
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2010年3月24日 16:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月24日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月24日 10:56 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月23日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月22日 14:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年3月20日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]
パイオニアの回し者ではない事を承知していただき以下の文を見てもらいたいのですが
私は、クロと命名される以前の機種とセパレート型の機種と2台所有する物ですが
未だに不満なく使用しております。何故そのような物が出来るのかと言えば技術者の
意気込みとそれを理解する社風があるのでしょう。
しかしながら、その良い物が撤退に追い込まれる、寂しい話であります。
以前、書き込みした内容ですが2台目が小さなトラブルがあり技術者がそのたびに
足を運んでいただき3台も交換していただきました。最後は個体差の問題ですからという事になり
自宅に2台新品を持ち込んで良い方を選ぶ事となったのです。特に強く言った訳でもなく
私自身も特に知名度があるような人物ではありません。しかしながら、その対応は技術者の名誉にかけて
本気を感じさせる物でした。またその時、開発の秘話などを聞かせていただきえらく感動した記憶があります。
パイオニアのテレビは確かに当時から高価でした。今の時代安くて多機能が売れる時代であり、またそのことも
確かに大事でありますがそのバランスがあまりにも偏ってしまっているのではないかと。
それを、加速させてしまっているのはユーザーにも責任があるのかなと。
多機能でカタログスペックに乗る部分に力をそそいで安いという事は、技術者から言うときっと目に見えない
重要と考えられる部分のローコストをはからなければならないという結果になってしまうはずです。
そうではないと、軌道修正を計ったところが、体制派に負けて撤退においこまれる。
パイオニアの例もこれにあてはまるのかなと。結果的にユーザーは本物を手に入れる事が困難になっていく。
長々と書いてしまいましたが、何が言いたいかというと安い物は安い物として良い。しかしながら、本物を
所有する喜びもあり本物を作る人たちをユーザーが支えていく姿勢もこれからの時代、逆に必要な事ではないのかなーと思ってる訳です。パイオニアの書き込みページもそろそろと思いかきこんだ次第です。
今、所有している方々は良い物を購入しましたねと言いたい事とパイオニアのテレビ担当の技術者のみなさんに
ありがとうございましたと。
16点

ん?言ってることは分かりますがそれをユーザーに求めるのもどうかと。
確かに安けりゃ売れるっていう時代ですから一概に否定はできないですが、
良いものであればあるほど売れるってわけでもありません。
ごく自然な流れではないでしょうか。
PioneerやKUROファンの皆さんには申し訳ないですが、Pioneerの販売戦略の差だと思います。
KUROの技術はすばらしいですが、その時代にあった販売戦略や価格設定がうまくマッチしなかったんじゃないかと。
当時の薄型テレビに関する一般のユーザーは今ほど意識は低かったと思います。
その頃に出したことと、高価な値段で販売したことは、一部のマニアと裕福な方ぐらいしか買わないのは目に見えています。
個人の意見では必然だったと思います。
書込番号:11069300
2点

現実を見ればオレンジの皮さんの言っている通りです。
わたしも、現実はそうですね、と少しはわかっているつもりですし
少なくとも不特定多数のユーザーにこの思考を強要しているつもりはありません。
ただ、実際使ってみて良い物を作ってくれたという感謝の気持ちを技術者に表したつもりであります。
色々なクレームの記事が多い中、良い物は良いと記事に書く事も良いのではないかと。
あくまで個人的な意見ですが。
後は、今の時期だから言えるかなとも思いました。何故ならもう現行では生産していない訳ですから
これが、売り上げに反映する訳でもなく、自分なりに素直に表現できるのかなと。
ま、文を構成するのが得意ではないので、解釈の違いが生まれるような文面でしたら
おゆるしください。先ほどの記事がパイオニアテレビに対する最後の口コミと思ってましたが
また、書いてしまいました。今日は久々のお休みなので敏感に反応している私でした。(笑)
書込番号:11069521
5点

デフレスパイラルの進行した日本では、妥協なく性能を追求したディスプレイが
商品として成り立ちにくくなってしまったようですね。
一方欧州に目を向ければ、高級オーディオ製品の他にKUROより遥かに高価なディスプレイ
(50インチプラズマが300万円、32インチ液晶でさえ60万円)を製造販売しているB&O社が、
事業を縮小する事なく健在です。
あちらは、クオリティーが高く飽きの来ない、「モノ」としての魅力に溢れた製品を
愛でる風土があるからなのでしょうね。
今後、パイオニア・レベルの趣味性の高いディスプレイを製造出来るのは、
B&Oしかないかも知れません。
国内メーカーが発表するのは、3Dギミックをチープな筐体に包んだ、一般大衆受け&コストパフォーマンス
重視の製品ばかりという現状を、情けなく思います。
書込番号:11070233
6点

パイオニアのテレビ事業撤退は、多くの人が販売戦略の失敗を指摘していますが、最大の原因は『サブプライム問題』だと思います。
GMにクライスラーが破綻し、JALも破綻した位です。年末は年越し派遣村に失業者があふれる状態です。公務員以外は賞与は大幅減。KUROが欲しくても手が出ない人も多かったと思います。
また、BDの低価格化が進んだのも最近です。ある評論家が「KUROが出現するのは早すぎた」と言っていましたが、私も同感です。
思うに、景気が回復して金銭的なゆとりが戻って、本格普及したBDで映画を高画質で楽しみたいと思ったとき、「今ならKUROを買うのにな〜」と思う方が多いのではないかと思います。
書込番号:11070266
5点

もう20年以上前、秋葉原のヤマギワでバング&オルフセンが並び始めたときに100万円越えのポータブルセットを購入しました。自宅までバンで届けてくれて、2人で半日もかけて設置してもらいました。そのとき各パーツは日本製でアンプなどの回路部分は独自の自社製だと言っていたのを思い出しました。今でもその方針は変わらないと思います。ましてやプラズマともなれば自社製といえるのはエンジン部分とパッケージぐらいだと思います。
パイオニアは大会社ですから、ロットのいく商売をしなければならないので難しかったのでしょう。今となれば、あの時こうすればというのがあるでしょうが。
バングがいまだにブランド健在なのはニッチな顧客を相手にしているからだと思います。
バングのオーディオはボーズと同傾向で長く聞くと飽きます。それほどじゃないというのが実感でした。
顧客はその趣味性と高級感を買うのかなと思います。
パイオニアはパナソニックと同じくプラズマTVのパイオニアで、中途半端に安物戦略には乗れなっかたのでしょう。
書込番号:11078999
2点

良い物は良い。
スレ主さんのコメント同感です。。。
KUROとっても素晴らしい画質でした・・・。
あまりのテレビコーナーでKUROの前を離れられず、美しさに涙し、息を呑んだものです・・・。
KUROがなくなった事を心から悲しく思います・・・。
書込番号:11133995
3点

こんにちは(^_^)v
良いモノの定義は個人の価値観次第ですから、一概には言えないのですが、大枚はたいても満足出来る逸品に巡り会えることも又一つの幸せかと思います。
生活に潤いを与える趣味や道楽を見つけることが幸せであり、明日への活力となるとしみじみ思う今日この頃です。
末永く愛でて下さいな。
書込番号:11134265
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
本日、購入しました。
今週末、仕事で東京に行く予定があったため池袋に参戦しようと思っていました。
しかし予定が変わってしまったため地元静岡県浜松で購入しました。
先週近隣の家電専門店に行った際に109800円で出ていました。
今日夕方行ってみたのですが限定数台だった為にやはり完売でした。
その足で泣く泣くコジマへ・・・。店員に価格交渉すると140000円とのこと。
「別のお店では109800円でしたよ」と言うと奥に行って数分「ではメーカーの1年保障とお持ち帰りでそのお値段で」との返答。
5年保障を付ければ115000円でとのこと。
ちょっと考えさせてくださいといいヤマダ電機へ。
ヤマダ電機は展示品が最後の1台とのこと。
「じゃあ展示品でいいから1発で値段を出してくれ」とお願いして数分・・・。
安ければ展示品でもいいかと思いとりあえず値段を聞くと「すみません・・・展示品でもそのお値段では売れません」ちょっとびっくりしましたが「じゃあいいです」と店を後に。
このときすでに20時。そのままコジマに逆戻り、最初の店員さんはいなかったのですが別の店員さんに「先ほどこの値段を提示してもらったのですがヤマダ電機でもこの値段は無理そうなのでお願いします。これ以上は無理ですか?」
「限界です」との事。
結局109800円の5年保証を付けて115290円。
とりあえず池袋でいくらで買えたかは分かりませんが土地柄これならいいかと思い現金で購入しました。
帰りは愛車ハイエースバンに積んでもらったのですが正にギリギリの幅でした。
自宅に戻り先ほど設置も終わりました。
まずまずいい買い物が出来たと自己満足です^^
0点

こんばんわ!
池袋で買ってたら、もっと安くなったかもしれませんが、地元で消費して、地元の電気屋さんを潤すって素敵ですよ(^O^)
あまりにも、安値を求めすぎて、あっちこち行ってたら、交通費が嵩み、結局高くつく(あ
十分安いですよ!
だってフルハイビジョンの42Vですよ!
良いテレビをお持ちになったから、是非とも、それを最大限に楽しんでください!
まずは、BD(ブルーレイ)を堪能してくださいね(^O^)
よきWoooライフを!
書込番号:11132475
2点

ご購入おめでとうございます。
ハイエースでギリギリの大きさだったということですが、どれくらいの寸法だったのでしょうか?
自分の車で持ち帰りが可能であれば、それを交渉の材料したいと思います。
書込番号:11133589
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP03 [46インチ]
やっと購入しました
三ヶ月間こちらの情報や量販店を巡りやっと決めました。
やはり池袋は安いですね。まずビックに行き交渉。販売員待ちで30分。パナの係の方で170800円 P20% 保証なし。これ以上は無理とのことでヤマダへ
ヤマダも販売員待ち。
ヤマダでは研修中の販売員でビックの価格を伝えたら170000円 P26% 5年保証 でやりますと言うので即決しました
ポイント使用してヤマハYRS1000も購入
P46 170000 P26%
YRS 73200 P10%
ポイント使用で20万を切ったので満足です
納品まで待ち遠しいです
1点

貴重な情報をありがとうございました。
昨日この情報を参考にさせていただきながら
ほぼ同条件で購入することができました。
田舎から出てきて
その日のうちにきめられました。
新型も出るよていのようですが
しばらくこれで頑張りたいと思います。
パナのG2 42も割安でしたが
録画機能でこちらの大画面に決めました。
皆さんの貴重な情報がいつも役立っています。
m(_ _)m
書込番号:11128387
0点

あにててさん、私の情報が役に立ちよかったです。
交渉次第ではもっといけた気がしますが。
まあ納得価格ですね
書込番号:11131037
0点

もう少し行けたのかどうか・・・
実は店頭表記でとんでもない(こんなに安いの 良いの?)ポイントになっていたので
店員さんに聞いてみたら・・・
あ
それ
昨日までのポイント率でしたということでそれから色々と交渉。
当日購入であれば昨日までの設定で・・・+α割引で と確認して
外に出てこちらの情報を見てみたら アナダパンチさんの情報を見つけることが出来
それを元に再交渉しました。
最初は42の方を考えていたのでこ、ちらの46の情報を見なかったら
購入には至ってなかったと思います。
保証関係含めてアナダパンチさんと同様の条件でビックでの購入でした。
本当によい店員さんで当方配送先の関係で送料が掛かるとも言われたのですが
頑張ってくださいました。
今週末はまだ下がるんでしょうか
もう見ないようにしたいと思います。汗
書込番号:11133187
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
以前、画面のサイズについてご質問させていただいた者ですが、
この度、P46-XP03を購入したことをここにご報告いたします!
皆さまからの貴重なご意見が参考となり、46インチに決めることができました。
本当にありがとうございました。今は、家に帰るのがとても楽しみな毎日です!
またご質問なんですが、プラズマ特有(?)の「ジー」音についてはそれほど気にならないのですが、
ファンモーターみたいなのが回っている音が若干気になります。皆さまは気になったりしますか?
もしくは他に気になる音などあったりしますか?
良かったら教えてください!
よろしくお願いします。
0点

マジ厶ンさん
ご購入おめでとうございます。。。
46インチで正解だと思いすよ〜
WOOOプラズマって・・・・・・・・・良いですよね〜
>ファンモーターみたいなのが回っている音が若干気になります。皆さまは気になったりしますか?
私の家では全く気になりませんよ。。
おそらくなってるかも不明なほどです。理由は難聴気味だから。。
これから楽しみですね〜
エージング中はスタンダードよりリビングで明るさを下げた方が色合いが良く綺麗だと思いますよ。。
でわ。
書込番号:11109085
1点

クリスタルサイバーさんありがとうございました。
最近は気にならなくなってきました。
届いたばかりの頃は敏感になっていたんでしょうね。(笑)
>エージング中はスタンダードよりリビングで明るさを下げた方が色合いが良く綺麗だと思いますよ。
今度試してみなす!また、小技や裏技などあったら教えてくださいね〜
書込番号:11128923
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G2 [46インチ]
パナソニックのモニターに当選して42,46,50V2と42,46,50G2の中から色々考えて選ぶために口コミ掲示板を参考にさせてもらいました。その結果46G2が良いとの結論になり購入しました、それとHTX500とBW680がモニター当選したので同時購入しました。音はTVとシアターシステムで切り替えてみると当然違います私はシアターシステムは、どうしても必要だと感じています。画面は42,46,50で考えましたが46で十分でした(そうそうデジタルTVを初めて購入しました)部屋は20畳ですコーナーに置いていますHTX500だとバランスが悪いかと思いましたが全然大丈夫です50インチでも大丈夫だと思います。画面の映りのことは初めてなのでどうこう言えないのですがナニセ地デジだけでBSは有りませんのでフルハイビジョンは分かりません良く見る番組はバラエティー音楽SF映画等です、口コミ掲示板の御蔭でやっとデジタル化出来ました10年程したら又口コミ掲示板を頼りに次のTVを探させて下さい皆さん有難う御座いました。
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
18日にヤマダ電機松戸本店にて送料・5年保証・税込みで104000円で決定しました!!!
設置も無料で、要らないテレビも3000円で持って行ってくれるそうです。
納期は2日〜
長年使っていたソニーのブラウン管テレビが先週突然電源が入らなくなり、そのままお亡くなりになってしまったのでキッチン用のちびっ子テレビでしのぎつつテレビ選びを始めました。
1週間のリサーチでXP03にほぼ決定、お値段考えてネット購入をと思いながらも「一応ね」ぐらいの気持ちでヤマダ電機松戸本店へ。
パナソニックのネックストラップを掛けた方が「よろしかった御説明・・・」と近づいてきたので、お断りするつもりで「これに決めて見に来た」と伝えるとそれでもお値段の提示。
表示は141100ぐらい(値引きしますって書いてあったのでうろ覚え)を13万いくらかにすると電卓をたたいていたので、母と「やっぱりあっちが安いね」とネットで前日(3/17朝)104000円だったことと店舗名も伝え、実店舗のあるお店である事等を伝えると「調べてきますので」と店員さんしばらく退場。
程なく戻ってきた店員さんの提示が先出のもの。
調べてあったお店は送料無料でしたが、保証は別途5%で3年のみ、現在家にあるテレビの廃棄は自分で手配しなくてはならないものでした。
それと、メーカー取り寄せの為1週間から2週間(・ω・;)
5年保証が付いただけでかなり魅力的に感じ、(実は前日夜には105100円に上がっていました)しかも3000円で要らないテレビを持って行ってくれる。
乗り気になってきたので郵便番号から配送センターの在庫を確認してもらうと、在庫があるので最短2日で届くというので、ポイントの事等考えもせず契約してしまいました。
現金で払ったし、ポイント交渉もすればよかったかな?
平日昼間だったので店員さんも精神的に余裕があったのでしょうか?
全然頑張らないで値引きしてもらって拍子抜けしちゃいました。
この連休が勝負なのかな?
皆様も価格交渉頑張ってくださいね。
昨日か今日の朝配送時間の連絡があって今日届くはずなのですが。
昨日配送時間の連絡がありませんでした(・ω・;)
連休初日だから忙しいかなあ?
届くの遅いのかなあ?
。。。と言いつつ楽しみなのでしたo(*^◇^*)o
一応最後までHP03も候補だったのですが、HP03はメーカー取り寄せになると言うので店員さんとのお話がXP03に、一応ヤマダ電機情報のひとつとして。
あと、一週間ほど前に在庫状況等の確認の為にビックカメラ柏店とヤマダ電機に電話をしたのですが、「実機を見たいのだけれど、ビックカメラさんとヤマダ電機さんが反対方向にあるのでどちらに出向くかを決めるのに電話をした」と言うと「《電話で言えるのはこの価格》ですが…」「是非ビックカメラさんでもお値段を御確認いただいて、店舗でお話いただければお値引きは可能です」とオペレータの方もとても感じが良かったです。
0点

ご購入おめでとうございます。
引き合いに出した店舗は同県内にあるお店だったのでしょうか?
書込番号:11111735
0点

ありがとうございます。
13時頃無事に届きました。
設置も手早くあっという間でした。
引き合いに出したお店は、都内のお店で、神田の末広町近くのお店です。(秋葉原の外れですね)
店名って出しても良いものか分らないので、ヒントで。
今は商品一覧に出てくるXP03は46型のみになってしまっています。
ちなみにP46-XP03のランキングに入っている198,947円のお店です。
書込番号:11114760
0点

情報の意味が無いですし、嘘情報を書き込む人が出てきますので、伏せ字などの店名を隠した書き込みは原則禁止されています。
書込番号:11115179
0点

返信ありがとうございます。
やはり近所の店舗だったんですね。
提示された\126000より下がることもポイント還元されることもありませんでした。
本当に首都圏の方が羨ましいです。
書込番号:11115602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)