プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

見てきました

2010/02/03 14:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 miya0428さん
クチコミ投稿数:190件

たった今、広島のヤマダ電機で実機を設置中のところを見てきました。

隣のV1・G1に比べ、まず白が白い!
液晶並の白さです。
また、画面上下の黒もやはりより黒い!

実機を並べて比較すると、一目瞭然ですね。
パッと見は液晶的になったと言うべきかな?

ただし、やはり価格差も大きいので、安いV1で我慢するのもアリかと。
比べなければ…ね。
フィルムライクなのは旧型の方がそれっぽいし。

以上、設置直後にBDの同一ソフトを流してみての感想です。
ちなみに、画質モード等いじっていないので、わざと輝度を高くしていた可能性は否定できませんので、ご注意を。

あと、パネルの強度ですが、触った感じはなかなか固かったです。
アクリル的強度のイメージ?
設置直後に強いパンチはさすがにできませんでしたが。

書込番号:10881223

ナイスクチコミ!1


返信する
B-BLUESさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 17:22(1年以上前)

近所のコジマで実物を見てきました!
画質に関しては素人なので何も言いませんが、
デザインには正直がっかりしました。
下フレームのブルーのラインが特にワケ分からん。
ブルーブラックというカラーもしまりなし。
以上、個人的な感想ですが皆さんどう思いましたか?

書込番号:10881813

ナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 18:31(1年以上前)

私もエイデン(名古屋 本店)で見て来ました。

デザインは気にしないのでコメントしません。

画質は やはり黒は黒らしく 白は白らしくと感じました。
(P42G2の隣に P46V1が並んでたので比べての感想)

後、蛍光灯などの映りこみは V1と大差無いと私は感じたのですが?

しかしV1を初めて見た時の驚きほどでは無かったと・・・
ついでに見積もりを聞いて来ました。

TH-P42G2 175,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料
TH-P46G2 215,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

DMR-BW860 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料
DMR-BW880 136,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

DMP-BD65 35,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

何も言わず無理な交渉無しでの見積もりです。

書込番号:10882075

ナイスクチコミ!1


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 18:34(1年以上前)

DMR-BW860 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料



DMR-BW680 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

間違えました・・・

書込番号:10882087

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/03 19:34(1年以上前)

B-BLUESさん、

青はPanasonicのイメージカラーです。P社のデザイン担当者
自身のこだわりか、上司に言われて渋々かわかりませんが、
大目に見てあげましょう。(笑)

書込番号:10882342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 18:08(1年以上前)

札幌のビックでみてきました。

デザインは全く気にならないのでノーコメントで。

上下で並べてあったVと比較しましたが、じっと見比べると、明るさと色の強みが明らかに違いました。輝きがあるというか。

あと、G2のほうが色味がが薄かったです。ちょうど、西部劇の画面がでましたが、けっこうな差でした。

あと雪のいろが明らかにG2の方が白かったです。

Vは比較するとクリーム色っぽい印象を受けました。

書込番号:10886792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/09 14:23(1年以上前)

遅くなりましたが、私も見てきました!

設定は、オートでシャープネスを-10、NRなどはオフにて視聴


 良かった点
・外側のガラスが無くて、色がはっきりしています!
隣で並んでるSシリーズはくすんで見えてします。
・動画性能ですが、頑張って速い動きも映していますね!
・デザインですが、私は噂のライン全く気になりませんでした。すっきりしてると思います。

 気になった点
・細かい部分で黄色い色ズレは出現する事がありますね。しかし、PZシリーズよりは明らかに減りましたので、あとは調整次第で誤魔化せるかな



よくできた機種だと思います!値段が落ち着いてくれば実家にお勧めしたい機種ですね。

ここまでくると、Vシリーズが楽しみで仕方ありません。

書込番号:10911534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

展示見てきました!

2010/02/03 10:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 yas1122さん
クチコミ投稿数:28件

本日池袋ビックにて展示開始してました!
さっき行ってきました。

となりにV1が展示してあったので比較しての感想です。

基本的に輝度が上がったように思えます。
V1と比べても全然明るいです。
※当然展示のタイミングと点灯時間は全然違うと思いますが

ダイナミックで比べましたが白がより白色に見えました。

どなたかご意見頂いたようにV1がクリーム色のように見えました。

パネル表明の強度ですが、確かにダイレクトになってます。
でも触った感じ液晶のようなやわな感じは一切ありませんでした。

全体の印象として高評価です。

元々V1に満足し購入まで考えてのですが待った甲斐がありました。

でもV2(2D)も見てみてから決定したいなと…。

5年前のパイオニアのプラズマ所有者としての素人目としての感想でした。

書込番号:10880447

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 12:32(1年以上前)

こんにちは。

昨日ちょっとだけですが見てきました。

46G2と46R1が並んでました。

第一印象

*明るい
*白がより白に 黒がより黒に

これははっきり分かります。


映り込みは軽減されてますね。

ただ、
液晶のような 画質?
R1の方がやさしい画質 に見えた。
(素人&今までのに慣れている私の目には・・・・)

V2に期待。

では。

書込番号:10880794

ナイスクチコミ!1


Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/03 20:22(1年以上前)

G2とV1を隣り合わせて見てきました。

設定はスタンダード、ビビッドOFF。

G2はスキッと白のヌケがイイですが、
V1は展示経年経過もあるでしょうが、黄味がかっていました。
色温度は両者「中-高」です。
雪景色のショットでは、隣で並べてしまうとG2「真っ白」V1「ちょい黄色かぶり」でした。
V1の色温度を「高」にするとホワイトは近くはなりましたが、
G2の方が人肌の血色を含め、全体的に発色が素直にイイ感じです。

コントラストも、明暗とも一見してG2の方が高い印象です。
画がスカッとヌけて、キュッと締まっている感じです。
ただ、V1はグラスフェイスに店頭の蛍光灯が盛大に映り込んでいる感じでしたので、
その点もG2に有利な条件でした。

Panasonicロゴの左右に引っ張られた青のラインですが、
カタログ画像ほど青くなく、仰々しくもありませんでしたが、
しっかりラインが入ってることは確かなので、余計な意匠と私は感じました。
見る高さによってラインの浮かび上がり方が違います。
水平が一番存在感あるように見えました。

V2も早く見てみたいです。

書込番号:10882588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/03 21:56(1年以上前)

>V1は展示経年経過もあるでしょうが、黄味がかっていました。

すいませんが、ちょっとお聞きしたいのですが
プラズマは1年で経年劣化するんでしょうか?
すでに自宅に持たれている方は黄味がかかった白を見ているんでしょうか?

書込番号:10883169

ナイスクチコミ!0


Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/03 22:18(1年以上前)

>にじさんさん
「展示経年経過もあるでしょうが」なんて断定的でしたね。申し訳ありません。
店頭で2モデルを隣り合わせて見ると、色味が違って見えたということです。

違うモデルを隣り合わせで見でもしなければ、
どちらがどうというのは気にならない部分だと思います。

書込番号:10883306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/03 22:42(1年以上前)

下のV2とG2の違いにも書きましたが、発売予定のV2はG2より、より黒が黒くなるだろうとのこと。ただしその分、省電力化は多少後退するとのことです。

今回はG2の購入を決心しましたが、実は前回のV1は購入を見送りました。その理由は量販店で、V1と某トップ液晶画面を比べた結果、プラズマの評判に反して、「プラズマは黒くない!!」と感じたからです。画面表示のない状態では、V1のプラズマは黒でもグレーでもなく、液晶の黒に比べて青緑かがったグレーでした(G1の方がまだ黒かった)。

この状態がクリスタル花瓶のデモ画面比較では、液晶の白に比べて明らかに青緑がかっており(クリームと表現している人もいますが)、よく見ると他の色でもこの傾向があり、ハリウッドカラーなんチャラって何だったんだ!!と購入をあきらめ、パイオニアのKUROの技術が入る、という次回作に期待したわけです。

結果は…黒と白がはっきり出ていました。従来機種と比べると5万:1のコントラストははっきりとわかります。ただし白の端の方は、液晶ほどまでは行きませんが、若干飛んでいるようにも感じました。(この辺は従来機種と好みが分かれると思います。)。一方、液晶に比べてプラズマは中トーンの表現は秀逸です。

次にパイのKUROとの比較です。現在販売されていませんが、まだKUROを展示している店があります。よくパナのプラズマに比べて、パイのKUROの方がまだ黒が引き締まっている、との意見もありますが、好みは分かれるように思います。コンサートホールの比較画面では、ホール後ろの壁面の黒色で、KUROは壁の凹凸がつぶれて見えませんが、パナのV1でははっきりとわかりました。パイは黒がはっきりしている反面、トーンのグラデーションを犠牲にしているような気がしました。今回のG2は、従来機種よりも黒をはっきりさせながら、プラズマの中間トーンをよく表現しています。

よくV1とG1の比較で、量販店の店員が赤いドレスに、赤刺繍の模様の見え具合の画面を見せますが、G2はV1と比べても、さらに赤に黒が乗って刺繍がクッキリ浮き出て見えます。また赤いグラスのデモ画面では、V1やG1と比べて、G2は赤に黒みかがった深みがあります。

今度発売予定のV2はさらにどのような黒になるかが楽しみですが、V1から待ち続けて疲れたのと、G2の発売前特価の誘惑に負けて、G2を予約してしまいました。

書込番号:10883499

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本日到着

2010/01/31 23:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

在庫処分価格になったため、新機種のG2が気になりつつも、42インチの予算で46が買え
てしまった。

店員にG2を薦められましたが、同じサイズで10万円以上高いので、きっぱり諦めました。
古いTVの処分もあったので量販店で購入しましたが、店舗に在庫がなく約10日間待って本
日届きました。

設置はふたりがかりで、初期設定もあっという間に終わり、業者が帰ったあとはしばらく自分
好みの設定を探しました。
WOWOWのハイビジョン放送の映画の画質には驚嘆しました。
新機種はこれよりすごいって噂(あくまで噂)ですが、これ以上何を求めるんだ? ってくら
い自分では納得の画質です。

音は最初から期待してませんでしたが、案の定ショボイ音で、調整しても大して変わらず、映
画や音楽はオーディオにつないだほうがいいですね。
豪華なオーディオシステムまでは望んでいないので画面の両側にチョンと取り付けられて、そ
こそこいい音がするスピーカーシステムはないものでしょうか?
光接続じゃなくて、ヘッドフォン端子から取ってもいいんですけどね。

パネルは一応エージングはしておいたほうがよさそうなので、「リビング」で他の数値は「ゼ
ロ」にしてみました。
この設定だとソースによっては若干暗い気もしますが、上記のようにBS放送のハイビジョン
映画の画質はちょうどいい感じ。
他にもちょうど全豪オープンテニスを放送していましたが、高速サーブは液晶だとボールが白
くつぶれる感じがしますが、こいつはちゃんとボールは丸く見えます。

我が家にあるもう1台の倍速液晶と比べての感想ですが、スポーツや映画はプラズマにはかな
いませんね。
派手な絵のバラエティ番組は液晶の方が華があっていいかも。

画質の設定は、BS、CS、地上波とそれぞれに対してやらないといけないみたいですね。
放送の電波によってそれぞれ違う設定ができるのがいいのかもしれませんが、私にとっては面
倒でした。

もう旧モデルになってしまいましたが、つい1年前は最新鋭のパネル搭載機だったわけです。
上を見ればきりがないので、与えられた高画質を楽しみたいと思います。

書込番号:10869129

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件 VIERA TH-P46G1 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46G1 [46インチ]の満足度4

2010/02/02 01:04(1年以上前)

スピーカーシステムについて。
ご予算に応じてになるかと思いますが、3〜5万円程度であればONKYO BASE-V20HD、パイオニアHTP-S323、ONKYO HTX-22HDなどが人気の様です。あとヤマハのYHT-S400なんかも。
 可愛らしいながら思った以上の効果がある様で、私もこのテレビに合わせてHTX-22HDの姉妹機を購入してしまいました。近々接続する予定です。
 なお、ONKYOさんはこの春に新機種を出すからか品薄のクチコミ情報があります。(このところ価格も急落しています) 
下記のカテゴリーが参考になると思います。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:10874543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 08:09(1年以上前)

とことん省エネさん、ありがとうございます。

ホームシアターシステムもたくさんありますね。
ブラウン管時代には音には今ほど不満はありませんでしたが、とことん省エネさんの返信で気になり始めています。

iPOD用にBOZEのCompanion3という2.1チャンネルのシステムを持っていますが、入力はイヤフォン端子しかないので、このテレビにイヤフォン端子があれば試してみます。
このBOZEのシステムはシンプルでスピーカーは小さいくせにびっくりするほどいい音がします。
スーパーウーハーもいい音なので、音楽ソースにはかなり期待できそうです。
もしかして「目から鱗」かも。
ただリンク機能はもちろんリモコンも付いてないのでボリュームは別に自分で調節しなければならなくて面倒ではあります。

テレビのそれほど音にこだわりがあったわけではないのですが、画質がいい分、音の悪さが際立ってしまいました。

BOZEに限らず自分に合った手軽に使えるオーディオシステムを探してみます。
お勧めがあれば教えてください。
5.1にはこだわっていませんが、2.1でしっかり高音が出るのがほしいですね。

書込番号:10875154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件 VIERA TH-P46G1 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46G1 [46インチ]の満足度4

2010/02/07 14:15(1年以上前)

シニア素人初心者さん
 回答が遅くなりました。おススメの機種ですが、ONKYOの HTX-22HDかBASE-V20HDです。V20HDは人気が高く、満足度も高い様子です。22HDはコストパフォーマンスが良好との評価です。
 私自身初心者なのでkakaku.comのクチコミ情報を元に機種選定しました。その際、重視したのは人気と使い勝手です。音については聞き分けができるほどの耳を持っていませんし、この価格帯では大差ないのではと割り切りました。ですから参考になるコメントができなくて恐縮です。
 音よりも使い勝手を重視したのは、テレビは気軽に見るものと考えたためです。そのためリンク機能を重視して上記の2機種に絞り込みました。店頭で聞いたところ22HDは最大音量で聞くとビビリがあるように感じられましたが、家庭でそれほどの大音量で聞くことはないと思いました。
 また、2.1chでの使用を重視されていますが、クチコミでは3.1chの評価が高いので、私はセンタースピーカーを購入しました。

書込番号:10901007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/08 00:01(1年以上前)

とことん省エネさま、情報ありがとうございます。

私と考えが似てらっしゃるようで、たいへん参考になります。
やっぱりテレビは気軽に楽しめなくちゃと思います。

ONKYO HTX-22HDはコストパフォーマンス高いですね。
しかし、サブウーファーをテレビ台の中に置きたいので、アンプがウーファーを兼ねているこの機種だと操作に問題がでてきてしまいます。
そこでいろいろ探してみたら、ヤマハのYHT-S400が設置場所をとらずに我が家の環境にぴったりきます。
ここでの評価もまずます。

5万円台とちょっと高いのが難ですが。。。

とことん省エネさんのおかげで、手軽にいい音に巡り会えそうです。

書込番号:10904373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件 VIERA TH-P46G1 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46G1 [46インチ]の満足度4

2010/02/08 13:10(1年以上前)

シニア素人初心者さん
 音に関しては見極めができるほどの力量が私にはないので、的確なアドバイスができずに恐縮です。ただ、志向されている方向は同じようでホッとしています。YHT-S400良さそうですよね。音量調節もリンクするので使い勝手も良いでしょうし、3.1chな点も魅力ですね。
 早速YHT-400の掲示板へ行きましたところ少々気になる書き込みがありましたので、お節介ながらリンクしておきます。既にご存知かもしれませんが、リモコン受光に癖が出るようですので。(致命的ではなさそうですね)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059782/#10877194

あと、価格についても店によっては4万円台前半というクチコミもありますので参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:10906227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

TH-P50V1納入

2010/01/30 23:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:198件

家を購入し、来週の平日に引越し予定です。

そこで、TH-P50V1を新たな家の顔とすべく10日ほど前に近所のヤマダ電機で
注文し、本日納入してもらいました。

ケーブルテレビには昨日引込線工事してもらいました。
(STB納入と調整は後日です)

嫁には50インチを注文したと言って、ヤマダ電機で実機も見せてはいたので
すが、実際今日納入されると「ちょっと大き過ぎて、見づらい」、「可愛いTV
ラック(幅150cm)を設置したのにテレビが大き過ぎて、残ったスペースがほどんど
ない」「せっかく白いインテリアで可愛い家にしたいのに、こんな黒色でガッカリ
過ぎる」と言われる始末です。

私本人は、大き過ぎず、インテリアとしても悪くないと思っているのですが、
嫁に嫌な顔をされてしまいました。




さて、新築の家には引越しの事前準備でまだ住んでいないため、映像は夕方に
少ししか見ておらず、映像に関しては今のところ評価・感想はないです。
今度、じっくりと見てみます。

価格コムでは評価が悪かった音ですが、個人的には全く悪いとは思いません
でした。

ただ価格コムでは音の評価が悪かったため、いろいろ考えた末に(YHT-S400
等を比較して)ホームシアターBASE-V20HD(B)とセンタスピーカD-108C(B)を
ネットで注文済みで、2月中旬に納入予定です。

BASE-V20HD(B)を注文してあることも嫁には言ってはあるのですが、TH-P50V1
でさえ嫁に嫌がられたのですから、きっとBASE-V20HD(B)も嫌がられることで
しょう。特にウーファーが。
(既に、黒はホコリが目立つのでスピーカを小まめに掃除するようとは言われて
います)

さらに、D-108C(B)の設置スペースの確保が難しいので、へたな場所にD-108C(B)
を設置したら何と言われるのやら・・・

特段TH-P50V1の音が悪くなければホームシアターを注文しなくてもよかった
かなとも思いましたが、当初から嫁に嫌がられるのが目に見えている3.1ch化を
するのは今しかなく、止むを得ないと思っています。




ところで、ヤマダ電機が今日TH-P50V1を納入してくれたのですが、組み立て・
設置・チャンネル調整のみで、TVケーブルは持ってきてくれず、耐震対策
(ただのシールです)も配線部のスパイラスも施してくれませんでした。

TVケーブルと耐震対策等をしてくれないのかと聞くと、「できますが有料
です。(TVケーブルは1500円)」とのことでした。
(私の手持ちのTVケーブルで接続してもらいました)

前回、近所の100満ボルトがTVを納入してくれたときは、TVケーブルは
どれだけでも希望の長さで作ってくれましたし、簡単ですが耐震対策もして、
設置後の説明もヤマダ電機の1分程度と違い丁寧に説明していきましたので、
当然ヤマダ電機も同じだろうと思っていましたが、サービスは100満ボルト
の方が上でした。

注文時はヤマダ電機の方がポイントを考慮すると6万ほど安かったのでヤマダ
電機で注文しましたが、今日現在は1,2万ほどの差(支払い方法によっては
ほとんど同額?)なので、今日買うのなら5年保証のヤマダより10年保証の
長期保証をしてくれる100満ボルトの方がよいかもと思ってみました。




また、ヤマダ電機の配送順ですが、遠いところから配送していき、最も一番近い
私の家の配送は最後になるとのこと。

で、夕方5時近くの配送にさせられてしまいました。

ヤマダ電機(朝8時にここから配送トラックが出発するとのこと)から、たかだか
数mしか離れていない家なのに。

何だかなぁ。




以上、長々とカキコミましたが、TH-P50V1納入のレポートでした。

書込番号:10863462

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:198件

2010/02/14 23:40(1年以上前)

先日納入された TH-P50V1 に引き続き、ネットで注文しておいたホームシアター
BASE-V20HD(B)とセンタースピーカD-108C(B)が、本日納入されてきました。


さっそく箱を空けて、とりあえず設置して、TH-P50V1 の音が出るようにして
みました。

(ビデオは DIGA BW850 で、とりあえず BASE-V20HD とは光ケーブルで接続
してみました。)




TH-P50V1 の音と BASE-V20HD+D-108C の音を聴き比べると、確かにステレオ
音源について言えば BASE-V20HD+D-108C の音の方が確実に良く、音声も
しっかりと聞き取りやすいです。

ただし、モノラル中心のTV番組の場合は、逆に TH-P50V1 の音より若干
BASE-V20HD の方が違和感がある音(音声)にも感じられるので、消費電力の
ことをも考えると、モノラル中心のTV番組の場合は、TH-P50V1 のスピーカ
で聞いた方が良いように思いました。




さて、センタースピーカ D-108C の設置位置なのですが、TVラックには
スピーカを収納するスペースが無いので、とりあえず TH-P50V1 のスタンド
の上に乗せるような形で(リモコン受信部を避けるために若干右にずらして)
仮置きして音を試聴していました。

やはり嫁は、D-108C の設置位置がみっともないと言い、スタンドから降ろした
TVラックの上にずらしていました。
早い話し、右フロントスピーカの真横(すぐ左側)が現在の D-108C の仮設置
位置になっています。

今のところは、実際にホームシアターを使用する際は、その都度 TH-P50V1 の
スタンドの上に D-108C を乗せて視聴しようかと考えています。
(D-108C 定位置が決まるまでは)

ホームシアターの購入を快く思っていない(スピーカの存在が邪魔、TV裏周り
の配線が更に汚い)嫁にとって、きちんと置く場所がない D-108C を購入した
ことを更に快く思うわけもなく、当然のように D-108C の購入について私を非難
してきたことは、言うまでもありません。




とりあえず嫁から、BASE-V20HD のフロントスピーカとウーファーについては、
新築の私へのご祝儀としてか声を出しての非難はなくほっとしたところなの
ですが、子供の相手もせずに、BASE-V20HD の配線等のセッティングをして
いたことには非難されました。


それと、嫁は黒のスピーカはホコリが付きやすいと気にしていました。
(スピーカのホコリが目立つと、きっと私は度々非難されることでしょう)

ちなみに、TH-P50V1 のスタンドに付くホコリもやはり目に付きやすく、
日に2回はホコリを取らないといけないとボヤいていました。




以上、TH-P50V1以外のカキコミが多かったですが、TH-P50V1納入その後の
レポートでした。

書込番号:10942874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 00:12(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

新築並びに50V1、BASE20ご購入おめでとうございます♪

えっと、コメントになかなか困る気もするんですが、取り敢えず笑うところですかね?奥様とのやり取りは・・・・

ま、そこはスルーして、ヤマダ配送員には極力触らせずに、テレビ台に設置したらお引き取り願うのがベターかと思います。
百満ボルトは知りませんが、関西なら上新の設置サービスはそこそこです。

とまれ、大画面でこそ味わえるオリンピックの感動で是非奥様の懐柔をば!

書込番号:10943118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ジー音解決

2010/01/30 22:10(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

2009年12月に購入し設定等慣れてきたんですが、最近ジー音が気になりだし(視聴距離1・5m)我慢出来なくてヤマダさんに連絡したら、日立のサービスさんが対応すると言う事で見て頂きました。すると、本体裏側の電源部のコイルから鳴っている事が分かり、昨日交換してもらいました。結果は全く気にならない程の静穏になりました。感謝!感謝!

因みに購入詳細:LABIヤマダ総本店(池袋)で154,000円 ポイント28% 5年保証付 でした(やっぱ池袋は凄い!!!)

書込番号:10863017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 20:42(1年以上前)

私も同様の音がしているのですが、電源を入れて1時間くらいすれば音がしなくなるのでそのままにしています。
交換というのは簡単にできるのですか?
裏側のパネルをはずしたりしますか?
テレビや台を動かすのが嫌だから修理を依頼するのをためらっています。

書込番号:10961919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

関西資本、J電気にて購入

2010/01/27 21:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

1月17日、J電気にて購入しました。
Y電気価格(79,800円)を駆け引きとし、J電気の店頭価格(95,000円)から、
本体を75,300円(ポイント無しで、5年保証・自宅配送・もちろん新品)
+JポイントカードからJクレジット付きポイントカードへの切替条件の提示を、
店員さんに、一発好条件をいただきました。

あとは、我が家の財務省に連絡→即OKで交渉成立となり、10分かかりませんでした。
1月19日からリビングに居座っております。

書込番号:10848939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件 家電どっとこむ 

2010/01/28 12:53(1年以上前)

伏字はルール違反だと思いますが、
Jはジョーシンだと思って話を進めますね。

福岡在住ですが、ジョーシンが近くにない
ので購入できないですねぇ。こんなに安かった
らスグに買いに走るのに、残念。

リビングにはソニーの液晶(フルハイ46インチ)が
あるのですが、子供にDVDばかり見られて
困ってるので、隣の和室に26インチ液晶(パナ)を購
入してそっちを観てもらおうとしたら、画面サイ
ズの小ささに納得いかないのかリビングの46インチ
が今も占拠されてます(涙)

そこで、フルハイじゃなくていいので、このテレ
ビを子供用に安く購入できたらと思ってるのです
が、近所のヤマダで\79,800ですでに売り切れ...
福岡地区でどこか安く売ってないでしょうか?

どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10851692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 11:29(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10011325/

こちらはいかがでしょうか?

ポイントエントリーすると14%のポイントが付きますよ。

5年保証は別途3990円のようです。

うちは42型を先々週購入してすぐ届きました。

書込番号:10860466

ナイスクチコミ!0


MacMAMEさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/31 19:54(1年以上前)

佐賀のヤマダテックランドで在庫を尋ねたところ、既に全店舗在庫無しで
店頭展示品なら兵庫に1台ありますとのことでした。
既に新型が発表済みなので本気で探すならお早めに〜

書込番号:10867760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)