
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年6月7日 22:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年6月3日 21:58 |
![]() |
11 | 19 | 2011年6月2日 22:55 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月25日 22:43 |
![]() |
5 | 1 | 2011年5月22日 22:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月15日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
先週の金曜日にネット販売の「GIGA」から購入しました。
製造は2011年未開封の新品で安心しました
今日現在その価格から少し高くなっていますね
レビューにも書きましたが
大満足です。
まだ全機能を使いきっていませんが、大満足
機械音痴の妻も、リモコンを渡したら勝手に好きな連続ドラマの予約をしたり、見たいジャンルの番組を探したり、取り説見なくても使っています。
私が感激したのは、昨年買ったパナソニックのビデオカメラ「HDC-TM70」とHDMI接続したらテレビのリモコンでシーン選択、再生、早送り等々ビエラリンクができたことです。パナソニックとの相性はいいと聞いていたので予感はしていましたが、感激です。それに奇麗!!今までのアナログテレビではわからなかった細かな部分も奇麗にビデオが撮れているのにびっくりです。
また、ゲームはPS3をHMDI接続したらこれまたびっくり、こんなに細かなとこまで見るのかと感激です。
噂のジー音は全く気になりません。
本当は50インチ狙っていましたが、12畳リビングでは十分でした、50でもいけたかもしれませんが価格からしてこちらにしましたが、大満足です。(私の定位置は画面から1,5m位の位置)
今後はネットにつないで遊んでみようと思います。
この価格とは思えない奇麗で多機能。
メーカをよいしょする気はありませんが、正直大満足です。
3点

またものパパさん
こんばんは♪(^-^)/
良い買い物が出来たご様子で、満足されているむたいですね。
良かったです。
PS3もお持ちみたいですのでBDソフトもお試し下さい。
きっと更なる感動が待っていると思いますよ。
(^^)d
書込番号:13104055
0点

購入おめでとう〜!!
あとは、エージングを忘れずに〜!!
書込番号:13104069
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
S2の42と46と本機で迷っていましたが、家電量販店で5/1・5/3と二度現物を比較確認し、本日通販でS3発注しました。スペック的には劣るらしく、とても安くなっていて、ありがたかったです。
スペック主義ではない為、主観になりますが現物確認したレポートを少し。
画質はS2よりもしっとりなめらか、落ち着いた感じで(その個体の画質調整如何の差かもしれませんが)、私も妻もS3の方が良いという判定でした。少しの差ですがS2よりもS3の方が良い意味でよりブラウン管っぽいと感じました。
筐体ですが、デザインは好みがあると思いますので割愛しますが、S2は手で挟むとギシギシ音が鳴り、華奢な感じがしました。S3の方は四隅や下を挟んでみてもきしむことはありませんでした。
そのサイズの差でS2の46インチとは最後まで競いましたが、上記の差とデザインの好み(四角さとピアノフィニッシュ?)を優先しS3で手を打ちました。
現物設置は少し先になりますが、数少ない人柱としてレビューも投稿してみたいと思います。
3点

到着しまして、やっぱり嬉しくなりざっくり仮設置しました。
通常設置ではスタンドのシャフトに本体を上から差し込んでボルトで留める作業が必要です。183cmの私は一人で可能でしたが、差し込むシャフトが見えにくいので、UFOキャッチャ宜しく、妻に横から確認してもらいながら差し込みました。女性だと2人でも難しいのではないかと思います。
38歳の聴覚ではいわゆるG音は全く判りません。画面直前まで近づいて消音すると小さなファンの音は聞こえます。2m離れて視聴していますが、全く気になりません。
また気付いたら記します。
書込番号:12987801
1点

私もS2と考えたあげくS3にしました。
今まではアクオスで32inch5年前のものでした。
3日程前に届いたので簡単にレビューを。
32inchを始めて買ったときは大きく思ったけど、なれると小さく思え、実家の42inchにあこがれたので今回購入を考えました。金額は65,000円程度で3D購入前のお試しにはちょうどいいと思います。
やはり32inchと比べると大きくてGOOD!ただ、ノーマル設定(画質)だと写り込みがかなり気になりました。後々設定を「ダイナミック」(だったと思います)にすると大分写り込みは軽減しました。
筐体については、ピアノ調で非常に綺麗ですが指紋が気になる人はだめかもしれないですね。私は綺麗で気に入っています。
2画面表示もできて(レコーダーが必要)片方を小さく、片方を大きく等もできます。メインとサブを入れ替えが簡単にできますがHDMIではだめでD4もしくはアナログ接続のみだそうです。今時HDMIだけ除かれているのが不思議。
録画については、レコーダーがあるのであまり気にしないですが、サブと思えば非常に便利だと思います。
TUTAYAレンタル機能を始めて使ったのですが、これは便利。お店よりちょっと高いかもしれないけど、本当に便利です。購入までの動きは多少もっさりだけど我慢できる範囲だと思います。
S2は5万円台でS3と1万円の開きしかないので、録画機能など考えればS3で十分だと思います。
HDMI2コになってしまったのは残念だけど。
書込番号:12989972
0点

「音」について。
音が悪いといわれているようですが、普通だと思いました。通常テレビはイコライズして聴きやすくされていると思います。そういう意味では、何もされていない感じ、つまらない感じです。つまり、チューナをステレオに繋いだ時の音の感じで、若干台詞が埋もれ気味、フラットな感じです。
ただ、私個人は求めていないのですが、低域が皆さんに求められている程は出てないのかなぁとは思いました。テレビ単体で完結したい方には少し物足りないのかもしれません。
書込番号:12995171
0点

消費電力について。
使用量のお知らせ(5月7日〜6月2日)が入ってましたので参考までにご報告いたします。
当月指示数9070(プラズマ:S3)
前月指示数8909(ブラウン管)
プラズマの消費電力からある程度の上昇を覚悟をしていたのですが、金額的にも差を実感できませんでした。
但し、ナラシ運転モードですので、ロゴが出っぱなしのバラエティ等はあまり見てませんので、少々視聴時間が短いです。あと、そんなにテレビッコではないからかもしれません。3時間/日位でしょうか。
書込番号:13087670
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
キャンペーンで貰ったアバターを視聴。本当に画面から飛び出して来ます! 奥行きコントローラーで調節できるのも便利です。劇場で3Dのアバターは見てませんが、ブレイクした理由が納得できました。意外だったのが、横になって見ても3Dが解除されなかったことです。ただ、メガネの端にチラツキが出たので、あまり、お進めできませんが。お私が加入しているBSのスターチャンネルハイビジョンが、5月から3Dを配信するそうで楽しみが増えました。
2点

週が明けたので、あらためて電話して問い合わせてみました。
すると今回は当方の応募の受付を確認していただけました。
ただ、震災の影響でプレゼントの品が不足しているので
発送がいつになるかは分からないということでした。
あらためて、気長に待つことにします。(^^;)
3Dの放送ですが、自分はBS-TBSの「THE 世界遺産 3D」を毎週録画しています。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1101100
早く見たいですね〜、3Dで。(^^)
書込番号:12936623
2点

Tersolさん、早く届くと良いですね。私も今度、世界遺産を見てみます。
書込番号:12936736
1点

前回の問い合わせから更に一週間経ったので再度問い合わせてみた所、
HDDの方が欠品となっているため発送は今月中旬以降になる見通しとのこと。
連休前には届いてほしいという望みはあっけなく吹っ飛びました。_| ̄|○
前回問い合わせた際にプレゼントの品が不足しているという話は聞いていたのですが
不足しているのはてっきり3Dメガネの方だと思っていたらHDDの方だったのですね。
それでなのか、新たに始まった3DメガネのキャンペーンのおまけはHDDではなくて
「アバター」とは別の「ボルト」という3Dアニメのブルーレイ・ソフトになっています。
(書き込み番号「12946608」参照)
いくら何でもそろそろ届くだろうと思って、VIERAとDIGAをLAN直結するため
(VIERAの外付けHDDに録画したテレビ番組をDIGAにダビングするため)に
LANケーブル(クロス)を買ってきたのですが、封を開けるのは二週間以上先になりそうです。
封を開けると言えば、「アバター」、「アイス・エイジ 3」、「石川遼」のブルーレイも
届いた後も封を開けぬまま、かれこれ何週間になるでしょう・・・。(^^;)
神聖ローマ皇帝さんは実はギリギリラッキーだったのかも知れないですね。
書込番号:12962349
1点

Tersolさん、商品欠品のため・・・残念です。まあ、楽しみは先に取っておくと云うことで。実はアバター以外まだ見てません。3D変換機能を使って、いろいろ試しています。無駄な努力に終わるかもしれませんが(-_-;)
言われる通り、私の応募は欠品寸前だったかもしれませんね。
書込番号:12962742
1点

疑似3D機能は最近の映像ソフトならば案外いけるかも。ドラマではBOSS
がハイビジョン撮影だからか、疑似3Dでも意外に3Dで視覚的に楽しいですよ。
ただし奥行きコントロールはあまり奥行きをキツくすると(+3)、奥行きに対
する立体感が非常に不自然になるのでご注意。個人的にはデフォルトの0で
ご覧になることをお勧めします。
液晶の鮮明さ(ガラス越しに加工を施して綺麗な映像を映すとでも表現で
きましょうか)とは違った、深く落ち着いた色合いがプラズマテレビ、ある
いはこのVT3の魅力です。
同じ映画好きでも派手なアクションや、街中のシーンなどでなく、自然
の景色の美しさ(昔の日本映画にはこういう趣がありました)が好きな人な
らば、このテレビはとてもいいと思います。逆もまた真なりで、派手な照
明のクラブや、ライブステージ、マンションの室内シーンなど都会的な映
像の出てくる作品が好きな人は液晶がいいと思います。
最後まで候補だったREGZAの最新機種(Z2)の映像は液晶的な映像(鮮明さ
と明るさ)としては相当なレベルと思います。でも基本的な画造りのセンス
はパナ社や三菱が好みですね。REGZAでセカチューを見るとガラス越しに風
景を見ている感覚になりますが、VT3で見ると「ああ自然の風景の色合いっ
てこうだよな」と思います。
書込番号:13007948
1点

BSで世界遺産、外国の街並み、大自然などを、よく、放送してますが、奥行きや落ち着いた色調は俊逸の出来だと思います。疑似3Dを使わなくても立体感が有ります。これもプラズマの効用でしょうか?3Dのアバターでは目の前を小さな虫が翔んでましたが。(*_*)
書込番号:13008339
0点

ちょっと追伸です。私はVT33を見ているのですが
現在の画質設定は、ダイナミックやリビングではなく、
画質は
明るさ抑えめでやや暗いくらい(ピクチャー19)。
黒レベルはやや黒く(-12)
色の濃さは薄め(-6)で、
色合いは人肌に自然な赤みが載る程度(-5)、
シャープネスha気持ち程度にシャープ(9)、
といったところです。
地デジは画質が不安定(→放送局ごとに特色があり、
多様ともいえます)でチャンネルごとに大きく変わる
ので、TBSでちょうどいい画質でもフジではくすんで見
えるまど、いまだに画質設定を固定的に決定すること
ができません。そんなこんなで、最初は確かにあった
「自分の好み」までだんだん揺らいできており、最後
には「[リビング]でいいかな〜」になりそう。
ただし、[ダイナミック]や[スタンダード]は明るい
けれどもプラズマらしさが損なわれるので、これに固
定化することはないと思います。
書込番号:13008492
0点

お目汚しすみません。訂正です
>「[リビング]でいいかな〜」になりそう。
> ただし、[ダイナミック]や[スタンダード]は明るい
>けれども
明るさは
ダイナミック > リビング > スタンダード でした。
なので、
「[オート]でいいかな〜」になりそう。
ただし、[ダイナミック]や[リビング]は明るい
けれども
になります。[オート]に落ち着くかな。シネマでは
不自然にくすんだ赤みがかかってしまうし...。
書込番号:13008668
0点

3Dビエラ予約特典プレゼント、今日(15日)やっと届きました!
問い合わせた時の答え通り「5月中旬」の到着となりました。
気長に待つとは言ってみたものの、いや〜、待ち遠しかったです。(笑)
さっそく「アバター」と「THE 世界遺産 3D」を少し見てみましたが、
3Dの方式が違うのでしょうか、「アバター」の奥行き感は段違いです。
「アバター」と比べると「THE 世界遺産」の3Dはオマケ程度かな。
でも、どっちも眼が激しく疲れます。(^^;)
3DメガネよりもHDDの方が実用上は役に立ちそうです。
我が家のDIGAのHDDは500GBなので、すぐに容量がひっ迫してきます。
後でブルーレイに焼いたりする可能性が小さいと思われる番組は
VIERA側のHDDに録画するようにして、合計1TBの容量を確保です。
もっともVIERAとDIGAをLAN(クロス)ケーブルで直結してDIGAへの
ダビングも確認出来ましたので、こうしてブルーレイに焼くこともできます。
ちなみにこのHDD、ちょっと稼働音がうるさいかなと思いましたが、
ラックの板に共鳴していたようで、テレビ設置の際に使った
耐震粘着ゴム(書き込み番号「12951586」参照)の余りを
下に敷いたら、気にならない程度に収まりました。
書込番号:13013381
2点

Tersolさん VIERAでの3Dデビューおめでとうございます。
これがプレゼントの500GBのHDDですか。いいなぁ、私も
あと数日買う決断が早かったなら!でも500GBのHDDって
バッファロー製なんですね。てっきりパナ社の純正品
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_hd500.html
(DIGA BR30/VIERA用 ケーズで19,800円位で売られていたのを見ました)
が来るものだと思っていました。
>もっともVIERAとDIGAをLAN(クロス)ケーブルで直結してDIGAへの
>ダビングも確認出来ましたので、こうしてブルーレイに焼くこともできます。
これ、手軽でいいですよね。HDD増設はどこかでやりたいです。
ディーガはBWT2100とBW570の2台(計1320GB)あるので、基本的に
録画には困らないのですが、見ているうちにだんだん物欲が...(笑)。
>ちなみにこのHDD、ちょっと稼働音がうるさいかな
実家の親のREGZA(Z1)のHDDもアクセス時には結構うるさいです。
もっとも親は耳が遠いせいか何も気にならないようですが(笑)。
東京ではないのですが、上記の私の実家のある町のケーズで、
お写真のモデルの2TBのものがGW特価で9,980円で売って
いました。GWが終わったら11,800円に戻りました。ヨドバシ
でGW前は同じものが16,800円、GW後は13,800円でした。
買っとけばよかったかな。
ちなみにVIERA用のUSB無線LAN子機は新宿ヨドバシで
4,950円でした。ちょっと欲しいと思いましたが、自宅がADSLで
有線LAN(カテゴリ6ケーブル使用)でネットワーク→3Dサンプル
を試したらコマ落ちして見られたものではありませんでした。
なので、ビエラの無線LAN化の意味はファームウェア更新程度に
しかなりません。
PC(こちらは無線LAN)の通信アイコンのプロパティでデータ転送
速度を見たら65Mbps(1秒間に65メガビット)だったので、速度的
にビエラのネット遊びには十分かと思っていたのですがダメで
した。
YOUTUBEの視聴はPCでもVIERAでも問題ありませんでしたが、
ネットの動画(YOUTUBEではない無料動画とか)をPCで見ると
しばしば動画が止まってダウンロードの進捗(○○%)表示が出ます。
ルータのスペック上の最大速度は150Mbpsです。30Mbpsなら
ネットワーク視聴は十分との書き込みをどこかで見た覚えがあるの
ですが、何メガならば十分なんでしょ?
...すみません。途中から愚痴と質問になってしまいました。
書込番号:13015437
0点

Tersolさん、おめでとうございます。以前、教えて頂いた、BSのTHE世界遺産3D「九寨溝」を見ました。やはり、凄いです。湖をアップで写したときは、湖水が画面から溢れそうでした。ソニーのCMで熱帯魚やジンベイザメ、旭山動物園のアライグマなども良く出来ていると思います。今月、スターチャンネルハイビジョンで「戦慄迷宮」が3D放送されるので、視聴したらレポします。
書込番号:13015884
0点

T-KAWAさん、ありがとうございます。
自分はこのキャンペーンのために急いで3月末までに買いました。
3Dメガネ二つとHDDで二万五千円ぐらいにはなりますからね。
(パナソニック純正のHDDは論外な高価格ですね)
プレゼントの外付けHDDですが、やはり稼働音は大きめです。
上記の通り、耐震粘着ゴムを下に敷くことで、テレビ視聴時には
気にならない程度になりましたが、テレビをつけていない時には気になります。
VIERAとDIGAをLAN接続したせいか、VIERAをONにした時は勿論、
DIGAで予約録画が始まった時にもVIERAの外付けHDDが稼働します。
アクセス時のカリカリ音もありますが、「ヒュールルル・・・」という
ドライブの稼働音も明らかにDIGAよりも大きく、気になります。
上の写真のラックの下段左端がプレゼントの外付けHDDで、
CATV受信機との間に二段重ねになっているのが3Dメガネのケースです。
写真でかすかに見えますでしょうか、DIGAと、また右上に少し見えている
ビデオ/DVDレコーダーの下にも耐震粘着ゴムを敷いています。
書込番号:13016364
0点

神聖ローマ皇帝さん、ありがとうございます。
3D視聴時は3Dメガネが猛スピードで偏光シャッターの開閉を繰り返しているので、
テレビ画面以外の光が視界に入らないようにしないと激しく眼が疲れるということのようで、
また、テレビ画面の縦方向の長さの三倍程度の距離から視聴すべしということらしく、
42型テレビの場合、1.8m程度の距離から見ないといけないみたいですね。
その通りにして「アバター」を見直してみたら、かなりマシでした。
(しかしBlu-rayソフトはコンテンツに行き着くまでに時間がかかりますね)
ところで、「アバター」のようなBlu-rayソフトと放送番組では3Dの方式が違うそうです。
確かに「Full HD 3D」の「アバター」の方が一見して映像の解像度が高いです。
「サイド・バイ・サイド」方式の「THE 世界遺産 3D」は解像度の低さもありますし、
また途中で何か操作した時に出てくるテレビの画面表示に眼がおかしくなります。
眼の疲労は明らかに「サイド・バイ・サイド」方式の方がひどく、結局、放送に使える
ということ以外、「サイド・バイ・サイド」方式の利点って何かあるのでしょうか。
勿論、テレビ放送で「ただ」で楽しめるのはありがたいですけれど。
ちなみに3Dの放送ですが、パナソニックの「3D Music Studio」というのもありますね。
http://panasonic.jp/3DMS/
3Dってまだ開発途上という感じで、面白いけど面倒くさいです。
キャンペーンのプレゼントで「ただ」で楽しめて良かったです。
自腹で3Dメガネと3DのBlu-rayソフトを買ってこれじゃ、
自分の感覚では割に合わないと感じたと思います。
書込番号:13016400
0点

BS−フジ(BS181)の3D☆3D(サンデーサンデー)もあります。まだ見始めて
日が浅いのですが、コンテンツ的には好みです。サンゴ礁(5/2)、京都の桜名所
(5/16)と来て、次回は女性マリンバ奏者がジャズのセッションに挑戦だそうです。
毎週日曜深夜0:00放送。提供はSONYです。一度ご覧あれ。
書込番号:13016509
0点

T-KAWAさん
> BS−フジ(BS181)の3D☆3D(サンデーサンデー)もあります。
実は自分もそれ、ずっと録画してあります。(まだ見てないですけど)
http://www.bsfuji.tv/top/pub/3d3d.html
ところで「3D☆3D」の番組ホームページの3D視聴時注意には
「テレビから2m以上離れ、部屋を明るくして・・・」とありますね。
http://www.bsfuji.tv/top/index/3dtv.html
・・・う〜ん・・・(^^;)
書込番号:13016614
0点

T-KAWAさん、BSフジ3D☆3D 情報ありがとうございます。まだまだ、3Dのコンテンツが少ないので、有益な情報です。余談ですが、先日、部屋に遊びに来た友達と映画を見ましたが、すっかり、プラズマ信者になって帰りました。
(^o^)/
書込番号:13016937
1点

上に「DIGAで予約録画が始まった時にもVIERAの外付けHDDが稼働します。」
と書きましたが、勘違いだったのか何なのか、その後はDIGAが
予約録画をしていても、VIERAの外付けHDDは稼働しません。
しかし時々、VIERAもDIGAもOFFなのに何故かVIERAの外付けHDDだけが
アクセスランプも点灯せずに「ヒュールルル・・・」と稼働していることがあります。
VIERAとDIGAのLAN接続について、ついでにもう一つ。
VIERA側で番組表を見るとDIGA側で録画予約してあるものはそうと表示されるのに、
DIGA側で番組表を見てもVIERA側で録画予約されているかどうかは表示されません。
3D視聴の環境ですが、やはりテレビ画面以外の光を視界に入れず、
テレビから2m程度の距離で見るのが良いように思います。
特にテレビ画面から以外の光が横方向から入ってくると
ものすごくチラチラして眼が疲れます。
それから、「アバター」のようなBDソフトに使われている3D記録方式は
MPEG4-MVC(Multiview-Video-Coding)といって、フルHD画質で
3Dを記録できるものの、現状では放送には使えないようです。
3D録画できる(家庭用)ビデオカメラでも、パナソニックのTM750やTM90に
コンバージョンレンズを取り付けて撮影できるのは、AVCHDとして扱いやすいけれど
解像度の低い「サイド・バイ・サイド」方式、SONYのHDR-TD10は高画質だけれど
「独自規格」のMPEG4-MVC、JVCのGS-TD1は「サイド・バイ・サイド」と
「独自規格」のMPEG4-MVCのどちらでも記録できるのだそうです。
デジタルテレビ、プラズマテレビとしてはある程度熟成された感もあるVT3ですが、
3Dテレビとしては、そもそも3D関連の技術や規格がまだまだ発展途上なのでしょう。
いずれフルHD画質の3D放送規格が策定されるのでしょうが、その時にまた
その規格に対応した新しいテレビが必要になるのだとしたら残念ですね。
3D映像、Blu-rayや放送番組のもの、色々と見てみましたが、「3D☆3D」の
珊瑚礁の回の海の中の映像が一番、3Dにはうってつけという感じでした。
海の中の魚の動きってまさに三次元ですから、「サイド・バイ・サイド」方式で
解像度が「アバター」などのBlu-rayソフトと比べると劣るにしても、
それを補って余りあるくらい「3D感」を楽しめました。
市販のBlu-rayソフトなら「IMAX DEEP SEA 3D」というのがありますが、
あれなら解像度もフルHDでしょうし、かなり見応えがあるのではと思います。
書込番号:13023329
0点

次回の「3D☆3D」は「神秘の宝石箱パラオ〜海に輝く奇跡の産卵〜」
だそうで、また3D映像で海中の風景が楽しめそうです。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/3d3d.html
書込番号:13084026
0点

私も3D☆3D、THE 世界遺産3Dは録画して見ています。アバターは長すぎて、まだ半分ぐらいしか見ていません。
書込番号:13084328
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
もうちょっとするとチラシが入ってもう少し安くなるとのことでしたが、
500円くらいの話だったので即決
CATVを入れている方だと分かると思いますが、テレビとCATVのSTB(チューナー)がリンクしないととんでもなく使いにくい
で我が家のCATVのSTBがPana製だったのでPanaのプラズマが安くなるのを待っていました。
液晶と比べプラズマは消費電力や寿命の点でちょっと心配が残りますが、
実際に使ってみると
・横スクロールするテロップがぶれなくて感激(^_^;)
・好みの画質に追い込みやすい
・目が疲れにくい
等々他に使っている32型の液晶(PanaとDX)よりいい事だらけです。
消費電力が多いのと、使用中の上部からの放熱量が多いのは時期的に非エコですが(^_^;)
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
先日、ビックカメラの店頭でGT3と並んで展示してありました。VT2は、液晶とも見比べてみた感想ですが、GT3、VT2に比べて黒の閉まりは弱いことは否定できないですね。かといって、液晶より悪いこともない。明るい環境ではかえって見やすい印象でした。また、液晶に比べると2Dでの映像ですが立体感が全然違うと感じました。カメラの動きにもスムーズに反応しているし、初めてのプラズマとしてはいいんじゃなかろうかと思います。モニターで10万円弱で当選したので購入します。3Dには興味ないのでグラスはいらないです。HDMI端子が少ないのはマイナスですが、どうしてもならAVアンプやセレクターを購入します。
4点

私も、本日購入しまして設置しました。46か52が欲しかったのですが1人で設置は42が限界と思いまして。AVアンプで5.1で満足です。主に映画BD・DVD鑑賞なのでプラズマで正解でした。
書込番号:13040528
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
先月から社会人となり、初任給、初ボーナス払いで両親にテレビをプレゼントするために
本日ヤマダ電機 日本橋総本店に行ってきました。
現金値引よりもポイントが欲しいと交渉したらDIGA DMR-BWT500とのセットで
テレビ:180,000円、ブルーレイ:72,000円で共にポイント25%付けていただきました。
現金支払額は252,000円ですが、現在テレビとブルーレイ同時購入キャンペーン中ということもあり
ポイントが73,000も付きました。
共にポイント分を考慮すると保証もついて、価格.comの金額よりも格段に安く驚いています。
これって買いですね?即購入は間違いではないですよね?
ちなみに展示品ではありません、在庫がありました。
ご意見ありましたら、よろしくお願いします。
2点

家電マニア志望 さん、ご購入おめでとうございます!
VT2はそろそろ終わる商品なので、無くなる前に購入出来て良かったですね!
それに、ポイントもそれだけ付けば、次回の買い物でかなり役に立ちますし、
保証も付いてその価格なら、買いで間違いはないでしょう!
しかも3Dグラス+ボルト3Dとアバター3Dプレゼントキャンペーンの特典もあり、とてもお買い得だと思います!
書込番号:12995739
0点

購入おめでとうございます。
御両親も喜んでいると思います。
書込番号:12996277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)