プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ。これ!

2003/02/12 19:07(1年以上前)


プラズマテレビ > 東芝 > 50P2500 [50インチ]

スレ主 毬亞乃さん

池袋ビック某店で1年前にとんでもない価格で購入しました。
店にはパイオニア他2製品が並べられていました。時間をおいて日に何度も見に行きましたが画質は50P2500がベスト。問題は価格。決め手はアイスリンクの氷の色でした。

書込番号:1302358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス優秀賞

2003/01/10 15:03(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]

スレ主 タラchanさん

昨年末42TS1を購入しました。1999年製32インチ(ブラウン管ハイビジョン対応のベガ)からの入れ替えでした。環境としては音響は6.1ch(DTS-ES、ROROGICU、AAC対応)で、映像はケーブルTVでBSデジタルを含むすべてのテレビ放送を受信し、その他DVD、D-VHS、SACD機器を備えているので、チューナーレスの本品は私にとっては打ってつけでした。新宿西口の大手量販店で、現行ベガを含むパイ、日立、パナ等と比較しましたが、本品の白っぱくれていた画質を詳細調整してみると1024×1024の実力を発揮しはじめました。仮に、思い込みを取り除くために各機種のフレームを取り除きパネルだけ並べ比較すると判別はかなり困難なことになるでしょう。即、価格comの最安値店に連絡をとり、ネット価格からさらに○千円引きの商談を成立させ、2日後に納品されました。
早速、息子(小6)とセットアップし「グラデュエイター」を鑑賞しましたが、6.1chの鮮やかな音像定位とあいまってインチアップの画面はベターAV環境に新生してしました。本品は生産終了しており在庫も薄くなっている昨今、AV環境がマッチする方であればダントツのコストパフォーマンスを発揮すること間違い無しです!30ウン万円は安いものですよ。

書込番号:1203924

ナイスクチコミ!0


返信する
森ちゃんさん

2003/01/10 21:21(1年以上前)

タラchan 様
私も貴方と殆ど同じ時期(12/21納品)に本機(42TS1)を、価格コムで最安値だった「あきでん」サンから買った者で、都内・中野区内に在住しています。(本機は年明けには値上がりし、今は38万円が最安値ですね!生産中止が残念です。もっと人気が出てよい商品と思います。)
まず、貴方の書き込みを読み、「わあ、うちとソックリ。そのとおり!」と叫びました。SONY・32型ベガ(当方、32DZ−900)でハイビジョン放送を観ていたことといい、BSDチュナーレスが打ってつけであることといい、D−VHSをお持ちであることといい、私と環境がとても近いので、嬉しくなって返信させて戴きます。(なお、うちの息子は小学5年生です!)
私は、1年以上前、本機の出始めから注目しており、量販店で他社の新製品の42型が出るたびに、何度も比較してきました。何度かは、D−VHSで録ったオペラや映画のハイビジョン番組の入ったテープ持参して再生、画面比較までしました。結論は、日立製ALISパネル使用の精緻さ、一体型のスマートな全身シルバー色の好デザイン(AVセンターといった邪魔なものが無い!)などから本機がベストと考えました。(SONYが最新シリーズではAVセンター式を採用したのは意外でしたね・・)
背面ファンの音は我慢する(ファン式放熱は好ましく、「長持ち」に繋がる?)として、少々「シラッチャケ」た画面は、「AVプロの微調整で何とかしてやる!」と意気込みました。実際、この微調整(コントラストをかなり下げ、明るさを最適にもってゆき、シャープ度はMAX)をして、少し暗めの部屋で観る本機の画像は最高です。(今は本機が故障無く長持ちしてくれることを祈るのみです)
(PS)
SONY・32型ベガはどうされました(される予定です)か?それと当方のパナ製D−VHSが不調です。そちらは如何ですか?こうしたこと宜しければ、直メールで情報交換いただければ幸いです。


書込番号:1204706

ナイスクチコミ!0


森ちゃん(2)さん

2003/01/11 18:49(1年以上前)

タラchan 様

上記書き込みをした「森ちゃん」です。
貴方のメールアドレス(onc系)宛にメールしたのですが、何度やってもエラー送信になってしまいます。恐縮ですが、当方宛にメールを戴けますか?

書込番号:1207129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日立の対応に感謝

2003/01/03 04:45(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH3000 [37インチ]

スレ主 まこと☆彡さん

価格.comにて本商品を購入し1ヶ月ほど経過してから画面の左下
に1箇所光らない点(ドット抜け)を発見しました。

当然、通販だったので販売店の保障は効かない状況でした。
(元来、ドット抜けは対象外だった。。)
また、購入してから1ヶ月経過しており、駄目もとで日立の問い
合わせ窓口へ連絡してみました。
すると、「1度伺います」と言う事で、連絡して数日後には新品
を持って来てもらい、現状のドット抜けを確認後、新品にに交換
してもらいました。(保証書も新品のものを頂戴しました)

決して日立の回し者ではないですが、某メーカに勤務する者として
今回の日立の対応は素晴しかった。
このような面でも、買って損の無い商品ではないかと思います。

書込番号:1184172

ナイスクチコミ!0


返信する
takataka32さん

2003/01/06 14:25(1年以上前)

今現在私も2点のドット抜けを見つけており大変悩んでおります、できればどこにどのように(電話のときの応対方法(怒りながら?温和に?等))を教えていただけないでしょうか、私もチャレンジしてみたいので是非とも御回答お願いします。

書込番号:1193695

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこと☆彡さん

2003/01/10 14:25(1年以上前)


では、私の体験を記載させて頂きます。

受付の流れとしては、

日立の問い合わせ窓口に連絡
※問い合わせ窓口では概要説明のみ
 ↓
後日、最寄りのサービスセンターから連絡
※詳細説明

となり、サービスセンターの担当との駆け引きが重要かと思います。

担当は「ドット抜けは故障ではない」「マニュアルにも書いてあります」
等、それなりの事を言ってきます。

しかし、ここはユーザとしての正論を温和に語りつつ、
「これから10年使うのに毎日気になる」
「あなたが60万も出して買ったとしたらどう思いますか」
「保証書の適応範囲で一度見に来てください」
等、並べてみましょう。

また、サービスセンターの担当も、結局は製品事業部へクレームの対応
をすればこの問題は解決するはずで、
「とりあえず代替品持ってきて、一度交換してみませんか?」
とお互い被害者の如く、話を持っていけばいいのではないでしょうか?

検討を祈ります!
また報告お願いします♪

書込番号:1203861

ナイスクチコミ!0


takataka32さん

2003/01/13 13:43(1年以上前)

まこと☆彡さん 御回答ありがとうございます。
じつは回答待ちきれずに先週の水曜日に日立の問い合わせ窓口に連絡してみました、まこと☆彡さんの体験とはちょっと違い、問い合わせ窓口への電話で私が画面の中央のへんにドット抜けがあって気になるんですよって言ったくらいで、向こうの方が「わかりました、では明日サービスの人間を伺わせます」見たいな感じになりました、明日は都合が悪いので土曜にしてもらえないかとの問い合わせにも、快くわかりましたでは土曜日に伺わせますってな感じでした。素晴らし過ぎますよね、日立さん、そして土曜日にサービスの方がこられたのですが来る前の電話にて今在庫がないので商品はもっていけません申し訳ありませんって間違いなく交換してくれるんだなっていう対応でした、そして来られてからも特になにを言うわけでもなく、私がこことここにあるんですよ一回気になっちゃうとそこばっかり目がいっちゃってぐらいな感じで言っていると、わかりましたでは一回交換してみましょうとなんか拍子抜けするほどあっさりと交換になりました、ただ気になるのが一回交換してみましょうということなので、もし次に交換したものにもドット抜けがあったらどうなるんだろうということくらいですかね、まこと☆彡さんは交換後のプラズマは、ドット抜けは大丈夫だったのでしょうか?また交換しましたら報告いたします。

書込番号:1212619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高!

2002/12/29 02:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-A433HD-U [43インチ]

最近までPDP−433HD−Sを使っていたのですがどうも地上波放送の画質に不満で友人に格安で売ってしまいました。そして代わりにA433を買いました☆
 すばらしいぐらいに画質が向上していますね。GRとかノイズキャンセラーが付いたからだと思いますが無理してでも買って良かったと思います。
 前までは何となく画質に不満でストレスが溜まり気味だったのですがもう安心!(?)
 うれしいぃぃぃぃぃ☆

書込番号:1171051

ナイスクチコミ!0


返信する
新築で.さん

2003/01/01 15:53(1年以上前)

新築に際してパイオニアプラズマテレビと5.1ch ホームシアターの購入を予定し、壁の中にレシーバーとモニターを接続するシステムケーブルを配管しておいたのですが、この度マイナーチェンジで、PDP-433HDとPDP-A433HDのシステムケーブルも変更になったのかと心配しております。「最高!」さんは上記に買い換えた後同じケーブルで接続されていますか?それとも古いケーブルは使えなくなったのでしょうか?

書込番号:1179937

ナイスクチコミ!0


とおりすがり292番さん

2003/01/13 18:50(1年以上前)

システムケーブルは同じですw

書込番号:1213382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このテレビを買った理由

2002/12/24 23:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-PD3000 [37インチ]

スレ主 大満足さん

BSデジタルチューナーが無いこのテレビを買った理由は、
BSデジタルチューナーを既に持っていることによる。
WOWOW等の有料放送は、2台のチューナーでは、2台分の契約料金が必要ではないだろうか??
一台のBSチューナーをプロジェクターとこのテレビで切換器を通して接続した。気に入った機能を以下に記述する。
1)別の部屋にあるBSチューナーを、テレビに向かってリモコン操作できる。(メディアコントローラが付属)
別の部屋のビデオもこのテレビに向かって操作ができる。
すなわち、テレビに内蔵しているかのように操作が可能なのだ。
2)通常は、テレビチューナによるチャンネル操作をせずに、
HDD(ハードディスク)レコーダーにてチャンネル操作をしている。
理由は、私がいつ帰宅しても、妻はテレビを一時停止して、すぐ食事の支度をしてくれる。(いつでも再生して続きを見れるので)これを重宝している。メーンは、テレビの付属チューナでなく、HDDレコーダなのだ。つまりテレビは、チューナーの付属しないモニターテレビでもよいわけだ。
3)操作はHDDレコーダのリモコンで全てが可能だ、すなわちHDDの電源を
ONにすると、自動でテレビがONになり、OFFにすると映像信号が無くなるのでそれを関知して、テレビがOFFになる。テレビのリモコンは不要である。HDDで録画中に他の番組を見るときにテレビのチューナの出番があるくらいだ。
4)一年後には、地上波デジタル放送が始まる。そのときのチューナは地上波デジタル、BSデジタル、CSそしてハードディスクレコーダ付きのチューナが標準になる。そのときに買うに違いない。チューナはテレビよりは早いタイミングで買い換えるものと考えれば、テレビはチューナ無しでもよいってわけだ。BS放送がついて5万円高いなら、しばらく待って
現在よりも性能が高くなったHDD付きチューナを買っても得だとの考えもなりたつのではないだろうか。
5)テレビがリモコンで向きを変えてくれる機能も結構使うので重宝している。
6)地上波放送をハイビジョン映像にアップコンバートして出力しているので、より闡明に見える。通常の地上波映像とBSデジタル放送のクリアーな映像の中間以上のところまで来ていて心地よい。
この地上波映像の出力機能があったら、プロジェクターへ繋げるんぽだが、出力機能がないのが残念だ。

話は変わって、購入は当時最安値のDISK-GROUPから43万3千円で買った。100Kgの36インチテレビを廃棄することを頼んだら、(3000円+3000円)で引き受けてくれた。ゴミ運搬屋さんへ見積もりを頼んだら、(2万円+3000円)かかると言われていたので、安いとおもった。新しいテレビが届き、一方寿命が来たテレビの廃棄が済むと思いきや、ヤマト運輸が一人では運べないと言って退散した。
代わりの運搬屋さんを直ぐ手配してくれて、2,3日遅れの廃棄となったが、この販売店の対応には満足した。テレビの買え方も大型の廃棄テレビがあるときは、インターネットでは無理かなと思っていただけに、スムーズに安価に事が済んでしまったので、大変満足している。
あまり書き込みがないので、2,3人分の書き込みをしました。

書込番号:1160070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日設置

2002/12/21 22:54(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]

スレ主 自作だいすきさん

本日W42-PDH3000が、実家に設置されました。地上波も含めて予想以上に満足です。DVDプログレッシブ再生も大変きれいですが、BSハイビジョンは、初めての体験でまだ違いが良くわかりません。(ニュースしか見ていない)
価格は、SONYのDVP-NS715P・BSアンテナ・テレビ設置調整含めて60万です。
ここの最安値より少し高いかもしれませんが、自分でやらなくて正解です。重量も1人では持てないくらい重い。通販は考えといた方が良いですよ。BSアンテナ設置調整も専用の計器があると早いです。
また本日、シアターシステムも注文しました。ONKYO DHT-L1A(S)
後は、自作でAVサーバーを作ろかな、待ってても良いの出ないので。
iLINKで、データーがキャプチャー出来れば面白いですね(絶対待っても出ないと思います)GV-DVC3PCIで出来そう?

書込番号:1150119

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/21 22:58(1年以上前)

トリニトロン29型なら自分で設置可能
45kgあるけど

書込番号:1150131

ナイスクチコミ!0


ぷらずまてれびさん

2002/12/22 11:24(1年以上前)

自作だいすき さん 今日は
ONKYO DHT-L1A(S)の良さは
光デジタルの入力が3系統ある所ですよね
PDH3000と接続したあとの感想もお願いします。

書込番号:1151466

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作だいすきさん

2002/12/22 22:45(1年以上前)

ぷらずまてれび  さん こんにちわ
ONKYO DHT-L1A(S)の良さは
光デジタルの入力が3系統ある所ですよね
(私も、そう思います。)
DVD・プラズマTV・自作AVサーバーを繋ぐ予定です。
音については、ヤマダ電気で視聴しましたが、周りの騒音で低域が良くわかりません。今週の金曜日に設置予定ですので、またレポートします。参考までにコンプマートで¥40,800にてGet

書込番号:1153124

ナイスクチコミ!0


ぷらずまてれびさん

2002/12/23 09:41(1年以上前)

>¥40,800にてGet
これは安い!よほど親しい店舗があるんですね
うらやましいな〜
レポート、楽しみに待ってます。
(私もW42-PDH3000とONKYO DHT-L1A(S)
の組み合わせを考えている一人です)

書込番号:1154401

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作だいすきさん

2002/12/27 19:57(1年以上前)

ぷらずまてれびさん 本日入荷しましたので、早速設置して、スパイダーマンを視聴しましたが、全体のバランスよく良い音です。音を文章で表現するのは大変ですが、3万円以下のモデルでは明らかに低域の音量・迫力が不足していますが、これなら購入しても悔いは無い筈です。私の場合表記のアイコン気に入らないので年齢を少し下にしていますが、ぷらずまてれびさんと同じく40代前半では?本格的にこだわれば、BOSEも考えたのですが、ONKYO DHT-L1A(S)で十分でした。
今後は、車載用のBOSE2個をBOXに入れていますのでフロント2個と換えてみたいです。見た目がいまいちかな?当分はDHT-L1Aで満足です。AC−3 5.1chについてもほんとに映画館のようです。

書込番号:1167574

ナイスクチコミ!0


ぷらずまてれびさん

2002/12/28 04:46(1年以上前)

レポート有難う。
私も早く追いつくようになります。

書込番号:1168704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)