プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

期待したほどでは

2010/04/23 14:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]

スレ主 HAZIさん
クチコミ投稿数:95件

デモ画像では期待したほどではなかったです

まず立体感は目の前までは来ません
せいぜい画面から一歩出る程度(十分凄いですが)
後ろの奥行きはかなりあります。
画面は明るいのでこれは好印象です
色のメリハリも良かったです。

ただ時々画面がちらつく(瞬間的に黒くなる)
ので私には無理みたいです
ただこれは私の問題かもしれません。

書込番号:11270726

ナイスクチコミ!3


返信する
chef527さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 16:53(1年以上前)

飛び出る感は作り手の裁量に任されますから、ソフトによっては目の前まで来るんではないでしょうか?
瞬間的に黒くなるのはメガネとの同期がとれていないのかも。
だとすると問題ですね。

書込番号:11271030

ナイスクチコミ!4


ko1knightさん
クチコミ投稿数:114件

2010/04/23 17:48(1年以上前)

私も今日現物を体験してきたのですが、
スゴイとは思いましたが、
あのメガネのパチパチ感というかチラツキ感が馴染めませんでした。
メガネは立ったままの高さ調節して覗き込む固定タイプと、
チェーンで繋がれたモノと2種類とも試したのですが、
両方とも10分程映像を見続けただけで目が疲れて、
頭痛がしてきました。
夏のボーナスで買おうと意気込んで見に行ったんですが残念です。
私だけが合わなかったのか、
それとも店の環境のせいでノイズが入ってたのか解りませんが、
映画館でアバター3Dを見た時はこんな事なかったので、
このテレビの3D表示方式が私には合わないだけかもしれません。

書込番号:11271200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/23 18:08(1年以上前)

 私も、ちらつきが気になりました。最初は、どこかの照明が急に明るくなったのかと思い、見渡しました。

 何か雷のように光り、そして目の前が一瞬、暗くなる。何なんでしょうか。ソフトのせいなのかもしれません。

 あと、人の小ささが気になりました。3Dになると立体感のため、脳が正確な大きさを把握してしまうからでしょうか。何か、動き回る小人みたいに見えました。スポーツは、もしかしたら2Dの方が迫力があるかもしれません。まだまだ、発展途上のようで、夏に各社の製品が出そろうまでは、買いも評価も待ちだと思います。

書込番号:11271279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/23 18:51(1年以上前)

ようやく観れました。
画面が変わるたびにチカチカするので、聞いてみたところ

「デモ画面は、データが切り替わるたびにフレームの残りがあるためチカチカします。
これは、応答速度の速いプラズマでも回避できないもので、液晶になるともう少しひどくなるかもしれません」

「通常のソフトでは、こういうことは起こりにくいと思いますよ」

と説明を受けました。

たしかに、デモ画面が切り替わらない限りはチラツキはなかったように思います。

あと、3Dの効果は作り手次第のような気がしました。

石川遼のデモ画像では、ゴルフボールが飛び出してくるような迫力はありましたが、ビーチボールやCGアトムは、画面の向こうの箱庭のような感じでした。

3Dは、迫力はあったのですが、いかんせんでもソフトが弱く「アバター」などのソフトがなければ弱そうです。
早く3DのBDソフトが出そろうといいのですが・・・(^-^;A

ところで、今回50と54型だったのですが店頭で観る限りは、少し画面が小さく感じます。
自宅では、十分なのでしょうがそれでも3Dとなるともう少し大型化するのでは?
と感じました。

書込番号:11271412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 02:06(1年以上前)

21日に見てきましたが、たしかにチラツキが気になりましたね
また、3Dメガネのレンズとフレームの間にスキ間があり、周囲が視界に入り
おちつきませんでした
映画館やSONYの3Dメガネにはスキ間がなく密閉されているのに
少し残念な3Dメガネでした
これはスタンド固定された3Dメガネではアクリルカバーがされていて、気がつきにくいです
チェーンをしている3Dメガネで確認したほうがわかりやすいです

また、3D BRAVIAの体験イベントで60LX900と比較すると
やはり店頭では3D VIERAはプラズマゆえに暗く感じますね
フィルターに色が付きすぎ?

3D BRAVIAでもそうでしたが、動きが早いと、プラズマでも残像が気になります
石川遼のデモ映像は残像が目立たないようにスローモーション再生をしているのかも
ヨーロッパの風景映像も動きの少ないものを意図的に流してる感はあるかもしれません
実写は飛び出す絵本的で少し不思議ですね
3DはCGのほうが効果的ですね
または魚の映像で、奥の珊瑚、前面の魚、水泡など重なっているとより効果的ですが
サッカーみたいに人と人が重なりあい、動きが早いと残像がひどく見るのが疲れます
映画館での3D「アバター」「アリス」「Gフォース」でもそうですが
実写ではガラス越しの映像なんかは全面にガラスがあるのが効果がありますが
普通に人物が立っているだけでは3Dらしさが効果が薄いですね
まだまた今後に、ですね

書込番号:11277725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/25 14:09(1年以上前)

>動きが早いと、プラズマでも残像が気になります

私も立体画面の手前部分で気になりました。
今まで見たことが無く、他と比べ様がない映像ですね。

書込番号:11279176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 20:21(1年以上前)

高画質動画さん気になりましたかぁ
有機ELは応答速度、書き替え速度が圧倒的に早く3D向きといいますし換え 有機ELで3Dを見てみたいですね

書込番号:11280466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/25 22:23(1年以上前)

映画を自宅で見るときのディスプレイの画質項目に立体感と言う項目があるとしたら、このテレビが間違いなくダントツでしょうけど、ソニーの3Dブラビアも同じ映像で比べて見たいです。

書込番号:11281097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 09:39(1年以上前)

私はチラツキは感じませんでした。

1秒間に60回(50回)チラチラしているので、感度の良い方は見えるのかもしれませんが、、、、、

あと、アクティブシャッター方式の場合、照明との相性も出てくる可能性があるんじゃないでしょうか?

蛍光灯も、眼鏡と同じ周期でチラチラしているはずですから、それが何かの拍子にタイミングが合うとフリッカーが見えるかもしれませんよね〜。

お店側でインバーター式の蛍光灯と、そうでない物を使っている店とでも見え方は違ってくると思うんですよ〜


書込番号:11282552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/26 11:48(1年以上前)

皆様、こんにちは。
私も昨日見てきました。
思ったより3Dではなく、心底ガッカリしました。
「飛び出す絵本」をみているようでした。
3Dとは言うものの、一つ一つが紙みたいで、
その紙の人や物が奥行きがあるって感じで、人事態はペラペラ。
もっと人や物事態が奥行きのある3Dになっていると思っていました。
あれではただの「飛び出す絵本」です。
また、メガネをかけると色あせます。
メガネをかけずに普通にテレビを見るほうが色が鮮やかです。
そして雷のようなちらつき・・・
買い換えてまで欲しくもありません・・・
まだまだこれからの研究が必要と思われます。
ま、最新なのでこんなものかもしれません・・・
数年後に期待しますm(__)m

書込番号:11282837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/26 16:49(1年以上前)

私もようやく見てきました。
3Dを見ないことには、ワールドカップまでに大画面テレビを買うという計画が進みませんからね。
パッと見た瞬間に、当たり前ですが、立体的な映像の凄みみたいなものを感じましたが、じっと見ていると何故か違和感を感じはじめ、次第に気分が悪くなってきました。
立体映像になれていないせいなのでしょうか。
ちなみに店員に聞くと、そういう人も結構いるんですよとのこと。さらに、6才以下のお子様にはお奨めできませんとも言っておりました。
もう、若くはないので、すぐに3Dに馴染めなかったのかもしれません。
この経験で、3Dはやめて、2DのV2に決めようかと思い始めております。
尚、このお店では、VT2とV2の2Dでの比較も出来る状態でしたが、私の目には、特別、VT2の方が優れているとは、感じませんでした。というより、同じに見えました。
お店は、ヨドバシ新宿本店です。
新しい映像体験ですから、皆様も、まずは、自分の目で確かめることをお奨めします。

書込番号:11283543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/27 01:03(1年以上前)

麻倉のおじさんの閻魔帳が更新されてました
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/23/news051_2.html
「ソニーは偏光フィルターを外して、フリッカーが出るのを防いでいます。フィルターがあるとインバーターなしの蛍光灯、調光機能付きのLED電球などを使用している環境ではフリッカーが出ます。健康面から考えても、フリッカーはストレスになりますから良くありません。」

書込番号:11285697

ナイスクチコミ!1


taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

2010/05/05 22:17(1年以上前)

先日、僕も見てきました〜
今年の3月にKURO 500Mを買って、この機種にも期待をしてたのですが
見た感想は、『それなりに3Dは凄いとは思いましたが、普通に映画のBDを見てる分には、凄いほし〜って感じではないです』
まず、3Dの醍醐味を感じるには60インチでも小さすぎます。
普段I Max3Dや、家では通常の100インチで見てるせいか。。。。
黒浮きも凄く気になります。
3Dのプロジェクターが出たら欲しくなっちゃうかもですが、テレビでは3Dは要りません。と感じました。
あと、眼鏡が重すぎです。
あれで2時間はきついです。
劇場の様な、軽い眼鏡がいいですね
あと、眼鏡の隙間も気になります
っていうのが、あくまでも自分の感想です^^

書込番号:11323788

ナイスクチコミ!1


Hollstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 02:08(1年以上前)

にじさんさん>

その後に文章に以下が続いてます。
>偏光フィルターを省くと、顔を傾けたときにけっこうクロストークがでるのですが・・・

つまり、SONYの場合はクロストークより明るさとフリッカー低減を優先し、
偏光フィルターを省く事にした訳です。
実際に、ソニービルで3D BRAVIAを鑑賞してみましたが、
本当に傾けただけでクロストークが発生し、結構なストレス要因になります。

通常の家庭だとフリッカー光源は少ないので、
個人的には、クロストークが発生しない設計の方が目は疲れにくいかと思います。


また、家電量販店はかなり特殊な環境であり、多種多量の光源や電磁波で溢れています。
ディスプレイがやや暗く感じたり、3Dメガネの誤動作(チラツキ)が気になると思いますが、
家庭で鑑賞しても同様とは考えない方が良いです。

家庭の環境に近い見え方を確認したいのであれば、
パナソニックセンター等の専用の展示スペースで確認するのが良いと思います。
ここでも鑑賞してみましたが、3Dメガネの誤動作は特に確認できませんでしたし、
明るさも実用レベルである事が分かりました。

書込番号:11328900

ナイスクチコミ!1


みはばさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/08 00:18(1年以上前)

物凄く遅ればせながら、見てきました。

GWという事もあり店内は結構な人。
しかし田舎だからか、VT2の目の前に行って「?」顔で通り過ぎていく人多数…。
絶対メガネが必要な事知らないなこの人達…とか思いながら、誰にも使われてないメガネを装着しました。

最初の印象はイマイチでしたが、1分ほど見ていると慣れてきて良い感じに。
落ち葉が舞い上がるシーンは特に素晴らしかった。
3Dだと実際の画面より1サイズ大きく見えたのも良い。

もう2Dの大型テレビは買えませんね。期待はずれだったらV2辺りで…と思っていたのですが
3D表示できないテレビに投資する理由が解らなくなりました。
2Dは寝室にKURO、リビングに日立XP03、シアター用プロジェクターの3点で完結しました。

しかし、今すぐ欲しいかというと、実はそれほどではない。
出来の良い2D→3D変換機能とかが付いてたらコンテンツ不足もとりあえず解消されて
楽しめると思うんですけどね…。現時点ではまだ楽しみ方が解らないです。

書込番号:11332767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

VT2 と Sony

2010/05/05 11:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

スレ主 Zack'nさん
クチコミ投稿数:2件

昨日ソニービルでSonyの3Dテレビ画像をみて、その後VT2もみてきたのでレポートします。
@ 明るさ(3D画像)
似たようなものか、Sonyのほうが少し明るいかもしれません。(並べてみたわけではないので正確にはわかりません)個人的には、これで購入を決定するほどは変わらない印象でした。
A 動きへの対応
Sonyのデモではサッカーの画像と車のゲームの画像を見てきましたが、両方ともよくついて行っています。Panasonicもグランドキャニオンやゴルフのボールなど基本的にぶれなく見えていたので、同じくらいかなと思いました。画像のちらつきも、どちらのテレビもそれほど苦になりませんでした。
B 個体の立体感について
実物の撮影画像については両方とも飛び出る絵本でした。でも、Sonyのゲーム画像では個体が立体に見えました(細かく言うと個体自体が細かい飛び出る絵本状態でしたが、、、((紙でできた立体模型みたい))。ですので、おそらくこれはソフトやカメラの側の問題なのかなと思いました。おそらく、CG映画などを見る際にはきちんと飛び出ているのではないでしょうか?
C では何が違うか?
・2D 画像は個人的にはPanasonicのほうが好みでした(色の質感が勝っている気がします)
・遠景では両方ともブレはないのですが、近景で若干Sonyがぶれている気がしました。
・Sonyには2D 画像を3Dに補正するボタンがある。これもStaffに質問して見せてもらったのですが、これが意外に飛び出て見えます!かなり遊べる機能です。

総評ですが、どっちでもいい。どちらも素敵なテレビだと思いました。

ただしこのレポートは両方を並べて比較している訳ではないので、正確性に欠けることはご容赦ください。あくまで参考程度に。

書込番号:11321078

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/05 13:40(1年以上前)

>Zack’nさん 大変参考になるレポートをありがとうございます。私はまだ3Dを見てないもので、VT2にするか、Sonyにするか迷っています。ただ 40型が限度ですので PanasonicがVT2で40型が出ないなら Sonyにしようかと思っていますがまだ 夏まで レグザも見てみたいので悩みますね。とにかく 私は画質の一番優れたTVにしようかと思っています。ただ 今のところ デザインが一番素敵そうなSonyに軍配が上がりますね。しつこいようですが夏頃 出そろったら見て決めたいと思います。又いろいろ 教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:11321492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zack'nさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 19:10(1年以上前)

お褒め頂きありがとうございます。3D テレビに関しては家電主婦さんの方針通り、色々の会社が出るまで待つのが一番だと思います。やはり高い買い物ですし、実際現時点では見れるソフトなども限られていますしね。でも、Panasonicなどを買っても後悔はしないと思います。ちなみに私は、、、待ちます。(そんなに金持ちでもないんで、、、)

書込番号:11331176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

KURO設置完了

2010/05/06 23:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 Devidさん
クチコミ投稿数:6件

広報用写真の為、ウーハー、リヤスピーカーをどけてます

新居が完成する前にKUROを購入し、(販売終了の為)半年以上お店の倉庫で眠っていたKUROをようやく新居も完成し設置が完了しました、マジ長かった・・・ここのレビューを指をくわえながら見てましたが晴れて皆さんの仲間になれました。画質、デザイン、品質、全て完璧です、これに変わるテレビは無いですね!!これから遅れた分を取り戻すべくKUROライフを存分に楽しみたいと思います。

書込番号:11328125

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/06 23:46(1年以上前)

こんばんは、新築そしてクロルーム完成おめでとう御座います。
良いクロライフを!
因みに私の500Aはエージングが終わって更なる感動を味わってます

書込番号:11328321

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/06 23:48(1年以上前)

おぉぉ^^^

かっちょえぇ==

設置完了おめでとうございます。

設定等は下のスレにも乗っていますよ。


お互いによきKUROライフを楽しみましょうね。

アバター、いいっすよ。

ではでは。

(^^♪(^.^)


書込番号:11328335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Devidさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 00:35(1年以上前)

白い恋人さん、天空号さん早速のレスありがとうございます。
毎日KUROを見るのが楽しみでありません。
自分も早くエージングを終わらせてKUROの本領を発揮させたいです。

書込番号:11328590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2010/05/07 00:59(1年以上前)

こんばんは(^ ^)v

新居&KURO設置おめでとうございます♪
GOODな空間とコーディネートですね(^ ^)b
BD鑑賞する際には友人、知人を招いて高画質と迫力を味合わせてあげてください。

よきKUROライフを(^ ^)/

書込番号:11328715

ナイスクチコミ!0


180GTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 10:50(1年以上前)

おめでとうございます♪

す、素晴らしいお部屋ですね〜。

私も宝くじに当たったら・・・・・(笑

とりあえず私は現状の部屋をいかに広く見せるか試行錯誤していますよ。

KURO、末長く可愛がってあげてください♪

書込番号:11329641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/07 12:04(1年以上前)

クロ設置オメデトウございます。まだあるのですか。

世は3Dのながれ、迷わずクロを選ばれたことに敬意です。

ビデオサロンにもパナのブラックパネルより黒に関しては勝るような評価がなされてましたね。
3Dが今後流行るのでしょうか?メガネの上にメガネをかける煩わしさ、常に目が水平になるように構えて見なければならず、疲れます。

結局2Dに戻りそうな気がするのですが。せっかくならパイオニアの3Dを見たかった。

書込番号:11329859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/07 12:44(1年以上前)

新居完成並びにKURO設置完了おめでとうございます。
モデルルームの写真のように決まってますね。
押し掛けてオフ会を開きたくなる部屋(笑)

書込番号:11329971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/07 12:51(1年以上前)

設置完了 おめでとうございます。

センスの良さが光るお部屋ですね。

エージングを完了させ、クロライフを満喫して下さい。

書込番号:11329991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

計り事…

2010/05/02 15:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600M [60インチ]

スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

ファイナルKURO専用スピーカーユニット

計りました…

意外に単純だったエンクロージャー

先日、600M用に純正スピーカーをオークションで落札・購入しました。
(正確にはSO-02ではなく600A用です)

中古でしたのでスピーカーの状態も気になったのと、前々から専用のスピーカーユニットを拝みたかったので、サランネットを外して、分解しました。
サランネットは両面テープで接着しているんですね。
本体に傷が付かないように外すのにちょと苦労しましたが、スピーカーを拝む事が出来ました。

第一印象は『小さいな〜!!』 カタログに2.5cmツイーターとの写真が掲載されているので、予想通りではありますが、実物を見ると本当に小さくてちょっとショック…
計りましたら、縦方向9cm×幅方向3cmでした。
スピーカーユニットは500用と同じのようですが、エンクロージャーのサイズ・容積ともに大きい600用はウーハーのサイズをもう一回り大きなサイズにして欲しかったですね。

さらに、分解してエンクロージャー内部を観察。エンクロージャー特に凝っている訳ではなく、同一品のSO-02新品の実勢価格4万円(私は中古なのに4万円超え(T_T))を考えるともう少し低音確保に手を加えられなかったのかな? って思ってしまいます。

…等と、ちょっとネガティブな書き込みをしてしまいましたが、"音"そのものは「よくもまあ、こんな小さいユニットでこれだけの音を鳴らせるな〜」と感心してしまいます。
スピーカーユニット単品で見ると、小型ラジカセ用に思えてしまう位なのに、さすがはPionnerサウンドです。

カタログデータですと、周波数特性が500用が60Hz〜30kHz  55Hz〜30kHzとエンクロ容積が大きい分低音が鳴ります。実際に500Aに600用スピーカーをつないで同一アンプで聞き比べても、600用は低音の良さは実感できます。

ところで、意外なのは600M+純正スピーカーの音の良さ。
低音・高音・バランス調整のみの9W+9Wのおまけのようなアンプですが、18W+18Wの別設計アンプの500A+純正スピーカーよりいい感じです。
思うに、低出力の為にかなり音量を上げる為、アンプの美味しい出力帯でドライブする為かと…。あと、サランネットを外した効果も大きいですね。

当方、まだまだ音響に手が回らない状態なので、もう暫くは純正スピーカーサウンドを楽しみたいと思います。

しかし、世の中一気に3Dに走ってしまって、KUROは忘れられた存在になりつつありますね。
新品販売されている500Mも中々完売になりません。
私も3Dは見てきましたが、確かに面白いですが、残念ながら不自然です。本来現実のである風景撮影が、仮想風景に化けてしまう… そうなるとやはり、自然感覚の2Dでの立体感に優れたKUROが一番って思います。
…ってな訳で早く500Mが完売されることを願っています。
他社の追随を未だ許さぬ自然な色彩。ディレクターモードでの画像の追い込み。50Vという、現行フルHDがもっとも綺麗に見えるサイズ。良いですよ〜
財政難の私が予備用に買いたくなっちゃうので、早期完売を願っています。

書込番号:11308695

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映画館みたいな3D

2010/04/30 14:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

スレ主 Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件

映画館の3Dって少し高いですよね?
どういう見え方するのかもわからないのに割増料金払うのもな〜って人は家電店で見ればこういう見え方するんだね〜って参考になるんじゃないかなと思いました。

書込番号:11300039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/01 01:27(1年以上前)

IMAXシアターでアバターを観ましたが、流石に凄い立体感でしたよ。
2D版のBDも観ましたが全く別物です。
高いって言っても数百円でしょ?(と言いつつ、全国数か所の映画館までの交通費は掛かりましたが、それはドライブを兼ねてということで)

このTVではそこまでの映像は楽しめないようです。

書込番号:11302599

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/01 22:29(1年以上前)

こんばんは。
3Dテレビで映画のイメージはわくと思いますが
映画館で観るのは格段に違いますよ。
私は映画館で映画を観る時は2時間かけて
箕面のIMAXに行きます。格別ですよ。
多少、金額ははりますが…
やはり、画面の大きさは3Dには必要ですね。

書込番号:11305951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

3D

2010/04/24 17:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

スレ主 rooxさん
クチコミ投稿数:32件

ちょっと前に1時間くらい見せてもらった感想です。
CGアニメ、CG映画、ゲームなどのコンテンツが一番3Dに向いているのでしょうね。
コンテンツを3D用に作り込めるコンテンツでないとあまり意味ないのかもしれません。実写映像はどうしても現実と比較してしまいますから、不自然に感じます。テレビの枠できれた部分の映像なんかも不自然です。この辺は、要改善ですね。なので、ワールドカップの放送がどれだけ楽しめるものになるのか…それによって、3Dの今後がかなり左右されそうな気がします。一般の人が、これは欲しい!!家で観たいと思えるかどうかですね。
ただ、映画好きな方は買わずにはいられないでしょうね。アバター3D…凄すぎ…3D版ブルーレイでてきますよ!!

書込番号:11275693

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/04/24 18:01(1年以上前)

VT2見て来ました。
デモ画像でしたが、「ここまでTVが進化したか」と感動しました。
眼鏡の上に3D眼鏡を掛けての視聴でしたので若干違和感を感じましたが、慣れですね!
普段、アニメやドラマを3Dで見たら疲れると思いますが映画となれば別、「凄い、綺麗、絶対ほしい」と感じました。
きっと家族間で3D眼鏡の取り合いが始まると思いますが、レンタルの3DソフトやTV番組でどれだけ3D放送が普及するかですね。
未だにレンタルはブルーレイが少なくDVDばかり、ソフトが沢山出れば3DTVの価値が実感出来そうです。
明日、アリスinワンダーランドを見て来たいと思いますが、以前見たトップガンを是非とも3Dで見たいですネ!

書込番号:11275759

ナイスクチコミ!3


スレ主 rooxさん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/25 10:43(1年以上前)

ですよね。
2Dのブルーレイを買うかといったら、DVDのレンタルで済ませる人がほとんどでしょう。
でも、3Dのブルーレイだったら…買っちゃいますよ。
でも、映画館からすれば、もうちょっと儲けさせてよといった感じでしょうか(笑)
あと、プロジェクターは技術的に克服しないといけないところが多いですが、もし普及価格帯で良い商品ができたら、またブームが再燃しそうです。

書込番号:11278515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 20:07(1年以上前)

質問があります。

専用のメガネが必要との事ですけど、
1)本体にメガネは何個付いてるんですか?
2)メガネをかけた時の色合いは2Dの普通のプラズマで見た時より綺麗ですか?
3)メガネをかけないで3Dを見た場合、やっぱり赤と青が際立つようなんですか?

ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11280414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/04/26 18:56(1年以上前)

サングラスは1個です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100209-3/jn100209-3.htmlの同梱の「3Dグラス」でも、2重像をさらに低減の欄を観てください!!

一応コピペ
本シリーズに同梱(1台)のアクティブシャッター方式「3Dグラス」は、プラズマテレビの発光と「レンズ部」の開閉タイミングをシンクロさせ、パネルが発光していない間は「めがね」のシャッターを閉じます。

発光にあわせた「3Dグラス」のシャッターの開閉動作により、不要光をカットすることで、2重像を低減します。

3D対応「フル・ブラックパネル」と「3Dグラス」の両面から2重像を低減し、クリアな映像をお楽しみいただけます。

書込番号:11283937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/04/26 19:27(1年以上前)

2)ですが、綺麗に見えました。V2より自分好みの発色でした。

3)そんな感じじゃ無かった気がします。ただ画面がぶれているみたいな感じで見えたように感じてます。昨日観たばっかりなのに、3)の項目おぼろげです。

すいません。

書込番号:11284035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/30 10:20(1年以上前)

無理だとは思いますが、3Dグラスをかけなくても
3Dで観れる様にはならないのですかね?
どうしてもグラスをかけるという行為が煩わしくて

それが無理ならTV側の設定変更などしなくても
グラスをかければ3D、かけなければ通常の2Dで
観れるようになれば一番望ましいのですが...

複数で観る場合全員分グラスを用意する必要がある訳で、
一人分でも足りないと結局2Dで観ることになってしまうし、
更に3Dだと観る位置にも制限されてしまう様なので。

そのうちマイ3Dグラスとか言って持ち歩く時代が来るのですかね。
もう少し今後の展開をみてみたいと思います。

書込番号:11299351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)