
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2010年9月13日 10:32 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年9月15日 03:43 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月17日 18:36 |
![]() |
2 | 8 | 2010年9月17日 01:42 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月3日 00:19 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月31日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨日、設置しました。思ったよりも大きな箱で、開けたりするのには少し場所が必要ですね。
中々重かったですが、1人で設置出来ました。(まぁ〜安全の為には2人が良いでしょうね)
店舗で見るよりもずっと大きく感じます。
映像は店舗で見るのとは大違いで、素晴らしく綺麗です。
書き込みとかで画面の暗さを言われていますが、そんな事は全くありません。眩しい位です。
やはり、店舗の煌々と輝く蛍光灯の下で見ているのと自宅では環境が違いすぎます。
初めてのプラズマですが、液晶の写真のような画面と違って、温かみのある軟らかな画面に感じます。実に良い買物をしました。
しかしこんなTVがなぜこんなに安くなっているのでしょうか?昔の何十万もしていた時代からすると考えられませんね。
それと、ヨドバシなどの量販店は売り方を考えた方が良いと思います。あの売り方では、どんなに良くてもプラズマならビエラに傾いてしまいます。
とりあえず、購入の報告と思った事を書きました。
また、調整等色々とお聞きする事もあると思います。その時はよろしくです。
13点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
実家の親に購入。設置は15分程で完了しました。自宅のアクオスLC-37EX5より数段映像が綺麗でした。やはり42型は迫力ありますね、セットアップで楽々初期設定は完了!少し触ってみての感想はリモコンの文字は見やすい、操作は年寄り向き、各種設定は操作性が悪い、2画面表示等は2アクションで戻すのも面倒でXどうせなら設定ナビとか付けて徹底的に画面連動helpをしたり、良く使うボタンとしてフリーで設定出来るボタンを付けたりして、リモコンを改良しないとダメかなと思いました。また簡単リモコンも付いてたらいいですね。こんなに良い製品なのに少しリモコンで損をしてる印象でした。
追伸…普通にTVを楽しむのには問題ないレベルです。
0点

こんにちは。
P42−HP05 購入おめでとうございます。
>>、リモコンを改良しないとダメかなと思いました。また簡単リモコンも付いてたらいいですね。こんなに良い製品なのに少しリモコンで損をしてる印象でした。
ちょぴっとお金掛りますが、 XP05用のリモコンを 使ってみて下さい。
ボタンが大きくなっていて 今お使いのより 操作性が随分改善されていますよ。
一度店頭などで 操作してみて下さい。
私は1つ前の型ですが リモコン替えただけで TVを買い換えた気分になりました(*'ー')
では。
書込番号:11903320
1点

86さんありがとうございます。
>>ちょぴっとお金掛りますが、 XP05用のリモコンを 使ってみて下さい。
日立の場合HPとXPは共通ではないので使えないようです(残念)
私が購入なら迷わずXP-05を選びます、この金額差で機能はそれ以上ですから!(親が気に入って決めたので)
通常のTV視聴には問題無い様なので簡単リモコンという安易な事をせず、親(73歳)のペースで徐々に教えて行こうと考えてます。まずは録画から…
書込番号:11906483
0点

Good Personさん
おはようございます。
>>日立の場合HPとXPは共通ではないので使えないようです(残念)
あちゃ〜 そうでしたか WP03で使えたのでてっきり使用できると思ってました。
ごめんなさい(^_^;)
>>親(73歳)のペースで徐々に教えて行こうと考えてます。
頑張ってください(~o~)
では。
書込番号:11907345
1点

>日立の場合HPとXPは共通ではないので使えないようです(残念)
店頭ではリモコンコードが書換えられていて使えない場合もありますが、HP05やHP03でも使用できます。(^o^)
2画面表示も1アクションになるので、頻繁に使用されるのでしたら私も購入をお勧めします。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/remocon.html
電気量販店で取寄せ注文できると思います。(型番:C-RT1)
書込番号:11909224
0点

こんばんは。
今日実機をいじってきました。
結論は XP05用のリモコンで操作可能です(~o~)
番組検索ボタンが05リモコンにはないですが、30秒スキップボタンで出て来ます
(花神さんの過去レス引用です)
ご報告まで。
書込番号:11909644
2点

便乗です。教えてくださいHO5で、2画面表示をするにはどのようリモコン操作したらいいのでしょうか店頭で行ってみたいと思います。また2画面の比率を変えることが出来るのでしょうか?レグザのz1は変えられました。購入判断の1つとして2画面機能を候補としています。以上よろしくお願いします。
書込番号:11911475
0点

86ですさん、ヤス緒さん、ありがとうございます
86ですさんはわざわざ実機で確認まで…ありがとうございました、検討してみます。
kkきよしさん
2画面の比率変更は出来ないようです。ただ、小窓表示は出来ますので便利です、一度実物を触ってみてください。
>>2画面表示をするにはどのようリモコン操作したらいいのでしょうか
2画面の表示…リモコン真ん中の方向キー左側の[(字幕)メニュー]のボタンを押すと画面左に出てきます。
各種設定もこのボタンです。
今回のレビューで情報は実物を触って確認するのが1番と感じました。皆様ありがとうございました。
書込番号:11911850
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
20年近く前の30型ブラウン管TVからの買い替えです。
(ワイドどころか平面ですらない。春頃から時々色が変になる不具合が...)
このクチコミでの評価も高く買い替え時期をエコポ終了前の9〜10月頃と決め価格ウォッチ。
(来年3月まで延長だそうです。ただ4つ星は対象外になる?この機種は大丈夫そうですが)
10万切り後もジリジリと値を下げていますが、辛抱堪らず9月頭にNTT-Xでポッチリ。
木曜夜中(と言うよりすでに金曜)注文で当日発送の土曜日AM着と即納でした。
早速開梱、カミさんにも少し手伝わせ30分ほどで入替え完了。
(30型ブラウン管の重さを改めて実感。20年前は若かったなぁ...)
さて、自動サーチでチャンネル設定を済ませたが‘映らない!’‘何故!’‘信号レベルが低いだと?’
我が家はマンションは全棟一括ケーブルTV加入で地デジはパススルー配信のはずなのに(契約は未だアナログだが)?
で、ケーブルTV会社への問合せ等で原因は以下と判明。
・地域設定の問題
我が家は県庁所在地からやや外れた周辺地域で本来はUHF配信エリア。うちのケーブルTVは県庁所在地に合わせ
VHF帯で配信(ケーブルTVはどこもそんな感じなんですかね?)
・アナログHT(ホームターミナル)
契約はアナログなので当然HTもアナログ対応。で、ご丁寧にHTにあるアンテナ出力はデジタルTV帯域をカットして出力。
と言うわけで地域設定変更し、2分配器でTVにダイレクト接続で解決しました。
これで漸くデジタルライフ開始です。
デカイ!綺麗!録画も簡単!しかもエコポも付いて10万以下で手に入る!
いっそネットも繋いでみるか!と、amazonでPLANEXのFFP-PKR01(MZK-MF300N同等品)を入手。
設定後、接続もあっさり完了。スピードと安定性を考えると有線接続が良いのでしょうが引き回しが面倒なので。
今のところ大きな支障も無しです。
ただ、慣れてくると、
‘もう一回り大きくても良かったか? でもラック(今回は更新せず)の高さが足らない(入らない)んだな。残念’
‘音は今一だな。外部に可動式のスピーカを有していたブラウン管の勝ち。シアターシステムは必須だな’
‘B-CAS。早く無くなればいいのに’
‘チャンネル切替のタイムラグがちとイラつくな’
‘次はDLNAの活用に挑戦だな。専用ソフトがいるみたいだが..’
でも10万でお釣りがきてこの高機能。デフレスパイラルで給料も下がる一方だが、良い時代と言うべきなのかな..。
4点

内容とは違いますが「半角カタカナ」は使わない方がいいですよ。
最近は「字化け問題」は少なくなりましたが、それでも読みにくく、美しくない。
全角カタカナを使いましょう。
「デジタル」と「デジタル」。どちらが美しいか自明です。
書込番号:11924459
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
土曜日に我が家に到着いたしました。
デオデオの26万を提示すると、ヤマダで28万(ポイント15% 42000円)と
値段を出してくれたので決めました。地方(広島)のわりにがんばってくれたと思います。
めがねのキャンペーンにも間に合いそうです。
アンテナがアナログなので、エコポイントが来たらアンテナつけようと思います。
0点

おめでとうございました。あこがれの商品を買われて良かったですね。
デオデオで26万円とありますが、先週の3Dフェアでの価格ですね。
私が聞いたら268000円までしかならないといわれました・・・。
ヤマダは頑張りますね!
そこで質問を。
ブルーレーはどの機種にされましたか?どこでいくらで買われましたか?
テレビ台は?パナのシアターラックですか?聞かせてください。
わたしもいよいよ最終段階に入りましたので。
書込番号:11884870
0点

ベルのチチオヤさん ありがとうございます。
シアターラックは3月にYAMAHA YSP-LC4100を、YST-FSW150とYTS-V1000を一緒に購入しました。
ヤマダで、まとめて194000でした。
最近3D、ARC対応にアップデートしました。
ブルーレイはまだ思案中ですが、ヤマダのポイントでPS3トルネセットを考えています。
かなりさくさく動いてくれるみたいですし、3D対応に近じかアップデートするみたいです。
ブルーレイプレイヤーは1年、できれば2年は待とうかなと思っています。
ちなみにテレビは5年保障、送料無料、他カードOKでした。
心配していたジー音もなくとても静かです。リモコンの反応も早いのがいいですね。
よい買い物ができますよう応援しています。
書込番号:11886170
1点

そうですか。ヤマハを買われたのですね。
さて、私も買いに行こうと思いますが、ヤマダ電機はどの店で
買われましたか?
中央店、八木点それとも・・・。店によって価格が違うと聞いています。
また、ほかのカードOKと書いてありましたが、ポイントを付ける場合
他社のカードを使用すると半分になると聞きましたがどうだったでしょうか?
ブルーレーは現行機種が品切れで、新製品が今月15日に発売されます。
機能は良くなりますが、8万円が11万円にアップ!
困っています。
PSでは録画ができませんよね。あまりゲームをしませんし。
書込番号:11888063
0点

ベルのチチオヤさん、こんばんは。(^^)
PSがPS3の事であるならば、トルネと組み合わせる事で録画可能になりますよ。
wakatanさんが仰っている「PS3トルネセット」です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
トルネは地デジチューナのみなのでBS/CSは未対応ですが、それが問題ないならば
PS3もありかと思います。DVD、BDプレイヤーとしてはコストパフォーマンス
最強かも知れません。(DVD資産が多い方には特に)
ただ本機と組み合わせてBDで3Dを楽しみたいという事であれば、今度の新しい
DIGAが無難でしょう。今回の新製品は、かなり技術革新※した様ですし・・・
というか私も欲しいです(^^;
※BDXL対応、BDからのHDD書き戻し、など
他社カード使用時のポイントダウンは-2%ですね。
#「そのままで良いですよ」と言ってもらえる事も多いですが、、、
書込番号:11890925
1点

ベルのチチオヤさん
購入したのは、広島中央本店です。
車がとめにくいのが難点ですが、他のヤマダよりポイントが高いことが多いですね。
ポイントダウンはなかったです。ポイントでヤマダに決めたようなもんですし。
双頭の竜さん 補足ありがとうございます。
SP3トルネは3万円台で買えるし、HDもUSBで簡単に増やせてとてもいいのですが、
双頭の竜さんのおっしゃる通り、機能は限定されますのでDIGAが無難でしょうね。
DIGAとセットで買うならうまく交渉すれば、さらに安くしてもらえるかも。
それかポイント使って、12月か3月に購入とゆう手も。エコポイトも使えるし。
書込番号:11900743
0点

wakatanさん、こんばんは。(^^)
>アンテナがアナログなので、エコポイントが来たらアンテナつけようと思います。
との事ですが、アンテナは結構古いタイプでもデジタル受信できる様ですよ。
うち(貸家)のは20年以上前のものと思われますが、地デジ受信可能でした。
現在のアンテナで地デジが受信出来ない場合は、デジタル化で基地局の場所が
変わっていないか確認されると良いかも知れません。
>SP3トルネは3万円台で買えるし、HDもUSBで簡単に増やせてとてもいいのですが、
>双頭の竜さんのおっしゃる通り、機能は限定されますのでDIGAが無難でしょうね。
実は私自身は、PS3(60G)+DIGA(XW100)の組み合わせだったりします。(^^;;
当時はBDメディアがまだ高かったのと、あまり皿焼きしないクチだったので
上記組み合わせで十分と判断したからです。ゲーマーというのもありますが(爆
PS3はネットワーク機能も充実しているのでBDレコーダを買った際にもDLNAで
他の部屋でレコーダの録画映像を観るとか出来ますので、買っても損はしないと
思います。というか値段も当時の半値以下(T^T)、もう買うしか・・です(^^;
私自身は、PS3でデジカメ写真をスライドショーで観るのが好きです。
書込番号:11911417
0点

双頭の竜さん こんばんは
実は、うちのアンテナはJRが引いてくれてるアンテナケーブルで、アナログしか送信して無いのです。デジタルに移行したらケーブルは撤去される予定だそうです。
今現在うちにはアンテナがついていないので、これからアンテナについて勉強しなくては・・。
DXアンテナのUAH800がいいかなと、今は考え中です。
PS3最初は高かったんですねぇ〜。
あまりゲームをするほうではないので、今までそれほど興味が無かったのですがトルネが
出てから興味がわいてきました。
調べたらかなりすごいスペックを持っているようで、時代がやっと追いついてきた感じでしょうか。
購入は、年末ぐらいまでゆっくりと考えて見るつもりです。
双頭の竜さんのPS3はPSやPS2のソフトも動く初期のタイプになるんですか?
書込番号:11921198
0点

wakatanさん、こんばんは。(^^)
JRが引いてくれているアンテナケーブルというものがあるんですね。
知りませんでした。アナログ専用のケーブルになるんでしょうか。。。
#案外、そのままデジタル端子に接続したら地デジも映ったり?(^^;;;
UAH800拝見しましたが、おしゃれでいいですね。
私もベランダ設置タイプのアンテナを買いましたが、簡単に自分で付けられますので
ぜひ設置にトライしてみて下さい(業者に設置を頼むと諭吉が何人か飛んで逝きますから、、、)
#エコポイントは発行まで1〜3ヶ月位掛かるみたいなので、それを待たずにアンテナを
#早めに設置された方が良いかと思います。折角のVT2が勿体ないので、、、(^^;;;
1万もあればアンテナ+アンテナ線が十分買えますよぉ〜〜♪
>PS3最初は高かったんですねぇ〜。
いえいえ中身を考えれば6万でも激安でしたよ(^^;;
今のスペックで3万切りはタダ同然に感じますです。。。
>双頭の竜さんのPS3はPSやPS2のソフトも動く初期のタイプになるんですか?
はい、そうです。初期の60Gと20Gは、PS2もできます。(PSは現行PS3でも可)
まあPS2のゲームは、まずやらないんで今となってはアレですが・・・(^^;
因に私は、PS3の実力(HD画質)を拝みたい衝動に耐えきれず、プラズマを買ったクチです(爆
書込番号:11922095
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本日(9/2)ヤマダ電機池袋LABI1で待望のプラズマとBDを購入しました。購入価格ですが THP50V2→¥219,800 ポイント24% 携帯ポイント3% ※納期 9/23以降。DMR BW780 → ¥83,300 ポイント20% 携帯ポイント3% 即納可 です。色々、調べていって1時間半位、交渉しましたが思ったよりも安くなりませんでした。底値に近いのかな? ちなみにWooも安ければ検討するつもりでしたがVIERAと殆ど変わらない価格提示で取り止めました。他、46V2は展示品×1と展示品在庫7台しか残っておらず、50G2は展示品のみでした。上記2機種を検討されている方は急いだ方が良いかも。ついでにBW680と780の選択で迷いましたが店員さんは780を強く押し値引率もだいぶ良かったです。完全に予算オーバーの買い物になりましたがTV更新を検討してから1年以上、価格.comで勉強させて頂いた御陰で納得のいくチョイスが出来たと喜んでおります。小生の情報が参考になるか解りませんが交渉の一助となれば幸いです。最後に、投稿された皆さんの商品知識、情報、御意見に感謝しレポートを終了します。有難うございました。
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
先週の日曜日に仕事現場がちょうど、丸の内と池袋だったのでついでに(笑)買いに行ってきました。
有楽町のビックは、\120000のポイント15%で、5年保証に5%ポイント消費されるので却下。
池袋のビックは、\117,800の23%ポイント。
で、
池袋ヤマダで粘り、120,000のポイント28%(25%+携帯ポイント3%)+提携外クレジットカード払い(こっちでもポイントが2%付く)+5年保証無料+配送設置無料で実質かなり安く買えました。
参考にしていただければと。
ポイントで、プリンターがちょうど買えました♪
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)