このページのスレッド一覧(全2552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 9 | 2012年8月11日 18:43 | |
| 2 | 0 | 2012年5月16日 12:38 | |
| 104 | 20 | 2012年5月10日 00:39 | |
| 5 | 2 | 2012年5月11日 14:46 | |
| 0 | 0 | 2012年4月26日 00:59 | |
| 176 | 54 | 2014年4月23日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
ZT5のレビューが出ていますね。
画質については詳しく書かれていないのでよく分かりませんが、
このZT5でようやく海外と同じ新型パネルが使われたようですね。
赤のセル面積が小さいバリアブルピッチパネルを搭載しているそうです。
とすると、GT5は海外でいうとUT50相当、VT5はST50の旧パネルバージョン、
ZT5がVT50相当のようですね。
3点
海外モデルのVT50・GT50・ST50は全て新型パネルだそうですよ。
したがって、日本のVT5とGT5もおそらく新型パネルになります。
ちなみにUT50も新型パネルです。
書込番号:14697978
4点
カタログに載りましたね。先週末に新宿、秋葉原、池袋の各量販店
で新モデルのカタログについて訊いたら「まだ刷り上がっていない」
とのことでしたが、22日発売を前にようやくカタログに載りました。
このカタログの表紙は従来のものとほぼ同じなのでページをめく
ってZT5、WT5、X50の掲載があるかどうか確認しなくてはなりません
のでご注意を。
書込番号:14703790
3点
ひとつ書き漏らしました。タッチパッドリモコンには[決定]部分に
窪みがなくDIGAのBZT910/9000の二の舞(非常に使いにくいと不評でし
た)になりそうです。まぁ通常リモコンとセットなので、気に入らな
ければこっちを使ってくださいとの話になるのでしょうが...。
書込番号:14703809
4点
肝心なことを書き漏らしました(苦笑)。先週末に「東京おもちゃショー」
を見たついでに、ビックサイト(会場)の近くのパナソニックセンターでZT5の
実物を見てきました。VT5と隣り合って並んでいたのですが、デモ映像(ハワ
イかどこかの海の映像)の画質がSD映像並みに悪くて、違いがまるでわかり
ませんでした。
感動がなかったので実物を見ていたことをすっかり忘れていましたわ(笑)。
書込番号:14703839
7点
「テレビはもはや白家電」by.Panasonic新社長
大画面タイプのプラズマはホームシアター(暗室)向けと考えてる自分にとって
本体大部分に“シルバー”色使うのは勘弁して貰いたいところです。
各社のフラッグシップと呼ばれる製品について前向きに買いたい気持ちはあるのですが、
ZT5の台座が全面銀色にはう〜〜〜ん、予約してまで買おうという気持ちになれません。
VT55のスタンドは漆の蒔絵調デザイン+メタリック仕様のベゼルデザインだそうで魅力的
ですね。http://uedadenki.jp/blog/2012/06/vt55-vt/
最高峰であるZT5や後継機のデザインもそうあるべきではないでしょうか。
パナも「マニアの意見は無視」からそろそろ卒業して貰いたいですね。
経年黒レベル上昇課題克服、SHVプラズマディスプレイでの高精細+チラツキ抑える新技術
を取り入れたZT5の後継モデルに期待します。
書込番号:14738553
3点
呆れるばかりのパナソニック。
日本の部屋で50インチは人気ないでしょう…
国内向けに42インチを出すべきです。
海外戦略と国内戦略。
見直すべきです。
益々疲弊する、
日本の商品。
海外メーカーの様に、
機転を利かせるべきです。
しかし今頃になって、
リブの太さを変えるとは。
パイオニアの技術フィードバックがおそい!
書込番号:14920357
3点
46型の様に消滅していないだけマシかな!?と思ったりしています。
書込番号:14920560
3点
37インチがそうであったように、パナは42インチも液晶メインにシフトしていくのでしょう。
書込番号:14922460
3点
シャープ製29インチブラウン管TVを一応満足して10年間使用してきましたが、TV放送がハイビジョンの横長になり、年寄りの妻が「字が小さく、見にくくなった」と言うので、年寄りには液晶は明る過ぎるので、より暗いプラズマを買う決心をしました。
4月下旬、近所の量販店でVT3に決心しましたが、翌日買いに行ったところ価格が1万円アップし、おまけに展示品のみ。別の2店舗を調べましたところ、1店舗にはVT3どころかGT3もなく、慌てて残りの店に行き、在庫を調べてもらったところ、GT3があと100台で、84,500円、ポイント10%で、金額には目をつぶって手を打ちました(セット込み)。
現品が届いて視聴し、70歳を越える年寄りには暗めの画面で満足しています。
もともと普段はブラウン管TV,映画など大画面はプロジェクターの構成で、5.1もトライしましたが、音楽系は2チャンネル音が好感が持て、アンプはマランツ、スピーカーはB&Wでした。
今回唯一の抜けは、GT3の音声出力は光デジタルしかなく、マランツは使えず、ヤマハの5.1チャンネルAVアンプで軟らかい音になったことです。とは言っても、数年前に比べて夢のように安い価格で購入でき、満足しています。
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]
XP03からの買い替えです。
日立がテレビから撤退するとのことで最終版が欲しくなって取替ました。
パナソニック製のプラズマ使用ですから、価格パフォーマンスは抜群です。
液晶に軍配はあがったみたいですが、プラズマの良さを皆知らないのでは?
更に、HDD内蔵ですよ、外付けHDDなんてナンセンス。
テレビだけで完結が最高です。
9点
プラズマのよさ・・
冬に暖房がいらないこと
書込番号:14534769
5点
ホントに次が無いようなので皆さん大事に使いましょうね(T_T)
書込番号:14534877
2点
花さん
お久しぶりです(^-^)/
マジで最終なんですか!
寂しい(TωT)ウルウルですね
日立の50インチが欲しかったんですがね。
書込番号:14535293
1点
リクさん、お久しぶり(^_^)
どうやら最後の可能性高いすね(T-T)
今なら間に合いますよ〜(^-^)/
書込番号:14535318
2点
嘘と言われたので、しょうがないので反論w
自分が暖房要らないかといって、他人を嘘よばわりするのやめましょう。
それこそうそつきです。こっちの環境知らないくせに。
書込番号:14536588
4点
世間一般の平均的な部屋の広さでの話なら暖房は要る筈。
赤道付近とか、レアケースはカウントしませんが(^-^)
書込番号:14536680
11点
>TIFA.CRYSISさん
>こっちの環境知らないくせに。
察するに、プラズマ持ってるけど、暖房器具をお持ちでない環境のようで、、、なんというか、、、
まずは、こちらのクチコミに来る前に、暖房器具をお買い求めになられるのが先のようですね。
世間一般の普通の環境になったら、戻ってきてくださいね、それまでは来ないで下さい、
まともな回答に反論などはあまりにも無礼ですよ、では サヨウナラ〜。
書込番号:14536853
7点
別にわたしは世間一般の環境なんて気にしませんが、
もし他人に強制するなら「世間一般の環境」の定義を書いてくださいねw
書込番号:14536902
3点
あほらしいのはこっちだよw
本当の真実を書いたら嘘だ嘘だと言われてw
おまえら、わたしの家知ってるのかとwww
あほくさ
書込番号:14536960
3点
ほんとにアホクサ(-_-;)
折角いいスレなのに暖房だとかしょ〜もないことを。。。
まぁマジで暖房代わりになるなら、ある意味冬はエコなんだけどな(笑
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
プラズマWooo有終の美???かもしれないGP08、是非ご堪能くださいませ。
高画質&高機能のGP08は素晴らしいTVだと思います。
しかし、花さんのいう本当にプラズマ最後なら残念です。。。
今後の日立のディスプレイ事業に期待したいですね。
書込番号:14536995
12点
本当、もう来るなって言ってるのに、しつこいアホはほっときましょう。
パイの43インチプラズマについで、2台目のプラズマです(43インチは寝室へ移動)。
ちなみに液晶も2台持ってますが、やはりプラズマの画が自然ですからね、
両方使用している目から見ても、これは本当に良いテレビですね。
iVDR 1T以上のが安く出てくるのを待ってます。
書込番号:14537163
5点
日立の撤退が決まるとさらに選択肢が狭くなるわけで....
今、使ってるプラズマを大事に使いましょうね。
液晶のみになったら映画を見るのにはプロジェクターになるかな(汗)
書込番号:14537972
3点
一時は10社にも達したプラズマメーカーも、実質パナソニック一社に
なってしまいますね。
必ずしも性能上のメリットが販売に結びつかないのが、市場の難しさ。
書込番号:14538319
2点
日立も撤退?その内、国内メーカー製のテレビ自体が無くなるかも?
プラズマの思い出は、確か暖かいのと、画質の深み、表現力だと思います。
書込番号:14539071
2点
今の世の中、たとえ優れた物を作っていても孤高の存在では先が見えないのも確か。
パナがいつまでプラズマを出してくれるかは、ハッキリ言って判らない。
プラズマがパナ1社になればパネルの外販も無くなる訳で、パネル生産も先細りになるでしょうし
アメリカ市場でプラズマTVが売れてくれるのを祈るだけですが、廉売でシェア確保しても先が
無いしなあ・・・
書込番号:14539477
0点
パナのOEMでもブラズマWoooは出ないんですかね?もしそうだとしたら寂しいですね。ブラズマWoooの肌の色の自然さが好きなだけに残念です。
書込番号:14539633
3点
日立は国内生産を昨年度で止めただけでTV事業自体は子会社に移管して継続するはずですよ。
1月に一部新型発表があったきり動きが無いのは移管の関係で準備が間に合わないということでしょう。
でもまあ今月あたり発表があってもプラズマに関してはパナOEMとかで済まして
高級機はGP08が在庫がある限り継続販売って感じになるのではないかと予測しています。
書込番号:14542327
1点
私も自社生産撤退と聞きどうしても欲しくなって3月末にP50HT12X(GP08)を購入しました。
その際に店員に聞いたお話ですと、今後は大型TVはパナソニックの製造ラインを使うと言っておられたのであの1さんの言われるようにプラズマはパナのOEMになるんでしょうか!?
自社生産のプラズマテレビはGP08が最期になりそうですので皆さん末永く大切に使いましょうね。
書込番号:14543467
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-GP08 [46インチ]
ヤマダ大船店頭では105800ポイント11%でしたが
同地域内別ヤマダで同額ポイント20%にて購入しました
競合したのは
近所のケーズでこちらは95000円+カセットHDD500G おまけの提示
3店舗に4回足を運んでの結果です
田舎なもので実店舗名をだしますと人物が特定されてしまいますので
参考にしてください
3点
あさかっぱさんの情報を頼りに近くのヤマダに行ってみました。
店頭価格は13万円台でとても無理そうだったのですが近づいてきたのは
若くやる気のありそうな定員さん^^;
価格.comの価格を見せると他のヤマダの定員さんなら「嘘だ」、「無理!」と
一蹴されのですが相談してくるとのこと
20%は無理だが15%ならとの回答を頂きそれなら何か付けてとさらに
おねだりしたとこと耐震マットと布巾?をつけてくれました。
いつもなら他の店を回るのですがこの定員さんの熱意に敬意を表して
即決しました、大変いい買い物が出来たと思います、有難う御座いました。
書込番号:14544957
2点
多少はお役に立てたようで何よりです
価格は嘘じゃないですよ(笑)
購入した日は休日でしたが天候が悪く、店内もガラーンとしていて
価格交渉するにはいい日だったのかもしれません。
神奈川でも50インチはまだまだ強気な価格で46インチとの価格差が
3万円〜4万円近くあり、コスパは46のほうがいいですね
プラズマの映像が好きなので、50インチが実質10万円に近い価格で
買えるようなタイミングがあればもう一台購入しようと思ってます
書込番号:14548620
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]
4/24
yamada LABI仙台(仙台駅前)
タイムセールで限定5台
89800円、ポイントなし、5年保証付き
DIGA-BZT810K 同時購入
こちらは交渉にて
59800円、5年保証付き(11%ポイントあり)
週末にヨドバシの移転オープンをひかえ
これからも双方目玉MD続出だといいなと思います。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
2月11日にJoshinで50VT5を予約・・・そして16日にやっぱ55インチにするおw で、+5万でアップしました。
そして悶々とする事2ヶ月・・・遂に本日納品と相成りました〜w
55インチ用レクアガードも用意して置きましたとも! \28800もしたおw 滑り止め軍手も用意しましたよ!
55インチでっかいですねw 箱を並べてみたらでかくってw 箱がセパレート?式になってますね。物が来るまでどうやって箱から出すか心配でしたが、スポッと外せるので楽で良いですね。
スタンドがテカテカですね。ヘアライン加工かと思ったら違いましたね・・・。
本体をスタンドに乗せる時も一人で大丈夫かと心配しましたが、滑り止め軍手のおかげで難無く組めましたよw
ローボードにも難無く乗せることができましたね。重量の心配がありましたが、もやしのあっしでも乗せる事ができたので大丈夫でしょうねw
スイーベル機能が無いので回転台を間に置きましたよ〜!
15点
55ZT5があればよかったんですがやはり50/65型のみでしたね。
50VT3から50ZT3にチェンジするか迷いますねえ。
書込番号:14624602
2点
×50VT3から50ZT3にチェンジするか迷いますねえ。
○50VT3から50ZT5にチェンジするか迷いますねえ。
失礼しました。
書込番号:14624627
3点
ずるずるむけポンさん どもです! VT3を使っているんなら50ZT5にしちゃっても良いのではないでしょうかね? でも1年後とかの方がコスパ考えると良さ気ですよね。
最上位が出た様なので飛びつくのも良いでしょうね。・・・・・・・・・・・・高いけどw
ZT5かっこいいな・・・。
55ZT5なんてのが出た日には挫けてしまうかも・・・w
書込番号:14624900
5点
55型の追加が怖いですね(笑)
55型はWT5があるから、55型ほしい方はそちらをどうぞって事なんでしょうけど。
書込番号:14625211
2点
duststarbowさん ども! あっしの分までZT5可愛がってください・・・。 VT5につぎ込んだ資金が有ればZTだって逝けたんですがね・・・orz
VT5の画質に文句は無いのでプラズマライフを満喫しつつTV貯金を続けますw まだプラズマが存続していれば購入するでしょうけど、今回の仕打ちでもう予約お布施購入はしないでしょうけどね・・・。
書込番号:14640895
2点
こんにちは。
50ZT5注文しました。好奇心を抑えることができませんでした(笑)
55VT5を考えていた時期もあったので、スレ主さんの気持ちはよくわかります。
書込番号:14640916
2点
ずるずるむけポンさん どもです! 予約されましたか・・・・(´;ω;`)あっしの分まで堪能してくださいね〜w
書込番号:14640951
1点
外付けHDDで録画を試してみたので・・・
・牛のHD-LB2.0TU3/N 3.0動作でW録できました。アクセスランプの反応がいまいちわかり辛い。FANレスなので、別途専用FANを付けるのも良いでしょう・・・・・・高いけどw
ちなみに、FANを付けてみたところ、余程温度が高くないと回らないようですね。未だ回っているのを見た事ないですねw
・IO HDC-AET2.0K 付属ケーブルだといくらやっても2.0動作で困りましたが、別のケーブルに交換したら、無事に3.0動作でW録できました。 アクセスランプの反応がわかりやすい。
アクセスが無い時は停止してくれるので見ちゃ消し用に大変便利ですね〜w 最近はやっとHDDの値段が戻ってきたので、ついでに購入しておくのも良いでしょうね。
書込番号:15176101
2点
使ってて気づいたんですけど、HDC-AET2.0K はスピンアップ音が大きいですね。
コーーー!、ブーーーンて感じの独特の音ですね。 静まった部屋だとビックリしますねwそれ以外は普通の動作音ですけども。
書込番号:15186178
2点
久しぶりに更新確認をしてみたら更新があったようなので早速…
Ver.1250-0000→1310-0000 になりましたね。更新内容がわかりませんけど・・・
何かが良くなったのでしょう・・・
書込番号:15824239
2点
DT60がRECBOXへのダビングに対応したみたいですが、昨日のバージョンUPで既存機種でも可能になったりしていませんかね!?パナだしそんな気の利いたマネはしてくれないか。
出先なんで試せないんですよねえ。
書込番号:15829385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いつ頃更新があったのかはわかりませんが、昨日確認した時点での最新のVerだった訳ですけどね。DIGAみたいに内容の書かれた更新通知が来てくれると良いのですがね・・・
サポに聞いてもTVについては非公開です〜の一点張り・・・、前は教えてくれたりしたのにな・・・?? 購入時の更新では内容が表示されてましたが最近では出ませんね。
先程転がってる500GBを3.0ケースにぶち込んで試してみましたが、RECBOXへの転送は無理でしたね。行き先リストは830しか選べませんでした。
更新で是非とも対応してもらいたいですね。
・RECBOXへのムーブ
・複数選択ムーブ
一応パナへも要望出しておきましたけど、できた方が嬉しいですから是非叶えて頂きたいものですね。
書込番号:15830038
2点
HDC-AET2.0K から牛のHD-LBV3.0TU3-BKCへ換えてみました。 3TBなので心配でしたが、無事認識、USB3.0動作してます〜!
PCで確認した所、中身はTOSHIBA MG03ACA300 3000.5 GB でしたね。
無事動作してくれてるのは良いのですが、録画時にカッカッカッカッカといったシーク音?が大きくて気になりますね。
再生時は静かなもんなので良かったのですが、最初は えっ? となりましたね^^
お馴染みのオプションFANも購入しましたが、相変わらず高いですね。1000円以内で良さそうなもんですが・・・
そして相変わらず回りませんねw 回る時が来るのだろうか・・・?
書込番号:17161766
2点
う〜〜〜む、TVオフ状態でもLED点きっぱなしですな…(´・ω・`) この辺の動作はIOの方が良いですね。
書込番号:17165943
2点
AVHD-UR3.0も買って試してみましたw 中身はWD WD30EURX-14T0FY0 ってのでしたね。
FWは最新になっていましたね。
本体は薄くHDC-AET2.0K よりもコンパクトな感じですね。録再時の動作音も今の所一番静かですね。
やはり電源連動はIOの方がちゃんと利きますね。
肝心の録画なのですが、やはり不定期ノイズが入りますね。頻度はHDC-AET2.0Kよりも多いですねw
USB HDD機能待機をするにしても変化なし・・・どうなってんだよい(´・ω・`)・・・?
3.0動作がマズいのだろうか・・・? 2.0接続で試してみようかな・・・
書込番号:17179549
2点
4TBもイケるようですが4TBだとうるさいのかな。
書込番号:17179657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Λ_Λ . . やっぱり3.0動作がダメみたいだ・・・
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .2.0動作で録画したらノイズ出ない・・・
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:おまけ機能とはいえ、W録不安定は勿体無い(´・ω・`)
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
書込番号:17183874
2点
RADEON R9 270、270X、280X、290 と試してみましたが、HDMIで接続して動画再生をしていると不定期で音が飛びますね。 ドライバ、codecの入れ換えで多少改善しますが、やっぱり飛びますね。
MDR-HW700DSに直接繋いでみたら音飛び改善した様に思えます。VT5と違ってOFFにするとPC画面がカチカチ切り替わるのが気になりますね。
VT5直付けダメなんだろうか・・・(´・ω・`)う〜〜む?
書込番号:17358384
2点
山善の回転台 GKE-800(SBK) を買ってみたのだが・・・予想以上にツヤッツヤw 保護シート剥がさない方が良かったかな・・・
回転のスムーズさはアイリス謹製の方が上ですね。
ブラックでツヤ無しを出して欲しいもんです。
書込番号:17442589
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)










