
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 20 | 2010年3月14日 00:44 |
![]() |
3 | 0 | 2010年3月13日 18:18 |
![]() |
29 | 12 | 2010年3月13日 15:57 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年3月13日 02:01 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月13日 01:44 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月11日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
今日「刑事コロンボ」がNHK-hi放送時間に近所のヤマダ電機に立ち寄り、
47Z9000とP50V2が横並びでありましたので比較したところ、
先に、液晶レグザZ9000ファンに「すみません」と頭下げておきます。
残像はともかく、フィルムグレイン(粒子)の質感、顔アップ時の肌の質感解像度、
チェック柄のジャケット線一本一本の分離解像度 等において圧倒的に50V2が優れて
います。
一番液晶の中では気に入っていたZシリーズ、しかも50V2より3インチサイズダウンの
47型で映像が50より引き締まり解像度が高いのかと思いきや、実際はP50V2の方が圧倒的
に情報量は多く、解像度が高い分ディテールも見分けがつき感嘆しました。
もし雑誌で評論家が、レグザを上と唱えるなら断固抗議しますと言える位です!
店内は明るくて決してプラズマに適した照度とはいえませんが、
レグザ47Z9000とP50V2を並列展示して頂いた地元のヤマダ電機に感謝です。
今更乍らをば、「映画の映像語るならばプラズマ」です。
パナが謳う液晶対比の動画解像度も伊達ではないですし、あらためて46以上はプラズマ
と確信しました。
16点

今朝こちらを覗いて予想以上の反響があり驚きました。
カメラ板でご活躍されていらっしゃる方々、3名の方からファン登録を頂きました。
お礼の言葉もございません。
PANAの色(使い)再現性はスチルカメラファンに歓迎されるものかどうかは別として、
プラズマが映画好きのカメラユーザーに一目置かれていると受け取っております。
とにかく解像度と階調性、暗部識別は間違いなくV2はプラズマの中でもTOPクラスです。
この場を借りまして、本当にありがとうございました。
書込番号:11047442
5点

今更乍らをば、「映画の映像語るならばプラズマ」です。
↑映画の映像語るならプロジェクター。
プラズマは画素開口率が低いので画素開口率が90%を超える
フルハイビジョンプロジェクターのフィルムのような
メッシュ感の無い滑らかな質感が出せない。
書込番号:11054607
2点

V2はまだ観てないんですよね、レグザZ9000は一応観ましたけどね♪
だからなんとも言えないのですが。。
液晶とプラズマの垣根があるにしても。。純に比較なされてもたぶんに好みが優先
するのではないでしょうか?
私の個人的感想(意見)ですが、G2を観た限りあまりV2に期待がもたれません。。
間接比較になりますが、G2とZ9000と比べたらZ9000が勝ってる感じがしました(好みかもですね)
<間違いなくV2はプラズマの中でもTOPクラスですね
スレ主さんが、そう思われるのなら そうなんでしょうね♪
でも、そうでしょうか?部分的な優越は(当然進化してるんですから)あると思いますが、相対的にクロの500Aの域にはまだ届いていないと考えてます(決して断定してる訳ではありませんから)
当然まだ観ていませんから。。あくまで私見です。
書込番号:11074743
2点

渋谷のBIGカメラ東口では、ZX9000とV2が90度で見比べる配置で観れましたが、V2プラズマの美しさと色の深みがよく比較できます。ご参考まで
書込番号:11075592
3点

よくわからないこといってますね〜。
解像度はおなじでしょ?
プラズマには発光ムラがあります。明らかに遅れた感覚の持ち主といわざるを得ません。
あの画像がいいといえるとは正直・・・(以下自粛www
書込番号:11076413
1点

エンブレムさん
こんばんは。
新型レポ楽しく読ましていただきました。
私も映画はプラズマって思ってます(^O^)
今回のパナはかなりの進化ですね。
WOOOも楽しみです
では。
あ、イイスレだと思いますよ。
書込番号:11076494
3点

多分連投になるかも
エンブレムさんは今はプラズマをご使用ですか?
書込番号:11076720
3点

皆さんおはようございます。一夜明けてご参加の数にビツ−クリです。
>v(^^)vv(−−)v さん
御意です。
>Panasonic_kabureさん
500A板でそのままストレートに評価を書き込んで下さると貴女の株は上がると思います。
私もコントラスト無限大KURO狙ってましたし、それと「TOPクラス」=首位とか王座では
ありません。まだ上位機種のVT2の2D画質未確認故、あと私的にコントラストや黒の締まり
だけで画質評価していませんので悪しからず。
>アウディ100さん
貴重な情報ありがとうございます!機会あらば私も渋谷に行ってみたいと思います。
>雨の日と月曜日は憂鬱さん
仰る気持ちは良くわかります。が、実際横並び視聴すると解像度の差は見て明らか。
Cellレグザ55X1の板でも書いたように液晶の中では、特にディテールの描写力でレグザ
が一番好みでしたし、cellの廉価版37あたりを狙いたい気持ちは強くあります。
ただ申し訳ないですが46以上の大画面は液晶よりプラズマがトータル的に画質は上です。
階調とS/Nはレグザが上かと思います。
>花神さん
実はあまり表に出しませんが最近のWoooの画質胸の内認めています。
V1よりXP03の方が店頭ではノイズが目立ちませんでしたし、
一度SONYのBDレコ板で日立PDPをPushしたことがあります。
それと今使っているTVの機種に関しては控えてさせて貰ってます。
もしかするとVT2いっちゃうかも知れません。エージング後1年位は自分で使い、
新型出たら親に安くで譲ろうかとも。
>直江山城守さん
はじめまして?ですよね。
>guongさん
私も内心過激だったかなとハラハラしていました。
見たありのままを素直に書きましたが、犠牲になった感のある47Z9000さんご免なさい。
でも42以下クラスの液晶はレグザを応援します。
あと、丁度雨の日と月曜日は憂鬱さんがご参加下さったのでお尋ねしますが、
旧HN赤薔薇さんですか?個人的に価格comは彼女なしではつまらないと思っていました。
あまり接触する機会はないかと思いますが、ギャグセンス?随一だと思います。
(guongさんのツッコミも笑えます) ・・・・・問題発言でしたらすみません。
書込番号:11077534
2点

花神さん 追伸
エンブレムか前名義、朱鷺theARKの時に所持システムを画像投稿で披露したことが一度あり、
その時丁度TVが下半分写っていたかと思います。
VT2導入した場合、あれからまたラックの中身も変わりましたので出来たら披露したいと
思います。
書込番号:11077597
1点

Blu-birdエンブレムさん
おはようございます。大変好感のの持てるレスです。大変紳士的ですし奥の深さを感じさせていただきました。内容的には特に異議はございません。朝から大変気分がいいです。
今後ともご活躍を期待しています。
赤薔薇は私です。ほとんどの方が知ってると思っていました。今後ともよろしくお願いいたします。あなた様のスレならば安心です。私はこれにて失礼をいたします。
ご無礼をいいました。
書込番号:11077607
3点

雨の日と月曜日は憂鬱さん おはようございます。
私は知的な方大好きです。あと女性ではバンドさんが最近見掛けなくて寂しいですね。
ここのところ価格のROMも出来ず、書き込みも久々なので時差を感じさせてすみません。
書込番号:11077638
3点

こんにちは(^_^)v
エンブレムさん
何と!
ARKさんでしたか!
変なところに食い付きました(^_^;)
今更?ですが、映画ならプラズマと言うか、動画ならプラズマだと考えるモノです。
65VT2(希望)を200Vダウントランス、電源強化で見たらどうなるか?と妄想中だす(あ
雨の日と月曜日さん
感覚に新しい古いはないよ〜
温故知新!
書込番号:11078304
3点

Strike rougeさん
私のいつもの手ですよ。www
変なこと書き込んでどんな反応するかうかがっただけです。この方は立派でした。
文句のつけようがありません。
寛容な紳士でした。そういう方のスレをいたずらする気はございません。
それでは。
書込番号:11078366
1点

雨の日と月曜日さん
人を試すのはよくありません(^_^;)
オイタはほどほどに・・・・
人にはそれぞれ地雷があります。
その踏み方次第で反応が変わるものです。
貴女は普通の対応も出来る。
ならば、試すよりも真摯なやり取りの中で見極める術を身に付けた方が更に望ましいですよ。
書込番号:11078399
6点

Rougeさん こんにちは
そうなんですね。私がARKから改名したあとメタボさんのKURO板で公表し、
天空さんをはじめ、一部の方はご存知(承知済み)です。
髪型がもっとも近い50歳以上のアイコンを使っていますが実際はアラフォーです。
書込番号:11078561
1点

エンブレムさん
オイラはこの人は元誰それとかは全く考えずに接するので、今の今まで気付きまへんでした(あ
ARKさんと言えば、確か回文(文字)ネタから、表裏類似MS脱線ネタを話しませんでしたかね?
さて、本題なんですが、VT2の動画特性向上によるカクカク感減少、オイラはこれに期待しておりますだ(^O^)
書込番号:11078642
3点

ピンポ〜ン 正解です。ズゴックの事書きましたが自己採点ボツです。
私はそれよりも2D再生においてVT2が何か副作用起こさないか心配です。
書込番号:11078789
2点

エンブレムさん
当たりでヤレヤレ(^_^;)
表裏異形ならリボンズキャノン(謎
さて、副作用はさておき、片目あたり光量が半分に低下しても支障が無い明るさを確保出来たのなら、120ヘルツ駆動の半分は黒で非表示とするのが動画に対して最強のソリューションかと期待していますだ。
推定ですが、半分の期間お休みのパルス発光は更に明るさに有利な可能性も多少。
少なくとも、液晶シャッターメガネの損失分は確実に2Dが明るい筈です。
書込番号:11078856
3点

Rougeさん のVT2リポート楽しみにしております。
北米モデルのVT25?はTHXモードとかナントカPRO(kuro?)モードがあります。
もしかして日本の量産モデルは果たして〜♪!?
書込番号:11079053
2点

エンブレムさん こんばんみ(^O^)
短残光蛍光体による動画特性向上にかなり期待しております!
他スレ情報からは、環境によりノイズの出方がかなり変化するようです。
可能であればノイズフィルター等の効果も確認してみたいところです。
来月が楽しみです。
書込番号:11081836
3点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600M [60インチ]
ついに600M設置完了しました
皆さんの評価見て購入したんで少し心配でしたけど
めっちゃ大きい
めっちゃ綺麗
存在感がある
とにかく気に入りましたタ
今から自分好みの画質に設定してみます「
本当にいい買い物しましたe
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
[11039454]
V2…綺麗じゃないですか…。まぁ主観ですが。
この値段でこれを買えるのはめっちゃお得。
家には親が所有しているKURO600Aがあるが、あれより綺麗な所を映してくれると思うと…。
正直買ってしまいそうです。
まぁ私はVT2待ちですが。
3点


スレ建てありがとうございます。
KUROオーナーがV2のポテンシャルを認め、実際導入された事は大変悦ばしい事です。
暗所でも実にコントラストに秀でた映像を魅せてくれますねV2。
先日のフィルムソースの比較に続いて、今日照明の数が減る閉店前を狙って
近所のヤマダ電機で47Z9000と50V2を丁度Bs-hiで100年インタビューを放送
していたので比較しましたが、ウン、間違いなく50V2の方が明確に解像感に優れ、
また色乗りがしっかりしているので観賞時間が経つにつれ50V2の織り成す映像に心躍る
自分が居る事に気づかされました。
私も以前500Aの映像確認をした事がありますが、
V2の特筆すべき点は
□動画解像度
□暗部の階調、映像識別視認性
□階調表現
□暗室環境での映像(色)の鮮鋭感
またブラックストライプを排したせいか絵の精細さも増して輪郭も少し滑らかに
感じました。
照明落とすとV2はナカナカ落ち着いた映像表現を魅せてくれますね。
確かにZ9000と比べてざらつきや色滲みが若干増しますが、2m近く離れて観ると
ノイズも差ほど気にならなくなりますし、増してディテールの情報量は一見して
V2の方がありますのでクッキリ好きには歓迎できるでしょう。
とにかくビエラの店頭ダイナミックモードはシャープネスを効かせた絵作りなので
ノイズが気になる方は調整して許容範囲か確認して品定めされた方が良いかと。
着物のきめ細かい柄の表現に厳しい実家の母が、新ビエラの高解像度、色あい、艶に
納得してくれそうです。(v2とvt2を検討)
ファーストインプレでいまひとつと感じた方、なるべく照明やや落とした別の店舗でも
V2の映像確認される事をオススメします。きっとまた“別の顔”に出逢えることでしょう!
価格以上の性能 持ってて恥ずかしくない機種です。
床につく時間前に書きましたので見苦しい点お詫びしつつ、この辺にて
書込番号:11072017
10点

mutsuneさん 朗報ありがとうございましたの1票とともに、明日再度指定スレッド拝見した
いと思います。
S/N観点だとKUROに一歩譲るかと思いますが、他の部分、明所コントラスト等を
拾ってもV2はナカナカの対抗馬になりますね。 優秀優秀。
書込番号:11072097
2点

おはようございます
スレ立てしてくれたHeadphone Theaterさん
リンクしてくれたmutsuneさん
ありがとうございます^^
V2の輝度凄そうですね
VT2だともっと黒が沈む感じになるんでしょうね
3Dも含めてVT2が出てくるのが楽しみです♪
書込番号:11072587
2点

3年前の幕張シーテックでSED特設ブースを3度見た程、動画のキレとコントラスト感
において他FPDデバイスよりひとつ抜きん出ていたSEDに大いに期待し、
現在までそれに的を絞っていました。
まだ希望を捨てた訳ではありませんが、インフィニティコントラストkuroの思想を
受け継いだモデルにも目を向けていたので、出始め価格が大変リーズナブルなV2か
上段のVT2で、次世代FPDが出るまでの繋ぎでも良いかなと。
今は遠くからHeadphone Theaterさんの公平姿勢の素晴らしい検証スレを静かに
見守るだけですが、普段よく見るニュース、情報、バラエティー番組の発色の良さ、
特に人肌の再現性においては新ビエラを高く評価したいと常々思っています。
肌の色再現、顔のアップにおいて例えばV1の場合黄味がかり、何か経年劣化に近い印象を
受けますが、V2の場合ほんの少し青みが入るので鮮鋭感を感じさせ、今までのビエラには
無かった表現だと思うし退化写真をデジタルでブラッシュアップしたような印象です。
人間観察の好きな方は肌色の再現性重視ですね。または複数ディスプレイの簡単な見分け
方法のひとつでもあり、その点ビエラは中でも一番楽しめます。
もし買うとなるとpanaのTV初導入となります。
あと液晶の中で一番肌色の再現性に優れるTVは何度見てもcellレグザ55X1だと思います。
cellレグザの廉価版37か42をサイドに置くのも引き締まった絵が楽しめて良さそうです。
書込番号:11074419
4点

Blu-birdエンブレム さん ☆キャラメルラテ☆さん
色々と感想まで書いてくださりありがとうございます。
私もHeadphone Theaterさんの検証スレをリンクしただけで
静かに見守るだけです…。
ですがそんなことではだめだと思い仕事帰りに街の電気屋さん
(スーパーパナソニックショップ)に行ってまいりました。
何かとお世話になっているショップです。
早速無理を言って照明を暗くしてもらい、V22を30分ほど見た感想です。
(主観ですので悪しからず)
えっと、一言だけでいいですか?Blu-birdエンブレム さんが私よりくわしく書いていらっしゃると思うので…。(笑)
素晴らしい!!!!!
ただそれだけ。
間違いなく満足出来るテレビだと思いました。
量販店のあのギラギラの照明下でで画質を語るのはダメだろう
って思うくらい一皮も二皮も違ったテレビに見えました。
今回のV2は眩しいですね。
目が痛くなるくらい…。いい意味です。
シネマモードで設定を色々といじればKUROに近い画質になるだろうと思いました。
えー、私はKUROや他の機種との比較は遠慮させていただきます。
皆さんも聞きたいと思うのですが色々とあったみたいなので…。
それに皆さんの目で確かめていただきたいからです。
百聞は一見にしかず。
閉店30分くらい前に街の電気屋さんに行って照明を落としてもらいましょう。
答えは見つかるはずです。
えっと電気屋さんの検索URLも貼り付けておきますね。
http://map.panasonic.co.jp/dbh/sps/top.aspx?account=sps&accmd=0
PS.喉から手が出るほど欲しくなったのは内緒です。
VT2見るまで我慢だ…。と囁かれました。
では、独り言はほっといて失礼します。
書込番号:11074896
3点

mutsuneさん こんばんは
スーパーパナソニックショップレポ楽しく拝見しました。
V22はVT2と同じダークブラウンだそうですが室内照度で2つの顔が楽しめそうです。
明るいと焦げ茶に見えて、暗いと高級感増す黒ブラウンといった感じでしょうか?
早く対面したいものです。
上の47Z9000対50V2の比較ソースが100年インタビューで、ご存知の通りスタジオ収録が
8割を占めるインタビュー番組です。出演者の可動範囲も少なく顔Upのカット割りも比較
多めですが、こうやって2台並べて見るまでイメージ的にはレグザの方が静止に近い映像
は精細感解像感は上だと思っていましたが、前述の通りビエラ50V2に軍配です。
いくら動きが少なく静止に近い画といえども動画は動画という事(笑)を再認識しました。
出演者のバック背景は照明を落とし真っ暗状態になっており、実は暗幕カーテンであると
先に識別できたのは50V2の方でした。
「ダークナイト」のような暗めにトーンを落としたシネマの暗部も黒潰れなく、
ちゃんと物を識別できるよう設計されているようなので、KUROとの比較では、
黒帯はどちらが沈むかに注目したいと思います。
書込番号:11076469
2点

mutsuneさん Blu-birdエンブレムさん こんばんわ
V2の価格を考えれば十分過ぎる性能ですよね
AV素人のおいらでも分かるくらい
今年のモデルの進化度は凄すぎます^^
書込番号:11076800
0点

☆キャラメルラテ☆さん これご存知でした?↓
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201002040002.html?ref=ia
HDD→BD整理終えましたので先におやすみです。m(u_u)m
書込番号:11076989
1点

また新型ですか・・・。
買うタイミングがわかりませんね。
しかし、素人の私には発行効率が上がったからといっても省エネぐらいしか思いつきません。
黒色に関する技術は別物のようですし輝度に関してもG2、V2で十分明るくなっていると思います。
だれか教えてください。
書込番号:11077143
0点

つっぱりミネラルウォーターさん
私の知る限りですと、発光効率の向上により
部品点数を削減してローコスト化、
さらにサブフィールドの駆動数を上げて
高階調と高動画性能を実現できるのではないでしょうか。
書込番号:11077243
0点

なるほど!
階調にも効果があるんですね。
動画性能にも効果があるということは3Dテレビが進化を遂げそうですね。
3Dにはプラズマのほうが有利と聞いていますのでパナソニックにがんばってもらいたいです。
書込番号:11079160
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
3/8(月)に神奈川の某ヤマダ電機で¥99,800のところ
少々の値段交渉にて¥97,800で購入。
最短発送で昨日我が家に届きました!
もう少し粘ったら、もうちょっと値下げしてくれたような気が
しないではなかったのですが¥100,000以下っていうのが
頭にあったので・・・
決定してしましました^^;
以前より(1・2ヶ月くらいですかね)価格.comのレビューや
クチコミを色々読ませて頂いていて、P42は決めていたのですが
HP03とXP03でずっと悩んでいて色々勉強させてもらった結果
こちらに決定致しました。
今日、本格的にスタンダードにてエージング開始!
子どもの番組を試し録画などして楽しみました♪
10年ものの小さいブラウン管テレビからの買い替えなので
大大大満足です^▽^(当たり前かもしれませんけどね;)
5点

こんばんは、
WOOO購入おめでとうございます。
大大大満足ならよかっですね。
エージング頑張って下さいね〜。
書込番号:11071913
1点

>花神さん
コメントありがとうございます^^
花神さんにコメントを頂けたなんて感激です!
これからも、価格.comにて皆様のレビュー&口コミ等を
他にも参考にさせて頂き、色々勉強したいと思いますm(__)m
書込番号:11076987
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
ニュースで
パナソニックもアメリカ市場で3Dプラズマ販売開始した様ですね。
なんと価格は50インチモデルで2499ドル(日本円換算22万7千円)
下がるといいなぁ。。。日本
http://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/prModelDetail?storeId=11301&catalogId=13251&itemId=404076&modelNo=Content03092010071740207&surfModel=Content03092010071740207&cm_sp=Homepage%20News%20And%20Press-_-PNA-_-03/10/10-Panasonic%E2%80%99s%20Groundbreaking%20Ful
0点

こんにちは。
Panasonic は、北米で以前から相当戦略的な価格出しています。
今はドルが安いので円換算が妥当かどうかは疑問ですが、北米の50インチ標準モデルは$1100です。それも交渉しての価格ではなく、直販サイトの値段です。
北米モデルと日本モデルの大きな違いは、チューナー(BCASカードの有無)ですが、それにしても市場が大きくて数が売れると言うことはそれだけ値段で勝負できると言うことなのです。
3D の付加価値は、当初は7-8万円くらいのようなので価格差としては小さくありませんから、どうしても3Dでなくちゃいやって訳ではないのなら、値段こなれるのを待つか普通のモデル買うかです。
新型と比べなければG1やV1などの旧型も十分な性能ですし、もちろん新型は正常に進化しています。
個人的には欲しいのでしたら2Dモデルを早く手に入れてその分先に楽んだほうが幸せになれると思います。
書込番号:11076931
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
先日、我が家に初めてWooo(P42-XP03)がやってきました。通販で購入のため運送業者さんが一人では運べず一緒にトラックから玄関まで運びました。最後に玄関で業者さんがひざ下ぐらいから箱を落としてしまい焦りましたが幸いダメージはなかったようです。私は〇川急便はいやなのでクロ〇にして欲しかったんですが、この要求はどの通販業者でも聞いてもらえませんでした。(だから〇川はいやなんですよね。いつも箱とか破けたりつぶれているから)
これから通販で買う方もいらっしゃると思いますが、箱にダメージがないかなどよく注意された方が良いかと思います。
まず最初に箱をみてびっくり。でっでかい。...... 更に箱を空けてもびっくり。やっぱりでかい....... 寸法は分かっていたのですが実物は思ってた以上に大きかったです。お店でみるとそんなに大きく感じないんですがいざ家でみると本当に大きく感じます。
それからやっとの思いで設置してスイッチをぽちっと。そこには10年前のアナログテレビではみることの出来ない感動が広がっていました。TVを買い換えただけでこんなに感動するとは思ってもみなかったです。本当に久々にいい買い物をしたと思います。
現在はウララー先輩方の意見を参考にエージング中です。数ヶ月後におとずれるであろうセンサーオートでの画質が今から待ち遠しいこの頃です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)