
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年10月31日 21:22 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月30日 16:25 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月28日 22:01 |
![]() |
6 | 0 | 2010年10月27日 22:53 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月27日 00:08 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月26日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
VT2の50インチ購入しました!先週ですけどね。来週配達が楽しみです。
ショップのファーストアプローチは2週間前。
価格コムで見た感じ、Y電気なのかなと行った時、VT2ー50インチが298000円でP21%、V2ー50インチなら214800円のP22%提示でした。その頃はディーガやら2.1CHとか考えてたんですけど、3Dディーガもまだ高いし、V2にグラグラしていたんですけど、画質で見る限り、V2よりVT2の方が断然よかったので、悩んでいました。
近所の目黒区内にある2軒のY電気に行った時、どちらも態度の悪さに呆れて、買うならY電気池袋と決めたのですが、
その後、その数字を持ってBカメラへ。VT2が結果300000円ジャストでP25%で即決です。
コマメにリサーチした一週間でしたが、足で得た情報はわかる店員さんには伝わるかもです。
エコポイントの期限のせいで、店員さんも大変と同時に勘違いしているのもいますので、電卓片手に皆さん頑張って下さい。
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
10/24(日)に¥82,800で購入しました。
表示価格よりもだいぶ安くなりました。
OPEN間もない店内で人も多く混雑していましたが、店員さんの対応は良かった方だと思います。
購入の決め手は価格もありましたが、某『Yダ電気』の店員さんの対応の悪さも後押ししたと思います。
値引き交渉には一切応じてくれず、
『ウチは価格調査をしていますから、どこに行(言)ってもこれ以上安い店は無い!!!』とあしらわれました…。
まっ、対応する店員さん次第だと思いますが。
1点

購入おめでとうございます!
私が行った時には売り切れしていました。
ヤマダはポイント値引きなので目的以外の商品を買うつもりでないと買い得感がありません。
また家も近いからここのケーズには期待しています!
書込番号:12136384
0点

私が行った時も在庫はありませんでした。
商品の入荷まで10日〜14日ほど待たなくてはなりません。
でも安く変えましたので我慢をしています。
勿論、この価格で5年間補償付です。
書込番号:12137919
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]
ブルーレイディスクを使ってみました。
ブルーレイディスクにデジタルビデオカメラで撮影した動画をダビングできました。
デジタルビデオカメラがSONYのCX170で、メーカーが違うためうまくできるか心配でしたが大丈夫でした。
まず、デジタルビデオカメラのメモリーに記録した動画をSDカードにダビングしました。
このSDカードをVIERA TH-P46RT2B の SDスロットに入れて「らくらくアイコン」から「ビデオをダビング」でできました。
他社のデジタルビデオカメラのSD動画に対する互換性があるのか心配でしたが、SONYとパナソニックは同じAVCHDの記録方式を使っているため使えたのではないかと想像しています。
使ったSDカードがclass2と転送速度が遅いもので(トランセンド SDHCカード【8GB】TS8GSDHC2 )あまり信頼性がなかったので画像が止まってしまったりするのではないかと心配でしたが、問題はありませんでした。
以前は、SONY DVDライター VRD-P1 でDVDにダビングしていたのですが、DVDだとハイビジョン画質は30分しか入れることができず不便な思いをしていました。
ブルーレイなら2時間以上も入れられてとてもいいですね。
しかも、操作はかなり簡単です。
ブルーレイはやっぱりきれいで容量も多くていいですね。ただし高いので、安いブルーレイディスク ALL-WAYS BD-R 6倍 10枚スピンドル ABR25-6X10PW を見つけて買いました。
10枚で 1,060円(送料250円)だったので使ってみました。
大丈夫でしたよ。
よく見るとスピンドルケースの裏に、「パナソニック機種推奨」と書いてあるではないですか。これはラッキーでした。品質に全く問題ないです。
これからは、デジタルビデオカメラで撮影するたびにSDにダビングして持ち出しビエラに入れ、ブルーレイディスクに継ぎ足して記録し最後にファイナライズして保存しておこうと思います。撮影日ごとにタイトルを入れておくことができるのでとても便利だと思いました。
ただし、VIERA TH-P46RT2B では編集をしていらない部分を切ってダビングすることはできないので、ビデオカメラの方であらかじめいらない部分を分割して削除してSDカードで持ち出すことが必要です。
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
プラズマか液晶で悩んで店頭でいろいろ比較していましたが、液晶のギラついた絵がどうもなじめずに少し暗いかなって思ってたプラズマを選んで家で観てみると画質が綺麗wと感動です。スタンダードでセンサーを入れて観ていますが充分な明るさだと思います。色温度は中に設定しなおしました。意外にうれしかったのがWooリンクでPS3が認識した事です。これで立派にBDプレイヤーになりました。ここのクチコミで有名になってるジー音は全面白画面だとしますが、それよりもPS3のファンの音のほうがうるさいです(笑)これから始まる野球の日本シリーズや映画鑑賞で大いに楽しみたいと思います。
6点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]
先日P46S2が届きました。置き場を考慮中だったので、梱包したまま廊下に置いてもらいました。
今、一人で設置できるか考えています。
箱のサイズは幅125cm、奥行き28cm、高さ82cmで、重量は35kgあります。
階段を上るので、とりあえず、箱の上蓋(サイズは箱サイズと同じ)を外し階段を上ってみました。
メーターモジュールの階段ですが何とか上ることはできました。
空箱なので安定感が無くフラフラします。中身が入れば重みで安定するかもしれませんが、少し不安です。
箱のまま上がるか、箱から本体を取り出して運ぶか、どちらが良いのでしょうか。
0点

できれば二人で設置した方が良いですが無理ですか?
書込番号:12114477
1点

こんばんみ(^_^)v
腕力に自信があるなら、パネル面を養生して本体を。
ちと不安ならば、階段をスライドさせる感じで箱ごと。
一番のお勧めは助っ人を呼ぶことです。
晩飯奢り付きで一緒に大画面を楽しんでは如何でしょうか?
書込番号:12114486
1点

本体を出して毛布などで養生して運んだ方が良いと思いますが、おひとりなら微妙ですね。。
無理して壊してもしょうが無いので、誰か読んで手伝ってもらった方が賢明でしょう。。
書込番号:12115977
1点

くろりんくさん、Strike Rougeさん、クリスタルサイバーさん助言ありがとうございます。
価格コムのショップとかで買うと、運送業者は、玄関までしか運んでくれないらしいので、一人で設置している人も結構いるのかと思い、聞いてみました。
書込番号:12120413
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
アナログ環境をエコポイントのあるうちにデジタル環境に替えようと週末に動きました
土曜に千葉県柏のヤマダとコジマでリサーチ
翌日東京のヨドバシでメーカー手伝いの人とお話しし「ヤマダに条件を合わせるしあとはお話し合い ヨドバシで再度工事見積もりすればエコポイントとお店のポイントをアンテナ工事支払いに廻す事が出来る」と言われました
でも帰ってきちゃった
実はビックカメラでアンテナ工事見積もりを先週頼んでいたんです
ビックカメラの価格表示は134800円+20%ポイントでした
3店で見てきた条件で「支払い価格127000円、無料配達取り付け、5年保証、20%ポイント、アナログテレビ処分引き取り、全てのポイントをアンテナ支払いに廻す」を呑んでくれるなら現金で買うとビックの店員さんに交渉
20分くらい上司への確認に時間がかかりましたがOKが出たので買っちゃいました
アンテナ代を思っていたより安かった見積価格で買ったとすると結果として支払いは現金本体価格95880円で買ったことと同じ、なおかつエコポイントを現金として使えたことになります
なんかネットで買うより安かった気分です
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)