プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS110観れる様にUPしてもらいました。

2002/08/03 07:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PH3/S [50インチ]

スレ主 DVD-RAM好きさん

昨日、CS110が観られる様にバージョンアップ
してもらいました。係りの方も感じが良く、ついでに
D-VHSのバージョンアップもしてもらいました。
 これで、CS110もデジタル録画出来るようになり
とても嬉しいです。もちろん、無料サービスでした。
 ちなみに、リモコンも新しい使い勝手もいいもの
を無料提供した頂きましてびっくりでした。ますますパナ
ファンになりました。

書込番号:868918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと・・・

2002/07/18 00:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PXS10 [50インチ]

スレ主 PANA SHOP店さん

パイオニアを抜いたネ!!

書込番号:838223

ナイスクチコミ!0


返信する
PDPが欲しい人さん

2002/07/18 22:16(1年以上前)

どのような点が抜いたのでしょうか?
教えて下さい。
消費電力543Wで195Wも多いことがですか?

書込番号:839740

ナイスクチコミ!0


知りたいマンさん

2002/07/22 20:49(1年以上前)

簡単なことです。
ファンが4個もついたことです。パイオニアはファンが0個でしょ。
4個も有るのですからパイオニアより上だよ。

書込番号:847483

ナイスクチコミ!0


とらハムさん

2002/07/25 14:05(1年以上前)

ファンの音のうるささがマイナスになってる気もするんですが・・

書込番号:852805

ナイスクチコミ!0


知りたいマン」さん

2002/07/27 20:51(1年以上前)

ファンのことについては調べました。
カタログにちゃんと記入して有りました。
しかも、夜間 静かになるとファンの音が気になる場合が有ります。と

書込番号:857201

ナイスクチコミ!0


UG7さん

2002/08/07 13:46(1年以上前)

ファンが多いと上なのですかあ?
部品が増えた分だけ故障の原因が増えたのと同じですよねえ。
ファンを使わなくても良いぶんPNRの設計思想が正しいと
思うんですけど。

書込番号:876687

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/17 06:48(1年以上前)

PDP−503HD

システム消費電力:395W
【ディスプレイ本体部】
画面サイズ:50V型
有画素数:1280(水平)×768(垂直)
TH-50PXS10は1,366×768ドットだよ。
BSデジタル本来の1920×1125にまた一歩近づきましたね。

書込番号:894389

ナイスクチコミ!0


AV++さん

2002/08/17 17:33(1年以上前)

BSデジタルハイビジョンで使用している1125iの有効画素数は、水平1920*垂直1080です。
インターレースの場合は走査線数にiを付けて表記しますが、この走査線数の中には、左上から右下までの1回目の走査から、2回目の走査のために走査線を左上に戻すための時間を走査線数に換算したものが加えられています。この画像に関係ない走査線の分を引いたものが有効走査線数で、1125iの有効走査線数は1080です。従って、1125iを1080iと表記することもあります。プログレッシブの場合もインターレースの走査線数で表す場合があります。

走査線数表記  有効走査線数表記
525i  = 480i
525p  = 480p
750p  = 720p
1125i = 1080i
1125p = 1080p

なお、デジタルハイビジョンの最高画質は1125i(1080i)でなく1125p(1080p)です。この有効画素数は1125iと同じ1920*1080ですが、2回の画面走査で1つの画像(フレーム)を描くインターレースと違い、1回の画面走査で1つの画像を描くプログレッシブ方式ですから、画面のちらつきがなく、毎秒当たりのフレーム数も1125iとは異なります。最高画質は毎秒60フレームの1080pだったと思います。なお、1080pをサポートしているD端子はD5だけです。

1125iや1080pの有効画素数1920*1080をリアル解像度で表示できるコンシューマー向けのTVやディスプレイは現在の所は発売されていません。有効走査線数が650本以上ならばハイビジョンテレビと呼ぶことができるようですが、現在のコンシューマー向けのハイビジョンテレビはすべて、BSデジタルハイビジョンの1125iを圧縮表示している訳です。この圧縮のうまいへたで画質に多少の差が出てきます。

書込番号:895205

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/18 06:27(1年以上前)

AV++さん
さすがです。
勉強になりました。

書込番号:896254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2002/07/12 01:53(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH2200 [37インチ]

スレ主 かずお34さん

はじめまして。皆さんのご意見を参考に、昨日購入いたしました。
お店で、489,000円也。即日納品でした。
12畳のリビングにおいているのですが、ぴったりサイズ!
画質も僕的にはマンゾクです。そんなにくらい印象を受けないんですが、部屋が暗いせいでしょうか?(笑)

書込番号:826255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/07/01 23:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]

スレ主 まつそらさん

こちらで聞いていたジー音も気にならず、
地上波もそこそこきれいで大満足です。
思い切って買ってよかった。
ヤ●ダで購入しましたが、さすがにこちらの最安値にはかないませんでしたが自立スタンドもつけてもらって価格もがんばってもらえましたよ!

書込番号:806051

ナイスクチコミ!0


返信する
XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2002/07/02 14:22(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!!
今、¥498,000の税別、台別で買おうか、買うまいか悩んでるんですよー
まつそらさんは御幾らで買われましたー?
BSチューナー別の新型も出たし・・・ハイビジョンじゃなくても十分画像が綺麗なのはわかってるんだけど・・・名前だけでもハイビジョンと言われるとねー・・・

書込番号:807099

ナイスクチコミ!0


fd3spiroさん

2002/07/07 09:32(1年以上前)

昨日兵庫県内の西○市のせいでんでスタンド付で39万8000円で売られていました。限定と書いてありましたが、展示品なのでしょうか?やすいな〜と思いました。

書込番号:816785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CS110°放送

2002/06/22 12:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

スレ主 RさいんKさん

先ほどバージョンアップをしてもらいCS110°放送が見られるようになりました。元々無い機能を追加するので、操作がややこしくなるかなと思っていたのですが、リモコンの衛生切換ボタンでBS→CS1→CS2と切り換えたら後は、BSの操作方法と変わらないみたいです。さてCSの無料放送期間も後少し?なのでどれを契約するかこの間に検討しようと思います。

書込番号:786060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RさいんKさん

2002/07/07 23:05(1年以上前)

訂正 「衛生」→「衛星」

書込番号:818147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1125i-525i

2002/06/16 03:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]

スレ主 PININさん

先日本機を導入し、BSデジタル出力よりパナのDMR-HS1でサッカー(FIFAワールドカップも白熱しているようですので)を録画してみましたが、BSデジタルハイビジョンのダウンコンバート(1125i-525i)はDVDでいう所の「スクイーズ」のように変換されるのですね。(通常、4:3サイズ゙になるのかと思っていたところ16:9のままだったので・・単なる勉強不足か?)ダウンコンバート後(525i)の画質について確認のため、DMR-HS1よりビデオ入力1にコンポーネント端子で繋ぎ出力した所、S-VHS程度の画質と思い込んでいたのがDVDのスクイーズ映像と同程度と思えたのでその画質に驚きました。(輝度は明らかに落ちますが)保存はDVDーRでと考えていたのでこの画質は嬉しい誤算?です。但しアナログハイビジョン信号をビデオ1のコンポーネント入力に繋いで同じようにダウンコンバートは出来ないようですね。デジタルBSのみ可能のようです。予約録画のために本来はメディアレシーバのビデオコントロールを使いたいのですが、DMR-HS1にはビデオコントロール機能は無いので同じ予約を2回行わないといけない点が残念です。本機の場合、出力画質の良さが全面に出ているので上記のような些細?な事はカタログにも載っていませんでしたが「ブルーレイディスク」等、ハイビジョンがディスク録画できない現在、ダウンコンバートして録画する方も多いのでは?余りに初歩的な事なのでカタログ記載の意味が無いのかもしれませんが、上記のダウンコンバートの良さは本機を使用して一番嬉しい点でした。
但し、メディアレシーバのファン音(電源入時は常時)・・小型の液プロ並み?
パイオニアさん・・何とかレシーバからファンは取り除けないでしょうか?

書込番号:774716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)