プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/12/22 20:58(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

京都のコジマで本日購入しました。
条件は録画機能付きで37-42インチ。

液晶レグザ37とこちらの42XP03を候補にあげ交渉。
1発目の値段表示は、レグザ 148000円 XP03 179800円

ちょっと高いな〜と思いながら交渉開始。
本命はレグザで、目標は価格COM最安価格+1万くらい。
今日中に決めたいのと、価格COMを参考にしてる事を伝えました。


親身な店員さんで、両テレビの違いや扱いやすさを比較。
義両親に買う物なんで、ゴテゴテした機能よりシンプルな機能を希望していたんですが
だんだんと本命のレグザより、XP03が良く見えてきて@@。


最終価格が レグザ37+5年保証+500G HDD+設置+カード払いで134000円
      42XP03+5年保証+追加160G ivポケット+設置+カード払いで150000円

共に年内配送です。別に、買い替えポイントを4000円分付けて貰えましたが
リサイクル料(3300円くらい)が別途でしたので、+-0かな?


最終は42XP03、5年、160G、設置、カード、粗品のwooo特製タンブラーと座布団で15万でした。
交渉2声目&交渉時間15分程だったんで、特価とは行きませんでしたが
予算内に収まりましたので満足です^^。

義父母が喜んでくれると嬉しいな〜。そんな自分の家のテレビは未だ28型ブラウン管;;

書込番号:10669730

ナイスクチコミ!2


返信する
com太さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/22 21:24(1年以上前)

まなパパ゚さん

>義父母が喜んでくれると嬉しいな〜。そんな自分の家のテレビは未だ28型ブラウン管;;



素晴らしいです

何て親孝行なのでしょう

きっと喜ぶに違いありません

そしてWoooの高画質&楽々録画にビックリなさる事でしょう

ご購入おめでとうございます☆

では★

書込番号:10669847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/22 22:05(1年以上前)

年の瀬になんて心温まるいい話なんでしょう。

Woooには携帯やパソコンから画像を送ってそれを受け取る機能がありますから
その機能を使ってみてください。

ご購入 おめでとうございます。

書込番号:10670038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/12/20 16:00(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

昨日K'○デンキさんにて購入しました。
ivポケット?250GBをつけていただいて13万ジャストです。
5年保証、設置、配送込だったんですが、FINALFANTASYを早く高画質の
テレビでしたかっため、持ち帰りました。

なんとか自分たちで設置もできました。

感想は、「もすごくきれい!!」

本当はビエラが欲しかったのですが、在庫がなく年内に配達できるかどうかわからない
と言われた為、同じHDDに録画機能があるWOOで交渉しました。

電気店でみたのではビエラは明るく、WOOは暗いかなと思ったんですが、家で見てみると
十分でした。

書込番号:10659159

ナイスクチコミ!0


返信する
鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/20 16:13(1年以上前)

何はともあれ購入おめでとうございます。

FF13プレイするともっと感動です。

オープニングmovie見るだけでも感動します(^O^)/

書込番号:10659215

ナイスクチコミ!0


rimipapaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/20 18:01(1年以上前)

すいません。 どちらのケーズ電気でしょうか?
実は、昨日名古屋の一社店で交渉したのですが、XPは無理でHP03が、追加HDD250GB付きで127000円で仕入れを割っているとのことでした。 売場に並べてあるXPとHPを比べてしまうと、やはりXPに魅力を感じ未練があり、近いエリアなら再交渉したいと思いお尋ねしました。

書込番号:10659670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Wooo P42-XP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP03 [42インチ]の満足度5

2009/12/20 19:13(1年以上前)

私もP42XP03狙ってますが、250GBカセットもついて13万は魅力的な値です!!

来週購入考えてるのですが、aineko_5422さんの購入値を交渉材料にしたいので宜しければ支店名教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10659984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/21 13:03(1年以上前)

ファイナルファンタジーしました。

感動です。

購入店舗のご質問があったので回答させていただきます。

当方は香川県の高瀬にあるケーズデンキにて購入しました。

参考にしてください。

書込番号:10663361

ナイスクチコミ!0


ユノンさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/21 15:24(1年以上前)

激安購入、羨ましいです!
おめでとうございます!!

実は私も、おととい土曜日にWOOO 42XP購入しました。
C120GB付けてもらって14万5千円でした(;_;)
120GBって、どのぐらい録画できるんでしょうかねぇ?
250GBがオマケとは!!本当、羨ましい〜!!

日立フェアということもあって、ポケモンのバスタオルとクッションと3000円分ギフトカタログ、その他コザコザ・・・と、頑張ったんですが。(設置&5年保障込み)


香川でその価格が出るって、そうとうスゴイと思います。
ケーズ、頑張ってくれましたね〜!
島国ということもあって、なかなか値切りが渋かった思いがあります。
(半年前は香川に住んでました)


ウチのWOOOも本日夕方、届きます。

>感想は、「もすごくきれい!!」

スゴイ楽しみです♪

お互い、WOOOでクリスマス・年末年始、楽しみましょうね。

書込番号:10663813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/22 13:52(1年以上前)

初めて投稿致します。

私も土曜日に皆さんのお仲間入りをしました。(配送は明日です)

少しでも安くと掲示板を参考にしながら交渉と思いつつ、実際にお店に行ってしまうとちょっと押しの弱いオジサンです。

当初はビエラ42G1が候補でしたが、みなさんの書き込みと家族の使いやすさ、お店で見て心はXP03に決めていました。

BDレコーダーの同時購入を検討していたので、BR570とあわせてコジマで19.41万円でした。数日前に、ヤマダで立ち話で二つあわせて21万円と店員さんが話していたので、行ったり来たりの交渉でもっと安く買えるかも、とは思いましたが、店員さんが丁寧にいろいろ対応してくれたので、え〜い、決めちゃえとなりました。

ちょうど土、日が日立フェアでC120GBも付いていました。ユノンさん同様にウーのクッションやポケモンのぬいぐるみ等ももらい、こちらは娘が喜んでいました。

テレビの納品とあわせ、ひとあし早いですが、我が家は明日クリスマスをやることになりました。年末年始が楽しみです〜。

あと、ここ2週間隈なく見ていた折込チラシチェックも、これで必要なくなるのが私にとっては良いことかも!?

書込番号:10668247

ナイスクチコミ!0


com太さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/22 15:19(1年以上前)

ユノンさん 

>120GBって、どのぐらい録画できるんでしょうかねぇ?


TS(HD)デジタルハイビジョン高画質   約11時間 BS/CSデジタルハイビジョン放送
                       約14時間 地上デジタルハイビジョン放送

TS(SD)デジタル標準画質(放送画質)  約33時間 デジタル放送(SD放送)

TSE(2倍)デジタルハイビジョン高画質  約24時間 デジタル放送

TSX4(4倍)デジタルハイビジョン高画質  約48時間 デジタル放送

TSX(8倍)デジタルハイビジョン画質   約96時間 デジタル放送

TSX(24倍)VHS 3倍モード画質      約285時間 デジタル放送/アナログ放送

                                 
                                 てな感じです





ではでは☆

書込番号:10668536

ナイスクチコミ!1


com太さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/22 15:44(1年以上前)

・・・細かい訂正をば・・・

>TSX(8倍)

○ TSX8(8倍)

>TSX(24倍)

○ TSX24


失礼致しました☆

書込番号:10668595

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/22 17:29(1年以上前)

こんばんは〜^^

クリスマス(?)・年末年始にかけて続々購入情報が入ってますが
皆様ご購入おめでとうございます^^
ようこそWoooワールドへ(謎

P42XP03とIVDRS250GBと5年保証込で13万とは…

ユノンさんの値段でも十分安いと思いますが、
aineko_5422さん凄すぎ><

熾烈な値段の駆け引きがあったんでしょうね(笑)


rimipapaさん、参考になるかはわかりませんが、

12月13日に神奈川の藤沢に住んでいる友人の家に遊びに行き
帰りに近くのビック藤沢店にセルレグザ見に行ったんですが

たまたまXP03見てるとメーカーの方が近寄ってきて
年末商戦で¥159100のP30%っていってましたよ^^

普通に交渉もしておらず、売価が上記値段って言ってたので
日付と藤沢でこの値段だったって名古屋ビックか浜松ビックで言ったら
対応してくれるかもしれませんよ(^0^)/

その後現金値引き店に行くとか(ニヤリ
参考にどうぞ^^


HDDの録画時間に関して、
10GB=約1時間って思うのがわかりやすいです。
250GBなら0を一つ消して25時間。

2倍録画(TSE)なら×2(250GBなら約50時間)
4倍録画(TSX4)なら×4(250GBなら約100時間)
8倍録画(TSX8)なら×8(250GBなら約200時間)

これなら簡単に覚えれます♪

書込番号:10668894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12月19日ヤマダ池袋

2009/12/19 16:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46R1 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

店頭価格208,900円、24%以上でした。
当初、46G1とブルーレイBW770、ラックのSTR210を買う予定でしたがBICでBW770が売り切れのため競合にならず(90000円25%)、46G1も175000円の23%までと厳しく、投資金額が大きくなってしまうなぁと悩んでいたら、本機が上記の金額だったのでこちらにしました。

疲れきっていたので価格交渉はあまりせず(したが断られた)、ポイントを25%、HDMIケーブル、光ケーブル、お米をもらって決めました。

頑張ればもっと安くなったと思いますが、仕事のついでであり、関西から遠征でしたので地元より安いから納得しています。

ただ、ポイント25%以上はあり得ない、システム的に絶対に出せないようなことをムカつく言い方で言っていましたが、購入の時に隣でREGZA42Z9000を168000円26%(500GのHDD付き)で買っている人がいたのでやっぱり頑張り次第でなんとかなるもんなのかなと思います。

仕事の関係もあってVIERAにしましたがREGZAもそこそこ良い値段が出ているようでした。

書込番号:10654095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり通販。

2009/11/21 16:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

クチコミ投稿数:70件 VIERA TH-P46G1 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46G1 [46インチ]の満足度5

通販のA-PRICEで代引きで買いました。注文した翌日には届きました。
通販の良い所はなんといっても価格。五年保証付きで約15万8000円で購入。

画質は超綺麗です。デザインもVのほうが最初よく見えましたが、部屋に置いてみるとGでも全く遜色ありませんでした。
音も他の方がいうようなこともなく、大変いい音だと思います。
不思議なのは、家電店で出ていたブロックノイズが自宅では全く出てこないと言う事。
電波の強さの関係でしょうか?
今日、古いテレビを家電店に置いてきてリサイクル排出者控えを貰ってきてエコポイント申請しました。
39000ポイント還元されるので楽しみです。
信用出来る店なら通販のほうがかなりお得ですね。

書込番号:10509568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件 花瀬住男 

2009/12/16 01:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました自宅福岡でわ208000円+20%ポイントから下がら無いので職業が長距離やってるのを良い事に月曜日夕方東京で泊まりだったのでシで池袋まで足を運び、念願のP46G1をビックカメラとラヴィヤマダ電機総本店の2店で絞って値切った結果ヤマダ電機で決めました!ビックさんは168000円+30%ポイントだったけど5年保証を付けるなら25%ポイントに成ります。ヤマダさんは174000円+28%ポイント+5年保証付きを約束してくれたのでラヴィヤマダ電機で決めました!ヤマダのカードをその場で作り審査ー終了後契約して来ました。ヤマダのカードだと12回払いで1%利息で済みますので水曜日午前中に福岡のヤマダ電機から配達されます。楽しみです

書込番号:10638241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/17 02:08(1年以上前)

174,000円+28%ポイント+5年保証付ですと、
単純計算では、125,800円となり、通販より32,200円安いですね。

ポイントの使い勝手を考慮して、多少評価を下げても、かなりの大差で池袋の勝ちとなりますね。ネットショップはサービスや信用に劣るだけに、もっと安くしなければ利用者は増えないでしょうね。

書込番号:10643098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/17 08:54(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

ビエラご購入おめでとうございます♪
店舗ではアンテナを多数分配しているのでゲインがギリギリなんでしょうね。
46型がこの価格とは激安ですね!

木下さん
池袋はやり杉ですって(^_^;)

デフレが心配・・・・

書込番号:10643574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/18 02:09(1年以上前)

ルージュ隊長、お久しぶりです。

G1かV1を前から狙っていて、娘の大学受験のために来春まで我慢する予定だったのですが、
推薦で入れたので、いよいよと思い、出てきました。

当初42型の予定でしたけれど、46型が買い易い値段になっているので、今やこの機種が本命です。

隊長の言わんとするところ重々承知。しかし、本能が^^(どんな本能じゃ?)

この後、ディーガ、テレビ台、ホームシアター(安目の奴)と日本経済に微力ながら貢献しますので、テレビだけは値引かせる不孝をお許し下さいませ^^。

ONKYOのBASE何とかってのがお勧めですか?

(スレ主様、脱線失礼しました。)

書込番号:10647910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/18 02:21(1年以上前)

木下さん こんばんみ(^_^)v

お久しぶりですね〜

娘さんの一足、イヤ二足早い春誠におめでとうございます♪

こうなると一気に年末年始を大画面で!の欲が出ますね〜

オンキヨーBASE-V20HDは、ロスレス対応アンプと2.1スピーカーのセットで、4万ちょいでゲット出来ます。
後日スピーカーを買い足したら5.1へ拡張可能ですから、候補としてお考え下さいな。

書込番号:10647935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 02:05(1年以上前)

ありがとうございます。

TVのリモコンでシアターのオン・オフと音量調整はできる奴ですよね。量販店になかったりもしますが、取り寄せで買うのがいいんですかね?

書込番号:10652044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信36

お気に入りに追加

標準

最強のKUROを目指してA

2009/09/06 01:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:58件

こんばんは。
@の時には数々のご意見ありがとうございました。急な長期出張がありましてアドバイスして頂いた方に長い間お礼もできず申し訳ございませんでした。
さて、2段目として電源ケーブル変更による画質向上について触れてみたいと思います。

別の口コミではケーブル変更で音質が変わる変わらないだの論議が繰り返されていましたが、
個人的な結論として、確実に変わります。本件では、変化の分かる方や、まだ経験の無い分からない方と情報交換したいと思います。なので、「変わらない派」の方の突っ込みには最初から付き合うつもりはありませんのでコメントはご遠慮いただきたいと思います。

まずは具体的な個人的なレポートから失礼します。

電源環境変更の目的として
@さらなるノイズ低減。
Aより自然な質感・色彩感
Bぬけるような青空の表現

個人的お勧めのケーブル組み合わせ(現段階での結論)。
600Aモニター →プロケーブル(ベルデン&マリンコ)
レシーバー   →ワイヤーワールドSilverElectra5.2(3ピン改)

オーディオに使用しているケーブルも総動員し、ショップからの貸し出しを含めると、何十通りもの組み合わせを試しました。
●個人的感想の一例
(モニター側)
ゾノトーン6NPS5.5→色温度が上がる傾向の為か、青が強調される。ノイズ感はかなり軽減するが、やや薄味の色彩に。黄色が鮮やかに表現できない場面もある。
AET数種類→白がやや強調。中間色も白っぽい傾向にある。地デジだとさらに白っぽくなるので相性合わないと思われる。
*モニター側は、プラグが大き過ぎると入らない為、比較対象が限定されてしまいます。

(レシーバー側)
キンバー数種類→色は濃くなる傾向だが、明るさはノーマルケーブルより劣る感じ。
オヤイデTUNAMI→赤がやや強調される。暗いシーンになると不自然に赤が目立つこともある。

モニター側は以外にも最良の結果を得られたのが、プロケーブル(ベルデン)でした。値段は7,000円以下の製品です。
あくまで相性の問題で、他の何倍もの値段のするケーブルより優れているとは断言できませんが、少なくとも600Aの映像に関しては断トツのよさ(バランス感)です。
レシーバ側は、解像度に優れるワイヤーが良です。元々の2極をシールド線をアースにする3極に変更した所、解像度が向上しノイズがさらに軽減しました。
モニターと同じプロケーブルもかなり良いですが、あえてやや発色の良いワイヤーとの組み合わせが好みです(特にBの目的に対して)。

目的達成について
@さらなるノイズ低減。
漆黒部や明るい空など、どの点でもノイズが減っている。近距離から確認するとよりハッキリと違いが確認できる。
ノイズのカラーは白が大半の為、よりディープな黒表現に貢献。それにより奥行き感も向上。確実にコンストラストが向上している。
Aより自然な質感・色彩感
特に肌色の表現の違いに驚かされる。透明感のある肌にハッとするほどリアル。モニターでここまでリアルに感じ取れたのは初めての体験。
Bぬけるような青空の表現
KUROの最大の弱点。この手の映像はLEDバックライトの液晶に分があるが、明るさが向上した分より自然に。白浜も薄茶色にならず、かといって白飛びすることもない。黒の表現そのままに白の明るさが向上。中間色が抜けることもない。

付け加え
上記の電源ケーブル変更以外にも、モニターとレシーバー間のケーブルをワイヤーに変更している点と、単相3芯200Vのまま部屋まで引き、200Vから100Vにするダウントランスを使用しているので、違う環境では上記の組み合わせが必ずしも良となるかは断言できません。
また、ノーマルケーブルはよくできていると再確認しました。2万、4万するケーブルでも色彩感に乏しいものもありました。

ケーブルの世界はかなり広いので、色々試したといってもホンの一部に過ぎません。しかもオーディオに比べて映像に関しては情報が少ない為、参考資料に乏しい実態であります。
これがお勧め!というケーブルがありましたら、是非とも情報交換お願いします!!!

書込番号:10107361

ナイスクチコミ!17


返信する
ZX-14さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 22:01(1年以上前)

はりへいさん、こんばんは。

個人的感想とはいえ、実体験に伴うインプレはとても参考になりました!それにしてもケーブルへのこだわりも投資額も凄いですね。
私もケーブル選びには三山と悩みまして、ショップ定員の勧めも有りオルトフォンPSC-4500XGを使用しています。

一言で印象といえば、よりカッチリとした映像に変化しました。
より具体的に言うと、ピントがより定まったような感覚です。これはノイズの軽減効果と
アドバイスを頂きました。ただ、なんとなく青と白が強調される(ほんの僅かではありますが)色バランスとなりましたが、少し暗めの画質に不満があったので、結論は満足しています。*はりへいさんの、ゾノトンのインプレに似ていると思いました。

モニター側のみの交換ですが、定員曰くレシーバーよりもモニター側のケーブル交換の方が
変化が分かりやすいとのことです。いずれはレシーバー側も考えたい所ですが、同一メーカーにすべきか、違うものにするか悩ましいところです。

それにしてもプロオーディオが気になりますね。初めて聞いたショップ?ですが、HPを拝見する限りでは、かなり怪しい印象を受けました。気合が入りすぎて他社のハイエンドに関する攻撃は凄まじいですね(汗)。
安くても良い製品があるよと、リーズナブルな商品を紹介している所は良いのですが・・。
はりへいさんのお勧めもありますし、安いので1本購入を検討しています。もしオルトフォンより良い結果が出れば、それはそれで良いのですが複雑な心境になりますね・・。






書込番号:10116888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/09 08:33(1年以上前)

こんにちわ。

私のお勧めを紹介します。自作になりますが、オヤイデTUNAMIの極太ケーブルにフルテックの銅が剥き出しになっているプラグの組み合わせです(品番忘れました)。

明るく色が少し濃くなりノイズも減り、結果的に大満足です。しかも長さにもよりますが15000円でお釣りきますからCPは相当高いと思いまする。

映像系にはプラグにメッキを使用していないものが、癖が片寄らず良いと聞いたことがあります。

プロケーブルのHPは、活字が多すぎて怪しいオーラ漂ってますね。でもケーブルに使用しているパーツはしっかりしたものなので気になりますね。

はりへいさんのスピーカーケーブルはかなり太いの入ってますね。モニターPCかな?

書込番号:10124106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2009/09/10 00:51(1年以上前)

ZX-14さん、IWCドッペルさんこんばんは。

>モニター側のみの交換ですが、定員曰くレシーバーよりもモニター側のケーブル交換の方が
変化が分かりやすいとのことです。

>映像系にはプラグにメッキを使用していないものが、癖が片寄らず良いと聞いたことがあります。


上記、私も同じ内容を何度も耳にしました。メッキについては最初のインプレ通り、ロジウムなどを使用したモデルは何かしら強い個性が見受けられるので、正しい情報と認識しております。

話は少しそれますが、パワーアンプにはゾノトーン6NPS5.5が大のお気に入りです。
他のケーブルに比べ、サラウンドやサラウンドバックも含めた全体の中高音の解像度に優れ、よりリアルな空間を演出します。このようにどのケーブルが一番良いかという観点よりも、機器との相性が最も大事なのでは、と個人的には思います。

TUNAMIのケーブルにフルテックCUプラグはとても興味深いですね。想像上ですが、モニターと相性が良さそうですね。プロケーブルのベルデンより上手の可能性大だと思います。

モニターの純正スピーカー用のケーブルは、ご察しの通りモニターPCのCobra2.5Sです。スピーカー端子直であればギリッギリ入る太さです。このケーブル交換も効果絶大で、何も知らない家内が「あれ?音良くなってない?」と気付いたほどです。地デジを観る時にモニターのスピーカーが活躍するのですが、全体(特に高音)の解像度が増し、CMなどのソースによっては画面の外に音が飛び出してくるのが増強された感じです。
あまり注目されていないかも?知れませんが、モニターの純正スピーカーで一番音が良いモデルは、間違いなくKUROだと思います!絵も音も最高のモニターですよね。








書込番号:10128308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/11 13:37(1年以上前)

こんにちは。

ありがとうございます。やはりモニターPCだったんですね。この件のインプレもとても参考になりました。

それにしてもはりへいさんは、沼の相当深い場所にいらっしゃいますね。ここまでの拘りのお方は過去スレでも見た記憶がありません。


さて、そこでKUROマスターのはりへいさんへ質問なんですが、ダウントランス導入の為の配線工事はどのくらいの費用なものなんでしょうか?
また何かリスクを伴うことはありますか?

他にも聞きたいことがありますが、この辺で。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10135016

ナイスクチコミ!6


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/11 22:27(1年以上前)

こんばんは、自分はまだKUROと付き合い始めて2ヶ月程ですが大変満足しています。(前任のPDP503PRO程の感動はありませんが・・・。パイオニアがプラズマから撤退したことにより業績好転という記事を見たときは大変悲しく思いました)
Final Modelを使うに当たり電源関係を見直したいと考えていたので、はりへいさんのレポは大変参考になりました。(オーディオに比し映像系に関しては資料とか書籍が少ないですよね。どなたかが(ルージュさんだったような?)ケーブル類まで神経を使うテレビはKUROが初めてでは?とおっしゃってましたが本当にそんな気がします。)
私もとりあえず手持ちのラックスマン(2万程度、金メッキ)、オーディオテクニカ(1万5千程度、ロジウムメッキ)をモニター側につないでみたのですが、むしろ付録の電源ケーブルのほうが良く感じました(あくまで私的感想です)。KUROを購入する際、電源ケーブルも買おうと思い店員さんにお勧めは?と聞いたところ、2〜3万くらいのものを買うならば付属のを使っていたほうがいいですよと言われ、自分は付属ケーブルはおまけ程度と思っていたのですが、自分で試してみた結果、またはりへいさんのレポを見てノーマルケーブルも割といけてる!と思いました。メーカーも推奨している?AETを購入しようと思っておりましたが、しばらくケーブルはこのままで行こうかという気にもなってきました。(試しに買ってみよっかな、っていう程安くなってくれればいいのですが)
そこではりへいさんにお聞きしたいのが、壁コンセント、電源タップに関してなんですが、お勧めとかありますでしょうか?(最強Bであるのかもしれませんが待ちきれず質問してしまいます)当初どうせいじるなら高価なものを、と考えていたのですが、映像に関してはシンプルな物がいいように思い始め、現在は松下WN1318など考えております。電源タップはPSオーディオのQuintetを考えております(6口では足りずそれ以上で適当なのが見当たらなかったので)。情報提供出来ず、質問ばかりで申し訳ありませんが、何かアドバイスあればお願い致します。
ちなみにスピーカーケーブルは手持ちのモンスターNMCに変えてみました(安価で定番?)。バラエティ番組、ニュース、歌番組などAVアンプを通さずみるようになりましたがNMCの中域が強く少し品は落ちるけどにぎやかな感じの音がとてもマッチしている感じで気にいってます。これまでスピーカーレスのモニターだったのでアンプもスピーカーも休ませることが出来て嬉しかったり)。
>ドッペルさんへ
以前アドバイスしていただいた者です。その節はありがとうございました。その後特に進展ない状況ですが(田舎に住んでいるためそれなりの電気屋にも行けず、電気工事も出来れば友人に頼もうと思っているのでままならず)とりあえずメッキレスで行こうと思っていますw導入できればまたレポしたいと思っております。

書込番号:10137260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2009/09/12 13:01(1年以上前)

こんにちは。

ドッペルさん。スピーカーケーブルのインプレが参考になって頂いて幸いです。でも、電源ケーブルのようにあれこれ試した訳ではないので、他にも相性の良い物があるかも知れません。またお勧めものがありましたら紹介したいと思いますが、逆にご教授いただきたいくらいです。

さて電源工事の件ですが、工事費用は2万円でした。ブレーカーからの設置場所の距離、ブレーカーに空きがあるか、特殊工事が必要かなど条件により料金が変動すると思います。
見積もりは2社にお願いしました。1社は施工会社経由、もう1社は地元の電気工事会社直接です。結果、前者は7万円後者は2万円。前者は中間マージンが加わるとしてもこの価格差に驚きました。よってお勧めは地元の電気工事会社直が良いかと思われます。

屋内配線はVVFケーブルの2.0〜2.6oであれば上記の料金にケーブル代も含まれましたが、オヤイデのEE/F-S 2.0oを使用した為、工事費よりもケーブル代の方に何倍も費やしてしまいました。通常はVVFケーブルでも十分性能は発揮できると思います。
また、200V用の壁コンが必要です(プレート含めて3千円くらいです)。

リスクとして、我が家の場合はケーブルを通す為に壁に2か所穴を開けました。天井裏などの条件が良ければ穴を開けることもありませんので施工環境によっても大きく異なります。
電気の基本料が上がる訳でもないので、他にリスクを感じる所はございません。
寧ろシステムに齎す効果を考えると大大満足です。



真珠朗さん
はじめまして。そうなんですよね。ノーマルのケーブルはとっても良くできているんです。
中途半端な物に変えたらレベルダウンしてしまいます。
個人的には、PSオーディオ、CEC、フルテック、ゾノトーン、オヤイデの2万円以下であれば、ノーマルで十分だと思います。上記の製品が悪いのではなく、それだけノーマルケーブルが優れているという意味です。

AETはSCRをプリアンプ用に所有していますが、明るい画面がお好みの方は良いかも知れませんが、個人的には偏った癖を感じた為、モニターの候補からは外しました。正直、あまり良い効果を感じないと個人的には思います。

以前にも紹介しましたが、プロオーディオが作成しているベルデンのケーブルは安くても相性の良いお勧めできる商品の一つです。
私はシステムの中でも映像第一主義なので、モニターには一番良いケーブルを優先に使用ますが、数ある所有しているケーブルの中で5〜10万円するケーブルを差しおいて活用しているくらいです。
ドッペルさんが推奨しているケーブルもリーズナブルですが、かなりの効果が期待できそうですね。


壁コンセントですが、松下WN1318で十分だと思います。私はさらに安いWN1512K(秋葉原で340円!)を使用しています。実体験の元でお話ししますが、ケーブルに使用しているメッキは只でさえ個性があるのに壁コンにもメッキを使用したものに変更するとさらに個性が倍増してしまいます(メッキの接点が倍になるので)。その個性が好みであれば良いのですが、私は受け入れられず知人に譲りました。壁コンはシンプルにしてケーブルのメッキにて個性のバランスを調整するのが良いと個人的には思います。

電源タップについては経験不足なので、申し訳ございませんが具体的なお勧め商品は触れずにおきます。ただ、上記の壁コンの考え方は電源タップにも当て嵌まると思いますので、私が購入するとなると松下のWN1512Kを使用している物を選ぶと思います。

モンスターケーブルのレポートありがとうございます。中域が膨らむとセリフなどがさらに聞き取りやすくなりTV番組の視聴には重宝しそうですね(^^)。

書込番号:10140278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2009/09/13 04:28(1年以上前)

ノーマル@

変更後@

ノーマルA

変更後A

こんばんは。連続スレ失礼いたします。

論より証拠ということもあり、比較画像アップしました。

ほんとは、ノーマルとの違いを私自身再確認しておきたかったのが本音ですが・・。

「100V電源にノーマルケーブル」と「200V電源にこだわりケーブル」です。
幸いにも200Vコンセントの近くに使用していない通常の100Vコンセントがあるので(最初のスレの写真参照)、交換作業は楽チンでした。
ちなみにオーディオ用は別電源から引いています。

カメラは三脚固定。モードをオートにすると、画像の変化で設定が勝手に変化するのでマニュアルにて撮影。
モニター前のピカチューは画像処理をしていない事を証明する為のものです。

現物直視よりも写真では変化は分かりずらいですが、ピクチャーに保存し切り替えて閲覧すると少しは分かりやすいです。
画像をアップするには、写真の容量を落とさなければならないのでKURO本来の画質は伝えきれないですが、あくまで比較用としてご閲覧ください。

@は漆黒部はそのままで明るさが向上しているのが確認できると思います。

Aはアップの画像ですが、ノイズが軽減され質感とフォーカスが向上し、より一層リアルになっているのが確認できると思います。一時停止している画像でこれだけクリアなのですから動画での質感向上は相当なものです。

また、ノーマルとの色彩の変化が少ない事も注目して頂ければと思います。癖のないケーブルならではの効果です(^^)V。

書込番号:10144632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/14 13:19(1年以上前)

こんにちは。

いつも具体的なレポ、とても参考になります。
たしかに画像比較は一目瞭然ですね。ただ@の例では変更前の画像の方が落ち着いてて好みではありますが…。フラッシュ焚かないと明るい写真になりやすいからそのせいでしょうか?


Aはこれまたおったまげですね。こんなピッシャリと映像が変化するものなんですね。まるでスケーラーを導入した様な変化?ですね(試したこと無いですけど)。

写真はアイアンマンのブルーレイ?ですよね。私も持っていますが、これ両写真共に動いているシーンですな。一時停止とはいえ、こんなクリアーになるなんて驚きです。

工事費のご回答ありがとうございました。確認したら我が家は賃貸マンションの為、導入は無理でした。
質問より根本的な問題でした…。

100Vのまま電気をクリーンにする方法を検討したいと思います。

書込番号:10151743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/15 01:08(1年以上前)

ドッペルさん今晩は。

画像比較の感想ありがとうございます。

@の写真は確かに変更前の方が落ち着いて自然に見えるかも知れませんね。
実際には明るさアップも自然な範囲内で、奥行感に溢れるのですが・・。
パソコンでご覧の方は確認できますが、良く見たらf値が2.8でした。
もっと絞っても良かったですね。写真の腕をあげて分かりやすい画像が撮れたら
再度アップいたします。

ダウントランスの件、残念でしたね・・。
100X電源をクリーンに・・ということであればノグチのアイソレーショントランスがお勧めです。 


http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=190_192&products_id=106

書込番号:10155245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 11:16(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
はりへいさんのレポートは、分かりやすくてとても参考になります。

ケーブルについて、お聞きしたいことがありますので宜しくお願い致します。

中古のケーブルについて質問です。
御茶ノ水のユニオンで中古ケーブルの品揃えが多く、心揺らいでいます。
物にもよりますが定価の半値で販売しているので、新品の予算でグレードの高い
ケーブルに手が届くので悩んでいます。

悩み所は、3点です。
@経年劣化で性能が落ちていないか
A過去の産物(5〜10年前の製品)より、値段は安くても最新ケーブルの方が良いのか。
B他、何か問題はあるのか

2万円以下の予算であれば純正のケーブルが良いとありましたので、中古であれば4万の定価のものが2万以下で手に入ります。

はりへいさんはどう思いますか?

お店のスタッフさんからは問題ないからと勧められましたが、販売側の意見をそのまま参考にするのも心配なので質問させていただきました。

ネットでも調べましたが、それらしきヒントになるものが見つかりませんでした。
お手数ではございますが宜しくお願い致します。

書込番号:10156465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/15 23:58(1年以上前)

はりへい 様
こんばんは。
500Aスレ"オヤイデ HD-PSW 1.3a 報告"ではレスいただき、ありがとうございました。
その際、アドバイスいただいた電源ケーブルについて教えていただきたく、こちらに拠らせていただきました。

早速ですが、当方のスレにて
>お勧めは、オヤイデ、モンスター、テクニカ、ゾノトーンの順番…
とのアドバイスをいただいたので、HDMIに続き電源コードもオヤイデにしようと思いましたが、
電源コードで調べたところ数豊富にあるようで迷ってしまいました。

当方、モニターとPS3に使用したいと考えていますが、具体的ななオススメがございましたら教えていただけないでしょうか?
また、ケーブル交換によって消費電力の違いはあるのでしょうか?

初めてこのような機材に興味をもったため、知識がありません。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10160035

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/16 00:50(1年以上前)

 こんばんは。はりへいさん、写真つきのレポありがとうございました。大変参考になります。@は落ち着いた雰囲気、Aは@と比べると派手な感じで、ノイズ、質感に関してはPC上の写真では判断しづらいですが実際動く画像をKUROでみるとかなり違うのでしょうね。
 さて先日システムケーブルをWireworld ULTRAVIOLETに変更しました。(電源の話からそれてしまいますが、表題の最強KURO関連ということでお許しください。もっとも既に皆さん変更済みだとは思いますが・・・)
 KURO関連のケーブルは全てメッキレスで行こう、と決めかかっていた矢先の金メッキ・・・。かなりのジレンマがありましたが、せっかく買ったので交換。
 こんなに変わるとは思いませんでした・・・。最初は地デジで日曜の笑っていいとも、爆笑問題のお昼の番組などを見ていましたが、とにかく明るく派手な感じ、赤や黄などはむしろ毒々しい感じ。出演者の肌の色は茶、黄が強く(黄色人種は特にそうかんじるのかも)、ゴーギャンの絵みたいな印象。みのもんたのお顔はとても病的に見えました。(別にゴーギャンが嫌いな訳ではありません、むしろ好きです)。ここまでは印象悪。
 次にダークナイトを見てみると(WOWOWからHDDに録画してあったもの)、夜にそびえ立つ高層ビルの質感、リアル感、立体感(同じこと繰り返してるかも・・)が素晴らしくなったと感じました。ブルーレイで見るともっと凄いんでしょうね(プレイヤー持ってないので・・核爆)
 他WOWOWで見るテニス、サッカーなど臨場感が凄い。特にサッカーはコートの奥行きの広がりから画面サイズが大きくなったと錯覚する程でした。明るさに慣れてくると地デジも立体感がはっきりして好印象に変わってきました。
 さすがWIREWORLD。思えばスピーカーケーブル1m、5〜10万が当たり前のメーカーで自分には縁がないと思っていましたが、この値段はお得で名に恥じないパフォーマンスがありますね。
 しかし525iで見る映像に関しては、アニマックスで見るアニメなどは明るさが増した分のっぺりとした印象。WOWOWでみる映画も(百万円と苦虫女)背景の木などはつぶれて質感の薄い印象でした。
 まとめるとSourceが良いものはより美しく、それなりのものはむしろ粗が目立ってマイナス傾向といったところでしょうか。今まで525iも1125iも大して意識していなかったのですが、これに変えたことではっきり意識するようになりました(逆にHDD足りなくなり大変)。
 もちろん金メッキだけのせいではないと思いますが、癖の出るケーブルには間違いないと思いました。ただ、ここでの評判もよく、自分もかなり気に入ってしまったのでまた振り出しに戻った気がします。
 そこで電源は思い切ってPSオーディオPOWER PLANT PREMIREを買い(壁コンはこのまま)電源ケーブルは今回気に入ったWireworldで行こうかと思っています。導入したらまたレポしたいと思います(その頃はもうこのスレかなり埋まっているかも知れませんが・・)

書込番号:10160376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2009/09/16 02:47(1年以上前)

毛陰濃過ぎさん、こんばんは。

それにしてもすごいペンネーム思いつきましたね・・。
返信の為に文字を入力変換する身にもなってもらいたいものです。
裏腹にとても紳士的な質問内容のギャップに驚いちゃいました。

おかえしにこんなのはどうでしょう・・


毛陰擦技・・・


下ネタはさておき、質問の件に移りますね。難しい質問なので個人的回答でご了承ください。

>@経年劣化で性能が落ちていないか
通電し、外観上問題なければ極端な劣化はないと思います。私の周りにヴィンテージ物を愛用する者がいますが、電源ケーブルが故障した例は聞いたことないそうです。
ケーブルの外観上の問題とは、以下の通りです。このような状態のものはなるべく避けられた方が良いかと思います。
1、プラグの接触部に錆・酸化等の劣化がないか。
2、被服が破け、尚且つ新線が見えていないか。
3、折れ癖がついていないか。

>A過去の産物(5〜10年前の製品)より、値段は安くても最新ケーブルの方が良いのか。
同じ予算ということですよね。具体的な比較対象があればお答えしやすいですが、個人的には5年以内の物であって状態が良ければ中古を選ぶかも知れません。
大きな技術的進歩があったと思えないのが理由です。

>B他、何か問題はあるのか
偽物に注意ですね。自作物を、さもメーカー完成品のように販売していることもあります。
プラグカバーを外してもらって、正しく配線されているか、ケーブルそのものは紛い物でないか確認できればベストです。

総論として、プラグを分解することに躊躇するようであれば、中古には手を出さない方が賢明だと思います。

以上、こんなところです。

書込番号:10160731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/16 03:00(1年以上前)

ふろんろさん、こんばんは。

こちらこそ具体的なレポート、大変参考になりました。


PS3お勧めの電源ケーブルはこれです。PS3はメガネタイプのケーブルですよね。

オヤイデ メガネ端子電源ケーブル(PA-22ZX/1.3)
http://oyaide.com/catalog/products/p-3378.html

モンスターケーブル
http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=126336&category_id=20430&PHPSESSID=5fe0bb3c3c7d210fef5e620560d40f7

モニターの電源ケーブルに関しては最初のレポートをご参考にして頂ければと思います。

書込番号:10160744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/16 08:36(1年以上前)

はりへい 様
おはようございます。
まず謝らせてください。
PS3の電源口は500Aモニタと同じ口型(D型?)です。
この説明なしに質問してしまい、あげくご回答までいただきまして、申し訳ありませんでした。
この口型であれば、モニターと同様の電源ケーブルが使用できますか?
重複した内容になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10161221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/16 18:14(1年以上前)

浅はかですが,一言。

ふろんろさんのPS3は新型ではなく60Gのようですので,3ピンタイプが使えます。
ただ,スイッチ類の関係でコネクターが大型のものは使えませんねぇ。

私もはりへいさんのご意見を拝聴したいので,ぜひぜひお願いします。

書込番号:10163154

ナイスクチコミ!2


ZX-14さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 18:27(1年以上前)

皆様こんにちは。

はりへいさんの画質変化の写真はかなり衝撃的でした。

特にロボットの顔ですが、おでこ辺りの塗装面は@は甘い表現ですが、Aはフォーカスがくっきりし、塗装のハゲなどの立体感がかなり向上してますね。
金属の質感がありのまま表現されている感じです。

ピカチュウを比較すればピントの誤差がないのが分かります。また写真をクリックすると撮影条件が確認できますが、マニュアル撮影をしたとのレポ通り同一ですね。

これはパソコンで観ないと分かりませんね。二つの写真をクリック拡大し(ワンクリックすると自動拡大します)、マウスで切り替えると瞬時に変わるので比較しやすいです。
携帯では画像が小さ過ぎて変化が分りませんでした。

一人興奮しているようですが、これだけの劇的変化なのに驚きの声が少ないので、むしろ気になりました。
携帯会員の方が多いのでしょうかね?

ちなみにプロケーブル注文しました。

書込番号:10163218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 20:56(1年以上前)

こんばんは〜(^-^)

PS3の20Gを使用してます。
プロケーブルマリンコ、オヤイデBlack-mambaのプラグではメインスイッチのON/OFFは出来ますよ。

チョット差し込んでみただけなんで映像比較はしていませんが…

書込番号:10164001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 01:13(1年以上前)

真珠朗さんへ

こんばんは。
Wireworld ULTRAVIOLETに交換されたのですね。
私も真珠朗さんのレポートとほぼ同じ感想ですね。草なぎ剛の顔色も病的に観えましたね。
映像設定のセッティング変更を余儀無くされましたが、満足度はかなり高いです。

ワイヤーは電源ケーブルでもHDMIでも色調がやや強く、高解像度系です。しかも他の高解像度系みたいに青白に片寄らない所が良いです。

それにしてもケーブル交換の変化は映像系ではより分かりやすいですよね。
私も映像チェックには真珠朗さんと同じくダークナイト使用していますよ。

電源ケーブル変更後のレポ楽しみにしています。宜しくお願いいたします。

書込番号:10165897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 01:29(1年以上前)

ふんふろさんへ

こんばんは。
申し訳ございません。こちらプレステ3を所有しておらず、メガネケーブルと思い込み案内してしまいました。

それにしても三ピンなんて驚きですね。他のゲーム機もそうなんでしょうか。
ミドルクラスのBDクラスさえメガネですからね。


さて、メガネは選択肢が少ないので迷わずでしたが、三ピンだと悩みますね。
●結論→お勧めは2系統あります。
BDが中心ならプロオーディオのベルデン(6.000円)か、KURO純正のケーブル(5.000円?)で十分では。
ゲーム中心ならゾノトーン6NPS-3.5(実勢18.000円〜)と、いった所でしょうか。

後者の理由は、液晶よりプラズマは白のピークパワーが劣るので調整したとしても暗めの映像になる為、あえて青白に個性の強いケーブルが相性良さそうです。とはいっても液晶と同等の明るさを求めるのには無理があると思いますが。
どちらも差し込み口は問題ない筈です。

PS3の裏話?か常識かは分かりませんが、TAOC等のオーディオボードの上に横向きに本体を置くと、制震効果で映像も音も良くなるそうです。プレステ開発に携わっているソニーの社員(幼なじみ)が言ってましたょ。

最後に前の質問回答ですが、ケーブル変化による消費電力の差はほとんど無いと思います。
ケーブルそのものが電力を消費している訳ではございませんので。

書込番号:10165952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 01:45(1年以上前)

はりへいさんこんばんは。

毛陰濃過ぎ改め毛陰擦技です。

とても分かりやすいご回答、本当にありがとうございました。
偽物や欠陥品に騙されないように吟味したいと思います。
報告ですが、プロケーブルに1本発注してしまいました!ここのレポートの影響です。

レシーバーのケーブルをどうしようか悩みたいと思います。購入・実装の際はレポートしますね。

書込番号:10166006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/17 01:51(1年以上前)

はりへい 様
ご丁寧にご回答していただきありがとうございます。
PS3へKUROケーブルってのも意気ですね!
年内は画質のみチューンナップ する予定です
ご教授いただいた電源ケーブルをモニター、PS3、レシーバにつなげてみます。
細かい点は店員に確認しますが、また疑問がわいた再はご質問させてください。
大変お世話になしました♪

書込番号:10166027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/17 02:13(1年以上前)

純正ケーブルです。

CUプラグ 名の通り銅剥き出しです。

こんばんは。

題して「純正ケーブルの真相と改造」

前にレポートした通り、純正のケーブルがとても良く出来ているので、これを元にカスタムすることにしました。


そこで、罪悪感と闘いながら、ケーブルをスパッと切ってみました!


写真を見て頂ければお分かりですが、何層にもシールドと制震素材がしっかりと使われていました。やっぱり只者ではなかったのです。
切り売りで売られている、これと同等なる処置が施されたものとなると、AETかSAEC位の物でしょうか。


最初から気になった点は、プラグがただの銀メッキでしょぼいのでこれを変えたらどうなるのやらと興味シンシンでした。


そこでドッペルさんが推奨するフルテックのCUプラグを購入しました。


そこで大きな過ちに気付いたのですが、良く見たら純正ケーブルのメス側はメッキレスなんですね。要はオス側だけ交換すればよいもの、メス側を切っちゃいました・・・。


ケーブル長は2/3くらい短くすることにします。


実装後の効果は後日、写真アップいたします。

書込番号:10166088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/17 07:09(1年以上前)

おはようございます。
朝一、衝撃なフォト…人柱に感謝です。
しかし、KUROの作込み素晴らしいですね。
純正の改良の結果について楽しみにしてます♪

書込番号:10166432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/17 08:49(1年以上前)

おはようございます。

はりへいさん。貴重なフォトありがとうございます。純正品を尊重しつつ飽くなき性能を追い求める姿勢に感服いたします。


あみ線のシールドが入っている電源用ケーブルは思い付かないですね。フィルム状のものを入れているのは、高価モデルではありますが。切り売りのものでは少なくとも存在しないと思います。そもそも同軸ケーブルで用いてる手法ですよね。

中途半端なケーブルでは太刀打ちできない理由が分かりました。
ところでシールド網はアースに繋がっているのでしょうか?


純正ケーブルの中身に触れたのははりへいさんが初かも知れませんね。
フルテックプラグとの組み合わせ、結果報告を楽しみにしています。

書込番号:10166659

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/18 00:37(1年以上前)

 こんばんは。純正ケーブルの解析ありがとうございました。質などTotal的な違いはもちろんあるのでしょうが、AET,SAECと同等処置とは・・・。嬉しい結果と思うと同時にケーブル変更するのが怖くなってきましたw。パワーアップ後のレポ楽しみにしています。

>それにしても三ピンなんて驚きですね。他のゲーム機もそうなんでしょうか。
>ミドルクラスのBDクラスさえメガネですからね。
 
 私もPS3は持っていませんが、Wiiのプラグは専用の2Pプラグでコードも細くしょぼい感じ(まぁ画質がメインの機種ではないので・・・)。XBOX360は専用プラグで(専用ではないのかもしれませんが、一般で見かけるタイプではないと思います)ケーブルもごつく高品位なものと予想されます。初めて空けてみた時はびっくりしました。(PS3についてもどんなものなのか興味あります。持っている人のレポあるといいですね。)
 メーカーも一昔前はアンプもプレイヤーも電源ケーブルは付録で動けばいいという感覚だったように思いますが(特にテレビは買って電源つないだら終わりだったような)、もしかすると筐体内部にコストをかけるよりもケーブルを少し高品位にしたほうがCPが良いと企業が思ってきているのかもしれませんね。KUROもこれでスピーカーケーブルも良い物であればネ申領域かも。(KUROユーザーはAVアンプ&お気に入りのスピーカーで見ている人がほとんどだと思いますが。)
 
 PS(スレ違いですいません):はりへいさんのログを拝見して勉強させてもらっていますが、BOSE SW-4に関してはご愁傷様でした。私はBOSEのファンなんですがウーハーはいろいろあってYAMAHAです。私も7.1chなんですが(メインがBOSE464、これが好きで流用したんですが・・)BOSEはサラウンドには向いていないと思います(パッケージは別かも知れませが)。スレ違いになりますのでこれ以上は他で書きたいと思います。お時間ある時にあまり参考にならないと思いますが見てみてください。(主に苦労話になります。でもって改善できないまま今に至っています)

書込番号:10170820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/18 01:59(1年以上前)

真珠朗さんこんばんは。

ケーブルカスタムのレポは明日掲載いたしますね。
いざやろうとするとこだわりが出てきまして、メッシュカバーやゴムチューブを
明日の仕事サボりついでに秋葉原へ買いに行こうと思います。


BOSE464がメインだとセンターの選択に悩みそうですが、何を使用しておられますか?


真珠朗さんのスピーカーの書き込みを拝見したいのですが、見当たりませんでした。
レス場所を教えて頂ければありがたいです。

書込番号:10171143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/18 09:36(1年以上前)

はりへいさん
おはようございます!

いゃあ、純正電源ケーブルの切断、初めて見ました。(^_^;)

レポートも含め、大変参考になりました。
ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:10171897

ナイスクチコミ!3


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/19 02:00(1年以上前)

 こんばんは。はりへいさん、昨日あの後書いていたんですが、だらだら長くなり分かりづらくうまく書けず、そのまま寝てしまいました。ごめんなさい<m(__)m>
 どこに書けばいいのかも迷ったのですが、埋もれている464の掲示板に先程書き込んでおきました。有益な情報は全くありませんがお時間のある時にご覧下さい。

>BOSE464がメインだとセンターの選択に悩みそうですが、何を使用しておられますか?

この時点でもうあらかた見抜かれているような気もしますが・・・。

スレと全く関係ない書き込み、すいませんでした。

書込番号:10175971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/09/19 02:33(1年以上前)

純正+フルテック

純正ケーブル

皆様こんばんは。


純正電源ケーブルと純正+改造したものを比較してみました。


その前に、フルテックのメス側のプラグは大き過ぎてモニターに差し込めませんのでメス側のみHUBBELLにしております。
比較の対象はモニターの電源ケーブルのみです。レシーバーはワイヤーを使用しています。

効果は直接見た感じですと、少し明るくなったかな?と微妙なラインですが、写真で比較すると違いが分かりやすいです。プラグの交換だけでも変化を感じ取れる度合は予想以上でした。

CUプラグは濃い系かと思いきや、ホワイトパワー系なのは意外でした。もっともケーブルとの相性にもよると思いますし、HUBBELLとの相性の問題かも知れません。
また、フルテックのプラグは新品を初めて差し込んだばかりなので、使いこなすと味わいが変わってくるかも知れません。レシーバーのワイヤーとの相性も考えられますね。

結論、どちらが良いか
→純正ケーブルでした。現段階ではカスタム失敗です。切ってしまって御免なさい。

カスタマイズの明るさも魅力ですが、若干薄味で奥行き感に欠けバランスが悪い印象を受けました。
もっとも同一のプラグを使用すれば結果はまた違うかもしれません。


知人より秋葉原のガード下に銅素材のメスプラグを販売している情報を得たので、近いうちに購入して試してみたいと思います。

いずれはバランスを突き詰め、カスタムを成功させたいと思います。

書込番号:10176057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2009/09/19 02:50(1年以上前)

純正+フルテック

純正ケーブル

申し訳ございません。前のレポートで誤った写真を掲載しました。
前のはカメラ感度を変えただけのテスト写真ですので、ケーブルの比較によるものではありません。

同じカメラの設定条件で比較撮影したものはこちらです。

書込番号:10176092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/22 21:37(1年以上前)

はりへい 様

こんばんは。
亀レスですが…旅行先でフォトを確認できなかったのですが、ようやくPCで拝見いたしました。
検証レポありがとうございます。
改良版では白味がありますね。
ですが、通電期間によって若干色味が変わるかもしれませんので、変化がありましたら継続レポをお願いします。
(通電によるエイジングの証明になるかもしれませんので。)
はりへい 様のリサーチレポには感服いたします。非常に参考になります。
今後も資材検証をされた際には、レポお願いします♪

書込番号:10195809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2009/09/24 08:30(1年以上前)

おはようございます。

はりへいさんのレポートに触発され、ケーブル交換による違いを写真に納めてみましたが、やはり違いは明らかに分かりますね。


写真を撮らなくても違いこそ分かりますが、あれこれ試していると前々の記憶が曖昧になってくるので記録を残せる点では重宝します。


また、カメラのモードをオートにするとケーブル交換前後では明るさや色味が変わる為に撮影設定がガラリと変わります。
ちゃんと機械でも違いを感知している証ですね。


純正ケーブルその後のレポート期待しています。フルテックCUプラグを使ってくれて嬉しいです。機会がございましたらTUNAMIケーブルと組み合わせてみて下さい。

書込番号:10204084

ナイスクチコミ!4


真珠朗さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/24 17:12(1年以上前)

こんにちは。亀レスですが、はりへいさんレポありがとうございます。
 
PC上の写真を見た限りでは、カスタム後はパッと見明るくなった感があるがKUROの特徴でもある黒系のしまりが少し弱くなった感じ、という印象を受けました。好みの問題もあると思いますが、今回は私も純正に1票入れたいと思います。今後も最強KUROレポート、期待しています。

書込番号:10205625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/09/25 01:47(1年以上前)

皆様こんばんは。

ご感想ありがとうございました。

その後、純正ケーブルは何の進展もしていませんので、面白い結果が出ましたら再度レポいたします。

ご返信に関して、レスポンスが悪く大変申し訳無く思います。仕事柄、家を空けることが多いので気長に付き合って頂ければ幸いです。


ふろんろさん
エージングについては個人的に差が生じると思っている派です。おっしゃる通り画像データで実証できれば面白いと思います。

IWCドッペルさん
カメラは正直ですよね。記憶は曖昧でも画像を残せば左右比較できますから分かりやすいですよね。オートにすることでカメラ設定が変化すること(ISOやシャッター速度など)に気付いて頂けてうれしく思います。

真珠朗さん
純正の良さを確認すると改めてバランスの重要性を肌身に感じますね。今回のプラグに関してもグレードでいえば確実に純正の上である筈が、ケーブルと組み合わせると純正より劣る結果になったのが一つの例です。
値段が高ければ良い確率も高いと思いますが、必ずしも結果が良になるとは限らない。とても混乱する所でもあり、奥深く興味深い点でもあります。

書込番号:10208803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 21:40(1年以上前)

はりへいさんこんばんわ。最初の電源ケーブルの話で、ワイヤワールドの電源を、。 元々の2極をシールド線をアースにする3極に変更とありますが、私もやってみようとしたんですが何分ド素人でしてやり方が全くわかりません。ビックカメラの店員さんに聞いてもやはりわからず、是非ご教授していただけたらと思いカキコミしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10650787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋BCにて本日購入しました。

2009/12/17 21:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]

スレ主 Grate-D.Bさん
クチコミ投稿数:1件

今月いろいろ迷ったあげく本日購入しました。
<TH-P50R1>
池袋BC 248000円 ポイント20% 長期保証込み
池袋YLABI 250000円 ポイント20% 長期保証込み
*他の店舗はこれ以上高かったです。

いろいろ回って疲れてしまったので値下げ交渉はしませんでした。
もしかしたら粘ればいけたかもしれません。
店員さんからHDMIケーブルを1本つけてくれました。
決めては納期でした、BCは12月22日、YLABIは年末になるとの事。

参考までに50Vは店頭価格で以下でした。
池袋YLABI 238780円 ポイント20%

書込番号:10646386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)