プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2010/02/07 23:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G2 [46インチ]

スレ主 toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-P46G2 [46インチ]の満足度4

上新電機にて203,000円 & 10%ポイントです。
5%は5年保証に使ったので実質5%です。

Sharp LX1と悩みましたが、液晶のざらつきが気になって本品を買いました。

明日、配達です。

書込番号:10904087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-P46G2 [46インチ]の満足度4

2010/02/08 09:42(1年以上前)

自己レスです。
「Pioneerから技術者が流れてきて本製品を開発したのでかなりKUROに近くなった」と上新の担当者は言っていました。

書込番号:10905538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/02/14 06:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
G2の評判いいですね。

ご使用感想のレポ楽しみにしています。

書込番号:10938007

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-P46G2 [46インチ]の満足度4

2010/02/15 00:31(1年以上前)

女子モーグルをG2で見ました。
黒も良く発色(?)してますし、早い動きにもきちんとついていきますし、上村愛子の髪の毛も一本一本良く見えます。

買ってよかったです。

書込番号:10943216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

TH-P50V1納入

2010/01/30 23:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:198件

家を購入し、来週の平日に引越し予定です。

そこで、TH-P50V1を新たな家の顔とすべく10日ほど前に近所のヤマダ電機で
注文し、本日納入してもらいました。

ケーブルテレビには昨日引込線工事してもらいました。
(STB納入と調整は後日です)

嫁には50インチを注文したと言って、ヤマダ電機で実機も見せてはいたので
すが、実際今日納入されると「ちょっと大き過ぎて、見づらい」、「可愛いTV
ラック(幅150cm)を設置したのにテレビが大き過ぎて、残ったスペースがほどんど
ない」「せっかく白いインテリアで可愛い家にしたいのに、こんな黒色でガッカリ
過ぎる」と言われる始末です。

私本人は、大き過ぎず、インテリアとしても悪くないと思っているのですが、
嫁に嫌な顔をされてしまいました。




さて、新築の家には引越しの事前準備でまだ住んでいないため、映像は夕方に
少ししか見ておらず、映像に関しては今のところ評価・感想はないです。
今度、じっくりと見てみます。

価格コムでは評価が悪かった音ですが、個人的には全く悪いとは思いません
でした。

ただ価格コムでは音の評価が悪かったため、いろいろ考えた末に(YHT-S400
等を比較して)ホームシアターBASE-V20HD(B)とセンタスピーカD-108C(B)を
ネットで注文済みで、2月中旬に納入予定です。

BASE-V20HD(B)を注文してあることも嫁には言ってはあるのですが、TH-P50V1
でさえ嫁に嫌がられたのですから、きっとBASE-V20HD(B)も嫌がられることで
しょう。特にウーファーが。
(既に、黒はホコリが目立つのでスピーカを小まめに掃除するようとは言われて
います)

さらに、D-108C(B)の設置スペースの確保が難しいので、へたな場所にD-108C(B)
を設置したら何と言われるのやら・・・

特段TH-P50V1の音が悪くなければホームシアターを注文しなくてもよかった
かなとも思いましたが、当初から嫁に嫌がられるのが目に見えている3.1ch化を
するのは今しかなく、止むを得ないと思っています。




ところで、ヤマダ電機が今日TH-P50V1を納入してくれたのですが、組み立て・
設置・チャンネル調整のみで、TVケーブルは持ってきてくれず、耐震対策
(ただのシールです)も配線部のスパイラスも施してくれませんでした。

TVケーブルと耐震対策等をしてくれないのかと聞くと、「できますが有料
です。(TVケーブルは1500円)」とのことでした。
(私の手持ちのTVケーブルで接続してもらいました)

前回、近所の100満ボルトがTVを納入してくれたときは、TVケーブルは
どれだけでも希望の長さで作ってくれましたし、簡単ですが耐震対策もして、
設置後の説明もヤマダ電機の1分程度と違い丁寧に説明していきましたので、
当然ヤマダ電機も同じだろうと思っていましたが、サービスは100満ボルト
の方が上でした。

注文時はヤマダ電機の方がポイントを考慮すると6万ほど安かったのでヤマダ
電機で注文しましたが、今日現在は1,2万ほどの差(支払い方法によっては
ほとんど同額?)なので、今日買うのなら5年保証のヤマダより10年保証の
長期保証をしてくれる100満ボルトの方がよいかもと思ってみました。




また、ヤマダ電機の配送順ですが、遠いところから配送していき、最も一番近い
私の家の配送は最後になるとのこと。

で、夕方5時近くの配送にさせられてしまいました。

ヤマダ電機(朝8時にここから配送トラックが出発するとのこと)から、たかだか
数mしか離れていない家なのに。

何だかなぁ。




以上、長々とカキコミましたが、TH-P50V1納入のレポートでした。

書込番号:10863462

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:198件

2010/02/14 23:40(1年以上前)

先日納入された TH-P50V1 に引き続き、ネットで注文しておいたホームシアター
BASE-V20HD(B)とセンタースピーカD-108C(B)が、本日納入されてきました。


さっそく箱を空けて、とりあえず設置して、TH-P50V1 の音が出るようにして
みました。

(ビデオは DIGA BW850 で、とりあえず BASE-V20HD とは光ケーブルで接続
してみました。)




TH-P50V1 の音と BASE-V20HD+D-108C の音を聴き比べると、確かにステレオ
音源について言えば BASE-V20HD+D-108C の音の方が確実に良く、音声も
しっかりと聞き取りやすいです。

ただし、モノラル中心のTV番組の場合は、逆に TH-P50V1 の音より若干
BASE-V20HD の方が違和感がある音(音声)にも感じられるので、消費電力の
ことをも考えると、モノラル中心のTV番組の場合は、TH-P50V1 のスピーカ
で聞いた方が良いように思いました。




さて、センタースピーカ D-108C の設置位置なのですが、TVラックには
スピーカを収納するスペースが無いので、とりあえず TH-P50V1 のスタンド
の上に乗せるような形で(リモコン受信部を避けるために若干右にずらして)
仮置きして音を試聴していました。

やはり嫁は、D-108C の設置位置がみっともないと言い、スタンドから降ろした
TVラックの上にずらしていました。
早い話し、右フロントスピーカの真横(すぐ左側)が現在の D-108C の仮設置
位置になっています。

今のところは、実際にホームシアターを使用する際は、その都度 TH-P50V1 の
スタンドの上に D-108C を乗せて視聴しようかと考えています。
(D-108C 定位置が決まるまでは)

ホームシアターの購入を快く思っていない(スピーカの存在が邪魔、TV裏周り
の配線が更に汚い)嫁にとって、きちんと置く場所がない D-108C を購入した
ことを更に快く思うわけもなく、当然のように D-108C の購入について私を非難
してきたことは、言うまでもありません。




とりあえず嫁から、BASE-V20HD のフロントスピーカとウーファーについては、
新築の私へのご祝儀としてか声を出しての非難はなくほっとしたところなの
ですが、子供の相手もせずに、BASE-V20HD の配線等のセッティングをして
いたことには非難されました。


それと、嫁は黒のスピーカはホコリが付きやすいと気にしていました。
(スピーカのホコリが目立つと、きっと私は度々非難されることでしょう)

ちなみに、TH-P50V1 のスタンドに付くホコリもやはり目に付きやすく、
日に2回はホコリを取らないといけないとボヤいていました。




以上、TH-P50V1以外のカキコミが多かったですが、TH-P50V1納入その後の
レポートでした。

書込番号:10942874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 00:12(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

新築並びに50V1、BASE20ご購入おめでとうございます♪

えっと、コメントになかなか困る気もするんですが、取り敢えず笑うところですかね?奥様とのやり取りは・・・・

ま、そこはスルーして、ヤマダ配送員には極力触らせずに、テレビ台に設置したらお引き取り願うのがベターかと思います。
百満ボルトは知りませんが、関西なら上新の設置サービスはそこそこです。

とまれ、大画面でこそ味わえるオリンピックの感動で是非奥様の懐柔をば!

書込番号:10943118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/02/14 22:59(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

本日、コジマ電気で98000円,5年保障で購入しました。
それほど、安くはないですが、だいぶ悩んだあげく、買いました。
今まで、レグザ37C3000を使用していました。
まあ、このテレビでも十分満足していました。
でも、電気屋で、プラズマテレビを見てからどうしても欲しくて購入しました。
本日、持ち帰りで、早々に視聴してみました。
・・・・とても綺麗です。なんといっても、目が疲れません。
まだ、チャンネル設定と視聴しかしていないため、録画機能についてはわかりません。
これから、まだ3月まで粘れば、安くなるかも、しれないですが、もう、欲しくて購入しました。
大変満足しています。

書込番号:10942525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 GOGOKAZU8さん
クチコミ投稿数:42件

本日、パナソニックセンターにて観て来ました。

第一印象は、あれっ!新Zシリーズか?と見間違えるデザイン。。。一枚ガラスじゃない!

外見:V1シリーズの一枚ガラスデザイン(フルグラスフェイス)ではなく、
   一般的な額縁の様な枠在りデザインでチタンシルバーのメタリック
キャビネットを用いたデザインでした(パッと見Z1シリーズの流用?)
   (VT2シリーズはメタリックブラウンです)

画質:観た感じではパネル自体がG2のグレーより黒色でした、映像を観た
   感じではハリウッドカラーリマスターがあるせいか、赤色が鮮やか
   な赤らしく見えました、G2は幾分オレンジに似た色合いに見えた。
   ・・・個人的な主観ですのでいろいろ意見は在るかと。。。
    (VT2シリーズは2D映像でプラスしてノイズが少なく滑らかです)

音質:体験出来ていないので判りませんが、「快聴モード」なる設定がある
   そうで、人の声などを聞き取りやすくするらしいです、スピーカーは
   左右とウーハーの3つ付いてます。

スタッフとの話(コンパニオンみたいな衣装の女性)
V2「フルブラックパネル」とG2「ブラックパネル」の違いを聞いたところ、
低反射ディープブラックフィルターの有無しとダイナミックブラックレイヤーの違いだそうです
。。。女性3人に聞きましたが技術的な回答は、奥へ引っ込んでの即答ではありませんでした

(VT2はプラスして短残光蛍光体、新発光制御とあわせ、2Dではキレのよいクリアな映像を表示)

書込番号:10931469

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/02/14 20:23(1年以上前)

GOGOKAZU8さん
私も、本日パナソニックセンター東京に、V2をメインに拝見してきました。
V1との映像の比較をして、見た目ほどの差が感じられないのであれば、V1の購入に踏み切る予定でしたが、隣に展示されていたのが、65V1で、同じオリンピックの映像でしたが
やはり、雪の色などは、V2に軍配がありV1はクリーム色ががっており、V2はレグザZXシリーズと同等の表現がされていて、黒もより深い黒として表現されていました。
V1も、比較をしなければ、十分に満足のいく内容ですが、違いを感じてしまった
今となっては・・・って感じです。
それより、大きく感動したのは、VTです。
3D元年として、1発目なので、大きな期待をしないでいましたが、とても感動して、VTも
視野に入れながら、今後検討していきます。

書込番号:10941413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/02/08 00:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 takusan33さん
クチコミ投稿数:10件 VIERA TH-P50G2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50G2 [50インチ]の満足度5

日曜日にジョーシンにて、230,000円、ポイント5%、送料設置料が無料、5年保障つきでした。
納品は火曜日の夕方予定です。

当初はV1を購入予定も画面を見比べたときに、明らかにG2のほうがきれいでしたのでネットでの価格やら近所の量販店を廻ってなんとか粘ってこの価格にしてもらいました。

とりあえず、ポイント考えれば最安値を下回ったので、満足いくかいものができたのではないかと思います。

書込番号:10904623

ナイスクチコミ!2


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/08 00:48(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます(^O^)


もう23万で!

安いですね!

到着楽しみですね(^O^)

書込番号:10904641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 13:24(1年以上前)

どこのジョーシンでしょうか?

書込番号:10906269

ナイスクチコミ!0


スレ主 takusan33さん
クチコミ投稿数:10件 VIERA TH-P50G2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50G2 [50インチ]の満足度5

2010/02/09 00:30(1年以上前)

>花神さん

はい、とても楽しみです。

これでオリンピックとワールドカップが楽しみになりましたよ。


>そらおじいさん

大阪の新石切にあるジョーシンです。

書込番号:10909738

ナイスクチコミ!0


Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/10 23:44(1年以上前)

>takusan33さん
ご購入おめでとうございます!

5年保証なんですが、購入価格の5%の掛け金といったこともなく、無料ででしょうか?
関東圏のジョーシンでも頑張ってくれるかなぁ……。

書込番号:10920039

ナイスクチコミ!0


スレ主 takusan33さん
クチコミ投稿数:10件 VIERA TH-P50G2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50G2 [50インチ]の満足度5

2010/02/11 11:45(1年以上前)

>Tac123さん

5年保障ですが、ジョーシンで無料でつけてくれるようにお願いしましたが、どうしても無理だということで、ポイントをその分つけてもらって購入時に引いてもらいました。

関東の値引き事情はよくわかりませんが、自分自身の経験として、ヤマダ電機やビックカメラよりも交渉次第で値引きしてくれるように感じます。

いずれにしても、V2・VT2が発表されたので、自分が買ったときよりももう少し値引きされるんじゃないかと思います。

書込番号:10922168

ナイスクチコミ!0


Tac123さん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/14 09:59(1年以上前)

>takusan33さん

ご回答ありがとうございます!
ポイント5%にさらに、5年保証掛け金分上乗せで、実質保証掛け金無料ということですね。

G2、V2、VT2が店頭に出揃う頃に、それぞれいくらになるのか楽しみです。

書込番号:10938597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信45

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック

皆さんこんばんみ(^O^)

本日帰宅途中に、日本橋上新一番館にて新型ビエラ50G2をサクッと試聴しましたので簡略リポートをしますだ!
比較対象は、ちょうど隣に展示されている65V1と、脳内メモリーのクロ6010です。
ブース等ではなく、明るい蛍光灯照明環境ですが、写り込み直撃条件ではありません。

65V1との比較では、一目瞭然に明所コントラストの向上が分かります。
これぞブラックフィルターの効果でしょうか?
かつての霞フィルターのように滲むこともなく、又蛍光灯写り込み像(しゃがんで確認)がボケていませんから、大きな弊害は無いかと期待されます。
コントラスト感だけではなく、色もビビッドです。
65V1が寝ぼけた絵に見えました(^_^;)
更には、コントラスト感の効果か、65V1より明るく感じました。
これならば、店頭展示で液晶に大きく見劣りすることはないと期待出来そうです。

かぶりつき粗探しでは、伝統のノイズはかなり低減したものの、まだザラザラ感が残ります。
通常視聴距離では特に問題にならないかとは思いますが・・・・・・
静止被写体が動き出す際に、映像が破綻する現象もかなり改善されていました。
従来なら明らか?にモザイク化したと思われるシーンもエッジの崩れ+α?(モザイク寸前?)で踏ん張ります。
昨年のシーテックリポートにてもコメントしましたが、輪郭左右に緑とマゼンタの色滲みが見られる現象は相変わらずでした。
この現象はクロでは見られません・・・・
一体何なんでしょうね?

コントラスト500万の真価は、暗室環境にてテストディスクやダークナイトあたりで検証する必要がありますが、それば又の機会に。

かぶりつきでの粗探しでは、まだクロより粗削りな面を見せますが、店頭での液晶対抗勢力足り得る明所表示特性と、カタログスペックを信じる限りのエコ特性は大いに評価出来るかと思います。

今までは完売目前の旧型投げ売りを狙うのもありでしたが、今回は多少高くとも是非新型にいくべきです。

プラズマはまだまだ終わらんよ!
短時間ではありますが、そう確信出来た試聴でした。

3Dはそこそこでええから、2D画質に更に磨きを掛けて下さいね〜〜〜!

書込番号:10918553

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/10 20:20(1年以上前)

ルージュさん

レポ有難うございます。

停滞傾向から一歩脱した事だけは、確かなようですね。
FPDベンチマークの「ロープ」での動画解像度&ブロックノイズや、「ドミノ」での諧調表現が
どの程度のレベルなのか、気になりますね。

書込番号:10918574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/10 20:44(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
レポお疲れ様です
2D画質V2よりVT2の方が良いみたいですね...VT2の3Dはオマケと言う事で(笑
http://www.phileweb.com/review/article/201002/09/103.html

書込番号:10918723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/10 21:06(1年以上前)

おせんべいさん

65PZ600をマジで検討していたオイラは、意外?にもビエラウォッチャーだす(笑

今回は久々に目に見える進化を感じました。

底は霞フィルターの7シリーズでしたね(^_^;)

やれば出来るんやから、ユーザーを舐めた誤魔化しはせんようにね、パナソニックさん!


ウォンさん
得意のネタありがとうございますだ〜
3Dを必死でやると思わぬ副産物があると(笑

パナソニックは必要最低限しか投資しない会社ですから、確かに2Dだけなら各種表示特性への梃入れが後回しになりがちですが、3D化のために開発が加速したならば結果オーライで歓迎しましょう(笑

ザラザラノイズが多いと、多分ノイズが浮き上がって見えますよ〜
パナソニックはん、もっとノイズ減らしてね〜(爆

書込番号:10918839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2010/02/10 21:13(1年以上前)

こんばんは、御無沙汰しています。G2は結構進化していたのですね。やっと
パイオニアのDNAが混じり始めたかな…。

3D対応のVT2は更に画質が上がっているそうなので、またレポートお願い
します。

今のところ家では600Mと魔法の箱一号コンビで超絶画質なので、第2世代の
3D対応プラズマが出てきたら考えます。まだ54型だし…。先日Chikumaの
超弩級電源タップに換えたら、また画質が上がりました。なかなか沼から
上がれません(爆)。

書込番号:10918876

ナイスクチコミ!3


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/10 21:19(1年以上前)

こんばんは(^O^)

ルージュさん、見ましたね〜!


進化しましたね〜。

更に良いらしいV2、VT2も楽しみです。
WOOOも楽しみです。

レポートありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:10918912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/10 21:53(1年以上前)

こんばんは(^∀^)v

ルージュ隊長レポありがとうございます。
現物はまだ見てませんが、これからの成長に期待できそうな作品のようですね(^ ^)
3Dに面舵を取らず、まず2Dの凄さ・良さをもっと製品全体に浸透してもらえればと思います。

百聞は一見にしかず。現物見てきま〜す(^ ^;)>

書込番号:10919150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/10 22:00(1年以上前)

フルHDさん

お久しぶり〜
今更ですが今年も宜しくだす(^O^)

オイラ的には65型、否70型クラスが買い替え条件ですね!
タップ導入で更なる進化何よりです!

>なかなか沼から上がれません
は???
何か言いました?
上がる、否上がれるつもりだすか?(^w^)

花さん
久々に一目瞭然の差を目の当たりにしましたね〜
Woooへの展開も非常に楽しみです!
パネル関連では色々御難続きでしたが、逆転ホームランに期待ですね!

ふろんろさん
画質傾向はクロとは異なります。
一番の評価ポイントは、店頭での面接で落ちにくくなった点です(笑
是非試聴下さいな!

書込番号:10919196

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/10 22:02(1年以上前)

ちわー。
寝る前に。(爆

Rougeさん

いつものことながら、第一弾レビューお疲れ様です。

いやー、辛口の?Rougeさんにしては、なかなかの好評価ですね。
(PZ800の時は、なかなかお厳しかったので。。。^^;)
伝統のノイズも残っているとは言え、低減しているとは、
これまた期待できますね。
V2なんかは「黒」何て表現まで出てますし。
まずは自分も視聴しなくては。
とりあえずこの週末は時間が取れそうなので、がんばって見てきます。
どこか、関東南部で暗所環境が残っているところ、無いですかね。。。

私自身、3Dの普及には相変わらず半信半疑なのですが、
プラズマの液晶に対するアドバンテージも3Dでは少しあるようですし、
プラズマ派のパナが3Dに力を入れていることもあって、
3Dサマサマってところですかね。

で、Woooはいつよ?(爆

書込番号:10919223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/10 22:20(1年以上前)

guongさん

遠征お疲れ様でした!

辛口ね(^_^;)

オイラの評価採点配分なんですが、粗探し・重隅的項目比重は3割前後なんですよね。

で、800の時は、前代未聞ビックリ仰天のブロックノイズを目の当たりにしたもんですから、ありのままをリポートしました。
通常視聴距離にて一目瞭然でしたから!
その後、森に潜むプレデターを発見された方が相次いだかと思います。

で、今回は隣の65V1と比較して、これ又一目瞭然のコントラスト差を体感しました。

悪い点だけリポートしてはフェアではありませんから(笑

暗室評価もよいですが、照明環境下での旧型ビエラ、Woooとの比較がより分かりやすいかもしれませんよ。

とまれ、ゆっくり休んでリフレッシュがてら見物に行って下さいな。

書込番号:10919371

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/10 22:44(1年以上前)

Rougeさん

800の時は、その前に出てたPX80のデキがなかなか良かったですからね。。。
PX80→PZ80→PZ800と、だんだんがっかりしていったことを良くおぼえてます。(笑

とにもかくにも、店頭照明下でも差がわかり、かつ、液晶とも勝負できる?となると、
「プラズマは消えてなくなる」何て心配は要らなくなるかな?(爆
今回、パナはプラズマパネルを1世代すっ飛ばしてるんですよね。
そう言う意味では、開発の皆さん、がんばったんだと思います。

書込番号:10919559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/10 23:08(1年以上前)

guongさん

まだ液晶との横並び比較をしていないので油断は禁物ですが・・・・・

V1と一目瞭然の明所コントラスト差が、今回の肝かと考えます。

家庭で見たらキレイが正しくとも、何の疑問も挟まずに液晶を選択されるユーザーはようけおられるかと思います。

この障壁を低くすることは、プラズマビジネスにとって絶大な効果があると期待します。

かつて霞フィルターでは大失敗しましたが、リベンジしてくれました(笑

・店頭照明環境下での見栄え
・消費電力
・クッキリ精細感

この3つの課題のうち、2つを改善し、残る一つを動画特性で訴求すれば、シェア挽回の可能性もありそうです。

書込番号:10919752

ナイスクチコミ!3


dra1964さん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 23:17(1年以上前)

Strike Rougeさん
1st インプレッションありがとうございます。
チョット前まで、42PZ70(カスミン)使いでしたけど、何か?(核爆   お陰で沼底に(違


私も、先日42Z9000と、46G2が店頭で仲良く並んでいたので、BS hiで腕組みしていました〜(笑
G2については、外光反射の噂もありますが、私の観た店頭では黒の締りが感じられませんでした。

Pana Senseでの、モニター販売も始まったようですね。  では、また、いづれ。

書込番号:10919825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

ドラさん お久しぶりだす(^O^)

チームクロ関東衆にも、霞から600Mに乗り換えた仲間が(あ

パナソニックが店頭見栄えに躍起になっているのは間違いないかと思います。

G2は言われる通り、店頭照明環境下で黒が沈んで見えるとは言い難いです。
あくまでも旧型との相対比較な訳でして(^_^;)

しかし、まだREGZAと横並びはキツいだすか・・・・

更に黒が沈むと噂のV2に期待ですかね・・・・

書込番号:10919956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/11 06:14(1年以上前)

KUROユーザーで誰かV2を買って、横並べで比較してくれませんかね?(笑)

書込番号:10921146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/11 08:26(1年以上前)

おせんべいさん


それは、おせんべいさんが購入してレビューするものだと・・(略
おせんべいさんの散財予定リストにセルレグザについで、パナの3DTV+V2も載ってますよ(^〜^)


ルージュさん

私も先日見てきました。ダイナミックだと、ん...?でした(暗部コーナー)リビングにするとコントラストの違いがはっきりわかりました。
ただ一つ気になったのが、46G2・・・。二台横並びであったので、リビングに変えたとき46も一緒に反応しちゃってリビングになったのですが、明らかに隣の50G2より暗くなってました。
50G2の隣にあった50V1よりも暗かったです(><)
たまたま展示の不良だったのか…。
WOOOも46XPは暗かったですが、それよりかなりひどかったです。
あとは、ノイズがなくなると最高にいいんですけどね。

書込番号:10921395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/11 08:52(1年以上前)

パナラブさん

ん?何か言いました?

にじさんへの義理を果たす為に、セルレグザが先かな(あ

書込番号:10921456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/11 12:47(1年以上前)

皆さんこんにちは(^O^)

パナラブさん
おせんべいさんは既にVT2を予約されたかと(あ

色々いじったんですね〜

オイラは主目的がガンダムのため時間が・・・・

言葉は悪いかもしれませんが、店頭でのパッと見を改善するのがプラズマ「ビジネス」の最優先課題かと考えます。

指名されんことには上がりが(略

書込番号:10922463

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/11 18:34(1年以上前)

霞から600Mに乗り換えた者ですが何か?
霞チャンは今でも元気です(笑)

隊長
レポお疲れ様でした。

ん〜なかなかでしたか!
私はまだ観てませんが期待できそうですね。

近いうちに私も観てきます。
どちらかと言えばWoooに期待。

書込番号:10924102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/02/11 19:47(1年以上前)

Strike Rougeさん お誘い嬉しいです。
手ぶらですがさっそくお邪魔しました。

私の着眼点は以下のとおり。

V2とVT2採用のディープブラックフィルターによる明所コントラストが液晶にどれだけ
迫っているか照明下(明所)での黒が黒らしく見えるか楽しみです。

そしてVT2の2D版ディスプレイ比1/2の短残光性能によるグラデーションも肉眼で
確認できるのかも楽しみですね。

>輪郭左右に緑とマゼンタの色滲みが見られる現象は相変わらずでした。

伝統芸と化しつつあるんですね。ちょっと注視してみます。

旧モデルはチューナーがシングルでした。今回Wチューナー搭載でエコ実現。
実は内蔵チューナーが曲者でってことはないですよね。
(外部レコーダーを通した時との画質差ははたしてなんて)

3Dに関しては興味ある人とない人の温度差があることあること・・・
例え私がVT2を買う事になったとしても3Dは、お荷持ち腐れになると思います。

書込番号:10924490

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/11 20:07(1年以上前)

隊長、皆様こんばんは(^O^)

さて、
〉店頭でのパッと見を改善するのがプラズマ「ビジネス」の最優先課題かと


そうです!!マサニソレ !


今日パナソニックの方と話してたんですが、
「新型にはかなりの自信がある、しかし店頭横並び展示で輝度の高いLEDと戦うとなると……」


液晶のU字バックライトのエコタイプなら横並びでも、
輝度で大差ないレベルの見た目を確保出来てますが、LEDは明る過ぎ(笑)



オイラ、昔から店頭展示用の裏モードは要ると思ってます(>_<)


液晶のダイナミックも家で使う人は小数な筈。
プラズマの展示用の見せモードあれば勝てるのに。



あ、MCR30vさん
愛してますo(^-^)o

書込番号:10924631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/11 20:16(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^O^)

Mさん 召喚( ̄∀ ̄)

先ずは明所コントラストに注目下さい!

かぶりつき粗探しはこの際止めて、店頭でのユーザー訴求力に注目しましただ。

是非拝んで下さい。

SkyHighZEROさん
早速ようこそいらっしゃいです(^O^)

G2より更に沈むとのブラックフィルターと、一部書き込みネタから懸念される解像度への弊害を是非チェック下さい。

無理やり?何か照明光を写し込み、写り込み像の先鋭感を比較すれば概略分かるかと思います。

で、短残光特性はグラデーションではなく動画特性に効果が現れる筈です。

カクカク感や動画ボケが目立つBDにて比較してみて下さい。
オイラもVT2が本命かと思いますが、3Dは不要です(あ

花さん
今回ビエラを高く評価したのは、店頭展示時の液晶対抗力を初めて「真っ当に」身に付けた点です。

唯一プラズマパネルを作る国産メーカーとして必須使命を果たしたことを高く評価します。

書込番号:10924678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/02/11 20:49(1年以上前)

Strike Rougeさん・・ 彗星の如く速いっ・・
(一応おつきあいのセリフです。)

本当にレスが早いですね。

>短残光特性はグラデーションではなく動画特性に効果が現れる筈です

出来ましたら私の自己スレの上から次段めの添付絵をご覧頂けたらと。
でも動画特性向上は念願!

書込番号:10924874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/11 20:56(1年以上前)

SkyHighZEROさん

貴スレ読み直しました!
失礼しましたm(_ _)m

貴スレにも既に書き込みましたが、緑かぶり改善効果があるかもしれません!

昨年のシーテック会場にて小一時間かぶりつき評価した65Vでは、人が動くと顔に等高線が発生してのけぞりましたが、この現象が解決されてると嬉しいですね(^O^)

赤いキツネより

書込番号:10924922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/11 21:47(1年以上前)

Strike Rougeさんこんばんは。

レポ拝見させて頂きました。ありがとうございます。

ディスプレイなかなか好評価なようでパナユーザーとしては一安心しました。
VT2にも期待がもてますねd(^_^o)

一つ質問なんですがデザインの方はいかがな物でしたか?
KUROのデザインは逸品だと思いますが、ディスプレイの差は縮まりつつ有りそうですがデザインはいかがな物かなと・・・・

<今までは完売目前の旧型投げ売りを狙うのもありでしたが、今回は多少高くとも是非新型にいくべきです。

V1ユーザーとしては、この一言かなり効きました・・・!(◎_◎;)


書込番号:10925277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/11 22:23(1年以上前)

ZEON/MS-07Bことグフさん こんばんみ(^O^)

デザインは個人的には丸盆タイプはあまり・・・・

フレームがZ1みたくアルミで艶消し、スピーカーセパレートで四角台なら最高なんですが(^_^;)

ビエラは色々回り道した感があります。

ショック?を与えて申し訳ありませんが、世の常ですから(^_^;)

てか、ビエラは待てば更に進化したモデルが買えますがな!

クロはもう無いのよ〜(涙

書込番号:10925586

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/11 22:52(1年以上前)

ルージュ隊長。
レポ、あざーす。

まずますの仕上がりなのでしょうか。

まだプラズマは終わっていたいのなら、今後の神化も期待できるのですね。

KUROが買い替えの頃にはステキなプラズマが製品化されているのでしょうか。

3Dもいいけどプラズマもね。 ^−^


いつもあざーす。



(^^♪(^.^)

書込番号:10925831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 23:05(1年以上前)

皆さんこんばんは(^_^)v
G2視てきましたが、ノイズは旧モデルと同等でしたね(^_^;)
TH-P42V1では圧縮によるブロックノイズだけではなく、回路内で発生しているノイズがあるようですが、数ヶ月すると若干減少してきます。
しかし、ルージュさんのおっしゃる色滲みは無くならないですね。
そのため解像度測定のクサビが1080本付近までは識別出来ないのですよね(^_^;)
V2ではその辺りが改善されていれば良いですが…

書込番号:10925932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/11 23:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

<ビエラは色々回り道した感があります。

ショック?を与えて申し訳ありませんが、世の常ですから(^_^;)

確かに・・・しかし最近の新機種はコスト削減のためか、進化しているのはわかりますが、何か隙が有るような気がします。今回はどうでしょうか!?

今、BDアースを見ています。とても奥行き観が有り、発色も自然でV1も良いテレビデス!
大切に使っていきます(^_^)☆

書込番号:10925956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/12 00:04(1年以上前)

天空さん
クロが店頭から消え去ったこのタイミングで繋ぎ止める存在が登場したことが非常に重要と考えています。

今までのビエラは技術が画質に現れていなかった感がありますが、今回は分かり易いです。

ライスタさん
最近はザラザラより緑マゼンタ滲みが気になるオイラだす(^_^;)
実はセルREGZAでも発見し(略
旧型と比較して明所コントラストはどないでした?

ZEON/MS-07Bさん
明所コントラストの件は、あくまでも店頭で強力な光を浴びせた場合の見栄えの観点からの感想です。

隙有り1本!
を取る程は見ていないのですが、最近の過度のコストダウンはマジで気がかりです。

高性能化とコストダウンを両立する1枚ガラス構造なんかは大歓迎なんですがね。

オイラも04年製のハーフ505をリビングで愛用していますが、何の不満もありませんよ!
コントラスト1000ですよ(爆

V1を末永く愛でて下さいな♪

書込番号:10926325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/13 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^O^)

凝りもせず?本日も閉店前の上新一番館に突撃(爆

再度確認した点。

・ビエラは伝統的に消灯時等の黒画面?が、ブラウン管的に緑色傾向でしたが、かなりグレー寄りになりました。

・写り込み像のシャープさは旧型が優れて?いますが、新型はパイオニアプラズマに似た感じです。
更には、ダイレクトカラーフィルターによく見られる画面ムラも一部あるような?

・G2のフレームは、黒樹脂成型色そのまんま!
てかてか樹脂肌はちと・・・・
ガンプラでも塗装が基本ですがな(あ

・フレーム下部のパナソニックのロゴを中心に左右に伸びる青白いイルミネーションを発見!
暗室環境で映画見る場合はこれはあきまへん!
消せるかどうかは未調査。


リビングの505をボンヤリ眺めながら書き込みしてますが、ある程度コストかけんとあきまへんね(^_^;)

書込番号:10931718

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/13 02:17(1年以上前)

一見さんですが、ガンプラ買いついでに見てきました。(爆
一応2箇所ほど回りましたが、どこも明るいなぁ。。。^^;

G2をまず見た瞬間、あれ?暗いぞ。。。思ったほどではないな、
と、思ったら、リビングモードになってた。。。
誰やねん、わざわざリビングにしたのは。(-_-メ)
で、あらためてダイナミックにしてみると、おお、結構がんばっとるでは無いか。
確かにLEDシリーズに比べて、明るさには劣りますが、
なんと言っても明るい部分の階調がちゃんと見て取れました。
つまり、飛んでない。。。
全くとまでは言えませんが、たぶん、エイジングで収まっていきそうな感じ。
明るい部分から暗い部分まで、しっかりと表現されている様に見えました。
で、スローパンの場面がたまたまあったのですが、
やっぱり、細かいノイズは出てますね。
それでも、これまでのパナを考えたら、かなり良くなった印象です。

ちなみにSシリーズと違って、Gシリーズには低反射コーティングがされているようですが、
反射光は紫っぽかったです。
映り込み低減効果は大きそうです。
ただ、コーティングにむらがあるのか、反射する蛍光灯がゆがんで見えました。
まあ、このあたりは仕方が無いか?

あ、デザインまで見る余裕が無かった。。。^^;

書込番号:10931890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/02/13 07:07(1年以上前)

おはようございます。

>フレーム下部のパナソニックのロゴを中心に左右に伸びる青白いイルミネーション発見!
暗室環境で映画見る場合はこれはあきまへん!
消せるかどうかは未調査。


答え= 消せま、せん!(爆)  なぜならこれは
新工法デザインによるもので電飾(イルミネーション)ではないからです。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_design.html

(wow)一度はツッコんでみたかったり。

室内の照明を落とすとまた見え方が異なりますが、鑑賞を妨げるほどでもなく
「あ〜やっぱり一種の反射板平面フレームなんだ」という事に気づく筈です。

書込番号:10932256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/02/13 10:04(1年以上前)

ルージュさん

おはようございます。
>プラズマは終わらんよ
ジOはセルレグザでキュブレイはソニー有機ELというところか。
メガバツーカランチャーでも百式に搭載するか(爆)

私も先日、量販店でみました。
ブースの明るさが以前のパイのように暗い場所に設置してありました。
新型の方が私はやはり綺麗に感じました。
やはり

3Dより2Dですね。

書込番号:10932702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/13 12:29(1年以上前)

皆さんこんにちは(^O^)

guongさん
うん?
仕入れたブツは何かな?
オイラも一つ仕入れましたが(爆

新型はピーク輝度が上がったと言うより、反射を抑えてコントラスト感を保っている感じですね。
パイオニア同様にマゼンタのARコートが付加されているようです。

SkyHighZEROさん
にゃにぃ〜〜〜
電飾ちゃいますのん?
確かにカタログ写真も光ってたんで変やなとは(^_^;)
電源落とさんでよかった(爆
てことは、完全暗室では光らん筈ですね?

typeRさん
今回のブラックパネルは間違いなく強力な新武装かと思いますよ!
ブース展示もありましたか!
コントラスト500万の真価が気になります。
本命のVT2にてベンチマークしたいですね〜

2Dあっての3Dです。
まだ10年早いですね(あ

書込番号:10933322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/13 14:43(1年以上前)

Strike Rougeさんこんにちは。

<・G2のフレームは、黒樹脂成型色そのまんま!
てかてか樹脂肌はちと・・・・
ガンプラでも塗装が基本ですがな(あ

MGシリーズ!?塗装無しでもある程度形になる・・・
ディスプレイ重視は良いのですが、所有観を満たしてくれるデザインや質感は重要だと思います。
(KUROのスピーカーセパレート方式等はデザイン+性能を両立した仕様と感じます)
コスト削減の影響がモロに出ている様な気がします。
その点では一枚フラットガラスのV1にして良かったデス。

<2Dあっての3Dです。
まだ10年はやいですね。

手前に飛び出す3Dでは無く、2Dでありながら画面の奥に沈み込む様な立体感を表現できるディスプレイの開発を願います(勿論メガネ無しです)

BD This Is Itのスムーズ・クリミナルの最後、M・Jが窓ガラスを割って飛び出してくるシーン等は、V1でもかなり立体的に表現していたと感じました。一応弾丸は避けておきました♪( ´θ`)ノ
コンテンツに左右されると思いますが、2Dプラズマの立体感も捨てたもんじゃありません!

素人が生意気いいましたm(_ _)m

書込番号:10933900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/13 16:59(1年以上前)

ZEON/MS-07Bさん こんにちは(^O^)

ご要望に応え?隙有り1本見つけましただ〜(あ

次期モデルは多分色プラトリコロールフレームになるかと(え
50型テレビともなれば、リビングの顔な訳でして、もう少し高級感を、とも思いますが、上位モデルがその役を担う棲み分けなんでしょうね(^_^;)

2Dが描く立体感は正しく同意です。

近景、遠景毎にシャープネスを変更するとかも良い案です。

書込番号:10934519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/13 18:04(1年以上前)

え〜プラズマの進化について一喜一憂するスレはこちらですか?

お久しぶりです隊長〜

今回はパナさんも頑張ったみたいですね(^O^)
実機は見てませんが皆さんのレポを拝見すると進化が想像出来ます(^_^)/~

私も早く見たいものです。
クロ越え歓迎!プラズマ万歳\(^O^)/

3Dは付録ですな(あ

だって眼鏡の上にメガネして酒飲んで鑑賞は鬱陶しいでしょう(汗)
それに悪酔いしそう(爆)

書込番号:10934852

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2010/02/13 19:21(1年以上前)

かなり出遅れましたが・・・

Strike Rouge殿
いつも興味あるレポありがとうございます。

私もまだ実物は見れてないですが、とくに今回のVT2には期待しております。

現状500Aと91で見る立体的2D映像にどれだけ迫ってくれるのか楽しみです(^^

4K2KパネルになるとKUROとの比較も別次元となり買い替えあるいは買い増しは確定ですが、このパネルが3Dを含めてどれくらいのものかを見極めたいですね。

たしかにアバターは良かったですが現状フルHDでの3D放送も少ないでしょうし、3Dでも解像度半分なら逆行してる様で手放しでは喜べない部分が・・・(^^;

ISSCCカンファレンスの記事でメガネなし3Dの規格であるH.264 MVCで1920×1080の3視点30フレーム/秒をデコード出来るチップが出てる記事がありましたが、ひょっとしたらメガネ3Dは短命なのかもしれないですね(アバター2はメガネなし・・・?)

最近「THIS IS IT」のスリラー見てKUROと91の立体感を超えるのも至難の業だなと思いつつ期待もしている今日この頃です(^^

どちらかと言うと2D性能をお願いしたいです。

書込番号:10935239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/13 20:19(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^O^)

サトパパさん

マジで次回買い替え時に、クオリティが低下するのは勘弁ですからね(^_^;)

今回の予備放電レスとキセノンガスは、パイ技術の臭いがしますね・・・・

酒飲んだら、普通に2Dが3Dに見えるから不要ですわな(あ
Solareさん
91の奥行きチューニングとの組み合わせは秀一ですから、これを超えるのは一苦労かと思いますだ。

メガネ無し立体に関しては、又オフ会時に色々お話しましょう(謎

まぁ、皆さん凄い勘違いをしてると思うんですが、現実世界で眼前に迫る飛び出しなんて、普通存在しません。
敢えて言えば、自分目線?の格闘ゲーム、敵からミサイルを撃たれるシューティングゲーム、くらいが応用対象でしょうか?

ハイファイでは無くバーチャルを求めるなら仕方ありませんが・・・・

立体が定着しない真の理由、それは非現実性とバーチャル応用分野が少ないことに有りと考えるモノです。

書込番号:10935546

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/13 20:30(1年以上前)

こんばんは。


パナソニックのヘルパーさんが、説明会で「まんまKUROの正統進化版と考えて貰ってよい画質です」って聞いたそうですよ、VT2。


まあ、オイラが見た訳やなし、又聞き話しなんで真実は、わかりませんが…(^O^)


本当なら嬉しいニュースですね(^O^v。


販売サイドの見方だと、コストダウンは「そら、せなしゃあないでんな」って思います(>_<)

だって50インチが20万って、酷いのは50で14万………ナニソレf^_^;


せめて50が下がって40万なら…いろいろお金かけて作れるかと。


難しいですね。


頑張れ日本!

書込番号:10935613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/02/13 21:11(1年以上前)

花さん

>50インチが20万って、酷いのは50で14万

5年延長保証対象外のB級品としてメーカーが売り出せばよいのです。

「世界中から格安の材料をかき集め、スキルの低い格安の人件費で作り上げた激安テレビです!
366日目に故障するかもしれません!

品質を求める拘りユーザーの皆様は弊社A級品を是非お買い求め下さい。
値段は張りますが、丹精込めて作り上げ、万全のサポートで対応させて頂きます! 」


日本メーカーも仕向け地毎にグレードを変更した製品投入を検討し始めています。

新興国向け激安廉価版と、先進国向けハイグレード版。
ユーザーに選択させたらよいのですよ。

新興国向け価格と先進国向けクオリティの両立が可能と考えるならば、先ずはユーザー自身が実証して欲しいものです。


>まんまKUROの正統進化版

パナソニックからこのような発言が出るからには、コラボは進行中なんでしょうね。

普通、他社製品の進化版なんて口が裂けても・・・・・

書込番号:10935871

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/13 21:15(1年以上前)

ルージュさん

大賛成です。

書込番号:10935900

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2010/02/13 21:39(1年以上前)

>メガネ無し立体に関しては、又オフ会時に色々お話しましょう(謎

了解! 楽しみにしてます(^^

結局3Dテレビを作る事によって、2D性能も上がりメーカーも付加価値的な価格で売れるんですから、今のところは良い方向と言う事ですね。

と言う事でレコーダーとかもバンバン売れて次またすごいTV作ってもらいたい物です。

書込番号:10936077

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/13 21:48(1年以上前)

海外に行くと良くわかるのですが、
日本は安くて高品質すぎる、とつくづく思いますね。
海外(一部国)では賞味期限切れの食材なんて店頭に並んでるのは当たり前で、
それをつかんだ消費者側が悪いんです。
いちいち品質管理しない「安い」ものは、壊れても、食えなくてもしょうがない、
と割り切ってますよ。
それでいて、壊れて欲しくないものには、しっかりと高いお金を払っている。
日本は海外から見れば、異常です。
今の値段なら、壊れても文句は言えないレベルだと思います。

ちなみに最近、地球の裏側まで行ってきましたが、LG、サムソンの天下でしたね。
パナがちょっとがんばっている程度。
それでも、韓国両企業は、なかなか良いモノを、それなりに高い価格で発売していました。
現地の方と話をすると、「ソニー」は別格らしく、
高くてなかなか手が出ないけれど、いつかはソニーを買いたい、とおっしゃります。
ソニーが将来的にも高品質を保っていることを願うばかりです。

>日本メーカーも仕向け地毎にグレードを変更した製品投入を検討し始めています。

正直言って、安くてしかも高品質を求められる日本での発売に、
メリットはあんまり感じられませんね。
海外での販売チャンネルが確立され、販売比率が海外が主になっていけば、
日本の市場は捨てられるかもしれません。
そうならないためには、当たりまですが、良いものは高くても買う、
高くて手が届かない時は、それなりの品質でそれなりの物を買う、
そう言う感覚でいたいものです。


>>まんまKUROの正統進化版

>パナソニックからこのような発言が出るからには、コラボは進行中なんでしょうね。

>普通、他社製品の進化版なんて口が裂けても・・・・・

技術者のコメントっぽいですね。
それほどKUROの技術は、技術者にとっては涎垂モノだったのかもしれません。

書込番号:10936119

ナイスクチコミ!2


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/13 22:19(1年以上前)

guongさん
こんばんは。

熱下がりましたか?(^O^)

外国の話し、興味深く読みました。

家電、車は高性能が当たり前って思い込んでる、日本人ってアルイミ幸せボケなんかもf^_^;


難しい時代ですね。


>まんまKUROの正統進化版

念のため書きますが又聞きですよ(笑)!

話は伝聞程大きく(あ



でも、ヘルパー会議とかでならそんな質疑でるかも?(想像ですよ)
なんせ、一年位パナの時期新機種はKUROのDNA入るの?って客に質問責めだったから(笑)


まあ、ブラックパネル、ブラックフィルター
ってなんかメッセージぽいですよね。



まあ実機見ればすべて、見ればわかりますよねo(^-^)o

楽しみ楽しみ。

書込番号:10936357

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)