
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年11月24日 13:56 |
![]() |
2 | 0 | 2021年11月14日 20:11 |
![]() |
7 | 0 | 2021年7月12日 00:52 |
![]() |
10 | 4 | 2021年6月2日 11:26 |
![]() |
6 | 4 | 2021年4月22日 08:19 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月25日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
録画時に最高画質で録画できなくなった以外は今だに動いています。
容量節約の為もともと使っていないので修理せずにそのままです。
なんと言ってもベゼルのデザインが秀逸です。
サイドのスピーカーと相まってインチ以上の存在感がお気に入りです。
ブルーレイ要らずで15年、壊れるまで使いたいと思います。
日本の家電が世界をリードしていた時代のメーカーの矜持を感じますね。
6点

我が家もまだ元気に映っています!買い替えも考えていますが壊れるまで見届けたい気もしています・・・。
書込番号:24460803
3点

丈夫ですよね。fireTVstickを挿したら新しいテレビを買ったかの様になってしまいました。
書込番号:24461362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX500 [50インチ]
2005年7月に購入、15年目に入りました。画面、音声など不調は今のところ何もありません。一日8時間以上視聴、引越しも3度してますが不思議です。現在、DMR-UX7050とDBR-M190を継いでタイムシフトしてみています。画像にこだわる方ではないので壊れるまで使います。引退したら報告します。
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-H9000 [37インチ]
2007年2月に購入のクチコミを投稿してます。
14年、リビングで頑張ってくれました。
子どもも1人巣立ちました。
途中、コンデンサ交換対応は受けました。
先週位から、ICカードエラーの表示、電源が落ちる現象が出てきました。オリンピック直前にして・・・
とりあえず掃除を頑張ってみますが、買い替え時かと家族と相談しています。
この製品に匹敵して、気に入る現行機種は見つかるかなあ?
たまにテレビ売場で最新モデル見てみても、音も画像も良いと思えなかったんです。
このプラズマテレビとお別れする時は、泣いちゃうかもしれないなあ
書込番号:24235655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
スレの通りですよ!
因みにテレビはTH-P42S2です。
書込番号:24168055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レガジュンさん こんにちは
情報ありがとうございます、意味分かりますよ。
書込番号:24168064
2点

返信ありがとうございます!下の基盤がよろしくない事はわかっていたので、裏カバー外したままテレビ画面みながら、指先でツボをさがしてたら画像の所に当りました(^_^)v
書込番号:24168081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
2007年に購入、内蔵ハードディスクも
含めて全く不具合なし。
フルハイビジョンでもないのに
画面がキレイ、液晶には表現できない
奥行き感、VODも当然ありませんが
HDMIも3個ついてて全く問題なし、
今どきのテレビに買い替えたいのですが
(4 K65インチ)このテレビが
調子良すぎていまだ、ふんぎりが
つきません。
日立さん、いいもの作りすぎです。
あと数年つかうつもり
おかけで大画面テレビは
当分おあずけです。
書込番号:24092887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その頃ってパネル自体なら6〜10万時間とか言われてなかったですかね?
で、なんでもそうですが年月で比較しちゃダメ。
やはり稼働時間ですね、家電製品は。
測りづらいですけど…
同じ頃のパナのプラズマ
大体1日14時間位点けてた。
11年後焼き付きみたいに先程の字幕が薄く残ったりしたので終わりにしました。
6万時間弱ですから早い方?
こんな見方で11年は満足かな。
ザッとで時間を計算して見ましょう。
書込番号:24092969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
時間で換算するんですね
ざっと25000時間位です。
この分だと、あと10年くらい
使えそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24093390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム67さん
残念ながら日立はテレビ事業撤退してるので次は
違うメーカーから選択ですね。2007年でももう
テレビとしては海外色がかなり入ってきて斜陽化
し始めた頃ですので今後買い替えた時に同じ感動が
得られるかどうか。
番組ももっと地上波で良い物が増えるといいんです
けどね。
書込番号:24094464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wooooが
なくなったのは寂しいです。
次はハイセンスか
LGの液晶を買うつもりです。
書込番号:24094530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
かなり以前にBDプレーヤーで助言をいただきました、へちょです。
ご無沙汰しております。
もうクチコミというか自分語りみたいなものですが、『ジー』という音が自分としては許容値であるものの、今後の対応打ち切りを前に予備整備としてパネルとシャーシのガスケット交換で訪問修理依頼をお願いしました。
結果としてはフレーム周りを押したりして変化を見たり、システムインフォメーションの駆動時間から「ここまで駆動時間が少ない個体でしたら部品交換で改善は少ないかと…」と何もせずとなりました。
お話を伺った感じですとガスケット劣化は使用時間もですがお部屋の環境(温度・湿度・直射日光による紫外線)に左右されやすく、チューナー部分についてはテレビ放送で使うとチューナー基盤内の熱量が増える一方で、映画やゲーム等外部入力が多い方は余り壊れない傾向があるように思えますとも。
私の場合、オタ部屋でポスター類の蛍光灯焼けを避けるために紫外線が出ない美術館用色評価の蛍光灯を使ったり、遮光カーテンで部屋に外光入れない環境だったり、映画とゲームでしか使わないことで駆動時間が少ないのが本体の劣化を最小化していたようです…
また、今後長く使っていくために、コレを見ている方に参考になればいいなとか、逆に見ている方のユーザー対応範囲の対策とかを共有させて頂ければ幸いです。
長文、失礼しました。
書込番号:24041233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)