暗差があるような気がしました。
また画面が液晶は明るすぎです。
V2で長時間見ていても疲れないハズです。
焼き付きも、半年以上使ってますが、焼き付かずに済みました。
購入したヤマダの店員さんは「自分もV1持っているが、焼き付きは電源ON状態で画面に何も映さずに斜めから見たら、朝の時間表示が焼きついている」、と言ってましたが、私のV2では大丈夫でした。
何でも、万が一焼きついても、焼き付く原因となった映像の視聴時間と、
同じ時間かそれ以上の時間、全画面で見ると解消されるらしいです。
価格交渉(確認して来ます、と何度も走り回らせてしまったm(--)m)終了後、ぶっちゃけ話を楽しみました。
良い人に当たりました、だってプラズマ買いに行っているのに、同じプラズマ持ってる人から買う方が説得力ありますもんね。
録画機能付きを否定はしませんが、ビエラリンクがある以上、不自由感じませんね。
まるで「録画機能付き」見たいな操作感です。
「DIGAの操作一覧」から入ると、ほとんどV2のリモコンで事足りますもんね。
あと話がズレますが、DIGAのHXモードは秀逸ですね〜。
42インチだからかも、ですが、DRモードと差が全く分かりません。
動きの速いシーンでも、です。
また皆さん仰るようなG音って全く気にならないです、むしろG音って何?って感じです。
当たりだったのかな?
いや〜、買って置いて良かった。大満足です♪
2点

アクオスが「亀山モデル」って騒いでいるように、VIERAプラズマも「尼崎モデル」って宣伝すれば良いのにね。
シャープの方が宣伝上手いって事でしょうか。
書込番号:12698034
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)