
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2011年2月19日 10:58 |
![]() |
327 | 173 | 2011年3月4日 02:06 |
![]() |
4 | 0 | 2011年2月13日 21:37 |
![]() |
8 | 15 | 2011年2月22日 10:53 |
![]() |
3 | 1 | 2011年2月7日 21:20 |
![]() |
15 | 7 | 2011年2月9日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
2週間ほど前に、悩んで悩んで悩んで悩み抜いた末に購入した本機。
画質、操作性、機能性、そしてコストパフォーマンスを含め、とても
満足して視聴しておりましたが、今回の受賞を知り、その評価を
読んでみて、あらためて買って良かった、この選択に間違いはなかったと
思い、ついつい嬉しくて書き込んでいます。
2010年のAV家電カテゴリ大賞受賞!おめでとうバンザーイ!!!!!!
ありがとう、日立さん。
10点

Woooおめでとう♪
液晶全盛の中、よく頑張ってくれたプラズマWooo!
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
私は旧型ユーザーですが、Woooファンとして非常に喜ばしいです。
今回、金・銀・銅とWoooが総なめですけど、プラズマパネル製造を撤退した日立に、
素晴らしいパネルを提供してくれたパナソニックにも拍手を送りたい。
勿論、画作り(画質エンジン)は違えど、ビエラあってのWoooですから。
最後のプラズマ陣営、日立・パナソニックガンバレ!!!
書込番号:12673620
4点

確かにそうですよね。
パナソニックがあってこそのプラズマ大画面!
両雄のスタッフの皆さんにはあらてめて感謝の
言葉を述べたいです。
日本に生まれて良かった〜。
書込番号:12676594
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
500A&HTP-LX70を入手して早1年数ヶ月、地デジやBD等でおおいに活躍してくれてますが、もうちょっと大きいサイズが欲しいと思い600Aを探しもしましたが見つかるはずもなく、それならいっそのことPJにいってしまおうとビクターの3D対応プロジェクター(X7)を購入しようとしていた矢先にたまたまこんな事が...
先日(と言っても年末位ですが)外付けHDDに入っている音楽を、PS3のDLNA経由でLX70にて気持ち良く聞いていたんですが、物を取ろうとした拍子にLX70のリモコンに触れてしまい電源がOFF。
その後すぐに音声は500Aの純正スピーカーに切り替わったんですがココでビックリ!
えぇ〜?
LX70より音がいい!
これには自分でも本当にビックリ。
その後LX70の設定を色々変えても、音楽再生ではKUROの純正スピーカーが圧勝。
今迄映画サラウンドでは納得の性能だっただけに、2CHの音楽再生も何の疑いも無く最強(自分では)だと思っていたのでこれには参りました。
もうこうなるとPJどころの騒ぎではなく、映画サラウンドもLX70以上に聞けて2CHの音楽再生も聞けるシステムが欲しくなりいてもたってもいられなくなりました。
で、悩みに悩んで視聴を続けた結果。
買ってしまいましたSC-LX83&KEFスピーカー5CHセット。
それと、PJを諦めるなら映像もパワーアップしようという事で調子にのってBDP−LX91も導入!
本当はSWもイキたかったんですが、SWも買ってしまったらケーブルやアクセサリーを揃える予算がなくなってしまうのでSWはもうチョットお預けです。
まだ設置して数日、バイアンプ?バイワイヤリング?等々、チンプンカンプンながらも色々試してようやく設置完了してイザ音楽を聴いてみると...
イヤイヤ、マジで凄い!
思いっきり楽しくてめっちゃ感動です♪
暫くはBDそっちのけで音楽ばっかり聴いてそうです(笑)
今回コツコツ貯めたPJの予算を全て注ぎ込みましたが、セット物と単品でこんなに違いがあるとは思っていなかったので、今はPJを買わなくて正解だと思える程大満足しております。
ただ、ココまで音が良くなるとやっぱりPJも欲しいしピュアアンプもCDプレイヤーも欲しい...
本当、KUROは底が見えなくて恐ろしいですね。
5点

こんにちは。
そして、いらっしゃぁ〜〜い。(^^♪
いろいろご購入おめでとうございます。
ですが、やってしまいましたね。
これも運命と諦めてください。
で、いろいろCDやBDなどが欲しくなりますでしょ。
そんなときには沼スレでの情報交換が役に立ちます。
勿論、機材、アクセサリーの情報も満載です。
通帳と印鑑持参でお越しください。
ではでは。
(^^♪(^^)
沼スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12634771/
映画スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12617930/
BDP91、いいですよね。ね。ね。
KEFもいいんでしょうね。
で、CDP,いいですよぉ〜〜。
PS3は初期型? でしたらSACDも聞けますよ。
(^^♪
書込番号:12664134
2点

天空号さん
返信有難う御座います。
沼入りに興味はありつつも、今迄セット物で十分満足していたので見て見ぬフリをしてましたが、ココへ来てとうとういってしまいました。
>KEFもいいんでしょうね。
最初は見た目の印象からスピーカーもパイオニアのS-8シリーズでチョットづつ揃えようと思ってましたが、色々聞いてみると1つ1つ色んなメーカーごとに違いがあることが分かり悩みに悩みまくりましたが、最終的に音楽を聴いていて1番楽しい音を出しているなぁ〜と感じたKEFに決めました。
本当はフロントはXQ40というモデルが良かったのですが、自分には宝の持ち腐れになると思いましたし何よりお高いので諦めました。
それと、LX91は1発目に視聴したBDからPS3との違いに気付き、その映像の繊細さに鳥肌物でした(笑)
(音の迫力が全然違うということも十分影響してますが...)
もうチョット弄って慣れてきたら、前にStrike Rougeさんがあげてくれた「これ、サ 『プ』 ライズ でお借りしまひた〜(驚」
の設定値を試してみようと思います。
あ!、うちのPS3は初期型じゃないです...
書込番号:12664472
2点

キャッツ☆愛さん
こんばんは!
そしてはじめまして!?
LX91&LX83購入そしてKEF固めおめでとうございます
( ^ _ ^)∠☆PAN!
しかしどこがちょっとだけ?(笑)
iQシリーズはKURO内蔵アンプでも綺麗になります(笑)
が、良いアンプ入れれば入れる程応えてくれますよ♪
頑張ってくださいね(笑)
では♪
書込番号:12666110
2点

お〜
素晴らしいシステムですね。
うらやましいです。
次回のグレードアップはサブウーファーか7chでしょうか。
まずはしばらくはBDソフトあたりを十分堪能してくださいませ。
本当にご購入おめでとうございます♪
書込番号:12666247
1点

のっぽ1972さん
初めまして?ですかね。
あちらこちらでお名前を拝見しておりますので自分は存じておりましたが...(笑)
何にせよ返信有難う御座います。
>しかしどこがちょっとだけ?(笑)
結構前からKURO板ROMってまして、ココの皆さんに比べると自分はまだまだだな〜と思いましたのであえてチョットだけというタイトルにしてみました(^^♪
書込番号:12667067
1点

らんにいさん
返信有難う御座います。
取り合えず次回のターゲットはサブウーファーです♪
それまでBDを数枚買い溜めして、SWを買ったら思いっきり堪能したいと思います。
果たしてそこまで我慢できるかは不安ですが(笑)
書込番号:12667078
0点

浅はかですが,一言お祝い申し上げます。
「ちょっとだけ」,なのにすでにSPは私のグレードを大きく上回っています。。。
うらやましい。。。
ダークナイトやジェイソンボーン,エネミーラインを見たら,きっとSWを買いに電気店に走ることでしょう。
うらやましい。。。
音楽ものでは,デビッド・フォスターの「ヒットマン」(輸入盤)やクリス・ボッティの「ライブ・イン・ボストン」(輸入盤)のBDがいい感じですね。
ドリカムも世代ならお気に召すかも。
今後も楽しいプラズマライフを。
書込番号:12670092
1点

思慮浅薄さん
お祝いのお言葉有難う御座います。
思慮浅薄さんの91のレビューは何回も読ませて頂きました。
おかげ様ですっかり洗脳されてしまいましたが(笑)
それと、今迄音楽物のBDは余り興味が無かったのですが、ココにきて凄く気になり始めたのでまずはドリカム辺りからいってみたいと思います♪
それから、既に我慢できずお気に入りのBDを見てしまいましたが、自分の感覚だと結構な低音が出ておりますのでSWより電源強化の方が先かな〜と考えております。
ただ、200V電源やらダウントランスやらと色々あって、素人の自分は何から手を付けて良いのかサッパリ???です。
ですので、予算5〜10万円辺りで出来る電源強化対策のお勧め等ありましたらご教授頂けると幸いですので宜しくお願いします。
書込番号:12672335
0点

連投すいません。
>ただ、200V電源やらダウントランスやらと色々あって、素人の自分は何から手を付けて良いのかサッパリ???です。
ですので、予算5〜10万円辺りで出来る電源強化対策のお勧め等ありましたらご教授頂けると幸いですので宜しくお願いします。
↑(上)で思わず質問してしまいましたが、価格の板的に問題なかったでしょうか?
もし問題がある様なら別スレを立てようと思いますのでご指摘頂けると幸いです。
書込番号:12672401
0点

「ちょっとだけ」なのに私よりスピーカーのグレードが上の方には教えてあげません щ( ̄∀ ̄) ш
うそです。
教えてあげられません。。。
浅はかです。。。
取り急ぎ,受け売りですが,あまりお金をかけずにできる対策から。
1 ケーブルの取り回しを整理
束ねてはだめ。
映像系と音声系,電源系のケーブルがまとまらないように配線を工夫
→これ私はほかの人にやってもらったので,「こうして」と言えないのですが,びっくりするくらい効果がありました。
2 電源をアンプとCD,BDとを分ける。
1個の電源タップにすべての機器の電源を取っているなら,もう一個タップを追加してアンプ類とプレイヤー類を分けるだけで,結構変わります。コンセントの上下一個ずつからそれぞれのタップの電源がとれればいいのですが,できなければ,せめて壁コンセントの段階で100均で売っている3口タップを入れて,根元から分けるのがよいようです。
3 機器のセッティングを詰める
クロよりもスピーカーを前にセットする。これだけで結構変わります。
4 その他
ダウントランスとか200Vとかは私は手を出していないので。
ご予算からするとノイズフィルター(通称「ドラム缶」または「弁当箱」)を91につけたり,クリーン電源をプレイヤー側につけたりするものもありかな,と思います。
詳しくは沼スレへどうぞ。
※スレ違いでも多少は大丈夫です。むしろスレを立てちゃうといろいろ面倒になるので(大人の事情),今回のやり方でよいと思います。あとはマニアの国,沼スレかプレクさんの過去立てたスレを掘り出してそこで質問,とかですかね。
書込番号:12672570
1点

思慮浅薄さん
「ちょっとだけ」に反応されながらも度々の返信&アドバイス有難う御座いますm(_ _)m
1、2、3共にこれから実践していきたいと思います。
それと、200Vやダウントランスは、天空号さんが教えてくれた沼スレの方でお聞きしてみようと思います。
(敷居が高そうなのでちょっとビビっておりますが...)
書込番号:12673951
2点

キャッツ愛さん
はじめまして、ブルマンと申します。
私は2月でクロ1周年です。
キャッツ愛さんのほうが先輩ですね。
私も沼の方に教えを受けております。
なにぶん覚えの悪い劣等性ではありますが、宜しくお願いいたします。
しかし、沼のご意見をまじめに聞いていると、
家の中がめちゃくちゃになりそうですよ。
@SPはクロより前に出せ。(テレビ見づらくてしょうがない)
A音響効果を考慮して、天井には吊るしものをする。
(リビングではちょっとまずいと思います。オーディオに興味が無い人が見ると
この人、大丈夫かなと思われそうです。)
C電源が大切。(床の上が電源ケーブルとノイズ対策器でいっぱい、掃除が大変)
それでも私は沼の館のようないい音が聞きたいから・・・・・。
書込番号:12674971
2点

ブルーマンデイさん
初めまして、返信有難う御座います。
オーディオに興味が出始めると、
>(沼の館のようないい音が聞きたいから・・・・・。)
と言うのは本当ですね(^^♪
まして自分は、つい最近セット物のシアターから単品システムに変えてその凄さを体験したばかりなので今が1番楽しい時だと思います(笑)
(これからどんどんハマっていくとは思いますが...)
なので、価格の板や沼の住民の皆さんの経験からくる助言やアドバイスはとても参考になり有難いですね♪
それと、
>(オーディオに興味が無い人が見ると、この人大丈夫かなと思われそうです。)
は確かにその通りだと思いますが、こればっかりは自分の趣味なので致し方ないかなと思います(^^♪
住環境がメチャクチャにならないよう気を付けながら頑張っていきたいと思いますので、こちらこそ今後共宜しくお願いします。
書込番号:12676901
2点

本日は以下のものを取り付けました。
コンセントベースCB-1DB、壁コンセントR-1、バナナプラグRBN-1です。
壁コンをクロ用とオーディオ用に分けました。
SPは前に出せないので、クロを下げられるだけ下げました。
効果は、なんとなくよくなった気がしました。
アンプとプレイヤーを同じ電源タップからとらない、との教え。
ではもう一度配線を換えなければ。
すると4口の電源タップは不要、2口で十分ではないですか。
書込番号:12677307
2点

キャッツ☆愛さん
こんばんは(^o^)/
ダウントランスなら沼スレよりドッペルさんのスレが良いと書こうとしたら
既にドッペルさんのところに書いてますね(笑)
で、あくまで私見ですが、現状のキャッツ☆愛さんのシステムなら
トランスよりプリメイン追加の方が効果的だと思いますよ!
まぁ、電源も確かに効果あるのでお勧めですけどね♪
アクセサリー系は、ある程度方向性が決まってから入れないと、後々買い直しに
なったり、効果が分かり辛かったり
f^_^;
ウチの住まいは中古マンションです。
電源対策は100VですがAVオールクリーン電源です♪
ご興味ありましたら平日休んで武蔵野線使ってお越しください(笑)
でも現状アンプは力不足です(自爆)
ブルマンさん
ウチの音色&部屋なんてまだまだですよ
f^_^;
因みに提灯は直ぐ外せますから(笑)
壁コン交換お疲れ様です!
変化ないならウチのWN1318とR1交換します?(嘘笑)
書込番号:12679239
2点

ブルーマンデイさん
AVアクセサリーも相当良い物をお使いで羨ましいです♪
自分は昨日、ようやくIQ90の下に置く黒御影石とインシュレーターを購入してスピーカーをTVより少々前側にセッティングした所、低音〜高音まで透き通ったような感じになり喜んでおります(笑)
まぁこんなんで初心者の自分の耳では十分満足しておりますので、当分お高いアクセサリーは必要ないと自分に言い聞かせておきます(^^♪
それでもいつかは、ブルーマンデイさんや他の方のように良い物を使ってみたいとは思いますが...(^^♪
書込番号:12680315
2点

のっぽ1972さん
度々のレス有難う御座います♪
ダウントランスのスレは過去板探しまくって見つけました。
書き込みするのに多少勇気が要りましたが...(^_^;
>トランスよりプリメイン追加の方が効果的だと思いますよ!
とのことですが、プリメインアンプについて少し教えて下さいm(_ _)m
プリメインという物があるという事は知っておりましたが、つい先日までLX70を使っていた事もあり余りプリメインの事を勉強せずに自分には必要無い物という認識でおりました。
その理由ですが、プリメインはCD&SACDをそれなりの単体プレイヤーで聞く人が購入する物だと思っていたのがまず1つ。
その次に、LX91の起動の遅さにBDなら不思議と我慢できますが、CDとなるとなぜかイライラしてしまいCDはipod&外付けHDDに入れてそこからLX83経由で聞く、と言うケースが殆どですので自分には必要ない物だと思い込んでいたのですがこの認識は間違っておりますでしょうか?
ipodや外付けHDDから聞く音楽もプリメインを入れることによって音質向上が狙えるなら検討してみようと思うのですが。
それと、アクセサリー等はのっぽ1972さんの仰るとおり今はまだ自分の方向性が決まっていないので、今ある壁コン、タップ、ケーブル等で十分かなと思っております。
ただ、↑のレスで仰ったAVオールクリーン電源とはあちらのレスで見た(GPC-T)ですよね?これにはかなり興味がありありです(^_^;
あっ!因みに自分は平日祝日関係無くほぼ好きな時に動ける環境ですので、もしご迷惑じゃなければ本当に武蔵野線に乗ろうと思います♪
書込番号:12680859
2点

キャッツ☆愛さん
おはようございます(^o^)/
なら早速ですが、明日の夕方以降か、明後日なら大丈夫ですが如何ですか?
この後だと都合上3月後半になります
f^_^;
プリメインの話はのちほど
m(_ _)m
書込番号:12681397
2点

○キャッツ☆愛さん
はじめまして、沼スレで徘徊しておりますヨッシーと申します。
早速のっぽさんとオフ会ですか!
ショップと違って実践的ですので他のお宅のシステムは参考になると思います。
キャッツ☆愛さんは埼玉は県南の方でしょうか?
拙宅は同じ埼玉ですがほとんど群馬よりです。
のっぽ亭オフでもっと他のお宅のシステムに興味が沸いたら、
ぜひ拙宅へもお越し下さい。
それから沼スレは敷居超低いんでそちらへもお越し下さい。
質問とかでなく雑談で全然かまいませんので(笑)
書込番号:12681908
2点

ん? 新たな沼スレ誕生ですか(笑)
キャッツ☆愛さん
初めまして。
どこがちょっとだけなんですか〜(^^;)
素晴らしい散財っぷりですね♪
すでに沼住人から足を引っ張られてるみたいですが
しばらくはBDソフトをたくさん楽しんで下さい。
書込番号:12681995
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
店頭では液晶形L42-XP05がくっきり鮮やかで,本プラズマP42-XP05は,輝度がひくく今一に見えましたが,プラズマを購入された皆さんの意見通り自宅に設置して視聴してみると大変に自然にみやすく,テロップのブレもなく大変に満足行く物でした。
明るい日差しでも問題なく視聴でき輝度が不足すると感じる事はありません。(自動調整モードで明るさ-10設定で充分です)
録画操作も簡単で使いやすく,いざと言う時のWレコーダも良いです。
音声に関しても,通常の視聴に満足行くものでフロントスピーカは聞きやすいと思いました。
音楽番組は外部デジタル信号をステレオに接続したら若干の時間差が発生しましたが,タイミングを調整する事が可能で,両方の音を聞きながら設定をする事ができました。
現在の価格で録画機能内蔵のプラズマが手に入るので大変にコストパフォーマンスの高い商品と言えます。
4点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
本日XP-05購入しました。
50型以上/見ながらW録/スイベル/録画一体の条件を満たすのはXP05だけでした。
ヤマダ電機で、5年保守/運送引取り/リサイクル料金 で15万5千円。
おまけが250GBiVDRがついた!
エコポイント1万7千円を考慮すると、14万きりました。(+おまけ)
この機種、この機能でこの価格。もっとバカ売れしてもいいと思いますがね!
5点

WOOO購入おめでとうございます(^O^)
バカ売れまではいかなかったけど結構売れてますよ(^O^)
エージングしながらプラズマを堪能下さい(^O^)/
書込番号:12647423
1点

15万5千円は安いですね。ポイントも含めた実質価格ですか?まさか15万5千円からさらにポイント加算?!
すみませんが、どなたかエージングの仕方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:12648431
0点

ご購入おめでとうございます。
ちなみに、どちらのヤマダ電機でしょうか?
私は名古屋市ですが、家電量販店の相場は18〜19万円ぐらいです・・・
書込番号:12650192
0点

兵庫県の宝塚店です。
価格に関して誤解のある表記でしたね。
販売価格が5年保守込みで18万でした。ポイント16%がつき(22,800)、
実質は151,200円。リサイクル/運搬加算で155,000円くらい。
あとはここから、17,000円のエコポイントを引くと、14万切るという意味でした。
書込番号:12651213
0点

ヨドバシ梅田で明日までの価格でした。
最近の相場ぐらいかも?と思いますが、ヤマダ電機に相談に行ってみようと思います。
広告に載っていたiVカセットもらえるといいな♪
書込番号:12667205
0点

ヤマダ電機LABIへ相談に行ってきましたので報告しておきます。
たいした交渉はしていませんが、
即納で175000円P20%、5年保証、iV250GBの販促物をおまけいただきました。
10台限定で37Z1が69800円だったのでついでに買ってしまいました。
書込番号:12669720
0点

USA1188様
IVカセット500Gと広告に書いてあったのに250Gだったのですか?
私の近くのヤマダも広告にそう書いてあったのですが、商品のところでは大きく250プレゼントと書いてありました。
500Gはどうなっているのでしょうかね?
書込番号:12671955
0点

メーカーからの販促品なので、手元にあるだけです。と、いってました。
500GBが無くなってしまったので、250GBでお願いします。という感じ。
まあ、ただでもらうのでゴネはしませんでしたが。
ちょっと記載に偽りありですよね。
書込番号:12672473
1点

ヤンタイツ様
そうでしたか。
ちょっと広告ずるいですね××
本当にあったのかしら??と言う気もしますが、頂けたなら良かったと思いますよ。^^
私は買いましたので^^;
書込番号:12672512
0点

るる姫さん
お返事遅くなりました。
店員の方曰く「500GBは誤植でした」とのことでした。
その対応はどうなの?(私が初めてではなかろうに広告の訂正を掲示すべき)とも思いましたけども、広告掲示の全国的な取扱なのか疑問が残るところでした。
みなさん250GBでの対応なのでしょうかね?
書込番号:12675745
0点

USA1188さん。
お返事ありがとうございました。
私も500Gは間違いだったのかもと思いました。
今週は外付けHDDと書いてありましたね。^^;
それでも買えば8600円位しますしね。
書込番号:12686883
0点

るる姫さん
広告訂正されました(^^
レビューを拝見し、非常に参考になりました。実はうちも32ブラウン管からの買い換えなのです。
そして寝室にP42-XP05を追加購入しようかなと思いP42-XP05スレを見ましたら、再びるる姫さんのレビューが(^^;
誠に勝手なのですが親近感を持ちまして、スレ主様には申し訳ないのですが、少し脱線しまして質問させてください。
今回購入のXP05をサーバーにして、寝室ではクライアント視聴するために購入しようと思っています。
従いましてクライアント側は、録画機能としてXP05は若干オーバースペックなのですが、るる姫さんは(HP05やH05ではなく)XP05にされて良かったと思われましたか?
また寝室に液晶ではなく、プラズマにされてどうだったかも教えて頂けると嬉しいです。
宜しければお手隙の際に感想を教えてください。
書込番号:12687069
0点

USA1188さん。
意気投合嬉しいです^^
まずXP05にした理由ですが、XP05の番組欄がカラーで見やすかったので、普段50でそれに慣れているのにグレー一色の他種にすると間違いなく後で後悔すると思ったからです。
そして、普段寝室は主人しか使わず、彼は見るテレビ番組が大体決まっているのでダブル録画までは不要だと思っていました。
でも、値段が15000円位しか違わず、リモコンボタンも大きくて見やすいのは今のXP05からだと皆さんの書き込みで勉強させて頂きました。
私はIVカセットを利用するのでH05は除外でした。そしてXP03も周りの電器屋さんで売っていないのでHP05とXP05の天秤でした。
でも、XP05にして良かったのは今週主人が見たいテレビがたまたま同時間帯に重なったそうで、W録画で良かったと言ってました^^
そして、メカ音痴の主人でも同じ機種なので操作も問題ありませんでした。
32液晶からの切替ですが、建物の同じ場所の1階と2階なんですが、寝室とリビングでは正反対の所に置いたため、リビングは壁側、寝室は窓側でした。(光を背にして置く感じ)
当初は写りこみはないものの液晶からの切替だったので、映像が暗くて(私がスタンダードにしているので)明るくしてほしいと言ってましたが、翌日には全然問題ないと1日で慣れたようです。
32の時には小さいと文句言っておりましたが、42では満足していました。
こんな話しで参考に成りますでしょうか?^^;
書込番号:12687529
1点

るる姫さん
御回答ありがとうございました。大変参考になりました。
エコポイント期限まで、もうちょっと検討してみます。
スレ主様、関係ない話題で申し訳ありませんでした。
書込番号:12691180
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
視聴時間が1000時間になりました。
トラブルもなく快適に動作しております。
購入当初気にした電気代ですが
何故か前に見てた37液晶より安いのです!
スペックでは液晶の3倍の数値なのですが
しかも視聴時間も前のテレビの倍は見ているのですが
猛暑でエアコン冷蔵庫フル稼動した割には
明らかに安いのです!
しかも毎月1500円前後
他の電化製品の環境は全く変わっていませんし
考えられるのは
電力量計が狂っているか
それを見る検針員が狂っているか
ですな
2点

プラズマと液晶、両方式のTVを比較した場合に、定格消費電力は確かに3倍くらい
の差がありますが、「年間消費電力量」で比較すると1.6〜2倍に縮まるようです。
(いずれもカタログスペックで比較しました。)
手元にあるのがPanaのカタログなのですが、同じ42型で比較した場合
L42D2の年間消費電力量は 95kWh
P42G2の年間消費電力量は154kWh
その差は59kWhの計算になります。
一方、電気料金の単価は契約方式にもよりますが、概ね20〜30円/kWhかと。
年間で59×20〜30=1180〜1770円ですから、月に均せば100〜150円程度の差になる計算(ですよね?)
あまり差が気にならなくても、ある意味当然のような気がします。
書込番号:12621087
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
S2が先月に届いたので、別室にある液晶テレビの32EX700と比べてみました。
まずS2の明るさは、通常ならコントラスト30&輝度高だと眩しく感じます。しかし背景に白が多くなると必要異常に暗くしてしまい画質低下します。もう少し制御を何とかして欲しいです。この辺りは画質よりも消費電力を落とす事に重心を置いてるようです。白が少なければ問題無いですが気になります。この辺りはやはり液晶に軍配が上がります。
プラズマを支持する人が口々に言う事…映像の立体感。これは良く分かりました。同じ映像見てもS2の方が立体感有ります。液晶はのっぺりしてると言われる理由が分かりました。液晶の方が明るいしクッキリしてるのに何故なのでしょう?でも液晶でもグレアパネルならば違うかもしれないです。
次に色ですが、これもLEDのEX700が評判良くない理由が分かりました。EX700は色の濃さは65、ライブカラーは中で色温度は低1。S2は色の濃さは+5、ビビットは切りで色温度は中-高です。EX700は肌が死人みたいと言われるのは仕方ないです。
次に動画ですが、全然違います。この時の為に興味の無い男子体操や競馬を録画しておきました。倍速液晶が勝てる訳も無しです。動いてるしボケるのは仕方ないと思ってたのですが間違ってました。ボケのレベルが違う。プラズマのデメリットの色ワレは今の所見た事無いです。あと疑似輪郭ノイズと言うのも分からないです。視聴距離2Mです。
階調…グラデーションの有る映像見ても違いが分からないです。寧ろ今回の場合はS2の方が良いかもしれないです。と言うのもEX700はノーマル状態だと色が凄く薄いんです。肌色が私が納得行くまで上げると原色が凄く浮きます。S2はリビング設定で濃さ+5にしました。
DVD画質は絶対にプラズマ。液晶のくっきりがデメリットになります。シャープネス下げるとボケるだけでダメでした。S2の方が画面大きいのに良く見えます。
総評すると同じ普及価格機でもレベルが違う。S2が上です。特に映画やドラマは比べるのが失礼。でも明るいアニメやバラエティーは液晶が良い感じと思います(^o^)今後液晶買うなら最低でも4倍速のグレアパネル機が欲しいです。プラズマはG2以上はこれより良いんですよね。もうちょい頑張ってG2にしたら良かったのかな?(^_^;)
長くなりましたが見て頂き有り難うございましたm(__)m
9点

こんにちは。
42と32のサイズ違いでも残像感に差があるので、これが大画面同士になれば………ねえ?
42からはプラズマで正解なんです(^^ゞ
書込番号:12619155
3点

>42からはプラズマで正解なんです(^^ゞ
同感ですね。。
倍速だろうが4倍速だろうが、結局はその技術を駆使しないとならない本質的な違いが大きいと思います。。
>プラズマはG2以上はこれより良いんですよね。
スペック上はそうですが、現状のプラズマ自体で動画性能や見え方が大きく変わることはないと思いますよ。。
それも液晶との大きな違いですね。液晶は機種や高画質、倍速技術の違いでかなり見え方が変化しますからね。。
コスパ的にS2でもG2同様十分な高画質プラズマを体感できることは間違いないと思います。。
書込番号:12619265
2点

花神さん、回答有り難うございますm(__)m
それと私が疑問に思ったのは、S2の最大輝度はEX700より暗いのに眩しく感じる時が有る事です。おそらく画面が大きいからだと思うのですが、だとするとそれ以上に明るい40型以上の大型液晶見てる方は大丈夫なのかなぁと思ってしまいます。画面が大きいと明るさ抑えないと確実に目に悪影響だと思うんです。液晶は眩しく無い程度にバックライト下げるとかなりコントラスト感下がります。液晶の輝度はオーバースペック過ぎる様に思いました。
プラズマもダイナミックブライトネス制御と言うやつをし過ぎて、番組によっては終わるまでずっとそれに脚を引っ張られますから一長一短な所は有りますね(^_^;)白が突然輝きを失った時は画面全体のコントラストがかなり低下してます。これだけが残念です。消費電力落としたいのは分かりますが弱めて欲しいです。ブラウン感はあんな強く制御されて無いと素人ですが思います。
書込番号:12619272
0点

クリスタルサイバーさん、回答有り難うございますm(__)m
S2のコストパフォーマンスは確かに最高です(^o^)32EX700よりも安かったんですから(^_^;)液晶は倍速技術を使わなければいけないので値段上がりますね。4倍速液晶は8万円では買えないですから。
書込番号:12619298
0点

二重投稿になってました…何故?
あと書き忘れたのですが、G音ですけど確かに有ります。しかし番組の音声が出てれば特に気にならないです。これよりもブラウン感の耳鳴りの様なピー音のが酷かったですね。修理も無理だった上に、修理のおじさんには聞こえて無かった様です。
書込番号:12619579
0点

肉まん大使さん
はじめまして。
背景白いと暗くなる、の件で気になったのでひと言。
パナ機には詳しくないんですけど、上記の件、映像モードの変更で改善しませんか?
私のはWooo HP05なんですが、スタンダードというモードですと同様の問題がありますが他のモード(リビングなど)
ですと、そういうことはなくなりますよ。エージング用に明るさ抑えても。
液晶のようなパキっとした(目に悪そうな)明るさにはなりませんが。
書込番号:12628696
0点

R1Rさん、回答有り難うございますm(__)m
ダイナミックもリビングも白多くなると違いは無いと思います。個人的な好みですが、その様な状況でももう少し明るくしてコントラスト感が欲しいです。アナログブラウン管も有るのですが、ブラウン管は白多くてもそこまで強く制御されて無いようです。眩しく無いのは良いのですが、全体の映像がくすむ程の制御は、S2を買ってプラズマ画質の良さが分かった人間としてそれだけが残念だったです。個人的な不満はそこだけです(^-^)
書込番号:12629461
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)