
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2013年8月28日 23:26 |
![]() |
7 | 4 | 2013年8月17日 02:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月30日 02:15 |
![]() |
14 | 4 | 2013年7月8日 10:17 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年6月1日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月24日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HVX [42インチ]
もう6年以上たっているテレビですが、
先日修理のほうをしました。
この製品は、電源の問題でリコールされてましたが、
うちのテレビは、がめんが映らないでした。
初めて故障したんでびっくりしました
すぐに、Sonyに連絡しました。
すると、Sonyの回答は、
SONY>申し訳ありませんが修理費がいくらかは、様子を見ないと現状わからないので...お伝えすることができません。
あと、大型製品につきましては、出張修理というかたちになりますので出張費が、かかりますが
大丈夫でしょうか?
この態度はなんだと思いました。
正常につかっていて、10年長持ちと買ったプラズマが、
6、7年でこわれるなんて…とおもい
ひとこと言わせていただきました。
私>正常に使っていて、このような不具合はありえませんから、内容にもよりますね。
これで請求されたら、消費者センターに報告するしかないですね…
と言い残し、次の日に来ていただいてみてもらいました。
すると、一度電源ボードを交換し確認してみたのですが、あいかわらず画面はうつらない。
パネルと基盤をつないでいるフィルム上のケーブルが劣化している。
とのことでした。
ただこのケーブル単品での交換はできないためパネルごと交換になるはずなんですけど
パネルももうないため、液晶にはなるんですが、7万で新品の液晶テレビでどうでしょう。
と言われました。
Sonyの液晶テレビなんて価格.comでもっと安く買える
というと、ではいったん帰り、上のほうと相談してくる。
とのことでした。
でその日の夜、SONYからかかってきて、
「無料で新品液晶テレビと交換でよろしいですか?」と言われたので
それを承諾しました。
1つだけ質問してみました。
この機種の掲示板などを見ると、最近になって故障が増えているのですが、
この人たちは、有償修理になるのでしょうか?
状態にもよりますが、リコール以外の修理につきましては、
昨日上部と話し、無料で、液晶テレビ新品交換になったんで
たぶん、この機種は無償交換になると思います。
とおっしゃってました。
無料で新品になるかもしれないので、一度聞いてみては、いかがでしょうか。
2点

どこのメーカーでもリコールでもない限り保証期間過ぎれば有償です。
普通1年保証なので買って1年過ぎて壊れば有償修理で、出張修理の場合は
さらに出張費用も取られます。
しかしこれに腹を立てる人が非常に多く、各メーカーともコールセンター
はこう言う相談の対応が大変なようです。
購入時に商品の保証期間をしっかり認識されて、その保証期間では心配な人は
販売店の長期保証にわざわざお金を出して入ったりしてます。
メーカーも1年保証では無く、10年保証にしてれくれたいいのですが。
商品によっては永久保証とかありますしね。
そうすれば10年たっても堂々と無償で修理を受けられるのですが。
書込番号:15606845
2点

何年もつかは運次第。
当時は高かったでしょうから10年はもって欲しいってのはよく分かります。
ならば、購入時にそういう取り決めをしなくてはなりません。
ソニーは、契約外の出血大サービスでお客様を大切にしたってことですな。
新春お年玉、大ラッキーでしたね。
書込番号:15606889
5点

私のKDE-P42HVXも画面が映らなくなりました。しかも電源を入れて数分後には電源が自動的に切れます。
コンデンサのオープン故障(断線状態)の典型です。いわゆる「ソニータイマー」発動です。
電話相談窓口をたらい回しされたあげくは、故障診断の出張費はタダにしますとのお話。
ソニータイマーは認めないように言われているようです。
10年は持って欲しかったのですが、相当安物のコンデンサのようで9年目で抜けが発生してしまいました。
昨年は寝室用にHX850を買うなどソニーのヘビーユーザーだったのですが、アフターサービスの質が極端に
悪くなっている(電話での修理受付が従来の20時までが18時に短縮など)ので、パナのVIERAを代替に購入
することにしました。
参考までに、他社の修理受付は東芝が20時まで、パナは時間制限なし(深夜は取り次ぎ)です。
修理依頼は気持ちが急いているので、時間制限なしが嬉しいです。
しかし、ソニーは駄目になりましたね。
書込番号:16518885
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
本日208000円で展示品を購入しました。
新品は在庫もなく注文不可でした。
42VT2からの買い替えですが画質アップとサイズアップに満足です。
BXT3000との組み合わせで利用していますがオススメのBDプレーヤーがあれば教えてください。
BXT3000は起動も速く不満はないのですが、BDプレーヤーで画質アップ出来ればと思います。
1点

>オススメのBDプレーヤーがあれば教えてください。
予算は?
書込番号:16457185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3でBDは鑑賞していましたが、ファンの音がウルサイので現在はBXT3000で鑑賞しています。
予算は3万円前後でPS3やBXT3000より画質や音声が良いものを探しています。
AVアンプはDENONのAVR-4311を利用してます。
書込番号:16458555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質が良いのは3万円前後ではありません!
少なくとも7万円代ならありますが
BDP-103JPなど
書込番号:16462123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BDプレーヤーの購入は今回は止めておきます。BXT3000よりPS3の方が画質や音声も良い為PS3をBDプレーヤーとして利用します。
隣の部屋にAVアンプとPS3を移動設置したところ、PS3の全開で回るファンの音も聞こえなくなりました。
みなさん有難うございました。
3Dメガネ(展示品)もオマケで2個つけてくれたので65TZ5の展示品の購入は大満足です。今までプラズマテレビを2-3年ごとに買い替えてきましたが65ZT5は5年は利用する予定です。
書込番号:16477763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]
本日、P55VT60を購入しました。
55インチで決めていたので、GT60とVT60で悩みましたが、以下の点が優れていたのでVT60にしました。
パナソニックのショールームや、家電量販店のパナソニック説明員の話などでいろいろ確認しました。
・黒が黒
(GTは、少し白っぽい。比較しないとわからない程度)
・前面がガラスでフラット
(埃のたまりにくさ、掃除のしやすさ、デザイン性)
・サイドスピーカー
(テレビの原点に戻ってくれました。比較的うるさい店頭でも、音像が画面センターで良く聴こえた)
・ファインリマスターエンジン
(Youtubeなどの動画を再生してみましたが、補正がすばらしく、綺麗に再生できる。
これは、地デジの1440x1080の解像度を1920x1080にアプコンするのにも有力)
・音声入力とタッチパッド
(音声入力は不要だろうと思っていたが、実際に認識率が高く便利。タッチパッドも便利)
また、豆知識として参考になればと。
・コントラスト 550万:1 は、計測できる機械の限界値のため、実際は550万以上。
・動画解像スピード 2000 は、フルHDの画面で、端から端まで1秒で動いたとしても、ブレない。
・ZTは出るかどうか不明。出たとしても秋。(昨年モデルはオリンピックを見越して6月だった)
・プラズマの4Kは作らない(有機ELテレビの開発に専念)
・タッチペンでのお絵かきは、面白い。感度良い。
・シネマプロモードは「KURO」の技術が使われている。(暗室での映画鑑賞に最適なモード)
・全体を通して、動作はサクサク
納期が2週間らしいので納品が待ち遠しいです。
届いたら、またレポートします。
6点

おいくらでの購入ですか(^^)
現物見れたんですね。
僕もずっと待ってた所です(>_<)
書込番号:16069724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店頭表示価格 \398,000
値引き価格 \332,000
(ポイント無、5年保証、送料、設置込 @ラビ)
販売促進で、銅製マグカップx2、画面クリーナー が付いてきた。
初物にしては、納得の価格。
当方、5年前の50PZ800からの乗り換え。当時も同じくらいの価格だった。
書込番号:16072637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまりにも、盛り上がってないので、どうでもいいといえばどうでもいい
電子説明書の間違いについての話です。
当方、TH-P55VT60 を5月8日に搬入してもらい、設置・設定も終了。
翌日、映像、音声のモードなどをセットしていると、音声モードは「地上デジタル、BSデジタル、CS・・・・それぞれの
放送、入力信号で設定できる」と、電子説明書には書いてある。(「 」内は原文どおりではありません。)
しかし地上波で音声モードを変えると、BSも変わってしまう、電子説明書の内容とは違う。
(映像モードは、デジタル放送でひとくくりになってます。)
私の個体だけの欠陥なのかを確認するため、量販店を3軒まわり確認したところVT/GT/FTの60シリーズは
すべて私の個体と同じでした。(10日)
念のためパナのhpの説明書を見たところ、私のものと同内容でした。
そしてパナの相談室にtelして聞いたところ、現在は把握していないが調査しますとのこと。
5〜6日後(5月15日か16日)パナよりtelあり「TVの欠陥ではなく、電子説明書が間違い」とのこと
放送ダウンロード等で対処をお願いした。決まり文句の「鋭意、努力します」的な返答あり。
翌日パナのhpを見たら説明書は書き換わっていました。
今日現在、ダウンロードもないし、パナからもパナSCからの訪問修理(sdカード等のバージョンアップ)の
連絡もなし。
マァ、パナは・・・・・・・・
書込番号:16255252
0点

電子説明書の間違いの件、本日パナSCがUSBメモリでソフトウェアの
バージョンアップして改善しました。
近々、放送ダウンロードも予定しているようです。(あくまで予定であり、確定ではないと思います)
書込番号:16343649
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
液晶TVのようなくっきり感はないですが、
落ち着いて観れます。スポーツ系は自然な感じです。
ただ昼間、外の光が多く入る部屋での使用はきびしいです。
暗い部屋では最高ですが、、
4年前に買った日立のプラズマウーに比べれば、品質は劣ります
日立プラズマテレビの復活を願いたい。
液晶TVの作られた画像より、プラズマを支持します
4点

日立のプラズマウーに較べて、どういう点で劣っているのでしょうか?
書込番号:16195820
1点

返信ありがとうございます
あくまで個人的主観です
現在4年前の日立ウーを毎日使用しています
見やすいです
単純にパナソニックは暗いです ダイナミックモードでも、、、
ただ総合的に、当然進化した現在のパナソニックが良です
日立は製造廃止しました、もし現在進化していれば、、、、
今後4kテレビの流れになるでしょう
合成着色的な色合いのテレビより
プラズマの方が、いいテレビだと思います
今後なくなっていくのは、もったいないような気がします
書込番号:16197514
1点

ありがとうございます。
暗いと感じるのはどんな場面でもそう感じるのでしょうか?
それともCMなどで白一色になるとか明るい場面になるときでしょうか?
書込番号:16197774
1点

おはようございます。
日立ウーの機種名は何でしょうか?。
以前、店頭でST3、VT3、 GT3を見比べたらVT3が一番暗く感じました(あくまでも店頭での感想です)。
う〜ん、どういう事だろう?と思いましたね。
ブラックフィルターのせいな気がしますけど、どうなんでしょうね?。
書込番号:16197864
0点

返信したします
あくまで個人的主観です
暗いと感じるのは外の光が部屋に差し込んでいる時
液晶TVではないのでとうぜんですが、、、
その辺は、理解した上での購入です
画質は気に入っています綺麗です
外付けハードディスクつないで使用しています
Tvリモコンだけで、とても使いやすいです
あくまで個人的主観です
書込番号:16201173
0点



店頭で新しいプラズマを見ましたが、いままでのプラズマよりかなり
きれいになっていますね。
今まで不満だった精細感や肌の階調がすごくよくなっているように見えて
最新の液晶と較べても同等のレベルだと感じました。
それに今までザワザワノイズを感じたのに、それもなくなっていました。
これで、明るさやコントラスト感がもっとあれば文句ないのに惜しい。
消費電力を無視すればできると思うんだけど・・・。
0点

VT60とGT60に目立った画質の差はありましたか?。
忙しく、店頭に行く暇がないので教えて頂けると幸いです。
50インチからしか無い、そこだけが残念です。
ズバリ、2013年モデルは買いですか!?。
書込番号:16169715
0点

すみません、VT60とGT60が少し離れて展示してあって
時間もなかったので、違いはわかりませんでした。
書込番号:16170612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)