
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年3月24日 08:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月20日 19:11 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月20日 15:11 |
![]() |
9 | 3 | 2012年3月18日 21:26 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2012年3月11日 13:09 |
![]() |
3 | 0 | 2012年3月9日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
プラチナステージ限定ですが、期間限定で本体価格94800円−webクーポン3000円、ポイント20%(18360円)付で販売されてました。
ポイント分を差し引くとかなりお買い得では。
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]
TOSHIBAの42Z3と迷った末、こちらの製品に決めました。
量販店では暗さを感じましたが、自宅で見ると問題なし。
映像もとてもナチュラルで気に入りました。
124400円
ポイント14%
五年保証
配送設置無料
でした。
書込番号:14307704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もやっと18日にヨドバシで購入しました。
ある程度交渉して118,950円ポイント10%でした。
書込番号:14319601
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
TH-P42VT3 をPCモニターとする場合の接続方法および解像度についてこちらで色々とご教授いただきました件、少し時間が経ってしまいましたがご報告を。
PC→DVIケーブル→HDMI変換器→TH-P42VT3
で接続しました(TH-P42VT3以外実費は変換器が約2000円だけでした)
ただし、このままだと画面の端が切れる(オーバースキャン表示)ので設定が必要でした。といってもリモコンのメニューでできてしましたが(画面の設定→HD表示領域から「標準」を「フルサイズ」に変更するだけです)
解像度に関して言えば、まったく問題ありません。
しいて言えば地デジ放送を見ている時よりも機体の温度が高くなるようです(もしかしたら外部端子からの入力モノに関してはみんなそうなんでしょうかね?)それとテキスト文字が太くなったり細くなったりブレます(ナンかがんばってる感があって微笑ましい←親バカ&故障でないことを祈る次第…)
まあ、ネットもですが、PCに保存してある動画とかフォトなんかを大画面で見たい場合とかに重宝するかもしれませんね。
いずれにしてもこの子の利用付加価値が増えたことに満足しています^^
次は使って誰もが思う「スピーカーの充実」ですかね^^;
その時はまたご教授いただきますよう、よろしくお願いします。
アドバイス頂いた皆様に感謝。
……あっ!D-Subピン試すの忘れてた!
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
こんにちは、コンセントLANを使った、お部屋ジャンプリンクについてです。
ビエラ(1階)と接続していたBWT3000を、自室(2階)に入れ替えてから、
リンク機能(PLC/コンセントLAN)が、思う様に動作しなくなりました。
(パソコンに支障はありません。)
パナソニックに問い合わせると、ノイズとPLC信号の波形が似ているので、
ノイズが多いとスピードが鈍る、との事でした。
ちなみに、パナソニックとしては、基本的に、お勧めしていない様です。
そこで、改めて、PLCのコンセントへの接続場所や、
他の電化製品のノイズ対策を行ったところ、
見事に、お部屋ジャンプリンクが使える様になりました。
今では、ビエラ(+外付けHDD)の操作で、
ディーガへのダビング&再生が思いのままです。(^^♪
ビエラには、ソニーBDZ-AX1000の接続ですが、
ビエラのHDDは地デジ、AX1000はBS&地デジ、
BWT3000はCS&BSと、放送別に録画をしています。
最近は、TVを見ている時間が多く、他の事が捗らないのが難点です。(^_-)-☆
2点

今日は。
そんな所にまで「電源クリーン」化が影響するのですね?
>最近は、TVを見ている時間が多く、他の事が捗らないのが難点です。(^_-)-☆<
私の方はミニオフ以来、「独りよがり」の環境に客観的なアドバイスを貰い
多少なりとも頭を働かせ体を使ってSPを動かしたり、あれこれと動いてます。
年寄りには適度な運動とボケ防止には最適だと自画自賛!
散財した物は角材やら煉瓦ブロックやらで100均に毛が生えた程度で済みました。
書込番号:14308086
2点

浜オヤジさん こんばんは
ミニオフ会、多くの収穫があって、楽しそうでしたね。(^^♪
私も煉瓦ブロックから、コンクリートブロックまで、色々と試した事があります。
当時のスピーカーは、DIATONEのDS-66EX、
この時代、スピーカーにスタンドを用いるのは、まだ一般的ではない頃だったと思います。
煉瓦ブロックは、中高域に独特の響きはありましたが、ある意味、新鮮でした。
煉瓦の乾燥が進むに連れて、粉が落ちだしたので、フェルトで煉瓦を包んで使っていました。
・・コンクリートブロックは、力強さはありましたが、ボッソとした感じが、もうひとつでした。
電源系は、オーディオ用にMITの電源コンデショナーを使っているので、
無頓着でしたが、室内で、電源ノイズが多量に発生しているのを改めて実感しました。
今は、家電製品の空きコンセントにaudio technicaのDUALノイズフィルターと、
Audio PrismのQuiet Lineを用いてノイズ対策をして、随分と良くなった気がします。
電源の質は重要ですね。(^_-)-☆
書込番号:14309932
4点

今晩は。
やはり煉瓦やらコンクリお使いになりましたか。
私の場合は「気分的要素」が大きいので出てきた音より、「仕事」をした!
という実体験的な満足感で満たされてしまいます。
ですから、色々試す割には音質的向上は殆ど無い!という無駄の連鎖に。
ミニオフの時に電源フレッシャーなる物を持参された方が居たので使いました。
壁コンに差すだけの物ですが、戸立てでそこそこ電源は良い環境の我が部屋でも
若干スッキリとした印象でした。
集合住宅の場合はよそからの影響が多くてその人の場合もそれを外すと
ノイズに埋まってしまうと言うことでした。
書込番号:14310036
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
先日購入したばかりなのですが、プラズマか液晶か散々悩んだあげくプラズマを購入しました。自宅リビングで見るVT3の画質の綺麗で見やすいことなんの。感動したので口コミしました。みなさん家電量販店で見る液晶テレビの明るさに惑わされないでください。自宅で見るVT3の画質は本当に最高ですよ、黒が本当に黒いと他の色が引き立つことなんの!!プラズマTVもっと普及してプラズマ生産メーカーを助けてあげてください。テレビ購入を悩んでいる人はぜひ買いです、今の価格でVT3が買えることは幸せですよ。
13点

こんにちは(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
そうなんですよ、プラズマは見難い亜昼の子。
明るい場所では目立たないんですよね。
使用初期は明るさ控え目、静止画固定パターン表示を避けエイジングして下さいな。
書込番号:14267157
4点

店頭視聴で速攻でプラズマに駄目出ししていまう方も、未だに少なくないようです。
そんな中、スレ主さんは悩まれた末に結果的に正しい選択をされたようで、何よりです^^
過去の歴史を顧みれば分かる事ですが、多数派は常に誤った判断をするものです。
マイノリティーに意見にこそ、真実があるのです。
(おいコラ、モリエールの「人間嫌い」の読み過ぎだ!)
冗談はさておき、画質的メリットの多いプラズマ方式を、決して絶滅危惧種にしては
いけませんね。現液晶ユーザーの私が言うもの、なんですが(笑)。
有機EL、LEDディスプレイが本格的に立ち上がれば、プラズマ方式の存在意義は
今よりも小さくなるかもしれませんが、今後もずっと残って欲しいデバイスです。
書込番号:14267264
7点

>現液晶ユーザーの私が言うもの
訂正:現液晶ユーザーの私が言うのも
文章でも、ろれつが回っていないorz
書込番号:14267423
2点

こだわりお父さんさん
ビエラ、ご購入おめでとうございます。我が家もリビングに3D65型、私の部屋に58型、母の部屋に
42型の各ビエラが、ダイニングにレグザLED液晶です。ダイニングとリビングは続き部屋なので、
レグザ液晶からビエラ65プラズマに視聴を替えると、その画面になぜかほっとしますね。液晶は液
晶でレグザも十分綺麗なのですが・・・。
当たり前田のおせんべいさん
>画質的メリットの多いプラズマ方式を、決して絶滅危惧種にしてはいけませんね。
>現液晶ユーザーの私が言うもの、なんですが(笑)。
プラズマ、買いましょうよ!。プラズマはもはや絶滅危惧種??・・・逆に保護されて残るかも?。
・・・ゴジラの生存は1匹?、1匹ないし数匹だと思われますのでもはや絶滅危惧種。ミサイル何かを
撃ってはいけませんね、絶滅危惧種を???。
書込番号:14271029
0点

>130theater 2さん
つい一月ほど前リアラー(笑)になったばかりですし、何気に
狭小マンション住まいで2台目を置く場所もないので、暫くは
他の機種を購入する予定はないです。
そもそもリアルを購入した動機は、画質に惹かれた訳ではなく、
BDレコ内蔵、ダイヤトーンSP搭載により1台で全てを賄える
「ものぐさ、もとい合理的仕様」が理由なのですよ。
画質は、プラズマと比べると気になる点もありますが、なるべく
気付かないふりをしています(笑)。
書込番号:14271513
1点

現状、自分たちが購入できる唯一の自発光素子の大画面TVはプラズマしか無い訳ですから。
一般的な家屋の部屋に置く限り、明るい蛍光灯照明下でもプラズマTVが暗いと感じた事は
ありません。
液晶TVを否定するわけではありませんが、50インチクラスの画質では、まだプラズマTVの
方にアドバンテージがあると思っています。
書込番号:14272262
2点

私はどっちも好きですね。
ちなみにネトゲやるんで液晶です。
めちゃいけで加藤こうじがテレビを無理矢理寄附させられてまして、それがパイオニアと銘があってか、かなり抵抗していました。
多分伝説のテレビですね。
書込番号:14272349
0点

>めちゃいけで加藤こうじがテレビを無理矢理寄附させられてまして、それがパイオニアと銘があってか
いや、それ、寄付やのうて略奪強奪やし・・・・
てか、殆どイジメ嫌がらせやん(^_^;)
果たしてKUROの命運や如何に?
書込番号:14272544
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-G07 [42インチ]
レビューにも書きましたがVT2のOEM版です。
値段のST3か、画質面でGT3を検討していましたが
偶然、このG07を見つけました。3Dメガネ同梱を考えると
値段2重丸、さらに画質は500万コントラストの3重丸です。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)