
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
名駅西口ビックカメラにて実機見てきました。本日より展示でした。
DT5、ET5、GT5の3機種がありました。
すべて55型と42型の2種類展示です。
42型GT5はいままのプラズマの中でも明らかに表示がクリアでした。
ET5、DT5と並んでおり同じ映像が流れてましたがパッと見液晶と比べても遜色のない明るさです。まあ設定は一番明るい設定だと思いますが、それでも比べて見てわからないくらいに明るかったのでびっくりしました。
発熱はVT3と比べましたが同程度です、やはり発熱を抑える技術は構造上難しいんですかね。
映像は実写でしたが、動きの少ないサンプルものだったので動画速度については残念ながらよくわかりませんでした。ただ色はより自然に感じられとてもきれいでした。
55型の方はアニメ・アリエッティだったのでさらに良くわかりませんでした。
せっかくの新機種なのに一番見たい動画性能や黒の深みなどがよくわからない映像ばかりで、店側ももっと性能が良くわかる映像を選んでほしいです。売る気があるのかないのか・・・。
ただやはり新型とはいえ液晶とプラズマだと断然プラズマに軍配が上がるなぁと、あらためて感じました。
VT5の実機を見るのがより楽しみになりました。
6点

42GT5見てきました。となりにあったGT3とそんなに変わらないという印象です。明るさが体感的に1割くらい明るくなってました。動画性能もほんの少し良くなってたように感じました。
しかし液晶のET5に較べたら精細感や人の肌色や階調表現は劣って見えました。
それに、初めてプラズマの画面を触って見ましたが熱くてびっくりしました。場所によって暑さが異なりますが一番熱いところはたぶん60℃くらいあったと感じます。プラズマという方式自体に無理があるなと直感しました。
あとはVT5の画質がどの程度かですね。あまり違いがないのなら、動画性能に目を
つぶれば液晶のほうがよいと思いました。
書込番号:14260169
4点

僕も見てきましたが、GT5は少し頑張ったと思いましたがDTは残念だと思いました。映像ノイズの多さと
あそこまで明るくする必要なのかにビックリです。
書込番号:14260402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ量販店の展示されてるダイナミックは発熱するでしょうけど、一般家庭レベルの輝度ならばほとんど発熱しませんよ。
人肌プラスアルファくらいです(笑)
書込番号:14260534
4点

taka0730さん
GT5がST50相当なら階調は12000階調(相当)程度ですので、
VT5(GT50相当?)ならもっと良くなっているのではないでしょうか。
書込番号:14260972
0点

私も見てきましたが液晶に明るさが近づいたと言う印象ですね。
店頭ではダイナミックモードになっていますが、これは家庭ではまず使えませんよ。
画質は荒いしどぎついですし明るすぎますし、なにより焼き付きのリスクが伴います。
気になったのは液晶は日本製、プラズマはタイ製だったこと。需要がないのは仕方ないとして、高級機種へとシフトって言うのはやはり言葉だけだったかと思いましたね。
それからこのモデル、ファンが見当たりませんでしたが、ついにファンレスになったんですかね?
大丈夫かな?
書込番号:14282673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーですね、あのダイナミックモードを家で見ると部屋が暑くなりそうです。
ちなみにカタログの「プラズマテレビ使用上の注意」に本機は静音タイプの冷却ファンを搭載しています〜の表記があったのでファンレスではないようです。
うまく熱対策ができるようになればファンレスになるんですかね。
書込番号:14282963
1点

スレ主さんおじゃまします。
ファンついてるんですね。
残念なような安心なような複雑な気分です。
メーカー曰く基盤の温度は100度を超えるとか。どこかまでは聞いておりませんが、過去にファンレスは実現してないと言ってました。ついに解決したのかと思ったんですが、残念です。
それにしてもデザインどう思われますか?
本当に個人的な好みの問題で申し訳ないとは思うのですがありえないくらい意味不明なカラーと素材のコンビネーションに落胆してます。
譲り受けたら即売ります。
極論で申し訳ないありません。
書込番号:14283706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンレスは過去に存在しましたよ。
G20(G2)がそうです。
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/teardown/3659-panasonic-tx-p42g20-teardown.html
書込番号:14284306
2点

north&さん、デザインは同感ですね。GT5のあの縁のアクリル素材ですかね?あれはいらないと思います。
ほこりたまるでしょーね。
もっとシンプルだと良かったんですけど。
デザインは前モデルの方が好きです。
書込番号:14285598
2点

肥後のいっちーさん、情報ありがとうございます。
ファンレスあったんですね。
またパナの担当に騙されました。ってかそこまでの知識ないのに答えてるだけで悪気はないでしょうからいいんですけどね。
きんしゃちさん、やっぱりデザインそう思われますか。
自分だけじゃなかったんですね。
あのアクリルいらないですよね〜。
どうせならDT5のデザインで出してくれれば良かったのにって思います。
書込番号:14286462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインについて私にも発言させてください。
north&さんのお考えに私も同感なところあります。ソニーのF5シリーズのようなカラーやプラスチックテイストの素材よりもピアノブラック系のノリの方が好きですが、従来のゴツイプラズマテレビの感じからの改善点は私は評価しています。
軽量化とベゼルの薄さを実現した点は良いと思います。
しかし、スタンドはもっと改善できる部分はあるのではないでしょうか?
完全はスクウェアはまずいと思います。ソニーのHX800を持っていますが、同じスクウェアタイプのスタンドもソニーは後側が丸みを帯びた感じで非常にスマートです。
さらに言うとスタンドの面積を小さくもできたはずです。ベゼルの面積が小さくなったのにスタンドの面積が小さくなっていないというのはおかしな話だからです。
ベゼルは薄くスマートになったのですから、スタンドももうすこし工夫をしてスタイリッシュにする努力を厭うべきではありませんでした。パナは・・・
書込番号:14573002
0点



シャープ製29インチブラウン管TVを一応満足して10年間使用してきましたが、TV放送がハイビジョンの横長になり、年寄りの妻が「字が小さく、見にくくなった」と言うので、年寄りには液晶は明る過ぎるので、より暗いプラズマを買う決心をしました。
4月下旬、近所の量販店でVT3に決心しましたが、翌日買いに行ったところ価格が1万円アップし、おまけに展示品のみ。別の2店舗を調べましたところ、1店舗にはVT3どころかGT3もなく、慌てて残りの店に行き、在庫を調べてもらったところ、GT3があと100台で、84,500円、ポイント10%で、金額には目をつぶって手を打ちました(セット込み)。
現品が届いて視聴し、70歳を越える年寄りには暗めの画面で満足しています。
もともと普段はブラウン管TV,映画など大画面はプロジェクターの構成で、5.1もトライしましたが、音楽系は2チャンネル音が好感が持て、アンプはマランツ、スピーカーはB&Wでした。
今回唯一の抜けは、GT3の音声出力は光デジタルしかなく、マランツは使えず、ヤマハの5.1チャンネルAVアンプで軟らかい音になったことです。とは言っても、数年前に比べて夢のように安い価格で購入でき、満足しています。
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-GP08 [46インチ]
ヤマダ大船店頭では105800ポイント11%でしたが
同地域内別ヤマダで同額ポイント20%にて購入しました
競合したのは
近所のケーズでこちらは95000円+カセットHDD500G おまけの提示
3店舗に4回足を運んでの結果です
田舎なもので実店舗名をだしますと人物が特定されてしまいますので
参考にしてください
3点

あさかっぱさんの情報を頼りに近くのヤマダに行ってみました。
店頭価格は13万円台でとても無理そうだったのですが近づいてきたのは
若くやる気のありそうな定員さん^^;
価格.comの価格を見せると他のヤマダの定員さんなら「嘘だ」、「無理!」と
一蹴されのですが相談してくるとのこと
20%は無理だが15%ならとの回答を頂きそれなら何か付けてとさらに
おねだりしたとこと耐震マットと布巾?をつけてくれました。
いつもなら他の店を回るのですがこの定員さんの熱意に敬意を表して
即決しました、大変いい買い物が出来たと思います、有難う御座いました。
書込番号:14544957
2点

多少はお役に立てたようで何よりです
価格は嘘じゃないですよ(笑)
購入した日は休日でしたが天候が悪く、店内もガラーンとしていて
価格交渉するにはいい日だったのかもしれません。
神奈川でも50インチはまだまだ強気な価格で46インチとの価格差が
3万円〜4万円近くあり、コスパは46のほうがいいですね
プラズマの映像が好きなので、50インチが実質10万円に近い価格で
買えるようなタイミングがあればもう一台購入しようと思ってます
書込番号:14548620
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]
XP03からの買い替えです。
日立がテレビから撤退するとのことで最終版が欲しくなって取替ました。
パナソニック製のプラズマ使用ですから、価格パフォーマンスは抜群です。
液晶に軍配はあがったみたいですが、プラズマの良さを皆知らないのでは?
更に、HDD内蔵ですよ、外付けHDDなんてナンセンス。
テレビだけで完結が最高です。
9点

プラズマのよさ・・
冬に暖房がいらないこと
書込番号:14534769
5点

ホントに次が無いようなので皆さん大事に使いましょうね(T_T)
書込番号:14534877
2点

花さん
お久しぶりです(^-^)/
マジで最終なんですか!
寂しい(TωT)ウルウルですね
日立の50インチが欲しかったんですがね。
書込番号:14535293
1点

リクさん、お久しぶり(^_^)
どうやら最後の可能性高いすね(T-T)
今なら間に合いますよ〜(^-^)/
書込番号:14535318
2点

嘘と言われたので、しょうがないので反論w
自分が暖房要らないかといって、他人を嘘よばわりするのやめましょう。
それこそうそつきです。こっちの環境知らないくせに。
書込番号:14536588
4点

世間一般の平均的な部屋の広さでの話なら暖房は要る筈。
赤道付近とか、レアケースはカウントしませんが(^-^)
書込番号:14536680
11点

>TIFA.CRYSISさん
>こっちの環境知らないくせに。
察するに、プラズマ持ってるけど、暖房器具をお持ちでない環境のようで、、、なんというか、、、
まずは、こちらのクチコミに来る前に、暖房器具をお買い求めになられるのが先のようですね。
世間一般の普通の環境になったら、戻ってきてくださいね、それまでは来ないで下さい、
まともな回答に反論などはあまりにも無礼ですよ、では サヨウナラ〜。
書込番号:14536853
7点

別にわたしは世間一般の環境なんて気にしませんが、
もし他人に強制するなら「世間一般の環境」の定義を書いてくださいねw
書込番号:14536902
3点

あほらしいのはこっちだよw
本当の真実を書いたら嘘だ嘘だと言われてw
おまえら、わたしの家知ってるのかとwww
あほくさ
書込番号:14536960
3点

ほんとにアホクサ(-_-;)
折角いいスレなのに暖房だとかしょ〜もないことを。。。
まぁマジで暖房代わりになるなら、ある意味冬はエコなんだけどな(笑
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
プラズマWooo有終の美???かもしれないGP08、是非ご堪能くださいませ。
高画質&高機能のGP08は素晴らしいTVだと思います。
しかし、花さんのいう本当にプラズマ最後なら残念です。。。
今後の日立のディスプレイ事業に期待したいですね。
書込番号:14536995
12点

本当、もう来るなって言ってるのに、しつこいアホはほっときましょう。
パイの43インチプラズマについで、2台目のプラズマです(43インチは寝室へ移動)。
ちなみに液晶も2台持ってますが、やはりプラズマの画が自然ですからね、
両方使用している目から見ても、これは本当に良いテレビですね。
iVDR 1T以上のが安く出てくるのを待ってます。
書込番号:14537163
5点

日立の撤退が決まるとさらに選択肢が狭くなるわけで....
今、使ってるプラズマを大事に使いましょうね。
液晶のみになったら映画を見るのにはプロジェクターになるかな(汗)
書込番号:14537972
3点

一時は10社にも達したプラズマメーカーも、実質パナソニック一社に
なってしまいますね。
必ずしも性能上のメリットが販売に結びつかないのが、市場の難しさ。
書込番号:14538319
2点

日立も撤退?その内、国内メーカー製のテレビ自体が無くなるかも?
プラズマの思い出は、確か暖かいのと、画質の深み、表現力だと思います。
書込番号:14539071
2点

今の世の中、たとえ優れた物を作っていても孤高の存在では先が見えないのも確か。
パナがいつまでプラズマを出してくれるかは、ハッキリ言って判らない。
プラズマがパナ1社になればパネルの外販も無くなる訳で、パネル生産も先細りになるでしょうし
アメリカ市場でプラズマTVが売れてくれるのを祈るだけですが、廉売でシェア確保しても先が
無いしなあ・・・
書込番号:14539477
0点

パナのOEMでもブラズマWoooは出ないんですかね?もしそうだとしたら寂しいですね。ブラズマWoooの肌の色の自然さが好きなだけに残念です。
書込番号:14539633
3点

日立は国内生産を昨年度で止めただけでTV事業自体は子会社に移管して継続するはずですよ。
1月に一部新型発表があったきり動きが無いのは移管の関係で準備が間に合わないということでしょう。
でもまあ今月あたり発表があってもプラズマに関してはパナOEMとかで済まして
高級機はGP08が在庫がある限り継続販売って感じになるのではないかと予測しています。
書込番号:14542327
1点

私も自社生産撤退と聞きどうしても欲しくなって3月末にP50HT12X(GP08)を購入しました。
その際に店員に聞いたお話ですと、今後は大型TVはパナソニックの製造ラインを使うと言っておられたのであの1さんの言われるようにプラズマはパナのOEMになるんでしょうか!?
自社生産のプラズマテレビはGP08が最期になりそうですので皆さん末永く大切に使いましょうね。
書込番号:14543467
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
室内のノイズ対策をきっかけに、TVの電源回りを見直しました。
VT3の電源ケーブルは、本体に直付けになっていて、ある意味、気楽でしたが、
ノイズ対策中に、タップの電源ケーブルを変更すると、少なからず映像に変化が見受けられました。
使用したタップは、CSEで、電源ケーブルは、CAMELOT TECHNOLOGY。
映像の明るさは十分ですが、解像度が若干上がり気味で、少し粗が目立って見えます。
先日、録画していたWOWOWのオペラ座の怪人では、見応えは充分でした。(^_-)-☆
電源ケーブルを、WIRE WORLOに交換すると、
精細感が少し後退して、画面も暗くなります。
ただ、落ち着いた色合いと映像は、プラズマらしく好ましくも感じます。
・・家内は、“元のケーブルが良いかも?”と言うので、
近々に変更の予定ですが、捨てがたい魅力もあります。
また、改めて、他の手持ち電源ケーブルを試してみようと思います。
7点

いっそ電気会社を見直したら?
電源ケーブルにエナメル線を左巻きに巻きつけると磁力線が調和されて流れが綺麗になるよ。
書込番号:14469363
1点

bugmejijiさん こんにちは
>いっそ電気会社を見直したら?
なるほど、面白い話ですね。
関西電力、東北電力、北陸電力、東京電力,etc
自由に電力会社が選べるなら、画質や音質の違いを、確認出来るかもしれませんね。(^_-)-☆
電力会社を選べる、何か良い手立てがあれば、ご教授をお願い致します。
ちなみに、サラリーマンですので、余り費用がかかる様でしたら、断念させていただきます。<(_ _)>
火力発電と原子力発電、水力発電etc、
発電方法の違いも、音質,画質に影響を及ぼす事があるかもしれません。
周波数の違いも・・・キリがありませんね。
>電源ケーブルにエナメル線を左巻きに巻きつけると磁力線が調和されて流れが綺麗になるよ
・・・そうですか。
しかし、私は見た目にも拘る方で、セッテイングも美しくなければ、
やらない方が良いと考えるタイプで、無理ですね。
エナメル線を巻きつけると、具体的にどの様な変化があるのか、
ディテールを知りたい方も、いらっしゃるかも知れませんね。(^^♪
書込番号:14469765
2点

audio-styleさん
はじめまして。
違うスレで他の人の書き込みですが、音と電気について。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
すみません、つまらなかったらスルーしてください。m( _ _ )m
ただのネタですから。。。
書込番号:14475289
3点

笑えましたwww
書込番号:14475328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bugmejijiさん こんばんは
フェライトは、パソコン等のAV機器以外で、複数個使っています。
ノイズの多い所でAV機器に用いると、スッキリとした印象を受けますが、
ノイズの少ない所で使用すると、映像面では少しザラツキを感じる時がありますね。
オーディオ機器に使用すると、潤い感に欠けている様な印象です。
・・フェライトは、VT3には付いていましたね。^_^;
電源トランス(100W)は、ユニバーサルプレーヤーで使っています。
ノイズの減少感はありますが、映像全体が、少し暗くなる様に思います。
音質面では大人しくなり、ダイナミックレンジも狭くなりますが、味わい感は増してきます。
視聴環境によって、フェライトやトランスは、良い面と悪い面を併せ持っている様ですね。(^・^)
書込番号:14485363
3点

さんパンマンさん はじめまして
貴重な情報を、ありがとうございます。<(_ _)>
電力会社による音の違い、をレビューされた方がいらっしゃるのは驚きました。
楽しいお話ですね。!(^^)!
転勤で、5電力会社の地域に移り住みましたが、50Hzと60Hzで違いはあった様な・・^_^;
発電は、水力が好みかもしれません。(^^♪
書込番号:14485402
3点

audio-styleさん おひさしぶりです。
こちらは中部電力ですが、
電力会社さんの対応は、以外に良いので、紹介させてください。
以前より時間帯での音変化が激しく、「なんとかならないか?」と
中部電力の窓口に相談したところ、自宅の分電盤に高周波の混入検知器を装着し
48時間、監視してもらい、異常がないことを確認。
その後、送電所から我が家への送電経路を、大電流を扱う工場地帯を迂回し、
民家の少ない山側経路へ変更してもらいました。
この対策により、刺々しい音は全く出なくなりましたので
アイソレーショントランスは不要になりました。
また、時間帯での音変化は非常に小さいものになっています。
刺激的な音が全く出なくなったので、今度は「音を汚す」ことを必死でやってます(笑
映像についての効果は気にしていませんが、目に優しい色調へ変化している感じです。
以上、
費用はいっさいかからないので、、電力会社さんに相談してみるのも一興です。
書込番号:14486228
2点

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん お久しぶりです。!(^^)!
そういえば、数年前、業務用電気の引込みの提案が電力会社からあり、
家中を調べて、シミュレーションをしてくれた事がありました。
“電力会社も、なかなか親身な対応をするものだ”と感心した事を思い出しました。
でも、送電線の経路まで変更可能とは、想像も致しませんでした。
有益な情報を、ありがとうございます。<(_ _)>
・・いろんな意味で、トランスは微妙ですね。
200Vの電源を検討した時もありましたが、
オーディオ的に、安心して使えるダウントランスは、種類も少なく
高価になってしまうので、二の足を踏んでしまいました。
>今度は「音を汚す」ことを必死でやってます(笑
目覚めよさん・・・・御意(^_-)-☆
書込番号:14492797
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]
4/24
yamada LABI仙台(仙台駅前)
タイムセールで限定5台
89800円、ポイントなし、5年保証付き
DIGA-BZT810K 同時購入
こちらは交渉にて
59800円、5年保証付き(11%ポイントあり)
週末にヨドバシの移転オープンをひかえ
これからも双方目玉MD続出だといいなと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)