
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435HDL [43インチ]


先日購入し、昨日配達されました。
金額は本体のみで548,000円(税込み)20%ポイント付
実質438,400円でした。
使ってみての感想ですが
ハイビジョンの画質がとても綺麗で満足です。
まだ野球中継(オールスター)と選挙特番しか見ていませんが・・・
アナログ地上波はもともと電波の状態がよくないのでチャンネルによっては、
やや見にくいチャンネルもありますが、おおむね良好です。
地上波デジタルが開始されれば解消されると思います。
特筆するのはスピーカーの音のすばらしさです。
前使用していた21型TVだとボリュームを少し大きくしないと聞きにくかったのですが、435HDLの場合は小さい音でもとても聞きやすいです。
また、前のテレビでは後方への音漏れがひどかったのですが、それもほとんど気にならなくなりました。
このテレビでゆっくり映画鑑賞するのが楽しみです。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]


使用経験です。
想像以上にきれいです。
過去ログなど多くの人たちの意見を聞いて、若干不安になることもあったのですが、現物を家で見て、安心すると共に一瞬でほれ込んでしまいました。
○量販店で見たときは、液晶に比べてくすんだ感じがしてたんですが、まったく問題ありません。設置調整の人に聞いたら、お店は家庭よりもかなり明るく、それに合わせて調整しているけど、プラズマは多少不利なんだとか。家庭で見るにはデフォルトの設定でまったく問題ありません。値段や早い動きでのぶれを考えるとまだまだプラズマで正解ですね。
○心配した黒の明度・輝度ですが、PX300はかなりコントラストがしっかりでます。家庭で見る限りプラズマであることを忘れます。
○得意でないとされる地上波アナログも、私の北関東ではUHFを調整すると結構強い電波になるためか、ほとんどゴーストや霜降りなども感じません。俗に言う字幕スーパーもくっきり見えます。特に夜はいいですね。
○はじめてBSデジタルを見ましたが、ハイビジョンでなくてもかなりいいですね。
○スカパー(110ではない)もまったく問題ありません。むしろサッカーなどはその迫力に押されて、細かい部分はどうでも良くなってしまいますね(笑)
○DVDで気がついたのですが、原色が強くでる傾向にあるようです。青や緑はいいのですが、赤が少し強いようなので慣れたらいじってみようと思います。
いずれにせよ、価格が下がってきているようですし、納期が合えば買って後悔はしないと思います。
あとは故障をしないことを祈るのみですね。
0点

ご購入おめでとうございます。
満足いく買い物ができるってすばらしいですね。
ところでBSデジタルってハイビジョンなのですが・・・SD放送の事なのかな?
あと、ゴーストは要は電波の乱反射なので、電波が強すぎてもよくないです。アンテナ周辺に高層建造物があるとひどいゴーストが出ます。
書込番号:3001996
0点



2004/07/07 22:06(1年以上前)
ありがとうございます。
10年使ったエアコンがぶっこわれたので(テレビといい11年目に入って続々と壊れている)量販店に行ったついでに、PX300をまじまじと見ましたが、やはり家で見るほうが圧倒的に良く見えますね。
ところでBS−iやBSfujiなんかもハイビジョン放送なんですか?BS−hiって表示があるのだけがハイビジョンだと思ってました。BSアナログ・BSデジタル(民放)・BSハイビジョンなのかなと。意外と自分なりに盲点でした。
実を言うとVHFの1〜12chをUHFでみるっていうのも調整してくれた人から聞いた盲点だったんですよ。
トリビアですね。
書込番号:3005370
0点

BS-hiとBS-Jは、ほとんどが1920×1080のフルハイビジョン解像度です。
日テレ、朝日、BS-i、BS-FUJIなどは1440×1080なので、水平解像度が少なめです。
それでも640×480の地上アナログや720×400のDVDとは比較にはなりませんが。
ハイビジョンの定義は垂直解像度1080i以上なので、BS1,2とWOWOWの大多数番組以外のHD放送は一応ハイビジョンとなります。
SD放送は640×480(525p)です。
映像、音声の各ビットレートで各24bps、192bpsを誇るり、1920×1080のBS-Jが理論的には一番綺麗な映像になるのですが、ハイビジョンの場合、撮り手の技量に左右されやすい上、MPEGなので一概には言えません。
書込番号:3005801
0点

蛇足ですが、スカパーはビットレート3〜5で俗に言うSP画質です。
110℃のスカパー2は6〜8でXP画質です。
BS1,BS2がちょうどこのXP画質に当たりますね。
SP画質=S-VHS画質
XP画質=大体市販DVD画質
書込番号:3007664
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435HDL [43インチ]




2004/07/07 13:17(1年以上前)
おいおい・・・
パナの方もきれいだったぞ。
パイ信者ってのは、ほんとにおかしい奴がいるんだな〜
書込番号:3003806
0点


2004/07/07 21:16(1年以上前)
Pも結構きれいでしたよー^^オモチャは言いすぎかな^^;
Pとπ以外は話にならないです^^
でもなんだかんだいって、πが一番奇麗ですね・・・。
書込番号:3005163
0点

国内メーカーの第一線級の商品はどのメーカーも、おもちゃみたいではなく、話にならないような粗悪品はありません。
パナとパイの階調制御がうまいのは認めますが、そんなに性能差なんてないです。
どちらもいい商品ですが、無条件でパイやパナを人に勧めようという気も起こりません。
デジクンさんの意見が異常に偏っているのは過去スレでよくわかっているので、無視したほうがいいですよ。
いいもの作ってるのに、この方のせいでパイの品位が疑われてしまいそうです。
書込番号:3005926
0点



2004/07/10 01:24(1年以上前)
多くの返信うれしく思います。
あえてセンセーショナルに書いたのですが過ぎました。パナ
さんにはおわびして撤回します。
パナさんはメジャーですから
多くの人は無難な(この表現は怒られるかな)パナを選びます
(特にこの国の人は。そういう私もかつては同じでした。)
でも、そういう考え方がいつまでたっても、日本(人)は異質
と、見られる一因になっていると思うのですが・・・。
ナム1975いつも掲示板を巡回されてるようですが、ご自身
はどこの機種を評価(購入)されていますか。良かったら教えて
いただけませんか。
私がパイをかっている理由は画質の他に画面サイズの点です。
42インチと43インチ(パナ)は縦、横
が各3cm弱大きいのですが、これによって受ける印象(ワイド感)が随分
違うことに気付かれた方いますか。
(一度、店頭でそういう目で比べて見てください)
敢えてこの点はPRしてないようですが大きいアピールポイントだと思いますが。(パイさん、コメント下さい)
返信お待ちしています。
書込番号:3013321
0点

なぜ3連続なのやら・・・
以下、100%主観なので、ごらんの方、むやみに信用しないでください。
購入はそのとき気になったものの最小サイズと最大サイズをそれぞれ買うようにしてます。それほど固定したメーカーにこだわりはありません。
パイ製品は434HDしか持ってません。正確にはもらったものですが。
でも、PX20と434HDの購入のときは本気で悩みました。
ゲームやアニメがメインなので、現状ではHITACHIが一番です。周りの評価は低くても、ずっとそういい続けてます。
操作性や破損率や設置性も含めての総合での話になりますが。
もっと正確に言えばHITACHIをベースに自分で組んだ制御基盤で見るのが最高なのですが。
アニメやゲームに高階調表示は絵が深くて、きつ過ぎます。
でも、505HD、50PX300、P5500で比較するなら、私の中では映画好きはパナ、とにかく癖のない絵が好きならパイ、ポップで平べったい2次元向きなのはHITACHIですので。
好みの絵の商品を買うのがいいと思える所以です。スペックなんて関係ないです。
435HDは購入してはいないので、店頭での検証のみで家庭内検証はしてませんが、パイ製品は万人向けで良い製品だと思います。絵が深すぎることもなければ黒周辺も434HDより格段に向上が見られます。サイズに関しては、まさしく人それぞれなので、サイズにこだわるならそれだけでの選択もOKと思います。
購入してないので、耐久性能や操作性はまだ未知数です。
しばらくすれば、故障などのレポートもいろいろ出るでしょうし。
企業体質だけみれば、パナは結構ユーザー切捨てモノマネ企業の部類に入るので、イメージ的にはパイのほうが好きです。
でも、全カテゴリーの家電で見ると、パナは高いけどはずれは少ないメーカーと言えると思います。
唯我独尊SONYは総合的にはいいもの作るのですが、SONYファン以外は取っ付きが悪いのと、互換性が痛いです。ソニータイマーも順調稼動中ですし。すべての家電をSONYで固める人むけかと思います。
ALISパネル陣営ではHITACHIが一番好きなので、SONYやSANYOやFUJITSUなどはHITACHIの二の次になってしまいますが。
三菱は三菱自動車同様、そんないいものじゃないのでほとんど無視してます。
VICTORは可もなく不可もなく、音は結構いいですが、プラズマで音にこだわるのもどうかと思い、やはり次点以下になってしまいます。
私はアンチ東芝なので東芝は型番すら知りません。商品すら見ません。
あと、たまに海外製品とか買いますが、客観的に見ても、PC以外のデジタル商品は日本が世界一だと思います。
日本のPCメーカーは異常なボッタクリを繰り返しているだけ・・・
メーカー製なのに、破損率は自作並みですし、くだらないバンドルついてくるし。
そりゃDELLやhpや自作PCやショップブランドに押されるわけです。
くだらない長文失礼しました。
書込番号:3013568
0点



2004/07/11 01:28(1年以上前)
ナムさんありがとうございました。
ナムさんの洞察の深さに感銘しました。
ナムさんファンになりそうです。
これからもナムさんの投稿、注目しています。
書込番号:3016891
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]


昨日納品になりました。スタイル・音・画質すべてに満足しています。私はHDLのほうにしましたがよっぽどコーナーで使用して奥行きを詰めたい時意外はHDLのほうをお薦めします。スイングスピーカーも最大で内側にするとかなり違いが出ているとおもいます。内蔵サラウンドもソースによってはかなり効果があるとおもいます。欠点を探すとすれば,私はプラズマテレビを持つのが初めてなのでこういうものかもしれないのですが、ジー音が気になります。どこかの調整で軽減されるのでしょうか?教えてください。昔,電気屋で見たときのようなブラウン管からの違和感は調整で気にならなくなりました。ソニー・パナ等と悩みましたが画質は滑らかで一番見やすいとおもいます。パイオニアにしてよかったとおもいます。何か質問・ご意見等ございましたらどうぞ・・・私にわかる程度でしたらお答えします。
0点


2004/07/02 10:26(1年以上前)
ジー音は少し慣れれば気にならなくなるかな
視聴距離が近すぎるとかありませんか?
音量を大きくするとかくらいしか手は無いかと。
書込番号:2985127
0点


2004/07/06 22:03(1年以上前)
エアコンつけたら気にならないよ!
ファン付きのAV機器(HDDビデオとかHiVisionビデオ等)を
つけたら気にならないよ!
リビングとキッチンに仕切りがなければ、
冷蔵庫の音の方が大きいかも!
書込番号:3001600
0点

確かにファンのほうがうるさいですが、その時点で真剣に映像を楽しみたい人はアウトなのです。
エアコンも間接空調にして、高級ラックと高効率排熱などするぐらいですから。
高級ラックが高いのは、振動抑制だけでなく、デッキ類の防音も兼ねているからです。
エアコンの音が気にならないくらいの方なら放電音など微々たるものですから。
放電音の文句が少ないのはそのためですよ。
でも生活騒音以下の環境を得られる方には放電音は気になってしょうがないものだと思います。
書込番号:3005141
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435HDL [43インチ]


先週の金曜日に納品され現在CATVで視聴しています。
BSデジタルでのハイビジョン画像の圧倒的なクオリティーに毎日感動しております。発色に関しても派手すぎず地味すぎず長時間みていても疲れませんね。
ブラウン管のテレビと比べても違和感(液晶のような残像感)がないため映像のあらを探すようなこともなく純粋に映像を楽しんでおります。
ただ映像ソースがすべてハイビジョンでないため焼き付け防止のため画面表示をズーム等切り替えるのがちょっと面倒かなというところですね。
はやくオリンピックをハイビジョンでみてみたいものです(^^)
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435HDS [43インチ]


土曜日に到着!! 半日かけてセッティング&微調整!!
見るころにはヘトヘト・・・・・・・・・・・・・・・。
しかしHi放送にはびっくり!!! きれいです!!! 細かな所まで美しく表示!!
家は地上デジタルがきている地域なので見ましたが地デジ放送まあまあでしょうか? アナログは見るのがつらい・・・・・・・・。
音もかなりいいです!!
気になる点は、画面から熱気が部屋の温度が上昇しているような・・・?(^^;)
まあマジかで見ることがないので不備はないと思いますが・・・・・・。
あとはやはり多少ジーって音がしますが、これもさして気になる音ではありません。画面近くに行くと聞こえますがふだん見る位置からでは聞こえません。
それよりもデジタル放送で4:3で放映されている分が気になりますね!!
画面が小さくなるのでいちいちワイド表示にしないといけない!!!
これって自動的に変換しないのでしょうかね?? いつになったら16:9の放映になるんでしょうか??
以上です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)