
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年3月29日 16:04 |
![]() |
9 | 6 | 2013年2月23日 18:21 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月17日 12:40 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月31日 13:07 |
![]() |
19 | 6 | 2013年1月26日 20:16 |
![]() |
15 | 2 | 2013年1月5日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

御購入おめでとうございます。
外付けUSB-HDDを取り付けるときはUSBコネクターのゆるみに注意して下さい(USB3.0対応を使って下さい)。
しかし、うらやましい、オイラが買った8か月前で30万でした( TДT)
書込番号:15952936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
いまさらながらですが、HDD満タンになったのであまり調べずに欲張って1.5TBのWestern Digital WD15EADSをヤフオクで入手し、あとから1TB迄の実績しかない事に気付き、ダメもとで外出しの増設チャレンジしました。1時間半ほどで無事成功しました。ホントに6倍になっているのかはわかりませんが残量画面張っときます。
3点

この数字、凄くないですか?1.5TBじゃないデスよね?増設、というので既存250GBに3TB足したくらいの容量ですね。
当方も1TBの換装に成功しました。メンテナンスモードにさえ入ることが出来れば簡単でした。
書込番号:14421719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。Seagate Barracuda 1TB 7200rpm HDD Serial ATA-600を装着、アクセスがかなり速くなりました。録画消去など、サクサクです。
書込番号:14421732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TSで342時間というのは、仮に地デジの17Mbps(2.125MB/秒)で計算しても、データ容量は
342時間×3,600秒×2.125MB/秒≒2.6TB
になってしまいます。
テレビ側が誤認識している恐れもあるのでは?
その誤認識?が原因で予期せぬトラブルが起きなければいいのですが…
ちなみにTS(DR)の場合、大ざっぱに1TBで100時間(ビットレートは約22Mbps)と認識しています。
書込番号:14422020
3点

クチコミありがとうございます。
久しぶりに覗いたら、お二人の方のクチコミがありビックリしました。
そんなにスゴイ数字なんですね???
今のところ何の問題もなく使えています。
しいて言えば、録画番組が多すぎて、探すのに手間がかかることくらいですかね・・・
フォルダ分けが出来ればイイんですけど・・・
ちなみに今の残量です。
書込番号:14578715
1点

ビーアイさん、このレスを見ていただけたらよいのですが?
その後、1.5テラでの使用に問題はないですか?
他のレポートを見ても、1テラ以上では同じような録画容量になって
問題ありとなっていましたが、そのまま使い続けていた方は初めてと思います。
もし問題ないのであれば、私も1.5とか、2テラにチャレンジしてみようかと思います。
本当は3テラにしたいのですが、2テラ以上はPCでも問題あるようなので
ちょっと無理そうなので…。
ここに書き込みがないということは、録画時間の問題以外に視聴自体には問題ないと
いうことだとは思いますが。
書込番号:15806559
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
50vt2から買い替え、1週間強使用しての感想です。
1. リモコンでの番組表内のカーソル移動が早くなりました、
ストレスなく移動できます。
2.50vt2から絵のコントラストが上がっていて、黒の沈み込みがよくなりました、
絵はかなりよくなりました。
3.外付けのusbハードディスクに録画できるようになったので、
見て消しの番組の録画に使っています。
4.本体の電源ボタンが50vt2より押しやすい位置にきました、
録画予約をしていない場合は、電源ボタンを切って出かけられます(エコ)。
5,画面の周りのふちの幅が狭くなったので、横幅6cm程度のスペース確保で、
50から55へのサイズアップができました。
6.2dから3dへの疑似変換ができるようになったので、たまに使っています。
50zt5かこの55vt5にするか迷いましたが、サイズアップしないと買い替えたことの
インパクトが弱いのではないかと思い55vt5にしましたが、個人的には正解でした、
大変満足しています。
2点

もう一点追加します。
7. レコーダーはsonyの2700を使って、
プレミアリーグ等の海外のサッカー番組をよく見るのですが、
動きが滑らかになったように感じられます。
書込番号:15573275
0点

kurotiさん
よかったですね。 でも、すごいですね。うらやましいです。
一つ、お聞かせ下さい。
今までご使用の50VT2は、現在どうされているのですか?
私なんか、アナログTVにBDHDDレコーダー(3TB)のチューナーを使って見ています。
一つ買い物をするのにも、古い物でも出来るだけ長く使いたいと思い慎重になるのですが・・・。
素朴な疑問です。 よろしくお願いします。
書込番号:15573651
0点

京の暇人 さん
50vt2は、Sofmapの買い取りを使って売りました、
自宅まで来て、査定して、引き取ってくれます、
査定金額は44000円でした、
他に出張費として3000円強必要ですが。
Panaのプラズマの新規パネル開発が今年の3月までだそうなので、
もう一回新機種がでるか、出ないかわからないのですが、
それを考慮して買い替えました。
サッカーを見るのには、プラズマテレビがいいので。
書込番号:15573781
0点

私は46VT2からの買い換えですね。3D初号機で、50VT2と悩みましたが、疑似3Dに
惹かれて、46VT2にしたような気がします。確かにVT2は無駄に黒枠が大きくて邪魔
ですね。
VT3から録画機能も付きましたが、HDMI端子が2つに減ったので「おやおや」と思って
いたのですが、VT5は3チューナー内蔵でHDMIも4端子ありますからVT2からの買い換え
には最適と思います。
3Dて結局あまり意味無いようですね。なんか酔っちゃうし。映画館で3D映画
観ても、画面が小さくなるんですよね。テレビだったらもっとですよ。
(でも、成人向けBDの3D版だけは、すばらしいと思います。えろじじいです。)
>Panaのプラズマの新規パネル開発が今年の3月までだそうなので、
プラズマもここまで来ると、もう終わりですかね。
4Kのプラズマて出ないんだろうな。
書込番号:15777243
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
pcへの放送転送試してみました。
fmvのnetwork playerサーバーの認識はするものの対応していないとでて見れませんでした。
dellのpcにsoft dmaをインストールしていたのを思いだし
試してみました。見事チューナーから各局セレクト後 画像 音声ストリーミングできました。
ソフト次第ですね。
1点



ZT60のレポートが載っていますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130115_581656.html
階調表現も良くなって、やっと液晶並みになったようです。
動画性能もいままでは液晶と明確な違いはなかったけれど、今回はかなり良くなっているようです。
(ただ、レポートの中で比較しているテレビが少し古い型なのが気になるが・・・。)
色もいままでは透明感がなかったけれど、今回はよさそうです。
実際に店頭で見てみないとまだ断定はできませんが、今回は期待できますね。
1点

良悪のスレは実際に該当機を使用している事が前提になっていますね。
書込番号:15627490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実際に店頭で見てみないとまだ断定はできませんが、
今回は期待できますね。
実際に現物を見てもいないのに、良スレが立てられるなんて凄いですね。
書込番号:15627575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんみ(^_^)v
先ずは黒の沈み具合の進化をチェックしたいだすね〜
まぁ、店舗に対する不満の悪スレは論外として、期待を込めた良スレには目くじら立てんでもよいみたいなぁ〜
書込番号:15628952
7点

エコポイントのときに46インチのパナのG2を買ったものです。
>階調表現も良くなってやっと液晶並み
口コミやレビュー等、たまに擬似輪郭がどうこう言う人がいますが、自分は良好な映像ならばまったく感じないし、多くの人もそう思っているみたいです。
AV WATCHの記事を2,3度読みなおしてみて、まあ公平(筆者本人が感じてることを率直に書いているという意味で)な評価をしていると思いましたが、西川善司というひとはパナソニックあるいはプラズマに対して恨みでもあるのか、と感じました。
それと、まったく別ですが、パナソニックがプラズマ縮小を発表してから、常連の方のプラズマ励ましの口コミが少なくなり、さらに昨年末のプラズマテレビ完全撤退記事(パナは否定)が出てからはおすすめ、はげましの口コミがなくなってしまったのは非常に悲しいです。
個人的には、震災以降節電ということで、プラズマを出来るだけ高画質で見るには電力を喰う設定で見なければならないこと(私は以前からスタンダード、明るさオートオンでビビッドだけオフで視聴、けちなのでこれで問題ないです)や明るさの問題から、今から買うなら液晶にすると思いますが、プラズマはやはり自然な映像だと思うので、なんとか次世代テレビが普及するまでは続けてほしいです。
・・プラズマ不振は国内では震災の影響も大きかったのではないでしょうか?
プラズマ、パナソニック、頑張ってほしいです!
書込番号:15670092
4点

自分もプラズマユーザーですが、パナが新規パネルの開発を止めた以上、これ以上の
飛躍的な画質アップは望めなくなったのと、現在のパナソニックのプラズマに対する
スタンスを考えると、正直プラズマTVは徐々にフェードアウトしていくでしょう。
自分の興味も、すでに有機ELデバイスを使ったTVに移っていますし。
書込番号:15670496
1点

油 ギル夫さん、返信ありがとうございます。
そうですよね、新規パネル開発をやめるとの報道は、もしかしたら、というのが現実化してしまったな、って感じでしたね。
>有機ELデバイス
プラズマもまだ何年かは続くでしょうが、パナソニックも次期映像デバイスで頑張ってほしいですね、自分も買い替えではさらに性能のいいテレビを見たいです、ありがとうございました。
書込番号:15674394
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
2014年暮に7年間見ていたビクターのリアプロが写らなくなった。
結構、気に入っていたので非常にがっかりしましたが、年末にかけてテレビ無しの生活は
考えられないので急遽、近所の家電Yに出かけました。
何しろ、大きい画面じゃないと駄目というスタンスでシャープの70インチ液晶とソニー65インチ液晶、そしてビエラ65インチをチェック。展示フロアの明るさからビエラの画面はどうしても、暗くみえるので、一見派手な液晶に目を奪われがち。しかし、液晶の明るく眩しすぎるてぶっとんだ白の安っぽい絵が気に入らないので腕組みしたままだいぶ考え、なんとなくしっとり見えてるプラズマに決定。実機が来るまで不安で心配で・・・スイッチをいれたとたん、そんな心配も一発で吹き飛びました。
非常にいいと思います。全面白が、多少グレーになっているような気がしますが、家族の評判も概ね良好。価格は3Dメガネをおまけで付けてもらって42万。田舎なのでこんなもんかと納得。リアプロより反応も早く、ファンの音もしないので非常に気に入ってます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)