プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信70

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア

クチコミ投稿数:912件 Instagram 

ごっついので目立つ存在に・・

みなさんこんばんは。

パイオニアのファイナルKURO600Aを題材にお遊びしてみました。
表題の通り、電源環境をカスタムすることでどれだけ画質を向上できるのかを独自で検証しましたのでレポートします。

過去にストライクルージュさんを始め、HDMIケーブルの比較検証として写真掲載の例がありましたので、プラシーボ防止の為にもその方式を猿真似させて頂きました(^_^;)。
(電源に関する画質比較検証は、このサイトでは初めて?)

(使用ソース)
1.アバター(BD)
2.エヴァンゲリオン2.22(BD)
再生プレーヤーはソニーのレコーダーX95。

(改善内容)*下記詳細
1.ダウントランス(プロケーブル製、単相三線式200V→100V)の導入。
2.電源ケーブルの変更(ゾノトーン、他)
3.専用屋内配線(住電日立ケーブル VVF3芯2.6mm)

1.ダウントランスは自宅の施工会社と相談して、プロケーブル(スター電機製)に行き着きました。
ダウントランスによっては万一電気火災が発生した場合、火災保険の対象外になるものもあるらしいです。
基本、トランスは通電のままですので、普段家に家族を残していることから安全面は一番の優先順位としました。
また、AV機器が増えた為、電源タップの導入も検討していました。プロケーブル製は100Vの差し込み口が8か所と最も多く、3000Wまで対応しているのでタップを増設する必要が無い事も決めた要因です。

2.電源ケーブルはモニターにゾノトーン6NPS-5.5Grandio、レシーバーにオヤイデのTUNAMIケーブルを使用した自作ケーブル、BDプレーヤーは、ゾノトーンの6N2P-3.5 Blue MEGANEをダウントランス導入前に視聴をした上で捕獲しました。

3.VVFケーブルに住電日立製を選んだ根拠は特になく、知人からの勧めでした(視聴できませんから・・)。200Vの屋内配線を引く作業も施工会社経由で行った為、12,000円と格安?で行ってもらいました。
ただ屋内配線を引く際に、天井の一部に穴を開けなければならなく、家内が猛烈に反対。了承を得ることが本件で一番の難関でした・・。

(比較方法)
元々の壁コンは松下電工WN1512Kの3極に変更済みでありますが、これを「ノーマル」。
「カスタム」は200V→100Vダウントランス経由で上記のケーブルに変更。
三脚固定のカメラでマニュアル撮影。
テレビ台を1m手前にずらし、ケーブルを変更する際の被写体のズレを最小限にしました。

本来はLX52のBDプレーヤーで比較したかったのですが、不具合で修理に出している為、
ソニーX95(レコーダー)での検証です。

(他詳細)
・ディスプレイとレシーバー間のケーブルは、ノーマル・カスタム共にワイヤーワールドのディスプレイポートケーブルに変更。
・検証したのは自宅の一戸建です。
・検証時間は深夜の時間帯です。
・画質設定はAVメモリーで、ノーマル・カスタム検証共に各設定同一。NRの3DNR、フィールドNR共に「中」。ブロック、モスキートは共に「する」で同一。


→次スレに比較写真アップします。

書込番号:12496482

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/01 20:34(1年以上前)

人のスレにケチを付けてトンズラ…。


まっ 私と似たり寄ったり。


そんな時は始めに「通りすがり…」と書くもんです(爆)


書込番号:12592238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/18 18:02(1年以上前)

こんにちは。

ジョデリカのインレットを求めて御茶ノ水のユニオンへ。

なんとインレットのみ売り切れ(^_^;)
プラグや壁コンはあるのに…。

ま、まさかローンウルフさんが買占めてるとか(◎_◎;)

それにしてもそんなに流通しているものだったのですね。

来週3個入荷するらしいので1個予約しました。やっとこさゲットです。

書込番号:12673414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/19 11:51(1年以上前)

バレたかぁ〜

ドッペルさん こんにちは〜


インプレ待ってたけどそういう訳でした?

ドッペルスタジオならまず間違いないでしょ〜 純銅オススメします。
家の場合エージング済んだら色彩が綺麗に…抜けが良くなった。

インレッと交換安価で済むしBDPに使って欲しいよね

下手なチューンアップより遥かに対CPは良いと思う。
てか環境次第か……汗

ドッペルさん

やっぱり大元(屋内配線&トランス)攻めたら変化の度合いがオッキイです。

書込番号:12676800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/19 13:52(1年以上前)

IWCドッペルさん、他多数の皆さん初めましてm(_ _)m

最近AVアンプ、KEFスピーカー等を購入し沼に片足を入れたばかりのキャッツ☆愛と申します。

AVに関しては、勉強し始めたばかりの初心者ですが宜しくお願いします。

(導入した機器は500Aのスレ 12664096 にありますので、気が向いたら覗いてみて下さい)

実は、(200V、ダウントランス)で検索していてこちらのスレに辿り着きました。

というのも、当方もIWCドッペルさんと同じく200V、プロケーブルさんのダウントランスを導入しようと思っていたのですが、自分にはプロケーブルさんのHPの解説はチョット難しく、工事をお願いする電気工事屋さんにもどのように伝えたらいいのか分からず困っておりました。

プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...

そんな時に幸いこのスレを見つけましたので、これから200Vを導入しようと思っている自分へアドバイスを頂けると嬉しく思いますのでどうかご教授頂けます様宜しくお願いします。

念の為自分の環境を書いておきます。

200V工事をお願いする場所 木造1戸建2階の14畳自室 TV横のコンセント。

エアコンは200V仕様なので既に200V工事済み。

このような感じです。

因みに「オーディオスクエア越谷店」は、自分の住まいからはメッチャ近いですし、以前1度ケーブルをお借りしました(笑)

最近はスピーカーケーブル等のアクセサリーを買いに行きましたが、あそこで電源関係の相談にも乗ってくれるのでしょうか?

以上突然お邪魔して色々書きましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。



書込番号:12677267

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/19 15:05(1年以上前)

キャッツ☆愛さん、こんにちは。
お久しぶりです。m(__)m
私もド素人ながら去年200Vを引き込んでみました。
既にエアコンで200Vを引いていると言うことは単相三線なんですね。

>プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...

ちゃんとした電気工事士の方でしたら「3芯で引く単相200V」で分かるはずです。
ただこれは分電盤にアース線がきている事が前提ですね(電柱トランスからの中性線ではダメです)

もし分電盤にアース線が無い場合は新たに接地工事をしてアースを取るか、最悪?エアコンコンセントに来ているアース線を使うかですかね。
まぁこの辺は工事する人がどこまでオーディオ電源に対して理解してくれるかもあると思います?(笑)
個人的には新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね。
エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います(あくまで私個人的な考えですが)

そのオーディオスクエアさんに相談してみるもの良いかもしれませんね。

書込番号:12677521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/19 16:24(1年以上前)

皆さまこんにちは。

ローンウルフさん

や、やっぱし(^_^;)

趣味の人さんもお勧めしてくれた通り、店員さんも一押しのブランドだそうです。
特にプラグと壁コンが人気あるようですね。最初に1個購入し、その後ハマって買い足す方が多いとか。


キャッツアイさん

はじめまして。ようこそおいで下さいました。
こちらこそ宜しくお願い致します(^O^)/

しかもご近所さんとは!
オーディオスクエアでニアミスがあったかもですね。ケーブルの貸出サービスはほんと有難いですよね。
先日、ニューフォースのアンプとCD、ピエガのTP5というスピーカーの組み合わせを視聴し、小型システムなのに余りの分厚く繊細な音質に仰け反りました。
話しはそれましたが、映像系にも強い店員さんがいますよ。

電気工事についてはMさんの仰るとおりだと思います。
キャッツアイさん宅は一軒家ですので施工会社に相談すると良いかも知れません。私の場合は工事費を相見積りした所、最大2万の差!で1番安かったです。

書込番号:12677772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 05:13(1年以上前)

MCR30vさん

こちらこそご無沙汰しておりますが返信頂き有難う御座いますm(_ _)m

MCR30vさんも200V導入なされたんですね♪

自分も今回の機器導入でお高いケーブル等を買うよりはいっその事と思い200V化を検討しておりますが、ココには良きアドバイスを頂ける方が多数いて心強い限りです。

但し、まだまだ知識不足なので(電柱トランスからの中性線ではダメです)の見分け方がサッパリ???ですので、もっともっと勉強しなければですね(^_^;)

それと、自分でも過去の口コミ等からエアコンのアースから共有するならアースは取らない方がいいのかな〜と漠然と思っていたのですが、今回MCR30vさんがきっぱり

>新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね
>エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います

と仰って頂いたので、迷わずそうする事に決めました!

ただ、分電盤に(電柱トランスからの中性線じゃない)アース線がきていれば接地工事は要らないという認識で宜しいでしょうか?

上の認識で宜しければ、電気工事屋さんには「3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。

もし、家のアースが電柱トランスからの中性線の場合は、「ダウントランス専用のアース線を新たに接地工事したうえでの3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。

どこかおかしな解釈や認識がありましたらまたアドバイス頂ければ幸いですので今後共宜しくお願い致しますm(_ _)m


IWCドッペルさん

返信頂き有難う御座いますm(_ _)m

しかもご近所さんなんですね、自分もビックリしましたが今後共宜しくお願い致します♪

本当にオーディオスクエアさんでニアミスしていたかもしれないですね(^_^;)

勇気を出して書き込んで本当に良かったと思いました。

既に電気工事についてはMCR30vさんに分かりやすく教えて頂いたので、大分不安がなくなりました。

そこで次の不安要素が電気工事を頼む電気屋さんなのですが、もしご迷惑じゃなければIWCドッペルさんが工事を依頼したお店をご紹介願えませんでしょうか?

いきなり大変厚かましいお願いで誠に申し訳なく恐縮な思いでいっぱいですが、どうかお力をお貸し頂ければ幸いです。

もし、何らかの事情でご無理な場合は遠慮なく断って頂いて構いませんので御一考の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

またもや色々書いてしまいましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。

書込番号:12680921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/20 10:47(1年以上前)

おはようございます。
お客様様ですね。
CATS☆愛さん

はるな愛ですm(_ _)m
宜しくお願いします。うちは100Vのトランスですがそれでも対効果は抜群。(液晶)

あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。
頑張って下さい。

ドッペルさん

やはりインレット交換される方多いでしょ。
アキュだってエソだって1000円程度のオマケ品質。
家電の脱着式は全てと言っても過言ではないですね。

あと音楽の場合は変わりようが激変だからメッキ等の注意は必要とAVレビューの御大、貝山氏が言ってますし交換して故障したて言う人は聞いたことがありませんしね。
ちゃんと設置すれば安心安全でしょ〜。

では 交換インレットインプレ楽しみしてます(^O^)

書込番号:12681738

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/20 12:38(1年以上前)

単相三線式図

ドッペルさん宅からキャッツ☆愛さん宅はわりと近そうですね〜!
ウチも埼玉ですのでど〜ぞ宜しくです。(^^)/

分電盤をみて赤白黒の三本線できてれば単相3線式で、その真ん中の白線が中性線です。
アース線は業者が見れば分かると思いますので。

ただそのアース線自体がどんな状態の接地で抵抗がどのくらいなのか、繋がっている機器はあるのか等は調べないと分からないですね。
一番良いのはやっぱり新たに接地工事して引き込む事ですが、予算もありますので最終的にはお値段しだいでしょうか!?


全てご自分でやれば材料費だけですみますが(あ

書込番号:12682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 22:50(1年以上前)

ローンウルフさん

初めまして。

返信頂き有難う御座います。

>あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。

これを忘れていました(爆)

挫折しないよう頑張ります(笑)

書込番号:12685001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 22:54(1年以上前)

MCR30vさん

先程まで色々と有難う御座いましたm(_ _)m

これからどんどん知識が増えそうですので、
色々自分なりに勉強して頑張っていこうと思います。

設置工事自分でとの事ですが、これも色々調べて見ますね♪

書込番号:12685026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/20 23:20(1年以上前)

皆さんこんばんは。

キャッツアイさん

すいません(^_^;)出掛けてたもので遅くなりました。
私がお願いしたのはこちらです。

株式会社 維新電設
048-684-5686

施工会社の下請けの一つです。

念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。
万一の事故や電気火災の際に、保障対象外になるケースがあるようです。
料金も安くなるかも知れませんよ。

ローンウルフさんが言うとおり、我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。
奥様への説明をちゃんとしておかないとエライことに…。

説得がんばって下さいね。(^^)

書込番号:12685207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/21 00:27(1年以上前)

IWCドッペルさん

電気工事屋さん教えて頂き有難う御座います。

>念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。

これはきちんと相談するようにします。

それと、

>我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。

そおいうこともあるという事ですね。

こちらもしっかり説得できるように頑張ります(^_^;


書込番号:12685620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/22 21:02(1年以上前)

皆さまこんばんは。

ジョデリカのインレット捕獲しました。
一言、作りがいいですね〜。
配線の止め具部分は銅の削りだし?と細かい仕事しています。
銅が酸化しないように完全密封されてます。

で、早速取り付け・・と思ったら、配線の止具が専用工具なんですよね(;_;)
星型の様なネジ穴で見たこと無い形状です。専用レンチをホームセンター等で購入しなければなりません。

時計用の精密ドライバーで試みましたが、ネジ山をなめそうなので止めました。

そんなマニアックな工具は付属にしてよ。ジョデリカさん・・。

書込番号:12693243

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/22 22:09(1年以上前)

ドッペルさん、こんばんは。

もしかしてトルクスネジですかね?
たぶんホームセンターとかにトルクスドライバーが売ってると思いますよ。

そう言えば私も自分ちの工具では持っていませんが、仕事ではトルクスは良く使ってますね。
私も今度買っとこ♪

今試しに600Mのインレット部分を外そうと思いネジを取ったら本体の内側でカタカタしてるだけで取れませんでした・・。
裏のカバー一体をパカっと外した(基盤とか全てむき出し)状態にしないと交換できなそうです・・。(笑)

って事で私は諦めますだ。。。orz

600Aのモニター側は普通に外せるんですか?


それと、キャッツさんと連絡取れたので鳩飛ばしましょうか?

書込番号:12693635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/22 23:25(1年以上前)

トルクスはいじり止めタイプもあるので注意して購入しましょう。

工具専門店などでは単品ビットでも購入可能ですよ。

他に使うあてが無ければ、
どんぴしゃサイズのビットを1個買うのが、
一番やす上がりかも?

書込番号:12694156

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/22 23:37(1年以上前)

ヨッシーさん、

トルクスはいじり止め用と普通のがあるんですね〜。
画像調べたらウチの会社で使っているネジはいじり止め用でした(^_^;)

し・知らなかった(爆
あざ〜す!m(__)m

書込番号:12694236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/23 00:09(1年以上前)

Mさん、ヨッシーさん

ありがとうございます。

レンチ購入の際は、インレット持ってサイズ間違えないように気をつけますね。


再びMさん

パネルのインレット交換は600Aも骨が折れそうです。
とりあえずレシーバーのインレットのみ交換します。
変化があれば、またその変化が良い方向であれば、頑張ってパネル側もトライするかもです。

鳩お願いしますね。こちらのアドもお伝え下さい。
それにしてもキャッツアイさんと何時の間に! (^-^)/

書込番号:12694421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/23 21:24(1年以上前)

IWCドッペルさん

先日MCR30Vさんにご連絡先教えて頂きましたので、先程ご挨拶&お宅訪問させて下さいメール
送らせて頂きました♪

ご確認宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12697764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件 Instagram 

2011/02/23 22:57(1年以上前)

こんばんは。

Mさん、キャッツアイさん、鳩ありがとうございます。

とても招待できる様な家ではありませんけど・・。
うるさいガキどもがいるし巨大な老犬が寝そべっていますが、宜しければダウントランスの効力を見にいらしてくださいね。

(^^)/

書込番号:12698273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音質がしょぼいとお感じの方へ。

2011/01/07 17:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G2 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件

音質の評価が★3だから、多少は聞けるんじゃないかと思ったんですが…。
背面パネルの穴から、スピーカーユニットの裏側が丸見えで、ほとんど空中にスピーカーがぶら下がってる状態。
そしてユーザーが音質調整で低音を上げるのを予想してか、ユニットがラバーマウントされている始末。
低音なんか出るわけない。
けれどもユニットの配線も丸見えなので、ネジ数個を回して背面パネルを外し、
か細いコードを手持ちのステレオのスピーカーにつないだら、これが結構な良い音!
音質設定でサラウンドにすると、ライブ感もすごいです。
これだけのアウトプットを、内蔵スピーカーだけで全て台無しにしている感じです。
マルチチャンネルにこだわるのならともかく、普通に音楽番組やスポーツ中継を楽しみたいなら十分。
もちろん「個人の責任で」ってことですけど。

書込番号:12474559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件 VIERA TH-P46G2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46G2 [46インチ]の満足度5

2011/02/05 23:53(1年以上前)

なるほど、アーシング効果ですか!

挑戦してみよーかな!

書込番号:12612027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 15:58(1年以上前)

>色々検討中さん、こんにちは。

アーシング効果、ですか。
すいません、勉強不足でよくわかりませんです。申し訳ない <( _ _ )>
単純に外部スピーカーにつないだだけなんですよ、AVアンプとか使わずに。
テレビの良さって、音も大事な要因だと思うんですけどね〜。

書込番号:12614895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝製ブルーレイの動作確認

2011/01/01 11:59(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 Zacky728さん
クチコミ投稿数:2件

つい先日、この機種を購入しWoooライフを満喫している者です。
ブルーレイレコーダーの購入を検討しており、いろいろ調べていたところ、IO-DATAのiVDRのページにて、東芝製ブルーレイレコーダー(RD-X10/RD-BZ800/RD-BZ700/RD-BR600)の動作確認情報を発見しましたので、報告させていただきます。

http://www.iodata.jp/promo/digital/wooo/

別に4番組も同時にとらなくていいよ・・・。

という方には、シングルチューナーのBR600などはパナ製よりも安いので良いかもしれませんね。

ブルーレイレコーダーの選択肢が増えて嬉しいです。

書込番号:12445815

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Zacky728さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/07 17:40(1年以上前)

自己レスで申し訳ないです。
お正月に東芝の「REGZAブルーレイ」RD-BR600が4万4000円で売っていたので購入してまいりました。

決め手としては、見て消しの番組は主にWoooの録画機能を使うので、レコーダーの録画機能は主にWOWOWで放送される映画やライブなど、長時間なおかつ永久保存したい番組の録画にしか使いません。
ですので我が家にはシングルチューナー機で十分でした。

今回は特にテレビでネットをしようだなんて考えていなかったので、クロスケーブル一本でBR600と接続しました。
設定もとくにいじることなく、テレビ側が認識してくれましたよ。

Wooo→BR600の番組ムーブも問題なくOK。
また、WoooのAVネットワーク画面からBR600内の番組をDLNAで再生することも可能でした。

ちなみに、BR600ではWOWOWで放送されたPerfumeの東京ドームライブとアバターを録画し、三が日の昼間に楽しみましたが、勿論画質は素晴らしかったです。

書込番号:12474521

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2010/12/30 23:28(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

一ヶ月待って、今日届きました。
液晶テレビに比べて、反応速度が速いので目が疲れません。
画面は全体的に、液晶テレビにくらべて、白っぽいように感じますが
満足です。
京都のBICで115000のP15%。
延長保証もつけました。
本来はスタンダードモードがいいのでしょうが、龍馬伝はホームシアターモードで
見ています。
総集編が終わり、全てが終わった感じです。
HDDつきなのでもっと早く買えば良かったと思っています。
半年前にレコーダを買ったのが無駄でした。
この大きさと温室で10万程度なら申し分有りません。
あとはエコPの予算がつきないのを祈るばかりです。

書込番号:12440309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/12/30 23:35(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

年内ゲットおめでとうございます♪

実家に37HR01がありますが、内蔵HDDは便利ですよね〜

ホンマ安なりました。
インチ1万でしたから(^_^;)

Woooで年末年始をお楽しみ下さいな。

書込番号:12440338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/31 00:35(1年以上前)

明るさセンサー切ってみて。白っぽさが軽減されると思う。

書込番号:12440617

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

据え置きレコーダー要らないかも

2010/12/29 20:17(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP03 [46インチ]

クチコミ投稿数:97件

買ってから1年経ちました。直後にBDも買いましたが(それはそれで録画していますが)、
熱狂的にディスクに残したい物はないので、搭載されてるHDDとivdr500Gだけでも
十分な気がしています。BDのレンタルのも殆どしないし。

購入前に気にしていた枠も殆ど気にならず、本体傍に行かない限り暑さも気になりませんし、
HDDの回転音が時々しますが、いつの間にか消えてます。
当時は高かったので 46にしましたが、つくづく 50にしておけばと・・・・思います。

Sonyしか頭になかったのですが、液晶のドギツサに、寸前で プラズマにして良かったです。
それと、HDD内蔵は 思ったより便利で 儲けもんでした。

書込番号:12435148

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

パイオニアの修理サービス対応はGOOD

2010/12/28 22:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-436SX [43インチ]

スレ主 DBPEさん
クチコミ投稿数:65件

スタンバイランプが2回点滅し電源入らず。
「この年末はテレビ無しか」とあきらめの境地。
ダメ元で修理窓口にに電話をすると「今日行けるかどうかサービスから連絡させる。」とのこと。
しばらくすると県内の修理担当者から「今すぐ行きます。」と連絡が入った。
実費で電源基盤の交換となったがお陰で年末年始も楽しく過ごせます。感謝。
まぁパーツがあったということは頻発しているトラブルなんだろうけど、
迅速な対処に救われました。
以前からパイオニアのアフターサービスには定評があったが、今回実感しました。

書込番号:12431611

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/12/28 22:47(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

サポートの仕事納めかな?

何ともラッキー?と言うか修理完了おめでとうございます♪

私は1つ前世代の505ユーザーですが、部品保有の義務?期間が製造終了後8年なのでそろそろデンジャー〜

壊れるなら早めに(え

書込番号:12431695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/29 05:17(1年以上前)

こんばんは。
またはおはようございます。

浅はかですが一言。

私はプラズマテレビの修理の経験はありませんが、昨年、1992年製のCDPの修理をしました。

戻ってきてから特定のCDの再生ができなくて修理担当者に電話したのですが、その後不具合がなぜか解消したので放置していたところ担当者から連絡をいただきました。

その後が気になって、とのことでしたが、とても好感をもちました。

経年劣化等避けがたい不具合はあると思いますが、部品保持期限を超えてもサポートしていただけたことや懇切丁寧に対応していただけたことが大変うれしく思いました。

スレ主さんも満足いく解決ができてよかったですね。

書込番号:12432558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/31 02:08(1年以上前)

うれしいスレです。

最近はメーカーの対応が悪い話ばかりでした。

アフターパーツも整っていると尚更良いです。

書込番号:12440936

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)