
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月6日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月28日 12:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月10日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PAS10 [37インチ]


¥305000でつい最近かったばかりです。今日見てびっくり。だいぶ値段あがってますねぇ・・・。買っててよかった。
まあ、このお値段で37型で、そこそこきれいので満足しております。
0点


2003/05/03 14:44(1年以上前)
私は40万で買いました
書込番号:1545293
0点


2003/07/06 00:08(1年以上前)



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]


私はW32PD1買いましたが報告いたします。絶対液晶よりきれいです。パッと見は液晶ですが絶対プラズマのほうがきれいだと私は思い買いました。家にある13インチの液晶より全然綺麗です。もしかしたら店では液晶のほうが明るく見えましたが、家で見るとプラズマのほうが明るいと思います。 輝度は3000シリーズに比べ低いにもかかわらず全然暗いとは思いません。寿命も気にしていません。12年くらい持てば十分です。液晶みたいにバックライト交換なんかしません。その前に飽きて換えます。特にDVDで映画見ると最高です。細かい事さえきにしなければすっごくお勧めですよ。 次は絶対42インチが欲しい! しかし、リモコンのボタンは多すぎる・・・
0点

たしかにそうなんだが、プラズマでは画面が暗くなるのがはやい。
書込番号:1539212
0点


2003/05/02 14:58(1年以上前)
NなAおO さんへ えっ!くらくなるんですか?
書込番号:1542494
0点


2003/05/02 16:52(1年以上前)
なんだか力はいってるネー! WOWBUICK さん
プラズマ命って感じダナ〜!。
42型PDPは、来春頃から安くなるよー・・・期待して待ってたら!(^_-)
でも32型買って、また42型買うの?
羨ましいな〜!!(~_~)
書込番号:1542714
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX10 [50インチ]


やっと念願だった「TH-50PX10」を購入し、昨日(27日)到着しました。やはり想像通りにサイズは“圧巻”ですね。(^-^;)
運んできてくれた電気屋さんも二人がかりでやっと?といった感じでした。
たしかに地上派は、おおきい為それほどキレイではありませんが(といっても個人的には気にならない程度です)、BSデジタルはやはりキレイですね〜(^-^)感動ものです。
(噂で気になっていた)ジーという音も全然問題なく、安心しました。
画面はやはり大きいので、初日はしばらく見ていたのですが、
目が疲れました(笑)
まだ、あまり見ていないので、レポートはこれくらいにしておきます。とりあえずご報告まで。
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-A433HD-U [43インチ]


10日ほど前に購入してCATVにもつないでいます。ワイド画面にすると地上波テレビはあまりよくありません。14インチのテレビのほうがきれいです。デジタル放送やハイビジョンで見ることを前提として購入されてはいかがでしょうか。両立はむずかしいようです。地上波放送もきれいではないけれど普通に映っているという感じです。ハイビジョン放送はさすがにきれいですよ。
0点


2003/04/25 14:41(1年以上前)
43と14を比較すること自体おかしいですよ。
例えば悪い画質の画像でも小さくすればそれなりにきれいに見えるけど、
大きくすれば粗が目立ってくるのが普通です。
書込番号:1521146
0点


2003/04/26 22:35(1年以上前)
地上アナログ放送が汚いのは映像ソースが悪すぎるためです。
・・・それとCRTはアナログ表示(走査線による蛍光表示方式)であるため拡大表示しても光学拡大的な要素で目立たない・・・それに比して画素の集合体であるFPDパネルはデジタル拡大表示となるため映像品位が落ちる・・・と言う事でしょうか。
でも12月から地上デジタル放送が開始されますから回避されますネ!。
映像ソースもBs/Bs-Hiと同じ、540pまたは1120iに統一されますから
もうしばらくの我慢ですョ!
地上デジタル放送の受信は、基本的にUHF帯域での受信となるため時期が来ればファームウエアの更新で対応可能と思いますョ!
楽しみに待っていてください!。
書込番号:1525154
0点


2003/04/26 22:57(1年以上前)
誤りでした・・・訂正しま〜す。m(__)m
映像ソースもBs/Bs-Hiと同じ、525pまたは1125iに統一されますから
書込番号:1525244
0点


2003/04/29 10:35(1年以上前)
教えてください。
ファームウェアの更新ってなんですか?
書込番号:1532825
0点


2003/05/06 09:51(1年以上前)
地上はデジタルも楽しみですが、パイオニアの時期パネル+新機種がいつごろ出るのかに興味があります。
現状の機種(アドバンストモデル)はほぼ底値のような感じですね。
新機種の発表とともにどちらのモデルを買うか検討したいと思っていますが、その辺の情報はまだどこにも出てないんでしょうか?
書込番号:1553709
0点


2003/05/10 12:47(1年以上前)
PioneerのPDPは高輝度・低消費電力であり、パネル自体に非常に自信を持っているようです。
現在、パネル自体の改良技術も既に見通しがついているようです・・・。
特に輝度を落とさず更に消費電力を低下させる事はクリアしているようです。
第3のPDP製造工場が9月に稼動開始されるようです・・・ひょっとしたら9月〜10月頃に地上デジタルHi放送対応と共に、新型低消費電力PDP搭載の製品が発表される可能性は非常に高いと思われます。(^^ゞ
Pioneerの問題点は生産力・・・ですので、これがクリア出来れば価格も下がってくると思われます。(>_<)
書込番号:1564629
0点


2003/05/10 12:58(1年以上前)
ファームウエアとは・・・
装置内に組み込まれたソフトウエア(ハード制御用)の事を言います。
最近は衛星放送、インターネットを介してのVerUPが主流です。
書込番号:1564659
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-PD1 [32インチ]


地上波だけですけど、DVDのモニタとするには良いプラズマです。
進化中のテレビですから、安いが一番です。
でも、リモコンは不要なボタンが多く他社ビデオのリモコン使ってます。
0点


2003/04/19 19:14(1年以上前)
prestaさんに質問です
輝度が最新式の1000に対して650のようですが、その点実用性はいかがでしょうか。
明るい家電屋では暗く見えるが、家庭ではそれほど暗く感じないという意見も聞いたことがありますが実際はどうですか?毎日見るのは、明るくきれいに見えるよりも、多少暗めのほうが目が疲れないとも聞きました。
使用感を教えてください。
書込番号:1504018
0点



2003/04/26 23:17(1年以上前)
遅くなりました。
晴れた日中でも十分明るく見えます。
使っていて不満はないですよ。
書込番号:1525345
0点


2003/05/02 21:42(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
また、選択肢が増えてなやみが多くなりました!?
書込番号:1543408
0点



プラズマテレビ > SONY > KDE-P42HX1 [42インチ]


大阪市内に住むおっさんです。
今日、○新電機でこの製品を実際に見て、触ってきました。
ディスプレイはDVDが再生されていましたが、店員さんに
頼んで地上放送・ハイビジョン放送、2画面の左右の入れ替
え等やってもらいました。(店員さんよ、有難う)
色再現では、日立は「緑色」というか全体に赤っぽく、東京ドーム
の芝生の色が枯れたような黄緑色に見えました。
ソニーは、言わずもがな、色のせ等の誇張をしないナチュラル
な再現でした。
日立の色合いについて、店員さんに同質問をしたら「同感です」
と言われ、結局、色再現と、リモコンの使いやすさも手伝って、
スタイルに上品さの漂うソニーに心変わりしました。
昨日の昨日まで日立のPDH42-3000が本命だったのですが、
日立の色再現と、何ともピカピカした黒ふちが、ソニーと
見比べると上品さを欠いているという事が分かったんです。
危なく後悔するところでした。
ちなみに○新電機での決算価格は658,000円でした。
値引き率が日立より悪いですが、もう私の心は変わりません。
以上、報告まで。
0点


2003/03/31 15:46(1年以上前)
@驚くタメゴロー さん
色調再現で全体に赤っぽくなるのはWooー全体の基本的な特徴ですねー!
人の顔が全て赤ら顔になります。
個人的には、諧調表現も余りよくないと思います。
WooーからVEGAエンジン搭載のソニーに心変わりしました・・・との事ですが
多分、少なくとももう一回心変わりされるような気がします。
私だったらもう一回心変わりします・・・。
現在、国内のPDPならば、何と言ってもパイでしょう。
同じ、58万も出すなら一番無難で、安心して見聞録できる・・・。
個人的には現行のPDP製品の中では色調表現、諧調表現で一番優秀と思いますが・・・。
それとSONYは画面の割に額縁が総じてデカイ!
額縁に拘る時代ではないョ!
書込番号:1445898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)