このページのスレッド一覧(全2552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月7日 01:57 | |
| 0 | 3 | 2005年4月18日 19:46 | |
| 0 | 0 | 2005年4月11日 11:10 | |
| 0 | 0 | 2005年4月10日 00:14 | |
| 0 | 5 | 2005年4月2日 21:58 | |
| 0 | 0 | 2005年3月29日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
ずっと前から購入を考えていましたが、価格の点でいまいち迷っていました。が、
先週の日曜に近くの量販店でポイント30%を見て、即決!
(きれいな店員さんにも魅了されたかも…)
一昨日納品されました。
パネルが他社製であろうとも
プラズマ撤退が濃厚であろうとも
やっぱりソニーはソニーでした(~_~)
ソニーの味付けはまだ生きているってことでしょうか。
リモコンの操作性とレスポンスの良さはまさに快適です。
(知り合いが持っていた他社のものとは格段の差です。)
電源入・切の時の反応には快感すら覚えます。
画質・音質にも満足しています。
特に音は宣伝以上のものがあり、背面のウーハーの効きは予想以上です。
(そのためただのバラエティー番組などでは少々オーバークオリティかも)
気になる点はスタンドの安定性が少々…不安だってことですね。
地震には耐えられそうもない。
近いうちに東急ハンズでも行って
耐震チェーンをつけようと思っています。
0点
購入して半月が経ちました。
パナの新型が発売されて、この製品は影に隠れてしまってますねぇ。
パナはプラズマに精力をつぎ込んでいるし、
注目されるものも当然ですが。
ごく近い知り合いのパナ製をずっと見てきたものとしては
この製品は勝るとも劣らずだと思います。
(パナを嫌いなわけではなく、十分比較検討の上決めたのですが)
まあ、何事も好き嫌いはあるもので
私はこのプラズマに大満足です。
(スタンド以外〜笑)
以前もどなたがが書き込んでいらっしゃいましたが
私は折りたたみリモコンにラップ巻いてますよぉ〜
書込番号:4219989
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435HDL [43インチ]
買った場所は秋葉原の某老舗電気店で、セットで49万円でした。
最安値には到底及ばないでしょうが、まあ有名量販店でなく信用も
ある電気屋の割りに安く買えたと思います。
使用して一ヶ月ですが、画質は満足のいくものでした!店頭で見ると
この機種は特別よく見えたわけではないんですが、家庭でBSデジタル
みると息を飲む美しさですばらいしです。ただソースのよしあしが
はっきり出るので美しさは番組によりピンきりなのはおどろきました。
アナログが見れたものではないので地上デジタル見れない方は買
うべきでないですねやっぱり。その地上デジタルも、サンヨーの古い
機種でBS放送始まったあたりにかった20万のテレビより弱冠
劣る程度で高品質な4:3テレビで見てる方にとっては可もなく不可も
なくこまかいひとならちょっと不満その程度の画質でした。
あんまり良いレポートには見えないかもしれないが、やはり大画面
で、ある程度の高画質なので4:3とは別世界です。もしこのサイズの
液晶を買おうと思えばプラズマよりだいぶ高価ですし、液晶はスポーツ
系はとても見れたものではないですし。やはり今はプラズマが大衆むけ
大画面テレビとしてはいいとおもいますね。プラズマにして良かったです。
ちなみに焼きつきに関してですが、4:3の地デジ放送気にせずばんばん
みてますが、ワイド放送も結構ありますし、まず4:3ばかり見てる
ことにはならないので1ヶ月のしようですがつけっぱなししない限り
の通常の使用なら気にして見る必要はないかなと感じてます。
ちなみにセットで買ったレコーダーつかってて一番驚いたのは
ケーブル経由で直接地上アナログみると、ほんとひどい画質です。
ですが、レコーダーで地上アナログを録画したものは(HDMIで出力)、なぜか直接地上アナログみるよりとても綺麗で画質は悪いと
感じないレベルで出力してくれるのです。そうとうレコーダーの画質
処理が優れているように感じました。この点については持ってる人
のいけんきいてみたいですね。
0点
reds urawa さん
こんにちわ。
>>セットで買ったレコーダーつかってて一番驚いたのは
ここのレコーダーとは、何でしょうか。
想像するに、パイオニアの920HS(HDMIあり)でしょうか。
書込番号:4173874
0点
失礼しました。表題が、「920セット」とありましたね。
アナログ放送をデジタル出力ですか。内部でデジタルに変換しているということでしょうか?
書込番号:4174221
0点
レスありがとうございます。
HDMIで接続ですから、アナログ放送をデジタルで出力してる
ことになるんだと思います。私も詳しくないので、理論理屈はもち
あわせていませんのではっきりとしたことはわかりません。
ただDVD見るときにD接続とHDMIあまり変わりませんので
、多分STBとレコーダーのDAコンバーターとかその他もろもろ
の高画質設計の恩恵だと思ってます。
ちなみにビデオ1がケーブルテレビで、ビデオ3がレコーダにつな
がっておりまして、ビデオ3の入力を外部入力1(ケーブル)にして
アナログ放送を見た場合はゴーストがかなり軽減されました。
ですが、画質は悪いです。なのでなぜ録画したものを出力すると
非常に画質が良いというの不思議でならないんです。同じセット
の方いたら、どうなのか聞きたいです。
書込番号:4174429
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
先日商品が着いて早速映画を見ました。
どこも文句付けようがないです。感激です。
以前まで15インチで暮らしていたせいか。
映画館の様。。。だったのですが、ドットが
2箇所欠けてました。早速○田なに電話したら
交換しますと一言、半分無理とも思っていたのです。
○田で買ってよかったです。
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
先月ぐらいからプラズマテレビを購入しようと思い、いろいろ物色していて、50HVXかパナの50PX300か迷っていたのですが、先日のパナの新型50PX500のスペックをみて50HVXとあまりかわらないように思えたので、4月7日に量販店めぐりをして一番安値(テーブルトップスタンド込¥515000税込ポイントなし)&即納可能&5年保障付&送料設置無料とゆうことでK’s電気で購入しました
ちなみに4件量販店をまわって、ネットでの最安値は本体¥490000税込ぐらいだったと言って交渉して、ほかのお店出してくれた値段は、(ジョーシン スタンド込¥515000 5年保障別途3% ポイントなし)
(ヤマダ スタンド込¥650000 ポイントなし その他聞かなかった)
(ラオックス スタンドなし¥620000 ポイントなし その他聞かなかった)
でした
昨日4月8日の夕方届いて、1日半使用してみた感想ですが、画質は、ハイビジョン、DVD(D端子接続)はもちろん期待していた通り良かったですが、アナログ地上波、スカパーも、思っていたより荒さが気にならず見れるかなと思いました
操作感は、XMBを使った画面上での操作はけっこう良いと思うのですが、リモコンが結構使いづらい(十字キーが硬い、ボタンがフラットすぎて、つめを立てるように押さないとボタンが押せない)と思います
まだ1日半しか使っていないので、感想はこれぐらいしかないけど、この50インチのテレビとDVDで映画を見て、家でこんなに凄いのが見れることに感動し、思い切って買って良かったと思いました
0点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435SX [43インチ]
パナのPX300と迷ってこの435SXにしました。比較すると比べものになりません。なぜどの雑誌もパナPX300の評価が高いのかわかりません。どの雑誌も広告料などパナはたくさん払ってるのかな?雑誌に惑わされず良い買い物ができました。
0点
具体的に画質のどんなところが良いのでしょうか。
書込番号:4132654
0点
過剰評価っぽいところもあるかもしれませんが、PX300は評価に値する性能だと思いますけど。
435HDはPX300よりブラウン管っぽい写り方してますが、絵自体の滑らかさはPX300のほうが上に感じましたけど。
書込番号:4132819
0点
自然な色、音質、写り込み、確かに滑らかさは微妙かもしれませんが。どれも好みかもしれませんが、このホームページのユーザー比較を見比べても一目です。価格以外ほとんどPDP−435のほうが評価が高そうです。先入観で私も買う直前までパナにしようと思ってました。なぜなら、雑誌だけでなく、新聞も、TVもすごい量の広告だから。しかしプラズマに限らず松下の広告はじょうずですね。感心します。
書込番号:4133511
0点
>しかしプラズマに限らず松下の広告はじょうずですね。感心します。
確かにね。
パナのDVDレコが大した機能もないのにあれだけ売れているのは感心します。
書込番号:4135134
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
我が家のブラウン管テレビが壊れ、液晶にしようかプラズマにしようか迷いました。店頭で見る大型液晶テレビは、一枚幕がかかったような画質で、背景などがにじんでいました。その点、ビクターのPD−35DV50は、プラズマなので液晶のようなにじみや残像がなく、ブラウン管に近い画質でした。カタログ上の画素数が気になりましたが、店頭で見比べたところ問題なかったのでこのテレビを選びました。35インチで30万を切る価格はかなりお買い得でした。(消費税・台込み・BS/CSアンテナ込み) もう一台液晶テレビを持っていますが、やはりプラズマテレビの画質の方が気に入っています。消費電力はブラウン管と変わらないので気になりません。おすすめの一台です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)