プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/05/22 22:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 gontachikoさん
クチコミ投稿数:1件

本日、V2とDIGA DMR-BR580
を購入しました。
TVは240000円でポイント20%.
DIGAは62900円でポイント5%でした。
とても親切な店員さんで感謝しております。
2点で支払い総額(ポイント利用)で261001でした。
エコポイントも考えると、
支払い合計          261001円
エコポイント(リサイクル含む)39000点
すなわち222001円ということですね。
とてもよい買い物ができたと思ってます。
在庫もあるそうで、1週間ほどで届くそうです。
届くのが楽しみです。

書込番号:11394004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

見てきました

2010/04/19 15:55(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 TEOTEOさん
クチコミ投稿数:43件

千葉県にあるヤマダ電機で触ってきました。第一印象の映像などは前モデルと大差ないですが(超解像はデモモードで目を凝らしてやっとわかる程度)、操作や画面インタフェースがすごくよくなってました! 特にリモコンからの反応速度や録画方法などかなり改善されてました。インターネット接続もまだ遅いですがずいぶんましになりました。 金額は初回相談で19万円 ポイント10%でした。まだまだいけそうですが発売時期ではこんなものでしょう。 もうすこし価格が実質12万円くらいまできたら購入するつもりです

書込番号:11253781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:93件

2010/05/22 15:46(1年以上前)

発売から約1ヶ月経ってずいぶん値段も下がってきたようですね。

私は前機種のXP-03を検討していまして、3月に買う直前まで行ったのですが、
4月に新製品が発売、パネルや絵作りに大きな改善があるという噂を聞いて、
購入に踏み切れず、XP-05の発売&値下がりを待っていました。

まだまだ下がりそうですけど、
子供からサッカーのW杯を見るために買ってくれとせがまれまして、
買ってしまうかまだ我慢かむちゃくちゃ迷っているところです。
P46-XP05を狙っていますが(あちらのクチコミが過疎ってるのでこちらに書いてます)
店舗の実質価格が20万円程度。
発売から1ヶ月だとこんなもんですかねぇ〜〜〜。

いや、それにしても、Wooooooooooはすばらしい。
ブラビア、レグザ、ビエラと迷いましたが、総合力ではWoooooooooですね。

書込番号:11392502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2010/05/18 18:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 レオ1さん
クチコミ投稿数:6件

すごく映像綺麗で驚いてます。
音質もテレビだけですが、良いように思います。
部屋が6畳しかないので、42型は大きいかな?って思いましたが、良い感じです

書込番号:11376557

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ようやく納品 使用感

2010/05/15 23:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

スレ主 marsan0323さん
クチコミ投稿数:72件

発売前予約から、本日ようやく納品されました。
みなさん画質のコメントは多いので、それ以外のレポートです。

○メガネ
 鼻パッドがしっくりきません。使用感がよくありません。
 むしろ、普通のメガネをした状態から3Dメガネをかけたほうがしっくりきます。
 メガネ2個しかありませんが、家族で取り合いになってます。
 (たぶん数日で飽きる?)
 コンテンツが豊富に出てきてほしいです。
 ごっついケースがついているため、大切に扱わねばと思わされます。
 メガネと顔の間に隙間があくため、外光が気になります。
 メガネはもっともっと改良すべきと思います。
 きっとサードパーティー製とか出てくるんでしょう。

○ビエラリンク
 BWT2000とはもちろんVer5で接続されますが、CATV(DCH2000)ではVer3です。
 我が家ではDIGAやCATVの電源がつけっぱなしのことが多いので
 電源連動はとても重宝します。

○画面サイズ
 50インチでは小さいとのコメントが多いですが、
 自宅に持ち込むと十分すぎるサイズです。(数日でなれると思いますが・・・)
 店頭で見るのとずいぶん大きさの感覚が異なります。

そろそろモニター当選の方も納品されるころでしょうね。。。

ブラウン管(32インチ)からの買い替えですので、高い買い物でしたがとても満足です。

書込番号:11365108

ナイスクチコミ!4


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/05/15 23:16(1年以上前)

こんばんは。

3Dビエラ購入おめでとうございます。


眼鏡の使用感などはユーザーならではのレポートですね(^O^)


これからコンテンツ増えるので楽しんで下さい。

書込番号:11365204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/05/15 23:36(1年以上前)

marsan0323さん。納品おめでとうございます。
発売日より遅れましたが、お店の予定どおりの納入日でまずは安心ですね。
当方はパナセンスの発送日が19日に予定ですが引越し屋さんが持ってきてくれるのは
それ以降で数日は後になる模様なので、まだまだフラストレーションが解消できません。

使用感想を色々と書いていただけると幸いです。
ひとつ興味といいますか気になりますのは、蛍光灯の周期とフリッカーです。
私は西日本の60ヘルツに住んでいるのですが、ショップで視聴してもフリッカーは
あまり気になりません。
東京都内での視聴報告で蛍光灯のフリッカーがけっこう激しいとのことですが、原因は
東日本の周波数が50ヘルツにあるような話を聞きました。

インバーター式なら無問題なのですが、交流の周波数とフリッカーの関係について興味を
抱いています。
(テレビ画面と西日本は60ヘルツ、東日本は50ヘルツ)

書込番号:11365312

ナイスクチコミ!0


スレ主 marsan0323さん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/16 10:33(1年以上前)

デジタルおたくさん
私も60Hz帯の住民ですがリビング証明が蛍光灯ではないためか
フリッカー等は全然気になりません。
ただし、3Dメガネが突然OFFになったり変な挙動の場合があります。
同期信号を見失うのか、それともメガネ位置調整時に無意識に
スイッチを触っているのか・・・

昼間(明るい部屋)の2D画面の輝度は十分だと思います。
まだ明るい状態で3D見てないので輝度がどうだかわかりませんが、
メガネの液晶シャッターの原理上、平均輝度は1/2になるでしょうから
暗めに見えるのはしかたないかもしれません・・・

書込番号:11366815

ナイスクチコミ!1


スレ主 marsan0323さん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/16 22:24(1年以上前)

3D放送の録画したものを見て出てきた不具合(仕様)もついでに報告です。

・サイドバイサイドの放送は自動で切り替わらない
 これはすでに別の方が報告済みですが、切り替えが結構面倒です。

・サイドバイサイドの録画画像では、サブメニューボタンで現れるDIGAの
 簡易操作アイコンがサイドバイサイドに対応しておらず、右目画面にしか
 反映されていない
 つまり、3Dメガネを通して3D放送(サイドバイサイド)を見ているときは、
 DIGAの簡易操作アイコンは右目でしか見えておらず、
 遠近感がぐしゃぐしゃになって脳が反応できなくなります。
 せっかくVIERAのリモコンだけである程度操作できるのですから、
 これはすぐにでも改善してほしいと思いました。

書込番号:11369607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/05/16 22:55(1年以上前)

marsan0323さん。興味あるレポートありがとうございます。
メガネの作動がおかしくなる点について、もう少し知りたいと思いました。
ショップで体験したのですが、テレビから顔を背けると数秒後に応答が止まりますね。
再びテレビに向かうと再起動してくれましたが。

marsan0323さんのレポートの不具合はテレビに向かっていても生じますでしょうか。
メガネは二つ所有されているとの事ですが、2個共同じタイミングで生じますか。
体験DISKの場合、チャプターが切り替わる時にメガネの応答がギクシャクするとの噂も
目にしたことがあります。  

書込番号:11369821

ナイスクチコミ!0


スレ主 marsan0323さん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/17 23:56(1年以上前)

デジタルおたくさん

メガネの不具合についてですが
体験DISKでチャプターが切り替わる時にギクシャクすることはあります。
また2台とも同じタイミングで不具合が生じるかについては
正直わかりません。
3Dで見ているときは家族でメガネが取り合いになるため確認が困難です。
電源が勝手に切れる(と思っているだけか?)の不具合は
テレビ画面のほうをずっと向いていても起こります。(たぶん起こっている・・・)
なんともあいまいですいません。

もうひとつ、くだらない不具合ですが
3Dメガネの鼻パッドがメガネにしっかりくっつかず、
メガネをはずすと鼻パッドが鼻に残ったままになるという間抜けなことが起こります。
これも改善してほしいところです・・・
自分のメガネの上から3Dメガネをかけるのが一番しっくりくるように思いますね・・・

ついでに、発熱について
プラズマテレビが出るたびに背面の発熱を電気屋で体験(確認)していますが
発熱はかなり低減しています。
自宅に比較対象物がないので何とも言えませんが、
プラズマ使うと部屋の温度が上がるといった感じは(たぶん)なさそうです。

書込番号:11374097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/04/28 16:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

先日購入しました。

プラズマにするか液晶にするか散々悩みました。
最後まで比較したのはVIERA TH-P50V2 VS REGZA 46ZX9000です。

色々なお店の店員さんに話しを聞いたりしましたが、
店員さんによって様々な意見がありました。
私なりにまとめてみると40以下なら液晶で、
それ以上ならプラズマがといった感じでした。
なぜ液晶の方が売れているのかの質問に対しては
プラズマは37以下は販売しておらず、
売れ筋は32〜42だからといった回答がほとんどでした。

結局は自分が観るものなので映像で判断しようと思い
お店でそれぞれの画面の前を行ったり来たり
映像を見比べてTH-P50V2に決定しました。
TH-P50VT2も視野に入れましたが価格の問題と
3Dにはあまり興味がないのでこちらにしました。

46ZX9000は液晶大画面では残像も少なくなかなかの映像で、
LEDで省電力、液晶ではREGZAが一番良く思えました。
次に選択するとすればSONYかなといった感じで、
SHARPは液晶のという割には映像は良くなかったです。

プラズマで心配だった点は焼き付きと消費電力でしたが、
焼き付きについては長時間同じ映像を表示しない限り
問題ありませんと何人もの店員さんから証言をもらい、
また消費電力を差し引いてもこの映像は捨て難く
お店のポイントやエコポイントを引いて16万程度になったので
50インチでこの価格ならお買い得かなと決断しました。

リビングで使用していますが、なかなか良い味をだしてくれています。
やはりこれにして本当に良かったと思っています。
現在販売されている中ではお勧めの一台だと私は思います。

書込番号:11291710

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 21:13(1年以上前)

購入おめでとうございます
新省エネ基準法では
46ZX9500よりTHP50V2の方が年間消費電力が少ないですよ。

書込番号:11292611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/29 10:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


<現在販売されている中ではお勧めの一台だと私は思います。


同感ですね。
コスト制約の中でV2の描く映像はレベルが高く、リビングの様な明るい照明下では
輝度パワーが活きて来ます。

KURO500Mと横並び比較でも黒の沈みや映像調整機能の多彩さ等を除けば、
充分高画質を謳える仕上がりかと思います。
画質に拘れば(3Dではなく2Dの)VT2という選択肢もあるかと思いますが、V2のC/Pの
高さは魅力ですね。



書込番号:11294807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/30 16:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もプラズマか液晶かで悩みまくっています。
ワールドカップ前には購入したいので、そろそろ結論を出さなければならないと、時間を作っては、お店で比較しています。
現状では、カーネルワンダースさんと同じ印象を持っておりまして、心強く拝読しました。
日差しの強く入る日中にリビングでテレビを見るといった環境ですと、液晶の明るさが生きてきますが、日中でもカーテンを閉めて、やや暗めの環境でテレビを見る私のスタイルでは、プラズマの方が、綺麗に見えると思っています。
プラズマなら、やはりパナソニックV2が黒のしまりも良く、他社より良い印象です。
VT2は、専門家の評価だとV2より高画質とのことですが、3Dにあまり興味がないので、コストパフォーマンスを考えるとV2ですね。
まあ、最後は、自分の目で最終確認して、5月中には、購入したいと思っています。
お店で見た印象と実際に部屋で見た印象の違いなども教えて頂けると助かります。

書込番号:11300269

ナイスクチコミ!0


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/30 17:29(1年以上前)

私は、先週末に液晶ブラビアW5000 52型が2年と2ヶ月でバックライトがおかしくなり(まさに何とかタイマーですか、、、)急遽新しいテレビ選びとなりパナのこの機種に決定しました。
それまで消費電力と画質は良いが暗めの画面、写り込みの多さでプラズマは敬遠していましたが、今回はこの3点をかなり克服した期待のパネルということでレグザと比較し決定しました。
ブラビアも明るく強めの発色できれいだと思っておりましたが、昼間のリビング、夜間や照明を落として視聴についてももはや暗いという印象はないですね。

奥行きが感じられるような深い描写で発色、自慢の黒から暗い階調でもとても見やすいです。
画面の好みはあるでしょうが、昼間の暗さを気にされているなら余程の明るさの部屋でない限り液晶より見にくいということは無いと思います。
2年前にパイオニアのクロを購入していたら必要だったコストが2年少しでこの値段まで下がったので、ソニー機が故障してがらくたになったことはまあよしとしました。
ソニーのテレビはもう2度と買わないと思いますが、、、

書込番号:11300524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/30 23:30(1年以上前)

>お店で見た印象と実際に部屋で見た印象の違いなども教えて頂けると助かります。

食いしんぼラクダさん 同じ様に悩んでいる方がいらしたのですね。

私なんか購入してから家に届くまでも、やっぱりLED液晶にすれば良かったかなと
何度も観て決断したにも関わらず心が揺らいでしまっていました。
しかし実際に届いてリビングで映像を観たら、そんな意識は吹っ飛びました。

ある店の店員さんにも他のを買ったらきっと後で後悔しますよとか言われましたが、
その通りだったと思います。やはり映像は素晴らしいですね。その一言に尽きます。
その店員さんは特にパナソニックの方という訳でもなく、色々と説明してくれて
本当に良いものを購入してほしいといった気持が伝わってくる店員さんでした。

今はここの書き込みにもあるエイジングとかいうことでスタンダードで観ていますが、
強い日差しが差し込まなければ十分な明るさだと思います。

近くで観ると人の肌の部分なんかは液晶とは全然違い崩れがありません。
液晶でもregza,braviaなどは崩れは少ない方ですが、sharpの52Vはちょっとです。
別にsharpに恨みがある訳では無いのですが、正直な意見として。

映画を立て続けに2本観たりもしましたが、まったく目が疲れませんでした。
以前は東芝の37Vの液晶を使っていいました。37Vなので残像も少なく、
確かに液晶の方が明るいので鮮明な感じがするのですが、
同じ様に映画を2本立て続けに観た時には流石に目が疲れました。

映画鑑賞やスポーツ観戦の様に特に集中して観るようなものが主体であれば
プラズマ(V2もしくはVT2)の方が良いのではと思います。

VTシリーズについては、3Dにまったく興味が無い訳ではないのですが、
どうしてもグラスをかけるという行為が煩わしくて
3Dグラスをかけなくても3Dで観れる様にはならないものですかね。

複数で観る場合人数分3Dグラスを用意する必要がある訳で、
一人分でも足りないと結局2Dで観ることになってしまうし、
更に3Dだと観る位置にも制限されてしまう様なので。

それが駄目ならTV側の設定変更などしなくてもグラスをかければ3D、
かけなければ通常の2Dで同時に観れる様になれば良いのですが、
なかなか難しい注文でしょうね。

3Dはもう少し今後の展開をみてみたいと思います。

悩んでいる時が一番楽しいものです。買った後も楽しいですが...
思いっきり悩んでください。そして良い買い物をしてください。

書込番号:11302114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/01 00:23(1年以上前)

もう一つ伝え忘れていました。

内蔵ハードディスク、USB増設ハードディスクなど色々と機能面で魅力のある
REGZA 46ZX9500を選択しなかった理由はパネルとサイズの問題です。

確かにOFFにしている時は鏡の様にきれいな黒のパネルなのですが、
その分やはり写り込みがあり少々気になってしまった事と映像の問題です。
P50V2の方が映像に深みがあり、より自然な感じを受けました。
またREGZAは私が希望していたサイズの47Vより小さかったので、
P50V2の50Vサイズは魅力でした。
もっと大きなサイズもありましたが、設置場所と予算の関係で
52V以上のサイズは検討外でした。

P50V2も写り込みしない訳ではないですが、ZX9500よりはしません。
結論を言ってしまえば、画質をとったかたちになります。
機能面を求めるのであればREGZAもありだと思います。
REGZAもZ1が発表されたので気になるところでしょう。

しかし、プラズマと液晶は同じ様に観れても別物と思った方が良いですね。
液晶大画面の映像はまだプラズマには追いついていない様な感じがします。

書込番号:11302386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/01 09:30(1年以上前)

再度のきめ細かなレポートありがとうございます。
とても参考になりました。
友人にシャープファンがおりまして、盛んに薦められるのですが、スレ主さんと同様、私の目で見てもシャープは、イマイチという印象です。
液晶なら、やはり、レグザの画質がよく見えます。また、外付けHDD録画が出来たり、付加価値も高く、ホント、レグザには魅力を感じます。
でも、リビングと同じ照明状態で展示してあったパナソニックの展示場で見たビエラV2の感動画質が忘れられず、やはり、テレビですから、画質優先で選択しそうです。
購入したら、ご報告しますね。

書込番号:11303270

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/05/01 10:03(1年以上前)

みなさんおはようございます。

*カーネルワンダースさん 

50V2ご購入おめでとうございます(~_~)

>>現在販売されている中ではお勧めの一台だと私は思います。

同感です。

じいばあに買いましたが、 とても満足してますよ。
私もちゃんとエージングしてるか ちょくちょく観にいきますが、コントラス感バツグンの画質を堪能してます。

*食いしんぼラクダさん 

初めまして(~_~)

>>お店で見た印象と実際に部屋で見た印象の違いなども教えて頂けると助かります。

実機はご覧になられる前提で。

店頭であれだけ明るいですから(G2の方がもっと明るいですが)

一般家庭に持ち込むと 輝度を持て余す感じです。

リビングモードの デフォルトでは眩しいくらいです。

明るいリビングでも 全く問題ないです。

黒がすごく黒い。白はかなり白い。 赤・青はとても綺麗です。

写り込みはそれなりにありますが、 2枚ガラス構成機種に比べれば 相当軽減。

ノイズはソースにより変わりますが 適正視聴距離から観てる限り気になりません。

諧調表現(雲が多いシーンのザワつき etc)も 格段に向上してます。

デザインは好みが分かれるとこですが、 ベゼルは店頭で見るより ダークになりますので 落ち着いた感じで好印象です。

50Vでこの画質。加えてこの値段。

普通に使うTVとしては文句なしだと思います。

プラズマは通算3台目になります。液晶では表現できない「奥行き感」が好きです。

では。

書込番号:11303377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/06 16:52(1年以上前)

86ですさん、初めまして。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
昔、あまり知識のない頃、店頭で見たプラズマテレビが、液晶に比べて、やけに暗く感じた印象を引きずっておりまして・・・。
何となく、トラウマになってしまっているような所があります。
今では、店が明るすぎるのだと解ってきましたが、86ですさんの様なコメントを拝読すると、やっぱり、リビングで見る状態では、十分すぎるくらい明るいんだって納得します。
カーネルワンダースさん、86ですさん、とても参考になりました。
長い時間を掛けた薄型テレビ選びも、このビエラを買うことで、一段落しそうです。

書込番号:11326351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 17:18(1年以上前)

私が感じたプラズマと大型液晶の映像の違いについて、
人肌については以前にお伝えさせていただきましたが、
他にもサッカーの試合を観ているとはっきり違いが確認できます。

競技場の芝の色を比較すると
液晶では明る過ぎるせいか芝の色が白っぽくなってしまいますが、
プラズマは本来の芝の色に近い緑々したとても綺麗な色です。
またサッカーボールも早いスピードで飛んだり転がったたりしている時に、
液晶はボールが白くなっていますが、プラズマは黒い柄も確認できます。
他にも色々違いはあるとは思いますが、分かりやすく確認できる部分です。

流石のreguzaやvrabiaでもやはり同じような映像になってしまっています。
液晶も4倍速や機能面などで色々と頑張ってはいるのですが...

今度発売のREGZA Z1は全面LEDではなく、フレームLEDなのですね。
まだ発売前で映像を観たわけではないので何とも言えませんが、
個人的には全面LEDの方が好みなので少々残念です。

書込番号:11368230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/05/15 22:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

スレ主 artsupraさん
クチコミ投稿数:4件

オープンしたてのドンキで119800円でした。大きい液晶が欲しかったので即買いでしたが、高いですかね?在庫があった為明日配送してくれるそうです。以上報告まで..

書込番号:11365031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/15 22:54(1年以上前)

あの〜
このTVはプラズマテレビですよ。

まあ、安いのではないでしょうかね。

書込番号:11365067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/15 22:56(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

「プラズマ」ビエラご購入おめでとうございます♪

>大きい液晶が欲しかったので即買いでしたが

まさか、液晶とちゃうからと返品しないですよね?(え

書込番号:11365076

ナイスクチコミ!0


スレ主 artsupraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/15 22:59(1年以上前)

すいません。間違えました...今更ですが、液晶とプラズマのメリットとデメリットを分かり易く教えて頂けませんか?家電芸人聞いてもよく分かりませ〜〜〜ん...

書込番号:11365100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/15 23:08(1年以上前)

間違えた、ってまさか買い間違え???

プラズマ
・奥行き感に優れ、動画表示特性が良いが、消費電力が高めで焼き付き対策として初期エイジングが必要。
エイジングは、スタンダードかリビングモードにて、4:3黒帯や文字等の静止画固定パターンの長時間表示を避けることにより行う。

液晶
・静止画はクッキリハッキリ高精細である反面、動画ボケが視認される。
映像がのっぺり見え易く、視野角も狭い。
消費電力は低くエコには有利。

です。

書込番号:11365151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/15 23:09(1年以上前)

「プラズマ 液晶」などと入力し検索するとメリット・デメリットなどが書かれた
サイトがたくさん出てきますよ。

例えば、

http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

http://tv.ro-ji.com/2006/01/post.html

などがあります。

書込番号:11365158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)