
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2012年7月27日 17:57 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月21日 13:06 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月13日 01:01 |
![]() |
37 | 4 | 2012年7月8日 01:21 |
![]() |
41 | 13 | 2012年7月3日 01:43 |
![]() |
10 | 2 | 2012年7月1日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
パナソニックに質問してみました。
Q1.ZT5が「シネマプロモード」以外のモードのときの画質は VT5と変わり
ないのでしょうか? 違いがあるとすればどういう点でしょうか?
A1.フルブラックパネルIIIは、ご確認いただきましたとおり前年同モデル
(フルブラックパネルII)と比較し、ネイティブコントラストが1.3倍に
向上しております。
フルブラックパネルIIIプラスは、フルブラックパネルIIIに1/4サブフィールド
ドライブ技術(シネマプロモード時)を搭載しています。
したがいまして、シネマプロモード時以外は、変わりはございません。
Q2.ZT5の「シネマプロモード」時はどんな時でも(画質調整で最大限明るく
しても)「1/4サブフィールドドライブ」は有効なのでしょうか?
A2.「1/4サブフィールドドライブ」は映像メニューをシネマプロに設定する
ことで常時有効になります。
また、シネマプロ時以外は、常にサブフィールドドライブで放電を行います。
んー、本当だろうか。
店頭で見てみたが、ZT5のほうが派手さが少なく階調もすぐれていたような
気がする。VT5とかなり離れていたので気のせいかもしれないが。
9点

答えは出ておりますが自分もどうしても気になったのでメーカーに聞いてみました。
電機店にてZT5とVT5を併設してあるところで、両者のダイナミックモードを見比べるとZT5の方が綺麗で明るいとの口コミを見たもので気になりました。
メーカーからの答えは以下の通りでしたね。
------
お問い合わせのビエラのZT5シーズとVT5シリーズの画質の階調に
つきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
両シリーズで階調そのものに差はございません。
ただ、ZT5シーズの場合、ご確認いただいております
シネマプロモード時に諧調を細やかに表現する
違いはございます。
その他の画質では、パネルが異なるため全く同じとは言えませんが
コントラスト比、動画性能、色表現などの性能は同じで、
見た目の差はございません。
店頭でご確認いただけましたら幸いです。
その他の違いでは、ZT5シリーズには、通常のリモコンの他、
インターネットの操作がし易いタッチパッドリモコンを
付属しています。
簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
------
シネマプロ以外のモードでは構造上同じようですね。
書込番号:14863772
8点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46ST3 [46インチ]
橿原のケー○デンキにチラシ商品のソニーのHX720とかいう40型の液晶テレビを買いにいったら既に売り切れで、帰ろうとしたら箱にはいったままのこの機種が在庫処分で69,800円であったので、即決してしまいました。それまでアクオスの42型を置いていたのですが、動きが全然変わりますね。オリンピックが楽しみです。ただ、映り込みが相当すごいです・・・これは仕方ないですね〜
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
約3週間使用しましたのでレポートします。
5/29に188,824円にて価格コム経由にてネット購入しました。今日の価格は約1万円高くなってますのでラッキーでした。
πの50インチのプラズマテレビ(約7年使用)が電源投入から画がでるまで時間がかかる様になった為、買い替えで購入。その前は43インチのπ製プロジェクションテレビを約11年使用してました。
画質:7年前のモデルと比較して確かに黒レベルが格段に向上しました。液晶テレビも持ってますが、プラズマの自発光式の良さ・応答速度を知ってますのでメインとして液晶テレビを使用する気にはなりません。解像度にしても今回はフルHDですのでその差は歴然としてます。色が自然なので、昼間で周りが明る過ぎる時以外はほとんどシネマモードで使用してます。
音質:当初より期待してませんでしたが、全くその通りでひどいものです。と言ってもこれが今は普通なのだと思います。今回手放したπがスピーカーを左右もしくは下部に取り付ける構造となっていたのに比べて、現在のフラットテレビはデザイン優先で背面に向いたスピーカーとなっている為、致し方ないと思って諦めてます。ということで、ほとんどAVアンプで6スピーカーを駆動して聴いてます。安くても良いので、最低でもフロント左右のスピーカーの外付け使用をお勧めします。
使い勝手:パナ製のブルーレイレコーダーDMR-BZT800を持っているのでHDMIでVIERA Linkを行なってますが、さすがに同社製品同士ですのでEconaviや電源連動等中々使いやすくなってます。
その他:
・USB-HDDを接続してませんのでレコーダー機能は未評価とします。
・アナログ入力がRCAのみとなってるのが残念です。せめてD-SUB/S端子が欲しいと思います。
・DMR-BZT800のリモコンは赤外線とRFの何方かが使用出来るのですがプラズマがRFに未対応なのは残念です。
最後に、結論としてはほぼ満足してます。プラズマを購入するのも今回が最後となるのでしょうか? 次はELですか?そうなれば画面の発熱も少なくよりエコになるでしょうネ!
1点

亀レスですが、、、
購入おめでとうございます。
シネマプロをスルーできるならZT5でなくVT5
がベストバイかと思います。
よいプラズマライフを!
書込番号:14799824
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
VT2買って半年、やっとププラズマの良さが分かった。
半年経たないと良さがわからないんだから玄人向けのテレビなんだとつくづく思います。
電気代も思ったほど上がらないし
もう液晶にはもう戻れない。
だから新製品作り続けてほしいです。
12点

>プラズマの良さが分かった
半年かかってお分かりになられた、プラズマの良さとは、
何でしょか?。
電気代のことだけではないようですが。
書込番号:13685361
1点

ボソボソ
店頭の明るい照明下では見栄えせんし・・・・・
昼間の明るいリビングでも見栄えせんし・・・・
せやけど、奥行き感やら艶やかさやら、プラズマならではの良さがありますね・・・・・
ボソボソと、否細々とでも作り続けて欲しいモノです・・・・
書込番号:13685980
11点

>もう液晶にはもう戻れない。
>だから新製品作り続けてほしいです。
激しく同意!
平面な画は苦手です。。。
書込番号:13688705
10点

8年日立WOOOのプラズマ42インチを使っています。次もプラズマを選びたいものです。
まだ買い替えしませんが、そのとき(数年後?)も42インチのプラズマが残っていて欲しい。
8年前は50万円近くしたこのサイズ。ここまでお安くなるとは驚きです。
親戚宅のほとんどが液晶を選びましたが、唯一一軒、3年前にパナソニックのプラズマにしたお宅があります。発生する熱を除けばプラズマの画面はきれいだと思います。
・ブラウン管時代からいつも思います。 店頭で一見きれいに見えるテレビは家ではどぎつくなる。 これは液晶が主流の今でも変わらないと思います。
書込番号:14778254
3点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
予約している電気屋さんから昨日入荷しました。BDも一緒に・・。。との連絡を受けて購入する前に、近くのビックカメラへ見に行きました。
全面が一枚ガラスになっているだけあって、VT5の銀フレームより高級感が漂っていました。時間が無かった為、映像までは確認しておりませんが、VT5より遥かにZT5の方が良いですね。。この機種は買いですね!!
明日、もう一度映像を見に行こうと思います。
6点

ポン@ さん
見に行くのが楽しみな機種で良かったですね!
書込番号:14716651
2点

当初はZT5にUSB HDDを繋げる気はなかったのですが、モノは試しにとバスパワーUSB3.0のポータブルHDD(HD-PCTU3/N)を購入しました。VT5/WT5/ZT5はUSB3.0タイプじゃないとW録画に制限が入るようですね。
現在は動作確認のためにVT3に接続していますが、問題なく使用できていますね。ZT5に繋げてW録画と録画番組の視聴をスムースできればいいですね。
ZT5届いたら一応報告します。
書込番号:14716740
3点

名古屋のヤマダで実機見てきました。ちょっと気になったのは、正面から見るとフルグラスの縁から5〜10ミリくらいシルバーの枠が見えるのですが。暗くするからいいのかな?店ではピカピカ光ってました。画質は隣のVT60と比べると綺麗だな〜と感じました。
書込番号:14723253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZT5届いたんでバスパワーUSB3.0のポータブルHDD(HD-PCTU3/N)を接続して、W録画しながら追っかけ再生したりしてますが、今のところは動作は安定していますね。
わざわざ高い推奨HDDを選ぶ必要はないかな〜!?
書込番号:14728702
2点

皆様、お返事有難うございます。
先日、映像を見に行ったのですが、BZT9000との組み合わせで映像を流してもらい見比べたのですが、とても良いですね。。
それから、試しにVT5にもBZT9000を接続してもらい確認したのですがVT5より遥かに良かったです。。
この機種は本当に買いだと思いました。
書込番号:14744997
3点

ポン@ さん
>この機種は本当に買いだと思いました。
そんな買いの機種を購入出来るとは羨ましい限りです。
資金が底を付いた当方や、VT5を購入された野良猫のシッポ。 さんの分まで可愛がってあげてください。
む〜、当方も欲しいなり・・・。
書込番号:14745463
2点

TVモグラさん お返事有難うございます。。
特に買いだと思ったのが、3D映像でした。
凄く奥行きがありました。
書込番号:14746520
2点

訂正です。
特に買いだと思ったのが、3D映像でした。>
特に買いだと思ったのも、3D映像でした。
書込番号:14746544
2点

ポン@ さん
はじめまして
TH-P65ZT5とTH-P60VT5で迷っているのですが、デザインとリモコン以外で地デジやBSの放送を見比べましたが映像では大きな違いは感じませんでしたが、VT5より遥かに良かった点はどの点でしょうか?
あとこの2機種の違う点があれば教えてもらえますか?
書込番号:14746734
3点

24時間サービスさん、こんにちは。
通常のテレビ番組だと私も少し良いのかな〜と言う程度でしたが、映画は違いますね!!
恐らく接続しているレコーダーも影響しているかもしれません。
フルグラスも良いですね。。VT5はフルグラスではないので・・・。。
また、3D映画を観た時60型と65型だと映る大きさも違います。
よって、予算があるのであればZT5の65型が良いと思います。
書込番号:14748668
4点

24時間サービスさん。
私は50ZT5ですが失礼します。
60型と65型のサイズの差は置いておくとして、もし『シネマプロ』が必要ないまたは魅力が感じないということであればVT5をおすすめます。
フルグラスデザインが画質に影響を及ぼしている可能性を、完全に否定することはできないですし。
ただ『シネマプロ』でしか味わえない画がもあることも事実だとおもいます。
書込番号:14750281
4点

>ちょっと気になったのは、正面から見るとフルグラスの縁から5〜10ミリくらい
シルバーの枠が見えるのですが。
確かに気になりますね。デザイン上、必要だったのでしょうか。それとも構造上?
無い方がすっきりして良いのに。
書込番号:14750863
2点

ずるずるむけポンさん
はじめまして、
シネマプロは興味があります。
アバターのBDROMでも持って近々もう一度見比べに行って来ようと思います。
ポン@さん
>予算があるのであればZT5の65型が良いと思います。
現在KUROの500Aを壁掛けに設置して視聴しているのですが、500Aが幅が約1400でして60VT5とあまり変わらず良いかな?と思っていたのですが、65ZT5ですと幅が約10cm程大きくなるので設置の場合、横のスピーカーやらを移動しなければいけなくなるので迷っています。
ZT5は現在まだ、高いので購入する場合は秋から冬になると思いますのでじっくり行きます。
書込番号:14755902
3点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
レビューにも書きましたが、小さいところで旧態依然・音声配慮無し、というマイナス点もありました。
が、それを補ってあまりあるほどの美しさ!スムーズさ!画面の大きさ!
46インチから液晶からの買い換えでしたので、10インチほどのアップ!ちょっと大きくなったな、というのがファーストインプ。
初期設定の後、洋画とアニメ、野球放送を見ましたが、液晶ではブレるような顔のアップシーンでも、しっかりと映し出すプラズマは、すばらしい!
店頭で4倍速や8倍速を謳っている液晶も視聴しましたが、あの、液晶独特のヌメーっとした気味悪い動きには馴染めませんでした。ソニーよ、すまん!有機ELはソニーを買うので許してチョ。
プラズマで正解でした!
PLAZMA IS IT!これで松下から金一封かな?
7点

動画特性に係る件、激しく同意します。
現在、訳あって液晶方式を使っていますが、擬似インパルス駆動の倍速表示機ながら、
場面によってはボケるのでストレスを感じます。
しかし思ってもみれば、ブラウン管の時代には、動画ボケなどという概念自体
存在しなかったんですよね。
世に出回っている大半のテレビが動画ボケして、メーカーがその対策に必死に
なっている現状は、何か変だと思います。
書込番号:14747987
1点

P-55GT5を購入してから2週間たちました。
満足度を4にしましたが5に訂正します、
やすべい三世さんと同じく かなり満足しています。
画質はGT3と変わらないと書きましたが、映画はシネマモードで
普段はオートにして 色合いを+2、シャープネスを+2、にして見ています。
GT3より明るく綺麗です。買って損はないと思います、
ただ・・意外とスッキリしているので、
もうワンサイズ大きくても良かったかなぁと思っています。
動画:サイバーショットDSC-WX100で撮影したものを直接繋いでみたら非常に綺麗です。
編集した DVD-R,とBD-R を見比べるとかなり差がありますが。
3Dは未だ見ていません。
書込番号:14748933
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)