
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2012年12月25日 00:18 |
![]() |
11 | 1 | 2012年12月20日 15:49 |
![]() |
15 | 10 | 2012年12月17日 22:30 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月25日 09:23 |
![]() |
6 | 0 | 2012年10月26日 09:16 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2012年10月19日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
どうもです。ようやく買い替えしました。
まだ使用して1日ですが、ずらずら感想言っていきたいと思います。
VT2と比べてコントラストかなり向上です。電器屋の状況は論外ですが、家庭用の
40wクラスの蛍光灯下で見ても、明るく見やすくなってます。
スタンダード(明るさ調整入り)とシネマモードの輝度がほとんど同じくらいです。
VT2だと、がくっと下がるのを感じますが自然な感じに落ち着きます。
シネマプロモードはやばいwです。基本、映画見るときは暗くして俺様シアター状態
で見るのですが、間接照明の必要がないくらい、黒が沈み込みつつ、さらに階調が浮
き上がってくるようです。
VT2だと照明消して、シネマモードで視聴していると暗闇部分がザラついているのが
分かるのですがシネマプロモードだと感じない。これはすごい。黒が沈み込んでいる
分、輝度不足も感じないです。
シネマスムースは、ソニーの4倍速を見ているようです。ヌルヌル動いているようで、
実際は不自然なだけ。逆再生と再生を同時に見ているような違和感を感じます。
弱か切りで正解ですね。
10点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
今年の夏頃に画面の中央部分がグリーンがかり、起動時に障害が出るようになったので技術サービスの方に診て貰いましたら、使用時間は10万時間を超えていると言われました。それまでは不具合というものを経験していませんでしたので、これは立派な実績だと思います。修理は裏蓋を外して小さな部品(不詳)を半田ごてでとかして交換してもらいましたが、その後は元通りに映っています。この先で症状が再発したら今度は基板交換を考えなければならないようですが、何分にも液晶嫌いなものですから、このまま大事に使っていきたいと思います。
6点

2004年発売ですから、24時間つけっぱなしでも8年半で7.5万時間ですよ。
一日平均3時間つけていたら9000時間。そのへんじゃないですかね。
書込番号:15505157
5点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
日立のプラズマではおなじみの、主電源の赤ランプはつくがリモコンでON出来ない状態の修理をしてもらいました。
今までも本体の主電源を入切をしないと、リモコンのONを受け付けない症状は時々出ていましたが、この一週間頻発し昨日からは全く入らなくなってしまいました。
今日朝一番でサポートに連絡し、私の時間に合わせて午後に修理に来てくれました。
基盤上の小さな部品を交換し(久しぶりに電気屋さんが半田を持って修理している姿を見ました)、下の方にある横長の基盤(おそらくパネルに行く物と思われます)を交換してくれました。
見事復活!!!
年末番組が見られないと子供からブーイングの嵐でしたが、迅速な対応をして頂き満足で、良のレポートとさせて頂きました。
年末のサポートが止まる前で良かったです。
5年落ちの我が家のWoooでしたが、他の方のレポートにもありましたように、この修理で治る場合は無料でした。
これで直らない場合は別の問題という事で基盤交換となり、有料との事でした。
4点

日立ってサービス対応が結構良いですね。私も日立のDVDレコーダーを使っていましたが、故障が
3回目くらいになった時新品交換してくれました。1年半くらい経っていて2世代変わっていましたがその新しい製品でした。
書込番号:13953715
2点

130theater 2さん、レス有難うございます。
家電物はいつか壊れる物であり、今回のように小さなコンデンサーの何年か使った時点での安定性なんて、実質検証不可能でしょう。
たまたま現場で交換可能な部品だっただけかもしれませんが、最近はすぐにアッセンブリー交換になりますといった対応ばかりな昨今、半田ごてを持って修理する様は何か懐かしく、またDIY大好きな私の趣味のど真ん中ストライクでした。
よく言われる事ですがトラブルはマイナスではなく、その対応で大きなプラスにも出来ます。
今回私にとって、まさしくそういった対応でした。
頑張れ日立!!! これで当分持ちそうですが、次も日立を買うぞ。
書込番号:13953829
2点

昨日、私も修理完了しました。
同様のリモコンでの電源ONが出来ない現象でした。フリーコールではオペレータの女性が丁寧に応対してくれ、翌日にはアポを取ってくれました。現地対応に来たサービスマンも丁寧な方で有償かもしれないと前置きされていた修理に対し、『この現象は無償で…』と基板交換してくれました。この現象は少なくない、と仰ってましたが、6年目の電子部品修理としては最善の対応だと思いました。他にも縦ノイズが入る件は無償修理してくれると言ってました。不具合は出なければそれに越したことはありませんが、今回の日立のサービスは素晴らしいと思います。
書込番号:14415559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのW42P-HR9000は、2006/6購入でもう6年たちました。主電源OFF→ONでごまかして
きた電源入らず(スタンバイ点灯)の発生がここ2週間くらいで頻度アップしてきたため、
昨日(2012/6/1)Web修理受付させて、6/2の約束が近くにサービスマンが来ていたという
ことで、なんと即日修理となりました。
作業時間は正味30分というところでしたでしょうか。
もちろん無償修理でした。
もうすこし使って行きたいと思います。
書込番号:14632981
3点

すまーとponさん、jm1omhさん、無事修理で直ったようで良かったですね。
日立のプラズマについては先行き良い話しは聞かれませんが、私も大事に使って行きたいと思います。
書込番号:14633658
0点

H9000ですが、こちらの書き込みを見て、同様の症状でサポセンに連絡。 翌日早速来ていただいて修理して貰いました。
部品の半田付けではなく電源基盤ごと交換してました。
工事の方の対応も良く、何も言う前に今回は無料対象ですからと言っていただきました。
埃のたまった所も綺麗に掃除してくれて日立の対応は好感もてますね。
買い換えも検討してましたがもう少し長くつきあっていこうと思います。
半年以上だましだまし使っていたので、早く連絡しなかったことを後悔しています!
書込番号:15033527
0点

Wooo P46-GP08を購入するに当たり、W42P-HR9000を実家に上げることになりました。
しかし時折リモコンで電源が入らなくなる現象に悩まされており、そのまま提供することに抵抗も感じていました。たまたまここを見たら同じような現象であったため本日修理に来てもらったところ、無償修理となりました。
ありがとうございます。
書込番号:15050574
1点

PARIOPAPAさん、だめすけさん、情報がお役に立てたようで良かったです。
この修理の後、日立のエアコンの調子が悪くなり同じくサポートに来てもらいましたが、コンプレッサーが駄目になったみたいで修理だとかなりかかりますから、正直買い替えられてもいいのでは、と診断だけして出張料はこちらに来る便があったのでいいですと帰っていかれました。
前の人とは違いましたが、日立のサポートは感じの良い方ばかりに当たります。
日立のプラズマの価格情報も、店舗数が後僅かになって来て寂しい限りですが、頑張って欲しいですねー。
書込番号:15071557
1点

W37P-H90ですが、交換部品は同じ「コンデンサASSY W42P-HR9000」でした。
このあたりのプラズマテレビの、この手の修理は無料のようですね。
まあ、愛想つかして新しいの買おうかと思っている人も、無償修理はやってもらって、誰かにあげるなり、考えてもいいんじゃないですかね。
書込番号:15452255
0点

かたはばてっちゃんさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
調子が悪ければ修理より買い替えた方が安い事が多く、何だか変な世の中だと思います。
日立さんの修理対応には好感が持てますし、ぜひ長く使いたい、使って欲しいと思います。
書込番号:15493534
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
私の場合は2007年4月購入のWooo W42P-HR9000ですが、皆さんと同じようにスタンバイランプ(赤色)が付いた状態でリモコンスイッチを入れると赤ランプが消えます。(もちろんテレビもつきません)
主電源、コンセント、コード類を抜いたり付けたりしてると、テレビがつく事もあるのですが、一定の法則が無い為イライラの日が10日程続き限界。今日メーカーのサポセンに電話したところ早くて来週になるとの事で諦めていましたが、すぐに近隣のサポセンから今日お伺いしますとの連絡あり。
配電基盤のコンデンサーの容量が落ちているのが原因だったので、コンデンサー交換と補強部品(?)を付け30分程で修理終了(工事と出張代は無償)。工事に来られた人は感じ良く、ご迷惑をお掛けしましたと常に低姿勢、知識も豊富だし日立製品を愛している感がありました。修理を終えたWoooを見ると上下のアルミ部分や両サイドの網目上のスピーカーの重厚感が益々気に入り、日立をこれからも応援したくなりました。
2点

自分もつい先日、TV修理をしていただきました。
コンデンサ1個調子悪いだけでTVがつかなくなるってのは不思議ですよね。
またそれだけでしばらくこのTVが使えるようになるというのは素晴らしいなと思いました。
どのくらい付き合っていけるかどうかわかりませんが、これからも末永く見守っていきたいと思います。
書込番号:15353303
0点

A&フクッチさん、無事修理できたようで良かったですね。
うちのWooo W42P-HR9000は同じ修理をして11ヶ月になりますが、快調です。
チューナー数から2番組同時録画が出来ないなど新しい機種にはかないませんが、まだまだ大事にしたいと思っています。
書込番号:15385927
1点

Summerzさん、木工大好きさん、レス有難うございます。
実はお恥ずかしながら、このサイトを知りませんでWoooが壊れた時、
近くの電気屋に行って新しいテレビを見に行った次第です。
しかし皆さんのお陰で同じような事が起こる事を知り、
修理していただきました。皆さんに感謝、感謝です。
書込番号:15388579
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]
半年ほど前に価格コムで購入しました。7万位でしたが、今は高くなってるのですね。会社とか居間とかでパナやSPの液晶を使っていますが画像は全く別の次元と言えます。勿論プラズマが良いです。プラズマを見てしまうとわざと作っているような液晶は見れなくなりますよ!特にスポーツ・映画に関しては実物に限りなく近いです。42より46かなと思っていたのですが、6畳の自室ですと42が正解でした。どこかのレビューにリモコンがどうも・・・と書いてありましたが、私としては最高です。他メーカーも使用していますが、特にHD録画の際は使い易く番組表もとても見易いです。
6点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
まず本体&ベゼルの薄さに圧巻ですね。
今は06年製の同社プラズマth58-px600を使っていますが。
7インチも大きいのに横幅わずか11センチしか変わりません(146cm→157cm)
th58-px600の50インチモデルは横幅126cmなので、8インチ差で20センチも大きいのです。
画質もth58-px600はWXGA(1366x768)ですから
確かに精細になったと思います。
ただ、それが必ずしも全ていい方向に向いてるかといえば、ちょっと疑問です
いまはフルHDが当たり前の時代なので今更な感がありますが。
解像度が上がった他代わりに、やはり暗くなっている感じがしますし。
逆に地デジに感してはフルHD解像度ではないので、
かえってボケて見える感じもしました。
たとえばデジカメの写真を縮小するとキリっとするのと一緒で
th58-px600では地デジBSとも常にこの状態なのでギザギザ感がある割りに
クッキリしている印象を受けま、す。
とはいっても、昔に比べ、信じられないほど安く、外観も圧倒的に洗練され、
消費電量も下がって良い事尽くめですね。
隣にあった液晶に比べても私自身はとても精細でシャッキした画に見えました
次60インチオーバーを買うなら間違いなくコレですね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)