プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 縦じま出ました

2014/08/07 09:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

スレ主 蒼みっさん
クチコミ投稿数:1件

購入して、三年3ヶ月で出ました。画面のど真ん中に、幅約6センチの縦縞が入りました。お客様センターで修理予約して、昨日近くの担当者が来てくれまして、みなさんと同じようにモジュールC1の交換で終了でした。保証期間は過ぎていましたが、出張料金もかからず無償修理でした。この型は今回の不具合が出やすく、無償で修理しているとのことでした。
ちなみに、同じ原因、症状であれば、来年まで保証していますとのこと。

書込番号:17810110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチがおかしくなりました・・・(T_T)

2014/07/13 06:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-46PZ800 [46インチ]

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

質問です・・・TVをつけようと、リモコンを押したら、スイッチが入らず、TVの電源のところに赤い点滅するだけ。

TVの元の電源を数秒間、押せば映ります。

この症状が、たまに 出るようになったのですが、これから先が、心配です。。

修理すれば、多分、かなりの金額なると思いますが、検索したところ、ヤマダ電機のあんしんセットってあるようです。

年会費3000円位で、TVが6年間保証されて、他店で買ったTVも修理してくれるとのこと。。

この、あんしんセットに加入すれば、修理してくれるのでしょうか??

あんしんセットの長所、短所を教えて下さい。。

書込番号:17727112

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/07/13 07:01(1年以上前)

ちなみに2008年製ですので、ぎりぎり6年目です。。。

書込番号:17727118

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/07/14 11:24(1年以上前)

ヤマダ電機の『The 安心』は他社で購入したモノは入会後一年経たないとダメですよ!

ヤマダ電機で購入したモノなら入会後1ヶ月たってからです。

書込番号:17731334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/07/14 11:36(1年以上前)

こんにちは^^ そうなんですか〜^^ その後、症状が全く出ないようになったんですよ〜〜。。

しかし、2度ほど、その症状が出た以上、また、近い将来、症状が出るんでしょうね。。

ヤマダで買ってない商品は、1年立たないとダメなのですね。。了解しました。

TVは、もう、今年が6年目なので、修理は、無理なようですね

しかし、これに入っていれば、本当、安心ですよね^^

早速、加入しようと思います^^

情報有難う御座いましたm(__)m

書込番号:17731353

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/07/14 11:37(1年以上前)

9条を読むと厳密には1ヶ月以上一年未満は他社購入品の修理の技術料と出張費は無料だけど部品代は自己負担の様ですね。

『ヤマダ電機 The 安心』で検索して見て下さい!

PDFファイルとしてダウンロードして規約内容が確認できます。

書込番号:17731360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信54

お気に入りに追加

標準

本日到着しましたぁぁぁぁぁw

2012/04/18 14:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

VT5来たおw

42ZG1の箱と比較、でっかいおw

55インチレクアガードだおw

2月11日にJoshinで50VT5を予約・・・そして16日にやっぱ55インチにするおw で、+5万でアップしました。
そして悶々とする事2ヶ月・・・遂に本日納品と相成りました〜w

55インチ用レクアガードも用意して置きましたとも! \28800もしたおw 滑り止め軍手も用意しましたよ!

55インチでっかいですねw 箱を並べてみたらでかくってw 箱がセパレート?式になってますね。物が来るまでどうやって箱から出すか心配でしたが、スポッと外せるので楽で良いですね。

スタンドがテカテカですね。ヘアライン加工かと思ったら違いましたね・・・。
本体をスタンドに乗せる時も一人で大丈夫かと心配しましたが、滑り止め軍手のおかげで難無く組めましたよw
ローボードにも難無く乗せることができましたね。重量の心配がありましたが、もやしのあっしでも乗せる事ができたので大丈夫でしょうねw

スイーベル機能が無いので回転台を間に置きましたよ〜!

書込番号:14452550

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 14:31(1年以上前)

スポッと開けたら反対だた・・・

スタンド一式

スタンド完成+電源ケーブル

電源ケーブルが着脱できるようになりましたね。42VT2の時を思い出しますよw
もうチョイ太目のケーブルの方が高級感があって良いのですがね・・・。

書込番号:14452560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 14:38(1年以上前)

裏〜!

タイ製でございました・・・。

回転台に乗せてます〜!

大きい背中だお・・・w 初物日本製の方が嬉しかったんですがね・・・。まぁ、良い子にしてくれるんなら問題無いのですが・・・。 55以上はスイーベル機能が無いので回転台が在った方が便利でしょうね。

書込番号:14452579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 14:48(1年以上前)

設定〜!

ナノドリフトとやら

Bluetooth設定とやら

レクアガードも装着して設定開始〜! ナノドリフト在りますね〜w Bluetooth設定なんて項目も在りましたね。機器持ってないので使えませんねw 

書込番号:14452599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 14:53(1年以上前)

PS3に55VT5と出ましたw 感動〜! 

書込番号:14452612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 15:13(1年以上前)

設定項目も配置替えしてる感じですね。ネットワーク設定が最初の階層に在りますね。
パナ製品を使ってる人なら直ぐに設定終わりますね。

G音は・・・在りますねw 明るくなるとG〜!まぁ、お約束ですねw 大型になったせいか、FAN等の動作音が気になるように思われ・・・。 DS7500常用のあっしにはあまり関係無いんですけどねw ARCが便利過ぎて・・・w

設定が終わったので録画してたBSのDlifeのゴーストを再生〜!綺麗に映ってますね〜!
でっかいメリンダが映っておりますw 後でスカパーHDのヤングスーパーマンも見なければ・・・w
アニメBDも見るのを我慢して溜めていたので、大画面で見まくる作業を開始せねばw


ちなみに、42VT3は下取りで\36000になりました〜!

書込番号:14452661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 16:03(1年以上前)

PS3にVT5表示・・・感動しましたw

画像上がってなかったので再度、感動〜!

書込番号:14452795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 16:40(1年以上前)

ちょっとPS3でDVDのBLEACH地獄篇を再生してみましたが、元が綺麗なのか42の時と差が感じられませんでしたね。 
トレで拾った動画ファイル(主にアニメ 1280x720 .mp4)を再生してみましたが、粗が目立ちますね・・・。42の時は気にならなかったんですが、50以上だとやはりキツくなってくるんでしょうかね・・・? BZT910でDR録画している番組はさすがに綺麗でした。
海外ドラマ等は良好ですね。先ほどでっかいクラークを見た所ですw
続いて海外ドラマのDVDもPS3で再生してみましたが、やはり良好ですね。
             ↑
フラッシュフォワード、スターゲイトアトランティスS5、ヤングスーパーマンS6

SONYの液晶の不自然なクッキリ感が無くて好ましいですねw PS3の恩恵も相まってDVDのアプコンもまだまだがんばってくれますね〜! 

書込番号:14452898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 17:00(1年以上前)

裏を見た限り3つのFANが確認できましたね。結構うるさ・・・い? 電源オフにすると違いが良くわかりますね。 G音と同様にある程度の音量で視聴していれば気付かない・・・のかな?
DS7500を外した時に お! となりますねw

書込番号:14452968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/18 18:43(1年以上前)

そういえばリモコンのボタンがカーソルボタン以外ラバーだかシリコンだかみたいになってますね。 VT3のリモコンより触った感じが良くなりましたね。 いっそDIGAみたいに無線リモコンにしちゃっても良いのにな・・・w

書込番号:14453309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/19 21:35(1年以上前)

おっと・・・、レクアガードの下部左右が反ってるぞ!っと・・・w 42VT3の時もそうでしたが、55インチ用でもやはり反ってきますねw レクアガードは分厚くないからプラズマだと反っちゃいますね・・・。 OFFにして熱が冷めると戻りますね。
42ZG1にも使用してますが、さすが液晶、一度も反りませんねw

書込番号:14458440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/20 07:13(1年以上前)

ゲームモード、1080pピュアダイレクトモードとやら

無効化されて選べません・・・

ゲームモードなんて物もありますね。これをオンにするとシネマスムースが無効化されますね。
ゲームはやらないので良いんですけど・・・。
1080pピュアダイレクトモードだとNR、HDオプティマイザーが無効化されますね。
そのまま通しちゃうようですね。BDでも古い作品を見る時はNRとか無いとキツイかな・・・。

書込番号:14460042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/20 18:49(1年以上前)

VT5の取説が出てきましたね。

http://panasonic.jp/support/tv/product/th_p60_55_50vt5.html


DLNAでPS3やZG1からVT5のチューナーも見られますね。地上、BS、CSが見られました。

書込番号:14462014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/20 20:50(1年以上前)

そういえば早速更新がありましたね。 初期バージョンが1030で、更新後は1120だかになってました。 Skype関連の更新でしたね。

書込番号:14462441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/04/21 21:40(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、こんばんわ!

とうとうVT5が納品されたのですね!おめでとうございます!

それにしても嬉しさがとめどなくほとばしっているではありませんか!!
やはりデジ物は気に入った物が手元にあるとワクワクしてしょうがないですね!

野良猫のシッポ。 さんを見ていると、何だかこちらまで嬉しくなります。

書込番号:14467201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/21 22:19(1年以上前)

TVモグラさん ども〜! 2月から悶々し続けての納品で嬉しさは発売後に買ったVT2、VT3の時の比じゃないですね。
当初の50インチでも十分デカいのにレクアガードがはみ出る・・・って事で55インチに変更しましたけど、結果は大成功! 海外ドラマDVD、BDアニメ等VT5納品まで我慢していた物を消化する作業・・・キャラの巨大さに圧倒されニヤニヤが止まりませんよw
42でもデカかったんですよ、でも55はパネェw

もう設置スペース的にも限界ですよ、裏に回るのに向き変えないとですもの・・・。

37Z9500→40HX800→42VT2→42Z2→42VT3→55VT5
   ○      △    ◎    △   ◎    ◎

長かった買い換えサイクルもこれにて終了ですよ・・・。 やっぱプラズマ最高って結論に達しましたよ! さて、またニヤニヤする作業に戻らねば・・・w

書込番号:14467421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/04/26 19:24(1年以上前)

色々いじくってて機能アップしていることに気づきましたよ〜!

        VT2、VT3    VT5
.mp4再生    ×       ◎
iLink TS再生  ×       ◎


VT2、3の時はUSBメモリ経由で.mp4の動画ファイル再生ができなかったのですが、VT5になったらメディアプレーヤー機能で何事も無く再生されますね。 SDカード直挿しでもおk!でした。
レスポンスも良くプレビュー表示もされるんですよ! 再生が容易になったというのは良いですね〜w

それから、書き戻しが無かった頃に買い換えでレコからレコにi-Linkで移したTSファイルですが、お部屋ジャンプリンクで再生できるようになりましたね。 VT2、3の頃は移したTSファイルだけグレー表示で再生できませんでしたからね・・・。

着実に良い子になって来ている様で嬉しいですね。できないよりできた方が良いですからね。

書込番号:14488342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/05/06 16:39(1年以上前)

野良猫のシッポさん、こんにちわ。
写真にあった回転台はどちらで購入されたものですか?
55型はスイーベルがないですよね。panasonicも三菱みたいに
電動スイーベル機能を搭載して欲しいんですが。

書込番号:14529532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/06 17:16(1年以上前)

ワールド21さん ども! 回転台はアイリスオーヤマの DTV-25K ってやつです。
JoshinWebで購入しました。 amazonでは在庫が有るようですね。

耐荷重は40kgくらいだったのでチョイスしましたね。色はブラックが良かったんですけど、シルバーしか無い様で・・・。
60インチ以上は40kgを超えちゃいますから使えそうな回転台が見当たりませんね・・・。

55〜でもスイーベル機能が付いていれば回転台の心配もしなくて済みますよね・・・。
重くてぶっ壊れるんでしょうかね?

書込番号:14529665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/06 19:38(1年以上前)

野良猫のシッポさん、ありがとうございます。
三菱の55MDR2は33.7kgで電動スイーベルがついています。
60VT5で、34.5kgあるから、ギリギリぐらいですかね。
コスト削減でつけていないのかもしれません。

書込番号:14530234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/06 20:02(1年以上前)

60VT5はスタンドも込みで39kgなのでどっちにしろギリギリですね。
55MDR2はオートターンとやらが気が利いてて良いですね。スタンド込みでこの軽さと言うのも液晶ならではですかね。

首振り機能は省かないで欲しいですね〜。

書込番号:14530326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/08 10:06(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、こんにちは。

私も、いまP55VT5の購入を考えているんですけど
心配事というか気になることが1つあって、
ウチのチビちゃんが現在3歳と1歳の破壊怪獣状態でして、
液晶保護パネルの購入も併せて考えています。

野良猫のシッポ。さんはレクアガードをご使用とのことですが、
かなり高価ですよね?(安いTVならもう一台買えそうな値段^^;)
他にも候補がいくつかあったと思いますが、
あえてこれを選んだポイントとかありましたか?
使用感ですが画面への影響とかホコリとか気になりませんか?

書込番号:14536720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/08 12:19(1年以上前)

みらパル子さん ども! 他にも安い製品は幾つか在りますが、42VT2の頃からレクアガードを使ってましたので今回も思い切って買ってしまったという訳です。
他の製品に比べて反射を抑えるARコートなるものがされていて反射を抑えつつ鮮やかに見える!とか何とか・・・。 
まぁ、反射は何も付けない状態より上がりますけどねw

あと、他の製品に比べて埃が付き難い処理もされているのが良い所ですかね。
ハードコート処理もされているので、傷も付きにくくなってますね。
何も処理されていないものに比べて手入れが楽ですよ。
掛けるだけなのでたまには内側も埃取りで掃除が必要ですけどね。
画面の温度が上がると下部左右が反って来ますけど、冷めると戻りますよw

長く使うのであれば思い切って買っておくのも良いですよ〜w

書込番号:14537042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/10 20:39(1年以上前)

眠っていたIOの外付けHDD HDC-AET2.0K を引っ張り出して、USBメモリの時の様に動画を再生できるかな?と思い試してみました。 結果は・・・・・NGでした〜!

外付けHDDの場合は、USB-HDDを検出しましただか表示されて、登録しますか?と聞かれて登録するにはフォーマットが必要です、となってしまいます。 もちろんフォーマットしちゃえば全部消えちゃいますので、USBメモリ感覚での使用はできないって事ですね。

いづれも録画用のUSB端子ではなく、残りの1、2で試してみました。

書込番号:14545937

ナイスクチコミ!2


mokoiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 11:51(1年以上前)

こんにちは、全くの素人なのでよろしくお願いします。
GT5とVT5と10万円くらいの差があるんですが、量販店で画像を見ても私には違いがほとんどわかりません。
主に何がメリットでGTシリーズにするのでしょうか?
また普通のリビングの広さで55インチと60インチはどちらが見やすいですか?
大きければ大きいで、何か不都合な事もあると思いますがどうなんでしょう?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14548144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/11 13:05(1年以上前)

VT5                       GT5
フルブラックパネルV            ブラックパネルV
低反射ディープブラックフィルターV   低反射ブラックフィルターV
30ビット信号処理               動画解像1700pps
ハリウッドカラーリマスター          HDMI3つ
動画解像1700pps
HDMI4つ

どの位の広さで離れて見るのかにもよりますが、設置スペースに余裕がある様なら60インチにして置いた方が後々公開もしないかと・・・。 元の映像がイマイチな物は画面が大きくなると粗さが目立っちゃうかと思われ・・・。 

GT5の方が早く出てるので値下がりも早いですからね。ある程度の高画質で1700ppsで動画性能は同じみたいですし。 大画面サイズも選び易いんじゃないのか?と・・・。
じきに下がるんでしょうけど、VT5はまだ出たばかりなので高いですからね。

書込番号:14548377

ナイスクチコミ!2


mokoiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 13:37(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
比較すると10万の差ならGTですかね?
60インチは回転台がないとか・・・
色々思案中です。

書込番号:14548469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/11 13:48(1年以上前)

60GT5でもスタンド込みで39kgみたいなので、DTV-25K が使えるかと思われますね。
現状では60インチが耐荷重ギリでしょうね。もっと種類が在れば良いのですがね・・・。

書込番号:14548505

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 20:00(1年以上前)

mokoiさん

空気をよみましょうね(苦笑)

書込番号:14561059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/30 07:18(1年以上前)

昨日彼の地でもお祭りに参加してましたが、こんな心境ですねw すさまじく悔しい〜!という訳ではないんですけど、モヤモヤ感は半端じゃないお・・・。

画質が悪いってんなら あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”−−−−−−!!!!! てことにもなるんですが、画質に文句は無いもんだから怒るに怒れない・・・w しかも55インチだし。

とは言え、VT5購入までの道程は長かったのでショボーン感はある訳で・・・。
パナ、せめてキャンペーンでもやって俺等を慰めてくれ〜!

http://ggsoku.com/2012/05/pana-zt5/

(´;ω;`)ガジェット速報さん、俺のレス3つも使ってくれててちょっと癒されましたよw

書込番号:14621301

ナイスクチコミ!7


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2012/05/30 10:02(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、お気持ちお察しします。

今回のPanaのやり方で何より酷いのは、
Panaファン、プラズマファンの心を踏みにじったことです。
AV評論家、雑誌にまでフラグシップと謳わせていましたからね。

哀しいけどZT5は売れるでしょうね。
でもPanasonicが今回の一件で失ったものは大きいです。

逆に言うと、ここまで卑怯な手を使わなければいけないほど、
今のPanasonicは苦境に立たされているという事ですね。

ZT5は最後の高級プラズマになるかもしれません。
だからこそVT5をフラグシップと騙して売ってはいけなかった。

書込番号:14621669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/30 12:31(1年以上前)

GENHUMさん ども! 発表するなら最初から出せよ、と本当思いますよね・・・。
プレミアムプラズマモデル なんて製品ページに出しておいてそりゃ無いよぉぉぉぉ!っておもいますよ・・・。 初めからラインナップに出されていれば間違いなく突撃したものを・・・orz
おまけにキャンペーンも予定が無い、とか言ってますから堪えますね・・・。

こうなったら貯金してもっと良いプラズマに備えますよ。・・・・・・・・・それまでプラズマが続いていれば良いのですがね。


会葬御礼 として1票入れときますね〜!

書込番号:14622101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/30 21:39(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん

その悔しい気持ち、心中お察しします。

ただZT5はフルグラスで、VT3にあった視野角の悪さや画面のモヤつきがあるかも知れず、
店頭で実機を見比べるまでは、まだ落胆されるのは早いかも知れませんので、どうか気を落とさないで下さい。

階調表現技術1/4サブフィールドドライブが、画質で視覚上どの程度の差をもたらすのかも分かりませんし、
シネマプロモードを使っていない同条件であれば、フルグラスでないVT5の方が画質が良い気がしますよ!

書込番号:14623730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/30 22:21(1年以上前)

TVモグラさん どもです! 最初はそんなでも無かったのですが、じわりじわりと悔しさが・・・w

VT5は左右は良い感じですがちょっと上から見ると一気に見え辛くなりますね。ZT5はいかがなもんでしょうね〜? フルグラスの反射とかも抑えられてれば良いのですがね。

階調表現技術1/4サブフィールドドライブ とやらが気になりますよね。もっぱらユーザーモードで使っているので、同条件でどっこい勝負なら良いのですがね。 がしかし、シネマプロモードとやらが気になりますね〜、VT5よりどれ程勝っているのやら・・・・・・気になって仕方ないorz

VT5購入後気分良くなって純正きし麺ケーブルもお布施したのにこの仕打ち、ガクリと肩を落としつつもVT5で色々見てるとやっぱり画質は悪くないんですよね・・・。 (アニメや洋画で癒されてますw)
モヤモヤしてぐぬぬ・・・となってますが満足感も在るというなんとも言えない心境ですね・・・。

書込番号:14623932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/30 22:35(1年以上前)

おっと、何か違和感あると思ったら、がっくりAAが削除されてるのか。 発表時の心境が伝わるのにな・・・残念。

書込番号:14624000

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/31 01:02(1年以上前)

55ZT5があればよかったんですがやはり50/65型のみでしたね。

50VT3から50ZT3にチェンジするか迷いますねえ。

書込番号:14624602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/31 01:13(1年以上前)

×50VT3から50ZT3にチェンジするか迷いますねえ。
○50VT3から50ZT5にチェンジするか迷いますねえ。

失礼しました。

書込番号:14624627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/05/31 06:22(1年以上前)

ずるずるむけポンさん どもです! VT3を使っているんなら50ZT5にしちゃっても良いのではないでしょうかね? でも1年後とかの方がコスパ考えると良さ気ですよね。

最上位が出た様なので飛びつくのも良いでしょうね。・・・・・・・・・・・・高いけどw
ZT5かっこいいな・・・。


55ZT5なんてのが出た日には挫けてしまうかも・・・w

書込番号:14624900

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/31 08:57(1年以上前)

55型の追加が怖いですね(笑)

55型はWT5があるから、55型ほしい方はそちらをどうぞって事なんでしょうけど。

書込番号:14625211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/06/04 18:02(1年以上前)

残念ですね
ZT5購入します!

書込番号:14640845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/06/04 18:21(1年以上前)

duststarbowさん ども! あっしの分までZT5可愛がってください・・・。 VT5につぎ込んだ資金が有ればZTだって逝けたんですがね・・・orz

VT5の画質に文句は無いのでプラズマライフを満喫しつつTV貯金を続けますw まだプラズマが存続していれば購入するでしょうけど、今回の仕打ちでもう予約お布施購入はしないでしょうけどね・・・。

書込番号:14640895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/04 18:29(1年以上前)

こんにちは。

50ZT5注文しました。好奇心を抑えることができませんでした(笑)

55VT5を考えていた時期もあったので、スレ主さんの気持ちはよくわかります。

書込番号:14640916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/06/04 18:40(1年以上前)

ずるずるむけポンさん どもです! 予約されましたか・・・・(´;ω;`)あっしの分まで堪能してくださいね〜w

書込番号:14640951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/10/08 08:44(1年以上前)

外付けHDDで録画を試してみたので・・・
・牛のHD-LB2.0TU3/N 3.0動作でW録できました。アクセスランプの反応がいまいちわかり辛い。FANレスなので、別途専用FANを付けるのも良いでしょう・・・・・・高いけどw
ちなみに、FANを付けてみたところ、余程温度が高くないと回らないようですね。未だ回っているのを見た事ないですねw

・IO HDC-AET2.0K 付属ケーブルだといくらやっても2.0動作で困りましたが、別のケーブルに交換したら、無事に3.0動作でW録できました。 アクセスランプの反応がわかりやすい。


アクセスが無い時は停止してくれるので見ちゃ消し用に大変便利ですね〜w 最近はやっとHDDの値段が戻ってきたので、ついでに購入しておくのも良いでしょうね。

書込番号:15176101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2012/10/10 18:07(1年以上前)

使ってて気づいたんですけど、HDC-AET2.0K はスピンアップ音が大きいですね。
コーーー!、ブーーーンて感じの独特の音ですね。 静まった部屋だとビックリしますねwそれ以外は普通の動作音ですけども。

書込番号:15186178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2013/02/27 11:05(1年以上前)

久しぶりに更新確認をしてみたら更新があったようなので早速…

Ver.1250-0000→1310-0000 になりましたね。更新内容がわかりませんけど・・・
何かが良くなったのでしょう・・・

書込番号:15824239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/28 14:36(1年以上前)

DT60がRECBOXへのダビングに対応したみたいですが、昨日のバージョンUPで既存機種でも可能になったりしていませんかね!?パナだしそんな気の利いたマネはしてくれないか。

出先なんで試せないんですよねえ。

書込番号:15829385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2013/02/28 18:29(1年以上前)

いつ頃更新があったのかはわかりませんが、昨日確認した時点での最新のVerだった訳ですけどね。DIGAみたいに内容の書かれた更新通知が来てくれると良いのですがね・・・
サポに聞いてもTVについては非公開です〜の一点張り・・・、前は教えてくれたりしたのにな・・・?? 購入時の更新では内容が表示されてましたが最近では出ませんね。

先程転がってる500GBを3.0ケースにぶち込んで試してみましたが、RECBOXへの転送は無理でしたね。行き先リストは830しか選べませんでした。
更新で是非とも対応してもらいたいですね。
・RECBOXへのムーブ
・複数選択ムーブ

一応パナへも要望出しておきましたけど、できた方が嬉しいですから是非叶えて頂きたいものですね。


書込番号:15830038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/02/07 12:28(1年以上前)

HDC-AET2.0K から牛のHD-LBV3.0TU3-BKCへ換えてみました。 3TBなので心配でしたが、無事認識、USB3.0動作してます〜!
PCで確認した所、中身はTOSHIBA MG03ACA300 3000.5 GB でしたね。
無事動作してくれてるのは良いのですが、録画時にカッカッカッカッカといったシーク音?が大きくて気になりますね。
再生時は静かなもんなので良かったのですが、最初は えっ? となりましたね^^

お馴染みのオプションFANも購入しましたが、相変わらず高いですね。1000円以内で良さそうなもんですが・・・
そして相変わらず回りませんねw 回る時が来るのだろうか・・・?

書込番号:17161766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/02/08 14:07(1年以上前)

う〜〜〜む、TVオフ状態でもLED点きっぱなしですな…(´・ω・`) この辺の動作はIOの方が良いですね。

書込番号:17165943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/02/11 20:56(1年以上前)

AVHD-UR3.0も買って試してみましたw 中身はWD WD30EURX-14T0FY0 ってのでしたね。
FWは最新になっていましたね。

本体は薄くHDC-AET2.0K よりもコンパクトな感じですね。録再時の動作音も今の所一番静かですね。
やはり電源連動はIOの方がちゃんと利きますね。

肝心の録画なのですが、やはり不定期ノイズが入りますね。頻度はHDC-AET2.0Kよりも多いですねw 
USB HDD機能待機をするにしても変化なし・・・どうなってんだよい(´・ω・`)・・・?
3.0動作がマズいのだろうか・・・? 2.0接続で試してみようかな・・・

書込番号:17179549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/02/11 21:15(1年以上前)

4TBもイケるようですが4TBだとうるさいのかな。

書込番号:17179657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/02/12 22:24(1年以上前)

           Λ_Λ . . やっぱり3.0動作がダメみたいだ・・・
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .2.0動作で録画したらノイズ出ない・・・
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:おまけ機能とはいえ、W録不安定は勿体無い(´・ω・`)
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

書込番号:17183874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/03/29 19:49(1年以上前)

RADEON R9 270、270X、280X、290 と試してみましたが、HDMIで接続して動画再生をしていると不定期で音が飛びますね。 ドライバ、codecの入れ換えで多少改善しますが、やっぱり飛びますね。

MDR-HW700DSに直接繋いでみたら音飛び改善した様に思えます。VT5と違ってOFFにするとPC画面がカチカチ切り替わるのが気になりますね。 

VT5直付けダメなんだろうか・・・(´・ω・`)う〜〜む?

書込番号:17358384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]の満足度4

2014/04/23 17:47(1年以上前)

山善の回転台 GKE-800(SBK) を買ってみたのだが・・・予想以上にツヤッツヤw 保護シート剥がさない方が良かったかな・・・
回転のスムーズさはアイリス謹製の方が上ですね。
ブラックでツヤ無しを出して欲しいもんです。

書込番号:17442589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信63

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]

これは、JVC4K対応プロジェクター視聴会で使用されたデモBD収録映像の

画面写真です。(準暗室状態の自室で撮影)・・・もう誰も見てないか(笑)


使用機器は

  BDプレイヤー    Pioneer BDP-LX52
  AVアンプ       Pioneer VSA-LX52
  モニター       Pioneer KRP-500M

モニター以外は極普通の(というか、今となっては入門機クラス?)機器で

再生された映像ですが、私が今まで観たBDの中で一番高画質だと思います。

4KマスタリングするとBD(2K)もここまで品位の高い映像になるんだなぁ・・

と感心すると共にkuroの潜在能力が引き出された感がします。


このディスク、デモBDだけにビットレートがめっぽう高く、規格一杯の40Mbps

という数字が頻繁に出て来ます。

FPDベンチマークやHi-Vi CASTも高画質ですがマスターの差は結構大きいですね。


このBDを含め4Kマスタリングの映画シーンをJVC4K対応プロジェクターで4K表示

で視聴しましたが、コントラストが高く階調も滑らかで芳醇な色彩の高解像度映像

を堪能しました。


今後4K導入するとしたらやはりPJによる大画面かな・・と妄想を抱いております。(笑)

だって狭い部屋に500Mと80インチの4KTVなんて不可能だし、壁掛けの500Mと80〜90インチの

スクリーンの方がずっとスマートですもんね。


先立つ物は無いけど夢は大きく持とう!!(自爆)






書込番号:15769222

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:156件

2013/02/15 22:46(1年以上前)



せっかく撮影したので追加します。

今度の3枚は皆生ものですね〜

鮮度が命ですので静止画ではなく動画を撮影してます。(笑)

前の4枚も情報量を出すために全て動画撮影したので若干ボケてる部分もありますが・・



書込番号:15769821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/02/16 17:52(1年以上前)

Headphone Theaterさん

お久しぶりです。
プロジェクターの世界に突入ですか?
JVCの評価は高いですね。
私も興味はあるのですが、設置不可能なので
SONY HMZ-T2で我慢しております。

書込番号:15773497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500M [50インチ]のオーナーKURO KRP-500M [50インチ]の満足度5

2013/02/16 17:59(1年以上前)

ヘッドフォンさん お久しぶり〜(^_^)v

で、その4KマスタリングBDは非売品?

闇ルート?

何かのオマケ?

気になるだす〜

書込番号:15773532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/02/16 22:24(1年以上前)

typeR 570Jさん
Rougeさん


お二人とも本当にご無沙汰しておりました〜

いまのところプロジェクター導入は単なる願望に過ぎませんが・・(汗)

JVCの4Kプロジェクターの視聴会で観た4Kアップスケーリング映像は圧巻でした。

100インチで観る4Kアップコンの解像感は500Mで観るこのBDの解像感とほぼ同一か

やや上回っていたかもしれません。

4K入力には対応していないプロジェクターですが、今すごく気になる存在ですね。


このデモBDはその視聴会で来場者全員に配布されたもので非売品です。

招待制のようなものですから、昼・夕2回で貰ったのはおそらく2〜30名位では?

なんでも、講師を勤めた麻倉怜士氏のお声がかりで実現したと聞きましたが、

以降の視聴会でも同様か否かはわかりません。

あまりにも綺麗なのでここ数日このBDばかり観てます。(笑)





書込番号:15774780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500M [50インチ]のオーナーKURO KRP-500M [50インチ]の満足度5

2013/02/17 11:37(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ヘッドフォンさん

会場限定のオミヤでしたか・・・・

残念・・・・・

アバックあたりが購入特典に付けないかなぁ〜

同じフルHDでも、元が良いと違いますよね!

色々今後が期待されます。

書込番号:15776984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2013/02/17 13:52(1年以上前)

Rougeさんこんにちは



購入特典なら脈有りじゃないですかね?

それとも片っ端から視聴会に足を運ぶとか・・(笑)

Hi-Vi CASTの4Kマスター版なんて出してくれたら最高!ですね。

きっとモノスコやカラーバーなんかも見え方が違うんじゃないですかね?

実際Hi-Vi CASTの調整値だと暗部が沈み込み過ぎなので明るさ-2を+5に

色の濃さを+10から+5に変えて撮影しています。

シャープネスは-10でこの解像感ですので調整値によってはもっと立体感を

出すことも可能でしょうね。

大袈裟かもしれませんが、一つ一つの画素の中に情報が沢山詰まっている

ような感じがします。


ハードもソフト(放送も含めて)も全てがネイティブ4Kに移行するにはまだ何年も

必要でしょうから、X75Rあたりで現有ソフトを4Kで楽しむというのも有りだと思います。





書込番号:15777591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/17 20:13(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=32249&row=10
こう言う企画も進んでいるようですから楽しみです 
どんどん種類が増えて行くと良いなぁ

書込番号:15779169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/17 22:39(1年以上前)

ウォンレイさん


今晩は、お久し振りです。

4KマスタリングBDはどんどん増えて欲しいですね。


今年は各社4K解像度のTVをこぞって出して来るようで楽しみですね。

その中でも直視型ディスプレイでは有機ELが本命と思いますが、果たして

価格をどの位で出して来ますか・・・





書込番号:15780101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/18 21:49(1年以上前)

> 価格をどの位で出して来ますか・・・

シャープの4K 液晶テレビが250万円である事を考えると、同じくらいの価格はするのではないでしょうか。

150万円辺りで発売して欲しい。

書込番号:15784434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/19 13:17(1年以上前)

油 ギル夫さん



こんにちは。

シャープが60Vで2,625千円で1V当り43.75千円、有機ELというデバイスの

優位性を考えると1V当り50千円は下らないですかね?

そうすると、55Vで2,725千円という金額が・・いや、もっと高いかも?

書込番号:15787081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/19 13:22(1年以上前)

>55Vで2,725千円という金額が

 55Vで2,750千円の誤りです。




書込番号:15787103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/02/23 21:40(1年以上前)

4Kの誘惑にとうとう耐え切れず決断しちゃいました!

私自身の映像の好みを満たす現状最高の組み合わせと思われる

DLA-X700RとDMR-BZT9600を発注しました。


PJの魅力の最たるものは「大画面」であると思いますが、

6畳強の自室ではせいぜい80〜90インチが関の山かと・・・


もともと大画面にそれ程執着している訳でもなく近接視聴にて

臨場感を得ているタイプですので80インチでも立派な大画面です。(笑)


むしろX700RでKuroと同じ50もしくは60インチの画像を観たら

どれ程の感動を得られるか?ということに興味があります。


この比較がkuroオーナーには一番解り易いかも?ネ(笑)



書込番号:17229182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2014/02/27 13:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

レポート楽しみにしています。

書込番号:17243584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/05 05:31(1年以上前)

DLP-X700R 3日夜に納品されました。


PJは初めてですが自力でセッティング・調整を行いほぼ満足できる映像が出ています♪

SPYDER(光学センサー)は購入していないのでオートキャリブレーションは現状出来ないのですが、

今後設置環境の変化・ランプの経年変化等に即対応するためには必須アイテムだと思いますので

近い内に用意したいですね。


6畳強の自室で500Mをセットした状態での導入ですので充分な投写距離がとれず、80インチの

立ち上げ式スクリーン(販売店で不要になった物を頂きました)に75インチ迄しか投写出来ませんが

かぶりつき視聴の私にとっては立派な大画面です。(笑)


擬似4Kと言えども画素が全く見えない高精彩映像でレンズメモリー機能を使い幻の429M・500M・600M

750M(笑)のスクリーンサイズをいつでも視聴出来るようにしました。

映し出される高画質映像はまるで進化したKUROが4台も設置されているようでとてもHAPPYな気分です♪

もちろん428HXも500Mも自分にとっては宝物ですのでこれからも大事に使って行こうと思います。


この先何年かしてデバイスがネイティブ4Kになれば8K映像が視聴出来るであろうe-shiftですが、

今あるコンテンツをKUROの進化形で楽しむためにはこれしかないと考えて導入したX700R最高です!


同時発注したDMR-BZT9600は11日納入予定ですのでその際幻の429M・500M・600M・750M(800M)の

映像写真を投稿し、以後はDLA-X700Rの板で情報発信します。



書込番号:17266480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/05 15:23(1年以上前)

おめでとうございます。700Rの黒、色彩、特に肌の美しさと現実世界を見ているような
立体感あふれる映像はKUROの進化形と言って良いでしょうね。うちのリビングにある
KURO5010は、スポーツとドラマとバラエティ専用で、映画は700Rです。

DMR-BZT9600は羨ましいですね。あとは迷光対策と良いスクリーンを導入すれば、さらに
化けて驚くような画が出現しますよ。

書込番号:17267956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/05 15:58(1年以上前)

KUROユーザーに関心をもって頂くために、ココでも700Rの画像の写真をアップしますね。
綺麗と言うより美しいです。KUROにない機能として、MPCによる焦点とボケの調節機構が
あります。スクリーンは126インチです。

書込番号:17268046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/05 19:52(1年以上前)

ふえやっこだいさん



写真UPありがとうございます。

迷光対策は大切ですね。

私の部屋はPJ導入を前提にはしてませんでしたがKUROの映像を堪能するために

最初から黒(と言うより濃いグレーかな?)の壁紙を天井・壁全面に貼ってありますので

準暗室状態になりそこそこの映像は出ていると思いますが、KUROで観るより部屋全体が

薄明るくなってしまいますので壁からの反射を抑える必要があると思っています。


スクリーンは暫くの間は更新を我慢する他ないですねぇ〜(涙)

これを頂けなかったら700Rに手は出なかったわけなので本当に有り難かったですよ。


PJは触ったこともなく調整が難しいかな?と思いつつも全部自分で楽しみながら

挑戦しましたが、フォーカス調整と画面サイズを一度に決める方法として500Mの画面に

直接クロスハッチを投写してみました。

これがなんと大成功!スクリーンに投写するより遥にシャープなラインが描かれ、完璧な

フォーカス調整が出来ました。


画質調整では緑が若干強く出ているので調整を試みたいと思っています。


私はKUROと同じ画面サイズの42・50・60インチで、ふえやっこだいさんは123インチの

大画面で一人でも多くのKUROユーザーに訴求して行きましょう!(笑)


700Rで投写する42インチは凄い映像ですよ〜!!

428HXには強い思い入れがある私はこれを「KURO 429M」と命名しました!!












書込番号:17268750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/06 00:49(1年以上前)

700R の4Kで42インチ! 凄すぎます(笑)。恐ろしいほどの密度感でしょうね。日本で他にそんな事をやっている人は
いないと思います。KUROがなくなってKURO難民になっている人が多いでしょうし、そういう人に700Rはお勧めです。
迷光対策は、ハイミロンの紙タイプを壁に貼ればいいと思います。

書込番号:17269956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/06 01:55(1年以上前)

ハイ!間違いなく私だけでしょう!

最小37インチ迄小さくなりました。

ん?そういえばプラズマの最小サイズって37インチじゃなかったですか?

ここまでくればDVDでもHDに!?究極のアップコンですよ。(笑)



投写距離を短くすればも〜っと小さくできますが?

私からPJの新しい活用法の提案です。(爆)

書込番号:17270057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/06 09:56(1年以上前)

42インチなら、密度はもう8Kの世界じゃないですか。いやはや参りました。
多くの人が大きなスクリーンに関心を寄せる中で、まさに逆転の発想ですね。

AV REVIEWという雑誌の特集で、700Rは有機EL並の発色性能があるという
評価でした。高価な有機ELを待つ必要はないですね。

ところで700Rのネイティブコントラストは12万対1で、数字上はファイナルKUROを
上回っていますが、これは迷光対策をした場合です。以下のサイトで販売している
ハイミロンでそれが可能になります。http://www.attackya.co.jp/

42インチなら、ハイミロンを壁に貼るよりも、ハイミロンを貼った板で42インチを
囲うようにすれば良いですね。ハイミロンの量も少しで良いです。そうすれば
まさに新生、8Kの有機EL・KUROの誕生です。

書込番号:17270667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/06 19:52(1年以上前)

ふえやっこだいさん


現状でもう既にコントラスト・階調は500Mを越えていると思います。

お勧めのハイミロンで遮光すれば一体どこまで・・という期待感がありますね。


でも、今出ている映像は700Rの実力の半分も出ているかな〜?

と言うのも、スクリーンが経年変化で波打っていますので如何に完璧なフォーカス

調整をしてもスクリーンの段階でピントが合わないんですね。(涙)


試しに黒い壁に直接投写してみたところ、スクリーンより60cmも後ろの壁に映る映像の方が

大きく写るのにクッキリしていますから・・・


勿論それを観賞出来るかと言ったら色も違うし壁紙の模様もありますのでねぇ〜(笑)


ですから、私が写真をUPしても「こんなもんなの?」と思われるかもしれないので

ここで声を大にして言っておきます。


KUROユーザーの皆さん。

私が写真を投稿したら、「本当はこの倍も解像感があるんだ!」と思って見て下さい!

ちょっとオーバーだったかな?(笑)

その位の期待感を持ってスクリーン更新は暫くの間辛抱辛抱・・・


なにせあまりにも思い切った買い物をしてしまったので、たたいてもホコリも出ない・・


仮想8Kへの道はまだ遠いのです・・・(続)


書込番号:17272300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/06 21:13(1年以上前)

700Rは、手持ちのKURO5010は越えてますが、500Mも越えてますか。
700R+9600は最高ペアですが、高性能スクリーンとハイミロンで
体感性能はさらに倍以上になると思います。

ハイミロンは2〜5万円で済みますが、見合うスクリーンは
20万越え(ピュアマットVを推薦)になります。

ハイミロンだけでも吸い込まれるような黒が体感出来ますので
次はハイミロンから始めて良いと思います。

書込番号:17272668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/08 08:32(1年以上前)

仮想KURO429M






ん〜!
我慢しきれず1枚だけ画面写真撮影してみました。


37〜74インチ迄投写できる現状の画面サイズからKUROには無い42インチフルスペックの

4Kアップコンです。


撮影条件が悪い中での物ですので、それを踏まえてご覧下さい。

1.スクリ〜ンが波打っている。
2.迷光対策を採っていない。
3.使用カメラは殆どバカチョンに近いので情報を拾いきれない。


書込番号:17277873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/08 08:46(1年以上前)

やはりこのカメラじゃ霞がかかったような画像で目の覚めるような

ハイコントラストの超絶画像は伝わらないですね・・・




書込番号:17277915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/08 10:14(1年以上前)

それでも綺麗に写ってますよ。私のカメラは富士のM1という安価な一眼カメラですが
発色の良い700Rと富士の相性は良いです。動きに弱いカメラなので一般的な使い方はダメ
ですが、静的なシアター用としては非常に良いです。

まだ700Rではあまり撮ってなくて、添付画像は一つ前の75Rのものです。KUROをシアター用に
した感じで、コントラストと発色が良く奥行きのある画質です。

75Rも十分素晴らしいです。強いて言えば700Rの方が、ほんの少しノイズ感が少なく立体感が
あります。

書込番号:17278172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/08 12:22(1年以上前)

今のPJセッティングでは700Rのレンズ中央までの高さが75cmと低くて

スクリーンまでの距離も近いので、三脚を使ってカメラをセットする

にはレンズの直近下で投写光を遮らない様にしなければなりません。


するとファインダーも覗けませんので、事前に大体のアタリをつけて

シャッターを切りました・・・シャッターの半分は投写光がかかって

いたのでシャッター切るのも爪先で・・(笑)


シャッター速度もISO感度も露出も指定出来ないのでカメラ任せで・・・

その割には綺麗かなと思いますが実映像とのギャップは大きすぎ!!でした。


BZT9600が納品されたら役者が揃うので今度は息子に撮影してもらって

新生KUROのフルラインナップ(?)を掲載したいと思います。

書込番号:17278560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/08 14:59(1年以上前)

私の個人的考えですが、画質に与える影響は
プロジェクター>プレーヤー(レコーダー)、迷光対策>スクリーンだと思ってます。

Headphone Theaterさんの場合、私とプロジェクターは同じで、迷光対策は甘くても
プレーヤーは私よりも2ランク以上優れているので、BZT9600が手に入れば小さな画面の
サイズと合わさって、素晴らしい画質になるでしょうね。

本当はKUROオーナーに見て頂きたいのですが、この板はほとんど見ている人はいないと
思います。私もたまたま700Rの検索で見つけました。

BZT9600が来て写真が出来ましたら、価格.comの700Rのレビューではなく、より見やすい
クチコミの方でご報告を頂ければありがたいです。

おそらくKUROオーナーは、有機ELテレビが普及するまでKUROを使い続けられると思います。
4K液晶テレビでは、KUROの立体感は再現できません。高精細だけではKUROのような画質を
再現できません。そして有機ELテレビが数年先に市販されるかどうかも不透明です。

そんなに待たなくても「灯台もと暗し」、KUROの600Aと同じか安いくらいの初期価格で
ある意味、もっと素晴らしい画像が今あるんだと、KUROオーナーに知って頂きたいですね。

書込番号:17279095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/09 15:56(1年以上前)

3Dだ4Kだと騒がれていてもあまり興味を持てず、実物を見ることもなかったのですが、

某メーカーのTVCMで流れる能舞台の映像はインパクトがありました。

地上波でありながらKUROが映し出す立体感・奥行感に「これは凄い!」と感じたのです。


KUROで4Kを観れたらどんなに・・と思っていた矢先にX95R/X75Rの視聴会で観たJVCPJの

映像がKUROと非常に親和性のあるものと知りました。


PJと言うと「本格的なシアター」とのイメージが強いのですが、私は大上段に構えずに

むしろもっとフレキシブルな使い方が出来るのでは?と考えました。

その答えが仮想KURO429M/500M/600M・・・と無段階に選べる視聴方法です。


好きなときに好きなサイズのKURO(に限りなく近い)の映像に浸れるなんて贅沢ですよね。


KUROユーザーにその事を一番知って貰いたくて敢えてこのスレに投稿した次第です。

果たしてどれ程の方が見ているかは判りませんが、KUROユーザーへの「ご案内状」なんです。


KURO最高!KUROの流れを汲むX700R(X500R)最高!



書込番号:17283643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/09 17:01(1年以上前)

2mアルミアングルをカット

スクリーン裏にあてがい

クリップで固定



高画質映像投写の大前提となるスクリーンの平面性を改善するために

アルミの2m長アングルを4本購入し、スクリーン幅より若干長めにカット。

それをスクリーン裏に40cm間隔であてがい、横方向にテンションを

架けながらゼムクリップで挟みました。

僅か1,520円の出費で波打っていたものが見違える程平らになりました。

あと3本追加し20cm間隔にすればまず問題ないでしょう。


書込番号:17283899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/09 20:06(1年以上前)

X700R・BZT9600購入に際しHi-Vi3月号のDLA-X700R実践編記事、HDMIケーブル比較記事

を読んで4KではHDMIケーブルの重要性を感じました。


過去高級ケーブルと安価なケーブルとの画質差は感じ取れなかった私ですが、今回は

ケーブル選びが肝になるような・・・そんな気がして2本のHDMIケーブルを購入しました。

SAEC SH-820とKordz EVX-HD0500の2本でいずれも5m物です。

SAECは音声用Kordzは映像用として使用予定ですがセッティングの自由度を考慮して長め

の物にしました。

特にKordzの方は日本初登場ながらHDMI2.0の公式ライセンス取得とのことで期待しています。

ひょっとしてX700R+BZT9600の4K映像がHi-Vi記事とは違う結果になるのでは?との期待も・・


全てが揃ったら視聴レポートを書いてみようと思います。


書込番号:17284675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/09 22:29(1年以上前)

スクリーンの平面性が良くなって良かったですね。実は私、SAEC SH-820を音声と映像で
2本使ってます(笑)。

JVCがパイオニアから「KURO」の商標を買い取って、次期PJを「KURO」ブランドに
すれば、KUROユーザーにアピールすると思うんですけどねえ。

KUROと700Rの両方を見て違和感がないのは、700Rの美しい色彩能力、3次元表現能力、
そして黒が沈むだけでなく純度が高い純黒だからだと思います。他の多くのPJは黒に
色が混じっています。

書込番号:17285417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/10 01:10(1年以上前)

仮想429M



ふえやっこだいさんもSH-820でしたか!奇遇ですね。(笑)

実はMONSTER ISF2000HD-25Fも気になる存在でしたが、それ以上にKordzが

気になりSH-820とのペアリングにしました。

仰るとおり本当に700RはKUROとの違和感がないですよね。

黒の沈み込み・階調・色再現は見事とと言うしかないですね。

特に映画ではその魅力が全開になるように思います。

先程007「スカイホール」を73インチで観ていてアバックさんが500ESとの

比較に使ったシーンを「仮想429M」にサイズダウンして度肝を抜かされました!

あまりにも鮮烈な映像だったので、バカチョンカメラじゃ伝えきれないと

思いつつも撮影しました。

案の定コントラストが落ち魅力半減以下と言う感じですが、実はこれWOWOWの録画なんです。

オートキャリブレーションしてBD-ROMを9600で再生したら一体どんな映像に

なるんでしょう!

期待感がいやおうなく高まります。

書込番号:17286054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/10 01:39(1年以上前)

十分、綺麗じゃないですか。700Rの美しい画像を見るだけじゃなくて写真をたくさん撮って
映画ごとに10数枚撮ってライブラリーファイルを作るのも楽しいですよ。ホームシアターの
新しい楽しみ方です。一眼カメラどうですか?

お勧めは発色に優れた私の富士のM1(ダブルレンズキットで7万円)ですが、動きものに
弱いですが、シアター用として700Rと相性が抜群です。他社ならもっと安価なものがあります。

700Rの存在に気づいていないKUROオーナーさんが多いと思います。また、気付いていても
部屋の問題でプロジェクターがムリだと思い込んでいる人もいると思います。そう言う人も
狭い部屋で42インチでも映せると知ったら気が変わるかもしれませんね。

書込番号:17286101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/10 04:07(1年以上前)

<部屋の問題でプロジェクターがムリだと思い込んでいる人もいると思います。そう言う人も
<狭い部屋で42インチでも映せると知ったら気が変わるかもしれませんね。


PJは大きく写す物との先入観がありますからね。
メーカーのカタログでも60〜200インチと書いてありますし・・本来的な使途なら至極当然ですが。

でも、元々のデバイスは0.7インチですから極論を言えば0.7インチ以上なら何インチでも可能
なはずです。(実際上はレンズまでの距離があるからもっと大きくなりますが・・)

たまたま私のセッティングが215cmの投写距離だったので最小サイズが37インチですけど、試しに
150cm位までスクリーンを近づけたら26.5インチ〜53インチになりましたので4畳半だって可能な
わけですよ。
しかも小画面になる程密度感は高まりますし立ち上げ式スクリーンなら安価で工事もいらず、PJ
本体だって天吊り固定でなければ移動も一人でTVより簡単に出来ます。

部屋を暗くさえ出来れば液晶4KTVを遥に越える奥行きのある高画質映像が手に入るって寸法です!(笑)


一眼カメラでライブラリー作りも楽しそうですね。

でも今回これでもか!って位の買い物をしたので当分はバカチョンで・・・

息子がEOS-1DX持ってますので、ここぞって時は頼んで撮って貰います。



書込番号:17286244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/10 09:33(1年以上前)

EOS-1DX、凄い! それでシアター撮影して700Rの写真見たら、もうやみつきになりますよ。
映画を見ても結構忘れているもので、写した写真を見るとその場面や内容を思い出します。

暗くしての動画も良いですが、700Rの静止画も美しいですし映画ごとのファイルを開けては、
見ほれてにんまりしますよ。何より、動画と違って明るい環境で見る事が出来ます。

ここぞって言うより9600が来たら速攻で息子さんにお願いしてみて下さい。そんなカメラを
持っている息子さんですから、相当に画像にこだわりがあるはずです。息子さん、ビックリ
するんじゃないですか?

普通の写真は、外に出て写す対象を探したりしますが、映画の場面は現実では体験できない
素晴らしい場面の宝庫です。家にいながら写真撮影が満喫できますよ。

書込番号:17286667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/10 16:41(1年以上前)

Headphone Theater 2世さん

ご無沙汰しています。
奇遇ですね。

私もPJを導入します。
諸事情で,kuroのある居間から6畳の自室にディスプレイなしにオーディオを移動しなければならなくなったからですが。

私はSONYのVPL-VW95ESの中古を購入しました。
4Kはしばらく先の楽しみです。

支出をおさえつつ,当面は2年ほど前のフラッグシップで楽しみ,4K技術の成熟を待つことにします。

私も投影距離があまり取れないので,80インチのスクリーンに60〜70インチの映像を映すことになりそうです。

今月末にこっそり搬入なので楽しみです。

書込番号:17287742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/10 18:40(1年以上前)

思慮浅薄 さん



こちらこそご無沙汰してました。

思慮さんもPJ導入ですか!楽しみですね〜。

KUROが無くなって以来、魂を揺さぶるTVの登場がなく有機ELが出るまでは
ワクワク感はお預けだなと思っていましたが、X95R/X75Rの映像を観て期待
を持てるなに変り、X700Rの登場で我慢出来なくなりました。(笑)

私のKUROも428HXが17,113H、500Mが推定(笑)7,800Hの視聴時間となりましたが
428の出画時間が少し遅くなった以外はどちらも快調でまだまだ活躍してくれ
そうです。

今回KUROとの違和感がない700Rを導入したことで最終セッティングでは40インチ
〜80インチのKUROが自室で楽しめることになりとてもHAPPYです♪

KUROユーザーも次を考えていると思いますが、少しでも参考になればと思い敢えて
この板に投稿しています。

ただ本来は700Rの板に投稿すべきですので、近々納品される9600とコラボの映像を
紹介したら移ろうと思います。

KURO板では色々楽しかったですね。
またあのような雰囲気の中で趣味を語り合いたいですね♪

書込番号:17288083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/10 20:09(1年以上前)

仮想KURO429M

仮想KURO429M



昨日の写真をリベンジで撮り直しました。

「快調重視」のモードですがどうしても私のバカチョンカメラではコントラストが
落ちてしまうので、その分をPJ側で補正しました。

多少実映像に近づいたと思いますが、野菜の色が冴えないのはカメラのWB性能故仕方なし。

書込番号:17288362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/10 20:48(1年以上前)

スカイフォール、凄く良くなりましたね。4K・42インチのもの凄い密度感がわかります。
この上、9600で再生してEOS-1DXで撮ったら、いったいどんな画になるんだろう。

書込番号:17288529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/10 21:42(1年以上前)

スクリーンが波打っていた状態ではボケや歪みがあり解像感がありませんでしたが、

左右両端からテンション架けたことで平面性がかなり改善され、俄然画質が良くなりました。


いよいよ明日9600とKordsのケーブルが納品されますのでどんな映像になるか楽しみです。

8日間でひたすら無音の映像ばかりニラメッコし、すでにランプ使用時間が63時間にも!

ようやく音声付の映像が観られますが寝不足が続きそう♪


書込番号:17288817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/16 01:12(1年以上前)



BZT9600とX700RによるKURO428HXサイズの投写画像です。

引き続きバカチョンカメラによるオート撮影ですので鮮烈な映像が

上手く再現されているか心配ですが・・・(笑)


KUROユーザーでお持ちの方が多いSuper Hi-ViCASTからの映像ですが、

このDiscは4K2Kだったことを9600で再生して初めて知りました。

BDでは規格上8bit記録ですが12bitに拡張される恩恵は、個人的には

解像度の向上より色再現に効いて来ると思うのでネイティブ12万対1の

漆黒が織り成す深い艶のある映像は感動ものです!


書込番号:17307851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/03/16 04:28(1年以上前)


やっぱり霞がかかった様な写真になってたですね・・(涙)

でも懲りずに今度はJVCデモDiscから

書込番号:17308053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/16 04:43(1年以上前)


最後はHiVi2月号付録「MASTER GRADE」から4K入力映像を・・

3枚目の写真は白飛びしてますが実映像ではしっかり色が乗っています。

書込番号:17308063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/16 09:16(1年以上前)

これだけ一時停止画面

水に浮く花(背景の漆黒に注目)

12bit拡張の威力

高速シャッターが切れたらなア〜


X700Rのアップコン能力を検証するためDVDがどこまで綺麗になるか

試してみました。

テストDiscはHiVi25周年記念の「MEMORIAL DVD」(2008年12月号付録)

の中からPioneerのデモ映像です。

尚、今回は投写サイズを55インチまで拡大してみました。

これは現時点のセッティングでシャッターを切る手が影にならない

最大のサイズです。

これだけ画面が大きくなると普通はDVDであれば観賞には耐えないと

思いますが、HDまでとは言わずともかなり近いところまで行ってるのでは?

HD素材なら更に高画質になるのは勿論ですので現有資産を最大限に活かせる

存在として検討の価値は充分あるのではないでしょうか。

何と言っても12bit拡張による色再現は大きな魅力(使用カメラのWB性能限界で

正確な色は出てませんが)ですし、破綻を来たさない画質調整能力の高さは

感嘆に値するものだと思います。


書込番号:17308549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/17 11:18(1年以上前)

プロジェクター「KURO」ですね! 最終兵器「EOS-1DX」をお待ちしてます。

書込番号:17312808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/22 00:46(1年以上前)

先だってHiVi CASTのDiscが4K2Kだったと知ったと書きましたが違いましたね。


結論から言うと9600でアップコンされて4K2Kと表示されたようです。

最初JVCデモDiscばかり再生していてこのような表示にはならず、1080P60/12bitと

表示されるのに(つまり700Rでアップコンされた)はてな??とは思ったのですが

他のどのBDを再生しても4K2K24/8bitと出るので調べてみました。


原因は9600の設定とJVCデモDiscの仕様?にありました。

9600の初期設定でHDMI出力解像度を「オート」にしていてJVCデモDiscが9600で

アップコンされないのはこのDiscが4KShootingと3D(2K)Shootingを選択して再生

するところが関連している?のかも知れません。


700Rと9600のどちらがアップコン能力が高いのかは仔細に比較していないので

結論は出せませんが、アップコン後のbit数が8bitと12bitでは色再現に違いが

出ると思うので9600のHDMI出力解像度設定を「1080P」にして700Rでアップコン

するようにしています。

こうすることでどのBDも(MASTER GRADE VIDEO CODINGも含めて)1080P(24or60)/12bit

で再生されました。

 *(注)MASTER GRADE Discが劣っているという意味ではありませんので誤解のなき様・・

どちらでアップコンしても素晴らしい画質です。


まずは誤りの訂正報告まで・・・








書込番号:17330300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/22 01:26(1年以上前)

9600納品後昨日初めてBSだけ結線してWOWOWを視聴してみました。

チューナーの品位も高く透明感溢れる映像にちょっと驚きました。

既に録画した映画も再度録画し直したくなりました。


個人的嗜好ですが精細感の解像度よりも色再現の解像度の方が魅力的ですね。


9600と700Rの組み合わせは階調・色再現を重視して購入したので大正解でした。

特に映画ではその魅力全開というところでしょうか。


これでまだまだ画質向上の余地が残っているなんて嬉しい悩みです。(笑)

      (ハイミロン・スクリーン・オートキャリブレーション)

書込番号:17330382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/22 18:17(1年以上前)

>精細感の解像度よりも色再現の解像度の方が魅力的ですね。

KUROをお持ちの方はそういう人が多いのではないでしょうか。私も色>精細感です。
市場では4Kの宣伝のためにやや画質=精細感に傾いているように見えます。

ただ、リアル4Kのソニーの500ESには精細感で及ばないものの、700Rの水準以上の
精細感が色の性能をよく見せている面もあると思います。

まだまだ700Rの画質の成長の余力があるようですし、今後が本当に楽しみですね。
そのうち価格.comの700Rのところに写真を載せようと思ってます。

書込番号:17332684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/23 01:30(1年以上前)



ふえやっこだいさん


やっと息子の時間がとれたのでお待ち兼ねのEOS1Dで4Kらしさの出ているカットを

撮影してもらいました。

私のカメラではこの精細感とボケ味は出せませんが流石に余裕で表現しますね。

ザラっぽさなど皆無ですので映像に透明感があると思います。

欲を言えばもう少し明るく撮ればなお良かったかなとも思いますが、仮想KURO429Mの

高画質ぶりが伝わっていますでしょうか?


書込番号:17334256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/23 02:03(1年以上前)

やはりカメラの違いが凄く大きいですね。非常にクリアで精細度が良くなってるのが分かります。

ただ最後の所であと少し締まってないように見えます。それはやはり迷光対策だと思います。
500Mも照明全開から照度を落とすと、ぐっとコントラストが上がるでしょう。ハイミロンを使えば
それと同じ現象が起こってビックリしますよ。

書込番号:17334290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/23 03:38(1年以上前)


次は色です。

蓮の花の色が私のカメラでは殆ど紫に近い色になってしまいますが、WBの精度も

格段に違いますね。(フラッグシップ機ですから当然ですが・・)

色再現の面では700Rのネイティブ12万対1のコントラストがもたらす純度の高い黒と

12bit Deep Colorの恩恵で胸のすく鮮やかな色彩美です。


書込番号:17334377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/23 13:00(1年以上前)

明日プロジェクターが搬入されます。

家族の留守を狙って午前中指定にしたのですが,どうやらお出かけはお昼前のようで,隠密の作戦がはなっから発覚しそうです。。。

やばし。

書込番号:17335590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/23 22:22(1年以上前)

思慮浅薄さん


暗幕張って隠せば気が付かないかも?んな訳ないか(笑)

PJって結構楽しいですよ♪

書込番号:17337693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/24 00:35(1年以上前)

Headphone Theater 2世さん

特に花の写真が立体的で綺麗ですね。ところで気になるのですが、700Rはランプ低で120インチで
映しても暗さは感じません。40〜50インチなら、単純計算の面積比で5倍以上の光量がある事に
なります。相当に明るいのではないでしょうか。

700Rはもともと映画に合わせたしっとりした画質ですが、あまりにも明るいとギラついたり黒が
浮き気味になるような気もしますが、その辺は大丈夫でしょうか。

KURO5010は部屋の照度最大では暗く見えてダメですが、電気を消して真っ暗にするとまぶしいので
明るさを落とした状態で見ています。

ひょっとしてNDフィルターで1/4に光量を落とせば、もっとしっとりした画質で黒も沈むかも
しれません。NDフィルターは高価なものではありません。本来は黒浮きのあるプロジェクターに
つけるものですが、輝度が高すぎてギラツキを抑える働きもあると思います。

書込番号:17338261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/24 11:07(1年以上前)

ふえやっこだいさん


確かに低ランプモードと言えどもランプパワーが小画面に集中する訳ですから

PJとは思えない明るい画像になります。

でもHiVi CASTの白階調をキープした上での明るさですので(ピークは100%)

液晶のように眩しくはなりません。

画面写真撮影時「明るさ」を-6に下げていたこともあり、黒浮きすることも

ありませんでした。

ただ、スクリーンより前の壁が500Mの視聴時より明るくなるので迷光がコントラスト

を下げているのは間違いないでしょう。

それでもこの画質が得られるのは驚異的と言えるかも知れません。

更なる高画質を得られる確信を持てましたので、まずはハイミロンで迷光対策を

とることにします。



黒浮きしないことを検証するため同じ設定で私のカメラでベンチマークソフトの

「ハウステンボス」の夜景を撮影してみました。

EOS1D-Xを撮った写真もUPしましたが、3枚ともザラっぽく写っているのは私の

カメラのせいで700Rや1D-Xに責任はありません。(笑)


書込番号:17339349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/24 12:55(1年以上前)

HiVi CASTで調整されているなら、白階調は問題なさそうですね。それでいてその明るさですから
輝くような白なんでしょうね。「ハウステンボス」の夜景を見ても黒も問題なさそうな感じがします。

NDフィルタは安いもので3000円前後、高いものでも5000円前後です。もし試されるなら
1/4減光か1/8減光が良いと思います。42インチが84インチ、126インチの光量になります。

42インチでハイミロンをたくさん使うのはもったいないかも。42インチの周りだけを上下左右の
4枚の1〜2mの板で囲い、その内側だけハイミロンを張れば安くつきますが、のぞくような感じに
なるので、ちょっとかっこわるいですね。


書込番号:17339628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/25 09:45(1年以上前)

Headphone Theater 2世さん
おはようございます、直接レスは初めてだと思いますが少しお邪魔させていただきます^^

PJ投射の映像はかなり古いビクターDLA-HD350  テレビも最近までソニー・リアプロ60インチでした。
現役を去ってしまったので欲しいものがあっても中々財政が厳しく・・・・寂しいですね^^

先日4Kビデオ・カメラ「ソニー」を弄って来ましたがその画質! 

                欲しいな〜〜〜〜(*^_^*)

横道になりますが
浅はかさん お久です、元気そうで何より!
そしてその何より更に何よりが!!!

(SONY VPL-VW96ES) & 80インチ 導入おめでとうございます!
少し事情があったみたいですが兎にも角にも大画面導入です!
調整が未だとの事ですがテレビとは違ったスクリーン投射による映像を楽しんでください!!!

書込番号:17342620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/25 19:04(1年以上前)

satoakichanさん
♪お久しぶりね

(SONY VPL-VW96ES) & 80インチ
>SONY VPL-VW95ESの誤りですね。浅はかです。。。

色味が薄いと思っていましたが,ズームを使っているからではないかと思い至り,今晩再調整しようと思います。
画面が小さくなるのは不満ですが。

逆にヘッドフォーンさんみたいに小画面を極める方向に進んでも面白いかも,ですね。
 

書込番号:17343939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/25 23:42(1年以上前)

satoakichan さん


初めまして.

KURO以来初めて心を打つ映像に出逢えました。

PJの楽しさにドップリと嵌りそうです。

今後とも宜しくお願いします。



思慮浅薄さん


PJ納品オメデトウございます。

PJの調整って結構楽しいですよね・・究極の映像目指して

頑張って下さい。

私は一番広い居間にKURO428HX、狭い自室に500MとPJ導入で

37〜74インチ迄のサイズが全部KURO画質で楽しめて毎日寝不足

が続いてます。(笑)



書込番号:17345047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/26 00:29(1年以上前)


42インチですとBS放送でもこの密度感ですのでコンテンツによって

小画面視聴のメリット大なるものがあります。


PJの隠れた利点として画面撮影時にシャッター速度に関係なく干渉縞

が出ないので撮影が楽です。

自発光でないからでしょうね。


書込番号:17345206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/03/30 00:25(1年以上前)

今夜放送されたNHK総合「人体 ミクロの大冒険」の一コマです。(全4回シリーズ)

これは4K製作の番組と言う事で録画して視聴しました。

勿論放送は2Kとなり4K撮影はCGの部分だけとは思いますが、今後の放送の

高画質化を予測する上で参考になると思います。

通常の2KTVであっても元の映像が高画質であればその恩恵を感じ取れると

思いますので興味のある方はご覧になっては如何でしょうか?


尚、本命は4月6日放送の「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」ですね。

北極という白一色の世界でホッキョクグマを追った撮影ですので白の階調

表現力が問われると共に4Kの解像力も楽しみです。


http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/27/34688.html


UPした写真は4K撮影ではないと思いますが、スクリーンの両サイド(壁と窓)に

ハイミロンを貼って迷光対策を採った効果が如実に出たので撮影してみました。

地上波とは思えない引き締まった映像だと思います。



書込番号:17359687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/30 11:54(1年以上前)

ハイミロン、導入されましたか! コントラストが上がって画が引き締まるでしょう。PJとは思えない色の艶と
黒光りが出てきたと思います。着実に最高画質に近づいていますね。あとはスクリーンだけですね。

書込番号:17361149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/04/10 01:14(1年以上前)

地上波

BS

BD

BD


4K2K放送ですが地上波では送り出しが1440×1080で白一色の世界ということもあり

コントラストが低く期待はずれでした。

これが3月15日放送済みのグレートバリアリーフの映像であれば700Rの良さが出た

のでしょうが見逃したのは残念!

一方BSの4K2Kともなると解像度の差があるのでかなり綺麗で絵柄によってはハッと

するような美しさがあります。

でも、何と言っても最近のBDは最高!ネイティブ12万対1のコントラストと12bit拡張

の威力が如何なく発揮されます。

文字通り真っ黒で「黒光り」します。

かつて発売が期待されたSEDが10万対1ですので(実映像は観た事がありませんが)、

映像処理回路の進化を鑑みれば恐らく700Rはそれを上回っているのではないでしょうか?


以上をもちましてKURO板での投稿を終わり今後は700Rの板に引越します。

書込番号:17397931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

KURO手に入れました!!

2013/08/19 15:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:4件 ARCADE LAB公式ページ 

液晶買うつもり予定でしたが、この時期にタイミングでKUROを購入しました。
3Dは興味無かったので、普通の液晶にしようかと思いましたが、当時お金無くて諦めていたKUROを思いだし探しまくって購入!!
映像観てかなり感動です☆
購入して本当に良かった!!
稼働時間は1400時間程度みたいです★
KUROユーザーの皆様宜しくです★

書込番号:16486158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2013/08/19 19:57(1年以上前)

今晩は。
ご購入おめでとうございやす。


稼働時間が少なくて良かったですね。
俺のは稼働時間を見れなくて残念です。

書込番号:16486733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/08/19 21:33(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

何と驚きのクロ発掘!!!

おめでとうございます♪
エバーグリーンクロ!

末永くご愛用下さいな。

書込番号:16487125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ARCADE LAB公式ページ 

2013/08/23 23:11(1年以上前)

サービスマンモードのやり方ですが、僕も以前ネットで調べました。
その情報によりますと・・・↓

@電源オフ状態にする

Aリモコンの「画面表示ボタン」を押す。
※押しっぱなし出はなく、一度ポチッと押すだけです。

B5秒待ちます。

C5秒待ちましたら、リモコンの方向キーを素早く
←↑← →の順番に押します。

Cリモコンの電源ボタンを押して電源を入れるとサービスマンモードに入れます。

D表示が出ているので下キーでスクロールすると稼動時間が見れます。

やってみて下さい。確認できるはずですよー!

書込番号:16500342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/24 08:27(1年以上前)

おめでとうございま〜す。
奇跡的な稼働時間の少なさですね。
しかも、私と同じ5010、KUROの世界へようこそ。

ファイナルKUROの500Aと比べても、真っ暗な部屋で観ない限り
遜色ない完成度の高いTVです。

因みに、ウチの5010は2万時間以上働いてますが
未だに病気ひとつした事がない健康優良児です。

末永く使っていきましょう。

書込番号:16501119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/03/17 17:31(1年以上前)

はじめまして。

私も当時手が届かず、KURO購入を諦めた者です。
今、当時を思い出し、程度の良い中古を探しております。
もしよろしければ、中古販売店の情報など教えていただけないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします!

書込番号:17313666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ARCADE LAB公式ページ 

2014/04/03 22:02(1年以上前)

当方は、ヤフオクで購入しました。
質屋とかの場合ですと稼働時間がどうしても多かったので・・・
ですが、ブルーレイなどを観ると本当に感動します!!
お勧めですよ!!

書込番号:17376758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアレシーバー故障

2014/02/28 00:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:416件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

はじめまして。
2009年(平成21年)7月にKRP-500Aを購入して、この間リビングで大事にそして大活躍してくれていたKUROですが、いよいよ故障しました。
4年8ヶ月目です。それも、ソチオリンピック・女子フィギュアフリーのキム・ヨナの点数が出終わった後に!(なんというタイミングの良さ?)
残念ながら、5年保証には入っていません。

メディアレシーバー側のみが、青色LEDで8回点滅を繰り返し、リモコンで電源投入しても「カチ」というスイッチが入る音はするのですが、電源が入らず。
説明書では、「保護回路が働いています。コンセントを抜いて1分以上放置して再度電源を入れて下さい」とのこと。
このとおりにすると、確かにその時は写るのですが、その症状は、1日毎に増え流石に我慢できずサポートに電話をいれました。
修理しないと無理だとのことで、早速修理受付センターの最寄りの営業所(代理店ではなくパイオニアのグループ会社でびっくりしましたが)から電話が来て訪問依頼。
この際にも修理担当の方から「私もKURO使っていますが、もうこの質感を出せるTVは他にはありませんし、いまだオークションでも高値で取引されているほど。5万円強の値段でしたらぜひ修理して使った方がいいですよ」と上手く乗せられました。

翌日訪問を受け、作業時間1時間強。メイン基盤の全交換となり、本日修理終了。
部品代40,900円+技術料+出張料とのことで、事前に6万円弱と聞いていたのですが、購入より5年未満の場合は、割引きになり52,500円上限とのこと。
ちなみにパネルの使用時間を聞いてみましたら、24,200時間。他の方より多いかなと聞いてみると修理担当の方曰く、まあこんなものですよと言われました。まあ、かなり大事に扱ってはいますが、リビングでの利用なので使用時間を少なくするのは難しく...。
また、公表はしていませんが、パネルだけの寿命で言うと、50,000時間〜60,000時間を想定していると言っておられました。

エラーレポートによると、入力ソースを切り替えるマイコンがフリーズを繰り返す故障とのことで、プラズマパネル部にはエラーなし。
(メディアレシーバーは、エラー内容によって16回までの点滅で動作が用意されているそうです)

52,500円という価格。新しいTVにするか、修理するかを頭の片隅に置いておいたほうが良いと今回、改めて思いしらされました。
発売されてから5年が近くなっていますので、同様の症状が一度出ている方などの参考になれば幸いです。

長文、駄文で失礼しました。

書込番号:17246046

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)