プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューでも書きましたが・・・・

2010/05/11 01:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P65V1 [65インチ]

購入後、TVを視聴した感想について追記いたします。

先日アバターのブルーレイを見ましたが、画像はこの上無く綺麗です。
65インチの迫力も手伝って、3Dではないのに、妙な立体感を感じ、少し酔ってしまいそうな位でした。プロでは無いので細かいことはわかりませんが、このレベルのTVになれば、映像のリソースさえしっかりしていれば、素人目にはこれ以上精細な映像表現はできるのかな?と感じるくらいです。(ちなみに、ダイナミックモードは一切使っていません。視聴はスタンダードとシネマモードのみです)
レビューに書けなかったので追加報告しました。ご参考まで。

・・・やはり地デジの場合は65インチにまでなると、リソースによっては色が薄く感じたり、輪郭がぼやけて感じる事がありますが、ここまでの大画面になれば仕方がありませんね。

書込番号:11345651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2010/05/13 03:04(1年以上前)

ヤカンの風景

>>家電サラリーマンさん

たびたびどうもです。
レビュー凄いですね〜5人中5人が参考になったと。
でもまだ底値で売ってますよ〜全国の皆さん!

私が思うに58Vと悩むなら65Vで正解だったと言える点に
思いっきり著作権違反だけど下手すぎるので許して貰いたいUP写真の例があります。
(消されたら諦めます)

少年の後ろに緑色のやかん?、そうでない方は水色のガスの火が付いている?
人が訪ねて来たからヤカンを火の付いていない方に移して心配そうに玄関口にでてきた?
赤→黄土色→レモン色の順に並べた茶缶?飾りのような青いボール?
わざとらしい7色の配色の調味料やなんたらにも気がついてしまう。

まさにヤカン(夜間)の風景にまで色々工夫しているな〜と。

実際より明るめの写真ですが、一般人の私でさえこれに気がつくのが65Vの威力です。
3Dなんてメガネして外界を遮断すれば、PC画面でもその気になってさえしまえば楽しめる。
でも2Dでの画面の大きさは映像への理解にまで影響を与える。
と買えないひがみで言っておきます。

ちなみに精細感は見た目のシャープネスのきつい液晶の方が上です。
映像の持つ情報量の多さとても呼べば確かに最上位クラスです。

ノイズ感と輝度とガンマ調整は結構大変と思われる機種ですから複数の使い分けをお勧めします。
CSなどでの古い番組用に色を濃いめにする使い分けも有る意味有効なことにも気がつきました。

書込番号:11354171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2D画質の良さには○

2010/05/12 23:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

クチコミ投稿数:23件 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]のオーナー3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]の満足度4

TX-42PX500から更新するタイミングを待ちに待って、1週間前にケーズデンキで買換て見ています。
大きくなったとはあまり感じませんが、流石に2D画質は素晴らしく、かなりの技術進歩です
3Dは今後も見る割合は少ないと思っていますが今後放送が増えるのを楽しみにしています。
音はTX-42PX500より悪くなっていてAVアンプを通さないと映画等は見られません
DLNAはネットワーク対応HDD(NAS)が使用できないのが残念
次はレコーダもDIGA DMR-BWT3000に買い換えないと良さが発揮出来ないみたいですね

書込番号:11353631

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 いまさら感満点ですが・・・

2010/05/10 21:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件

ごちゃごちゃ・・恥。照明は間接照明タイプに。

展示品をそっくりそのまま。壁紙ともマッチしてホッとしました。

500A、LX70、B-H1000の統一感の美しさが大好きです。周りが・・ですが

画像を貼らせていただきます。
Devidさんのかっこいい写真の後で、みすぼらしさが際立ってしまいお恥ずかしいのですが・・
新居完成、KURO設置完了(配線等、数日掛かりました・恥)から約五ヶ月、いまだに電源を入れることですら何だか嬉しくなります。(BDでのライヴ映像などは垂涎モノです)
こちらの板の方々の意見を参考に、予算の許す限りの事はやりました。(分電盤からの独立配線、アース等)
画質調整も皆さんの書き込みを基に色々いじくってます(笑)
改めて、皆さんありがとうございました!

書込番号:11344607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2010/05/10 21:39(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

画像アップおめでとうございます♪

可能な限りの投資、沼はこれから(え

今更と言うより、今でこそ一段と際立つピュアディスプレイのたたずまいとでも言いましょうか、何だか落ち着きます。

日本が、世界が大不況に陥る直前に一際輝いたメモリアルプロダクト、それがクロかと思います。

末永く愛でて下さいな。

書込番号:11344657

ナイスクチコミ!1


スレ主 BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/10 21:57(1年以上前)

Strike Rougeさん
こんばんは。ありがとうございます!
全くもって惚れております(既にカミさんへは持てな…)
…沼 、、 入る気満々ですが… 通帳の預金残高君に脚をガッシリ掴まれてる次第であります(^^ゞ
…でも、本当に買って良かったです。

書込番号:11344744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/10 22:58(1年以上前)

周りが・・・実に小奇麗に整頓&ディスプレイされていますね。
これは、まごうかたなき草食系男子の業ですね。

カミさんのいない霞食系男子(?)、これから頑張りま〜す(恥)。

書込番号:11345091

ナイスクチコミ!1


1727さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:7件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2010/05/11 00:01(1年以上前)

BJ1984さん、KURO設置おめでとうございます。

(^-^)

電源上流からの整備、只者ではありませんね。

(・_・|

沼ダイビングの勇気はしっかりお持ちのようで。
背中を押して差し上げましょうか?

(^ .^)y-~~~

これからよろしくです。

(^-^)

書込番号:11345399

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/11 08:39(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
返信ありがとうございます!
草食系… 本性はそうなんでしょうか(笑) 周りには、ガッツガツの肉食に見られてるのですが、、何せ獲物を見つけてしまうとどうにかしなければ気が済まな… あ"っ これは立場上、NGでした(汗) まぁこんな性分故に、KUROもゲットできた訳ですが(笑)
1727さん
返信ありがとうございます!
いやいや、こちらの板の方々にアドバイスを頂いて、コストの掛からない事だけは実行しただけです(恥)
…多分、背中を押して頂いても脚が固定されている為、沼に顔だけ突っ込んで、そのあと妻に頭を押さえつけられて殺されます(-ロ-;)(笑)
今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11346135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/11 08:47(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
どの家庭の画像を見ても KUROは絵になりますね(^^)
オブジェとしても素晴らしい
BDP-320をお持ちとの事なので次はSHCでもいっときますか(笑(もうすでにお持ちだったりして))

書込番号:11346151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2010/05/11 09:09(1年以上前)

おはようございます(^ ^)v

KURO設置おめでとうございます

写真アップされる皆さん、お洒落な方が多いですね(^∀^)

KUROライフ楽しんでください(^ ^)/

書込番号:11346185

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/11 10:03(1年以上前)

BJ1984さん。

すてきぃ〜〜なお部屋ですね。

KUROの上にあるのはどこで貰ってきたんですか?

いいな、いいな。

KURO沼へは、足を掴まれていても入れますよ。

というか、入ってしまうのもなんです。

どうぞ、御気をつけて(違

これからも善きKUROライフ、そして、AVライフ、そして・・・・・・NUMA



ではでは。


(^^♪(^^)

書込番号:11346300

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/11 20:47(1年以上前)

部屋を暗くしてボードのライトを点けてみました

ウォンレイさん
こんばんは。ありがとうございます!
BDP-320、、あるんですが、寝室なんです(汗)
KUROでは、BDはBW870で観ています↓
SHCもまだ手が出せていません(;;)
こちらの板の情報を、盗み見ながら(笑)シコシコと調整してます。
そんなことも、一々楽しいですね、KUROは!

ふろんろさん
こんばんは。ありがとうございます(^^)
どんな部屋でもオシャレに見せてしまうパワーがあるんじゃないでしょうか、KUROには!
うちの場合は特に(恥)

天空号
こんばんは。お褒め頂きありがとうございます(照)
バックボード(?パネル)と、B-H1000は無料という形で、近所のコジマで貰いました(^^)
画像だとイマイチ判り辛いかもしれませんが、左右に一本ずつ、手前のパネルの裏に斜めに一本、細長い蛍光管が付いていて、、なかなかのものです(驚)冗談半分でそれほどちゃんと見ずに貰い、どうせチャチいだろうから捨てる事になるだろう、と思っていたので、とんだ儲け物でした!
・・重鉄タップを使っている時点で、自分としては既にちょっと沼入りしちゃっている気もしております・・・

書込番号:11348244

ナイスクチコミ!1


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/12 14:01(1年以上前)

BJ1984さん。

え゛〜〜〜〜〜
B1000をただで貰ったんですかぁ〜〜?!??!???・;;「。「
おそるべし。(-_-;)

僕もプロケーブルで重鉄タップ買いました。

TVを買ってそれが趣味になるなんて、ねぇ〜〜
TVではなく、モニターと言うことでしょうか。

AVライフ満喫しましょうね。


ではでは。


あ、SHC、善ければ貸し出ししますよぉ〜〜〜

って、言うほどのでもないか!



(^^♪(^^)


書込番号:11351351

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJ1984さん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/12 20:20(1年以上前)

天空号さん
こんばんは(^-^)
1年以上前にも書いたんですが、ラックに関しては、タイミングが良かったというか、ラッキーだったというか… KUROを含め 良い買い物でした!
…朝3時迄には出勤、18時前後に帰宅っていうのが標準的な生活なので(もっと早くて遅い日も、汗) なかなかゆっくりじっくり楽しむ時間が無いのですが、短いながらもKUROには癒されてる気がします。
SHCを貸してくださるなんて… そんな高価な物、(今の僕にとっては非常に(^^ゞ) プレッシャーが大きすぎます(笑)
SHCとBDプレイヤーをもう一台買えるように、仕事と節約を頑張ろうと思います!
お気遣いありがとうございましたm(__)m

書込番号:11352432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

50型プラズマ(中古)購入記

2010/04/27 20:34(1年以上前)


プラズマテレビ > 富士通ゼネラル > P50XTA40 [50インチ]

書込みの主旨:富士通の製品は、日本では販売数が少なく、参考情報がほとんどないので、型番は違いますが、ここに書込みをさせていただきます。
 
 製品概要:今回業務用ディスプレイ(中古)を購入しました。チューナーなしです。 P50XCA40JH オプションのビデオボード P−TE1140が装着されていました。 製造は2005年10−12月。(1366×768)ハイビジョンです。

 購入方法:オークション。ビデオボード(オプション)が着きですが、入力が貧弱で、デジタルチューナーの接続は疑問でした。オークション参加者は2人。

 ビデオボードP-TE1140の取扱説明書も半分しか掲載されておらず、無理な品物かと思っていましたら、コンポーネントビデオ入力端子(色差信号出力端子)と接続する。と書いてあるではないか。これはD端子&3色RCAケーブルで接続可能ではないかと確信した。

 購入のポイント:BNC端子との接続方法は?、D端子 変換 BNCケーブルをWEBで探しましたが、ありませんでした。別な検索でBCN-RCA変換としたら、何とBCN(オス)&RCA(メス)のプラグがあるではないですか、しかも10個で600円程度。これがあれば、ハイビジョンが映せると確信しました。

 入札:直ぐにオークションに応札しました。当時20,500でしたので、25,000円上限で応札したところ、私が3人目で21,000円で落札しました。

 配送の困難:50インチのプラズマディスプレイの配送に18,000円程度の梱包料と送料が掛かりそうなことが判明。直接引き取りを計画。水戸から亀有まで往復210Kmを軽トラで運ぶ、画面を同保護しながら運ぶかがポイントです。

 木箱の製作:1300×760×140の木箱を、ホームセンターでコンパネ(12mm)ベニア(5.5mm)板取し、ホームセンターで切ってもらい、釘で作ることを計画した。久しぶりに木工設計、板を購入し裁断してもらい、釘打ちし2時間くらいで完成したが、12mmの板厚でも相当重い、これに45kgのディスプレイが入ると60kgになることが予測された。他にプチプチの緩衝財を6mほど買い込んだ。

 積込みの困難さ:軽トラ乗車3時間でショップに着き、代金を支払い、スタッフ2名が手助けてくれて、プチプチを巻きつけることから、箱に収納するのに結構手間取り、汗が噴出して、こんなこと計画するんじゃ無かった。画面が割れたらリサイクル料で5000円は取られるだろうと後悔しました。荷台に毛布をしき、その上にプラズマ画面を下に横積みです。本当は、立ったままの運搬が原則のようですが、とても無理でした。

 家の中での収納:105kmの帰路を無事に家に到着。前からお願いしていた近所のおじに声をかけ軽トラから1階の自分の部屋に直接搬入した。30mほどの距離でしたが、60kgを2人で運んだら、腕が抜けそうでした。箱を横にしてディスプレイを抜き取りました。簡易台座(ぐらぐらする)をおいてそこに立てました。やっと仮設置できたところで、疲れがひどくぐったりでした。

 映像テスト:デジタルチューナーからD端子&色差(R,G,B)ケーブルにRCA(メス)BNC端子(オス)を繋ぎ、Sビデオには、DVDレコーダーのSビデオケーブルを接続した。リモコンに電池を入れ、スイッチON。何と画面はオールグリーンでした。取説を見ながら設定を変えても、緑一色は変わりませんでした。調整用の字幕はきちんとしたカラーが出ていました。SビデオはD1画質(480i)ですのできちんとしたカラーはでますが、ハイビジョンではなく、ぼけた画質でした。手持ちのスピーカーを接続し音声も確認しました。1時間くらい調整したが、なおりませんでした。この間、おおいいに後悔しました。こんな辛い思いをして運んで、役立たずで、又、しんどい思いして処分すると思うとぞっとしました。

 再度の画像調整:緑一色の画面で、壊れているのかと思いつつ、ビデオボード(オプション)P−TE1140の半分しかない取説をじっくり読み返し、RGB入力のメニューから、BCN Inputの設定画面をトライ&エラーで何度も設定していたら、ビデオボードの(2/2)の取説23ページに載ってるはずの操作画面が出てきました。コンポーネントの黄色い枠の中に文字が出て、それをエンターキーを押したとたん。緑一色の画面がフルカラーに切り替わりました。

 祝福の一時:税込み22,050円、箱代2000円、梱包財他1,980円、ガソリン代1741円、軽トラ借用費用2,000円 、ケーブル・端子代1,840円 合計31,611円でハイビジョンプラズマディスプレイが購入できたのでした。

 TVラックの購入: 壁面取り付け方法(安くて2900円程度の器具の購入費用)、専用ラック:4万円〜12万円と高く会議室向け、WEBで調査したところ、55インチ9990円〜39800、3種類があった。物は39800円のがいいが、高すぎます。5000円程度の格安ラックに専用の板を取り付け、壁面取り付け器具を使い1万円以下でとも思ったが、工作精度や見栄えもあるので、ガラスとアルミで出来た1400×960×450のサイズでディスプレイを30度動かせる機能付きを、オークションで落札し代金を振り込んだところです。

 ディスプレイの評価:正直なショップでしたので焼き付きの表示はあったのですが、全白画面で近づいて見ないと分からない程度、表示板としてして使用した形跡の焼き付が確認できました。動画では全く分かりません。かなりの高品質と思われます。画面に傷はありませんでした。

 TVラックが納品になってから、再度詳細の評価を報告します。

書込番号:11288424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:306件

2010/04/28 09:17(1年以上前)

 続きです。「P50XCA40JH]の詳細スペックを示します。

・外 寸 : W121.2×H72.6×D9.8 cm
・重 量 : 45kg
・電 源 : AC100V
・消費電力: 430W(待機時1.6W)
・画素数 : 1366×768 ドット プラズマパネル
・外部接続: @ RGB
       A RS−232C
       B ビデオボード(オプション) P−TE1140
         ・RGB 又はコンポーネントビデオ のいずれか選択
         ・Sビデオ
         ・ビデオ
         注)入力端子形状はBNCコンセント及びS端子、音声はRCA


 入力端子が少ない為、RGB(15ピン)の空きの使い方の検討をした。
 
 @PC接続:当方のPCにRGB端子のあるXPでCPU能力不足の為、断念。

 AI/Oデータ「MA−D2A]D端子RGB変換ケーブル接続:最新のI/Oデータの
  デジタルチューナーHVT−BCT300(地デジ・BS・CS・外付HDD録画)の
  特別な機能である、D端子RGB変換ケーブル荷興味があり調査した。

  このチューナー専用で多機種では動作保障しない(適用機種の開示あり)。しかし出力
  画素数が800×540ドット(ワイド画面16:9)に制限されることが判明し、断念。

 BAVセレクターの検討

  ・D端子専用のAVセレクター:SONY SB−RX300D
   入力4系統、出力3系統、D端子、音声はステレオRCA

  費用も12000円程度で、他の機器との接続が常時接続方式からセレクター接続方法
  にすれば、従来の機器への接続が可能であることも判明した。

  電源なしの簡易切り替え器は5000円程度ですが、1つの機器を3箇所に切り替えるか
  3つの機器を1箇所に入力する方法しか出来ず、2つの入力を多方面に出力するには、
  常時通電式のSB−RX300Dが最適のようです。

 CAVアンプの利用

  現在、ONKYO TX−SA505を使用し5,1CHを構成していますが、映像信号は
  接続していません。配線が大変なことと、大画面で見るとき以外は使用しないので、AV
  アンプを常時通電では電気代が馬鹿になりませんので、同軸デジタル接続2系統と光接続
  2系のみを繋いでいます。
  切り替えは手動で行っております。尚映像は同時出力の接続です。

  このプラズマモニターは電気馬鹿食いの為、AVアンプと同時使用では800W程度となり、
  電子レンジの常時通電と同じになる為やはり、ポイントの使用に留めたいので、音声のみの
  使用としたい。又、アナログ接続が多いので、あまり配線の長さを長くしたくないため、
  保留とする。

 TVラックが到着しましたら、再度詳細情報をアップします。

書込番号:11290563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/28 09:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

送料は・・・・注意が必要ですね。

これだけの大型商品は

書込番号:11290566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2010/05/02 17:01(1年以上前)

 my name is...さん見て頂きありがとうございます。

昨日、TVスタンドが納品になりましたので、その組み立てと配線の再構築をレポートします。

1)TV台の組み立て

 大型 強化ガラステレビ台 ブラック 42〜52インチ対応(V−286−4)
 広島の(有)BAUHAUS社から新品\30,240円(税込み)で購入しました。

 Webでの商品説明に、自重の記載が無く、西濃運輸送り状に70Kgで2個口、商品の受け取りは手助を願うとの表示。相当重く合計で45Kg+70Kg+AVアンプ12Kg他で135kg程度になりそうで、床が抜けないか心配になった。

 このTV台は、8mmの強化ガラスとアルミのTV吊り下げ機構、段取りは下から組み上げていく方法です。作り付けの小物入れ(2段左右)の引き出しを取り外し,ネジをしめるのですが、どうしても引き出しが外れず、分解して引き出しをはずしました。会社からは、2人で作業と書かれているとおり、1人での作業は難儀でした底版、天板も相当に重く、面出しなど苦労しました。又、マニュアルが簡単すぎて、部品の図が小さくしかも部品が余ってしまうので、やっかいでした。多分、各種製品に対応する為、余計な部品が含まれていると思います。

 3時間程度でしたが、組み立て完了し、近所のおじに参加願い、簡易スタンド仮置きから、TV吊掛けに、横から切り欠き部分に通し、抜け防止にボルトを4すみに付ける方法でした。引っ掛け器具に、角度がついており、私は下に向ける方を選択しました。小さいですがキャスターがついており、合計130kg程度には必須です。

2)システムの接続

本機は、接続端子がコンポーネントとS端子のみ(RGBはPCの為不可)の為、今までは同時接続方法で、入力切替でメディアを選択する方法。今回から、AVセレクターを使い、セレクターで入力と出力を切り替える方法に変更しました。

 前日、代引きにて購入したSONY SB−RX300Dを中心に、配線図を書いておき不足するケーブルは、ネットで購入しておきました。同軸デジタルケーブル3mが、値段が高すぎるので躊躇し、RCAケーブルで我慢(SD画質のDVDプレーヤー用)、デジタルチューナーとブルーレイプレーヤーは光ケーブルを準備しました。

 ・映像出力:@ ブラウン管TV(パナ TH−32D20)
       A プラズマディスプレイ (富士通ゼネラル P50XCA40JH)
       B プロジェクター (パナ TH−AE300)

 ・音声出力:ONKYO TX−SA505 と DENON DSW−101

 ・AVセレクター SONY SB−RX300D

 ・入力機器:@ デジタルチューナー (ビクター TU−MDS50)
         ・I/Oデータ RECPOT(500ギガ)付き
       A ブルーレイプレイヤー (LG BD370)
       B DVDレコーダー (東芝 D−VR5)
       C DVDプレーヤー (AVOX ACP−500R)

  入出力は全てD端子、又はコンポーネント接続、音声はRCAアナログ接続、デジタルチューナーとブルーレイプレーヤーは、光デジタル接続としました。いかし同軸デジタルケーブルが長さが短く、妥協策としてプロジェクターの音声は不要でしたので、そのRCAをAVアンプに繋ぎ、他のDVD機器の音声を対応させました。AVアンプのみ全て常時接続としてAVリモコンにより入力切替としました。

 午後6時から始めた接続作業が終了したのが、夜中の11時でした。

3)プラズマディスプレイの調整
 @本機の状態
  ・シールが添付されており5年リースアップ品のようです。(2005年から2010年)
  ・焼き付の状態:ホワイト画面で確認、薄く4:3と左右に文字後がうっすら見える程度。
  ・傷すれ等:ほとんど見られず、リモコン未使用品の状態
  ・ドット欠け:確認できず

 A調整
  ・映像モード:ダイナミック、リアル、エレガントの3つあり、エレガントは静止画用で、リアルはコントラストを重視した画、標準はダイナミックですが、夜はまぶしくて、明るさを押さえる必要があります。
  
  ・画質調整:全てノーマルの状態では、画面が白っぽくなりますので、カラーの色を濃くし、明るさを低めにすると、プラズマの綺麗な画が出ます。

 BAVアンプとの連携
  アンプが505Wとディスプレイが430W合計935Wとコンセントぎりぎりの消費電力ですので、フルパワー駆動にならないように使用。 3.1chに変更そ1ChのSPをディスプレイに接続。 低音、高音、ボーカルのクリアな音声はそのままでした。やはり50インチのプラズマの迫力は違いました。ローコストのインチアップが実現できて満足です。
 



 

書込番号:11308920

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/02 17:57(1年以上前)

はじめまして。
大変な感じが文章から伝わりました。
ローコストのインチアップと言う事で良い買い物が出来たのではないでしょうか。
送料も高いですね…
欲を言うとここでテレビ台もローコストを
貫いて欲しかったです(笑)
大画面ライフを楽しんで下さい。

書込番号:11309110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2010/05/07 19:06(1年以上前)

大の介さん ご覧になって頂きありがとうございます。

 テレビ台ですが、おっしゃるとおりローコスト策も考えましたが、さすがに見栄えもあります。ヤフオクにも丸パイプ鉄管を利用した台(自作)もありますが、ウーンとうなってしまいます。

 3000円程度壁掛け用の器具を使い、6000円程度のテレビ台に自作ボードを取り付け壁掛け式で取り付ければ、1万円〜1万5千円程度でそこそこの物が出来るのではと思います。

 実は、ホームセンターにて積層合板等、板厚25mm以上の板1500×500を2枚 他に吊板等、材料を見積もると、材料費だけで1万円を超えそうです。しかも板厚から相当な重量となることです。市販品の板圧は厚くみえても、それなりの品質で軽く作ってあります。又、完成後の塗装を考えると、あの大きさと重さで正直やる気を失ってしまいました。

 NTT-Xストアに、純正の卓上スタンドP-TT4200-Hが、\18,900円で入手できます。テレビ台は別売りで6000円から1万円で、やはり3万円となります。

 移動用のケースを自作して、自分の工作精度の低さを痛感し、デザインと見栄えも大事であるとし、とても2万円のシステム、いや6万円とは見えないという線を狙ってしまいました。

 結果は、大正解テレビ台の天板・底版は8mmの強化ガラス、付属の引き出しは、ピアノブラック塗装で、ブラックのガラス板とマッチし、高さも低く大画面ディスプレイを吊るし、センターSPを置いても、高さは1250mmと、ソファーに座り目線が、調度ディスプレイのセンターに来ます。

 それから、キャスターが付いていることは、重要なポイントです。裏面の配線や設営が1人で出来ることです。キャスターがないと1人では無理で130kgですので3〜4人は必要です。

 この中国製の家具メーカーは、部品として本機取付け用ボルトM8の35mmボルトやワッシャが着いておりました。ネジ類は全てボックスレンチで、工具付でした。

 娘夫婦がGWに遊びに来ましたが、あまりの迫力にびっくりし、値段を聞いて又びっくりしておりました。

書込番号:11331162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2010/05/07 19:29(1年以上前)

 トラブル発生です。

番組放送中に、シーンが変わる時や、CMに切り替わる時、又CMから本編に切り替わる時に、時々一瞬断接しブラックアウトし、再接続するという現象が時々出ます。

 無い時は2時間も3時間もありませんが、ある時は30分に3回程度と非常に気になる現象が出てきました。

 早速調査しました。富士通デスクパワーLX/D60DにおいてBS103の1時間音楽番組をAVCREC方式で、DVD-Rに焼き、LG電子のブルーレイプレーヤーで再生したところ、同じ場所で上記の現象が確認できました。又、W録画として、デジタルチュナーとRECPOTのHDDレコーダーで録画したものを再生すると、同じ場所で上記現象が再現します。

 当初、AVセレクターSONY SB-RX300D が怪しいと見込んだのですが、もう1台のハイビジョンTVパナTH-32D20と本機は同時出力で配線しておるので、同時にモニタリングしたところ本機のみが、上記現象を示しました。

 又、富士通PCのLX/D60Dのハードデスクに録画してある同番組を再生しても、その現象は現れません。又、作成したDVD-Rを再生しても、その現象は現れません。

 以上のことから、本機が映像信号に含まれる、各種の切替信号に対し、過敏に反応してしまうのか、状態を保持できずに何らかのリセットが掛かってしまっている様子です。

 時々再現する現象の為、富士通ゼネラルの保守部門にメールで問い合わせをしたところ、プレーヤーと本機を直結し同じ状況となるか確認しろとのこと、同時出力で、同時モニタリングし、本機だけの現象と報告し、来週電話が来ることになっています。故障かもしれないので、その時は有償修理とのことです。

 来週再度報告します。

書込番号:11331251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2010/05/09 18:46(1年以上前)

 トラブル解決しました。私の設定ミスのようでした。

 [設定]・[その他の設定]・[優先映像入力]を[入り]を選択すると、現在コンポーネントしか繋いでいないので、優先の必要がありません、選択ロジックがリセットを選んでいるような気がします。これに伴い、シーンの変更時やCMの切り替わり時に発生する信号を受けて、現接続をリセット(ブラックアウト)し、再接続するものと思われます。

 [設定]・[その他の設定]・[優先映像入力]の[切り]を選択すると、リモコンの[RGBボタン]・[VIDEOボタン]が有効となり、他を接続して選択できるように再設定したところ、前回トラブルとなったHDD録画の再生やDVD-R再生の同一場面での『現象』は、現れませんでした。1時間ほど、CMに頻発するチャンネルを視聴しましたが、この現象は2度と発生しませんでした。

 コンポーネント接続しかしていないので、優先を選択してしまいトラブルとなったもの、業務用のモニターですので、一般の使用を前提にしていないと思われます。私の設定ミスでした。

 これで安心して、大画面を楽しむことが出来ます。

書込番号:11340201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと・・・。

2010/05/05 18:26(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 yuryousukeさん
クチコミ投稿数:13件

遅くなりましたが、ようやくリフォーム及びセッティングが終わりました。
世の中3Dテレビで盛り上がってますが、やはりKURO最高です。

ところでみなさん、地デジ BD 鑑賞の際 画像設定は切り替えていますか?

書込番号:11322613

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/05 18:36(1年以上前)

浅はかですがお祝いをひと言。

すっごく素敵なリビングですね!
奥行きがしっかりとれているのがうらやましい。。。

さて画質の設定ですが,私は,当初はこの掲示板オススメのエイジングモード

省エネ1
AVメモリー
オービター2
コントラスト30
明るさ0
色の濃さ−6
色合い0
にして,とりあえず済ませていました。

500時間を超えたあたりから我慢しきれずに
Super HIVI CAST
を購入して,ディレクターモードで画質を調整しBD試聴の際はこの設定で見ています。

また昨年末にBDP−LX91を購入してからは,プレイヤー側の設定も調整しています。

ご参考になれば。

書込番号:11322664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/05 21:58(1年以上前)

オサレなリビングですね。

え〜と、大塚家具のAVボードに、πの52コンビに、坊主のスピーカーに、画面には夏帆・・・(違うかしら?)

3Dは、KUROが壊れて補修用部品もなくなってから考えれば十分ですね(笑)
その頃は、3Dが廃れていたりして(あ

書込番号:11323688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/06 00:37(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

設置完了おめでとうございます♪

アップ写真が奥行き感タップリで3D要らずですね(笑

さて、思慮さんご紹介のエイジングモードは、基本的にBD向けの側面があります。

放送波は局毎に微妙に色合い等変わったりしますから、そこはお好み次第です。

因みに、初期数百時間は赤が強めです。

この期間は、テストディスクより官能評価が適しています。

ご参考までに。

書込番号:11324489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 01:43(1年以上前)

初めまして。設置完了おめでとうございます。
本当に素敵なお部屋ですね(^^)

設定については、既に思慮さんのものが決定版という感じです(^^;

私は既にエイジングは止めているのですが、
現在、放送波の映像はリビングモードで、
BDP-LX91からの映像は、SuperHiViCaStで調整したディレクターモードで観ています。

書込番号:11324678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2010/05/08 11:30(1年以上前)

はじめまして。
リフォームおよび設置完了おめでとうございます。

私も皆様の設定とほぼ同じで、BDはAVメモリー、地デジはリビングモードにしています。
地デジは家族が昼夜観ている為、部屋の明るさも異なりますし映像ソースもバラツキが激しいのでセッティングが困難なことからリビングモードに任せています。
細かく言えばBDやDVDもソースによってバラツキがありますけど、キリがないので地デジ以外は予めセットしたAVメモリーに統一しています。

書込番号:11334254

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuryousukeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 07:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
わたくしKURO素人なので親切な先輩方にご指導いただきながらKURO沼に浸かっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

早速Super HIVI CAST注文しました。

また経過報告させていただきます。

書込番号:11338174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!!!

2010/05/06 18:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

先日、S2購入しました。内訳としては5年保証、HDMI端子、ポイント無で15万でした。GW中でメーカーも連休、そして対象製品は人気機種もあって商品お届けは1か月位見てほしいとの事でしたが、大変満足行く値段でしたので到着が非常に楽しみです。

書込番号:11326633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/05/07 10:10(1年以上前)

kastomさん、
ご購入おめでとうございます。
私は購入してちょうど1ヶ月経ちましたが、全く不満もなくいいプラズマだと思います。
友人達(液晶ユーザー)が見ても「かなり見やすい」と高評価です。
納品が楽しみですね〜。

書込番号:11329534

ナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/05/07 15:28(1年以上前)

到着待ちの予定の中、他の製品が気になり価格.comを回覧していたらパナのTH-P50G1が最安値で13万弱で購入出来る事に気付き心が揺れております。CANCELしてまで購入は考えておりませんが?到着前に一点心残りが出来てしまいました…ちなみに46Sと50G1の差で大きく異なる所は画面の大きさ位なのでしょうか?しょうもない質問ですみません。

書込番号:11330415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/07 18:47(1年以上前)

P50G1はエコポイントがつきませんよ。

書込番号:11331092

ナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/05/07 19:09(1年以上前)

それは『ECOポイント10000』承知してはいるのですが、製品自体のスペックがどの程度差異が生じているのかが気になります。
やはりCANCELして更なる大画面で優越感を堪能した方が最終的には良いかと考えております…

書込番号:11331173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/05/07 20:25(1年以上前)

こんばんは。
G1ってまだ量販店で新品が売られてるんですかね?私が3月末にV1目指して量販店に行った際はすべて展示品のみだったのでパスしました。
ネットでは新品だと思うので良いと思いますが、設置や保証は大丈夫ですか?
機能は端子の数などは一緒だったと思います。省エネ面以外はたいして変わらない気もしますが、画質はご自分の目で確認してからの方がいいと思います。

書込番号:11331475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/05/08 23:59(1年以上前)

結局、キャンセルし他店舗を鬼の様に駆け巡り機種の選択を行いましたが希望の値段、機種が決まらず交渉の末コジマ電機にて135000円『ポイント1000円、HDMI、5年保証』で最終的に決断の運びとなりましたが、自宅に帰り現在使用しているPCが液晶テレビと経由して使用している機種であり購入した製品には接続不可能との事に気づきました…確認不足であり自己嫌悪に陥っております。新たにPC様のモニターは新規購入は考えていません…悩みが増えました。

書込番号:11337234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)