このページのスレッド一覧(全2552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 327 | 173 | 2011年3月4日 02:06 | |
| 7 | 5 | 2011年2月26日 03:31 | |
| 133 | 70 | 2011年2月23日 22:57 | |
| 3 | 1 | 2011年2月23日 22:14 | |
| 0 | 2 | 2011年2月23日 21:08 | |
| 1 | 0 | 2011年2月22日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
500A&HTP-LX70を入手して早1年数ヶ月、地デジやBD等でおおいに活躍してくれてますが、もうちょっと大きいサイズが欲しいと思い600Aを探しもしましたが見つかるはずもなく、それならいっそのことPJにいってしまおうとビクターの3D対応プロジェクター(X7)を購入しようとしていた矢先にたまたまこんな事が...
先日(と言っても年末位ですが)外付けHDDに入っている音楽を、PS3のDLNA経由でLX70にて気持ち良く聞いていたんですが、物を取ろうとした拍子にLX70のリモコンに触れてしまい電源がOFF。
その後すぐに音声は500Aの純正スピーカーに切り替わったんですがココでビックリ!
えぇ〜?
LX70より音がいい!
これには自分でも本当にビックリ。
その後LX70の設定を色々変えても、音楽再生ではKUROの純正スピーカーが圧勝。
今迄映画サラウンドでは納得の性能だっただけに、2CHの音楽再生も何の疑いも無く最強(自分では)だと思っていたのでこれには参りました。
もうこうなるとPJどころの騒ぎではなく、映画サラウンドもLX70以上に聞けて2CHの音楽再生も聞けるシステムが欲しくなりいてもたってもいられなくなりました。
で、悩みに悩んで視聴を続けた結果。
買ってしまいましたSC-LX83&KEFスピーカー5CHセット。
それと、PJを諦めるなら映像もパワーアップしようという事で調子にのってBDP−LX91も導入!
本当はSWもイキたかったんですが、SWも買ってしまったらケーブルやアクセサリーを揃える予算がなくなってしまうのでSWはもうチョットお預けです。
まだ設置して数日、バイアンプ?バイワイヤリング?等々、チンプンカンプンながらも色々試してようやく設置完了してイザ音楽を聴いてみると...
イヤイヤ、マジで凄い!
思いっきり楽しくてめっちゃ感動です♪
暫くはBDそっちのけで音楽ばっかり聴いてそうです(笑)
今回コツコツ貯めたPJの予算を全て注ぎ込みましたが、セット物と単品でこんなに違いがあるとは思っていなかったので、今はPJを買わなくて正解だと思える程大満足しております。
ただ、ココまで音が良くなるとやっぱりPJも欲しいしピュアアンプもCDプレイヤーも欲しい...
本当、KUROは底が見えなくて恐ろしいですね。
5点
皆さん こんにちは〜♪
美男のベンベです(え
キャッツ☆愛さんへ
ベンベでお呼び下さいね〜♪
ブルマンさんへ
器用貧乏...大正解!
ただ、プレク先生のオーディオアイテム全部売れば一転して大富豪に(^w^)
プレク先生へ
ね?(^O^)
弾けたら是非やりましょう♪
ただ、リズム音痴なので、ジャズX になるかも(笑)
書込番号:12709816
1点
ブルーマンデイさんへ
>中間マージンなしでお願いします。
…って皆言うから器用貧乏に…orz
I LOVE YOU BMWさんへ
CD-Rを含めないと無理っ!!(ぇ
で、ジャズXって^^;
書込番号:12710446
1点
プレク大好き!! さん
神と崇められている方に大変失礼なことを書きお詫びします。
お詫びのしるしに大奮発させていただきます。(どちらが?)
ベンベさん、フォロー有難うございました。
書込番号:12710620
1点
ヨッシー441さん
>既に沼スレメンバーにはキャッツ☆愛さんは認知されてますから。
そう言って頂けると嬉しいですが、知識がまだまだなのでお恥ずかしい限りです(^_^;)
>キャッツ☆愛さんはどう略しましょうか?
自分は将来猫を飼うのが夢なのと、ジャガーの猫足が大好きなのでそのままキャッツさんでお願いします♪
流石に愛さんと白星さんは...(汗)
I LOVE YOU BMWさん
>ベンベでお呼び下さいね〜♪
快諾して頂き有難う御座います。
それにしても、まだお会いしてもいないのに馴れ馴れしくてすいませんm(_ _)m
プレク大好き!!さん
明日は宜しくお願い致します♪
>X系が弾ける様になったらセッション組みましょう!
私、Vo.やりますから。
7割は歌詞覚えてますし、音域的には全曲歌えます(^_^)b
それにしてもXの音域歌えるんですか?
やっぱり凄いです!
ブルーマンデイさん
一足お先に偵察?してまいります(笑)
書込番号:12712463
1点
ブルーマンデイさんへ
崇めって…^^;
どちらが…?って怖いんですけど(ぁ
キャッツ☆愛さんへ
こちらこそ、宜しくお願いしま〜す。
3オクターブ位は出せるので、低音〜高音までokですよ^^
専門はX、エアロスミス、B'z等ですけど。
昔、ちょっと遊びでVo.やってました。
書込番号:12712565
2点
みなさんこんばんは(^o^)/
キャッツ☆愛さん
で、調子に乗ってエロネタ炸裂し過ぎて、プレクさんの素晴らしいアドバイス
が満載だった貴重な初代スレを消滅させたのもベンベさん...
BRシリーズ同士で使うと連結できるから生憎他の物は候補になく
m(_ _)m
プレクさん
イヤイヤ、次回からは有料で(笑)
書込番号:12717680
0点
のっぽさんへ
ソレハオボエテルンダネ...(T_T)
書込番号:12717817
0点
のっぽ1972さんへ
えー。
I LOVE YOU BMWさんへ
当然、覚えてます…(-;
書込番号:12718000
0点
みなさんこんにちは(^o^)/
ベンベさん
忘れないでしょ(笑)
プレクさん
今日これから突如オフ会開催ですが、出さないよ
(-.-)y-~~~
ってみんな沼スレ戻って終了?
書込番号:12724590
0点
のっぽ1972さんへ
あら、残念(^w^)
って何故オフ会?
書込番号:12724613
0点
プレクさん
さて何故でしょう?(笑)
ウチも都内から急いで自宅へ向かってます
f^_^;
書込番号:12724710
0点
のっぽ1972さんへ
お食事?(ぁ
いや、コーラオフ会だなっ!!(ぇ
書込番号:12724750
0点
プレクさん
食事? 食事は都内で美味しく(謎)
今日も最近の我が家では定番の一名様での普通のオフ会でしたよ♪
あっ、コーラ出すの忘れた
(>_<)
書込番号:12725439
2点
のっぽ1972さんへ
え゛っ?!コーラを出し忘れるなんて…(ぇ
書込番号:12725652
1点
プレク先生
のっぽさん
あら、やっぱり...(汗)
書込番号:12729535
1点
向こうの書き込みばかりになりこっち放置ですいません。
今や何の気兼ねも無く沼スレに行けたのも、のっぽさんやプレクさんがお宅に招いてくれたお陰だと感謝しておりますm(_ _)m
もうそろそろこの辺でこのスレを閉めさせて頂きたいと思いますので、今後共お付き合いの方宜しくお願い致します。
P.S 最近のっぽさんと同じリファレンスのSPが気になってしょうがないです(爆)
こんな事ならのっぽさん宅にお邪魔する時、もうチョットCD持って行けばと今更ながら後悔です。
IQ90もまだまだ使いこなせていないのに、10年早いと自分に言い聞かせてますが困った困った。
書込番号:12730820
1点
キャッツさん。
でしょ、でしょ。
だからいったのにぃ?!??
(^_^)
あ、閉めたんですよね。
お呼びじゃない、お呼びじゃない。
こりゃっ・・・・・・
(^_^)
書込番号:12731437
1点
こんばんは(^o^)/
ウチもちょっとだけ(笑)
キャッツ☆愛さん
あっ、ウチもプレクさん宅も2回目からは有料だよ(嘘爆)
だからあれだけCD持って来いって言ったのに...
(^_^;)
プレクさん宅はともかく、ウチはジャンル偏ってるからね
(^_^;)
iQで苦労しとくと、良い経験になりますよ!
新Qシリーズでは味わえないこの試練(爆)
そう言えば、もう例のブツは使ったのかな?
あっ、続きはこっちでも沼でも(笑)
ひとまずお疲れ様でした
m(_ _)m
では♪
書込番号:12732281
2点
皆さんこんばんは
まだ1度も書き込みしてないのに閉鎖(笑
そろそろあたしはロム専に戻ります
またお会い出来ましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12735301
1点
天空号さん
>でしょ、でしょ。
だからいったのにぃ?!??
人間、後になって気が付くんですよね〜^_^;
困ったもんです。
のっぽ1972さん
昨日は携帯の方へ返事返せなくて失礼しましたm(_ _)m
中旬以降、お時間取れる日があればご連絡頂けると。幸いです
>あっ、ウチもプレクさん宅も2回目からは有料だよ(嘘爆)
あれだけのシステムを聞かせるんですから有料でもいい位だと思いますよ♪
でも、無料で...(願)
>だからあれだけCD持って来いって言ったのに...
初心者なりに、焼いたCDじゃまずいかなぁなんて思ってしまいましたので^_^;
>そう言えば、もう例のブツは使ったのかな?
うっ!聞かれてしまいましたね〜、このまま内緒にしとこうかと思ったのですが(爆)
お借りした次の日に早速使ってみました。
すると!
えっ?低音のボワボワが解消されてる!?
マジか?こんなんで?という事で、そのまま数日聞き、耳が慣れた頃にもう一回(石+インシュレーター)に戻してみると、やっぱり低音がボワ付いてる!!
これには大分参りました!
が、ついこないだ投資したばかりの諭吉さんを無駄にしたくないとの思いから、再び(石+インシュレーター)に戻し、IQシリーズの最終兵器?スポンジ投入!
最初は上側2個、その次下側2個で試してみて最終的に4個投入(今の所木材とスポンジ4個が好印象です。)
で、今は木材に戻って視聴真っ最中って感じです。
で、本日、先日お話ししてた石の下に敷くタイルカーペットを買ってきましたので、数日中に(カーペット+石+インシュレーター)(カーペット+木材)(石+木材)と色々実験してみる予定です。
何をやっても音が変わるので今は楽しくてしょうがないです♪
大外刈りさん
スレは取り合えず閉鎖させて頂きましたが、また沼スレの方でも宜しくお願いします♪
書込番号:12737050
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
みなさまこんにちは<(_ _)>
以前、パナソニック42VT2の掲示板でプラズマ購入の相談をさせていただいた者です。
あれから、みなさまのアドバイスを聞きながら色々検討した結果、
Wooo XP-05 50インチ を購入する事にし、無事、本日納品されました。
当初はパナ42VT2+BZT600を検討してたんですが、みなさまの
「50インチくらいあった方がいいですよ♪」
との、悪魔の?ささやきに魅了され(笑)
50VT2購入を考え始め、録画機能の必要性も考え出した結果・・・
Wooo P50-XP05 にたどり着きました。
とりあえず、ファーストインプレッションなんですが、
みなさんの言うとおり50インチにして大正解でした♪
家電量販店で見るのと部屋で見るのはだいぶ違うんで
50インチを部屋に投入したらでっかく感じるんだろうなぁ。。。
って思ってたんですが、いざ設置してみると・・・
(・∀・)イイ!!
確かに大画面で大迫力でありますがすが、
「デカすぎ」とは全く感じませんでした。
ちなみに、私の部屋は約3.5m×3.5mの8畳の部屋で視聴距離は2〜2.5mです。
むしろ、予算が都合付けばVT2の54→58→65まで考えてもいいと思いました。
とりあえず、画面設定をスタンダードに変更して、エージングに入りました♪
エージングに関しては過去スレにも色々ありそうなんで
また勉強です(^_^)
もし、私と同じように42インチ・50インチ・・・など、サイズでお悩みの方がいらっしゃったら
参考までにと思い、投稿させていただきました。
今日から私もプラズマ芸人の仲間入り………( ̄ー ̄)
2点
ろーどすたーさん
Woooおめ〜♪
結局こちらにされたのですね。
ヨカ、ほんとにヨカ決断ばい♪
画質も満足でしょうけど、これからWoooでRECの虜になる覚悟が要りますよ。
高画質で便利なので不精になるかも?(笑
エージングは、もし暗すぎると感じるならリビングでも大丈夫ですよ。
朝の時報など長時間の固定画面を避ければ問題ないです。
もし固定のまま席を離れて少し残像が出たら、そのままに動画を長し続ければOKです。
全白画面だとスグに残像を消しますが、かわりにパネルの劣化が進みます。。。
とまぁ、なんだかんだ言っても普通に使ってれば何も心配はありませんが。
プラズマというとすぐ焼付きとかいいますが、そんな噂ほどプラズマはヤワじゃないです。
初期にスーパーを使わなければ大丈夫かと。
焼付きの心配より、Woooにかじりつきになる心配のほうが(笑
ではでは良きWoooライフを♪
ほんと、よか買いもんでしたバイ。
書込番号:12705566
1点
ご購入おめでとうございます。
ようこそWoooライフへ!
テレビの視聴時間が長くなること請け合いですよ。
8畳に50インチは存在感ありますね(^_^)v
そういう自分も6畳間にP46です!
書込番号:12706537
1点
さんパンマンさん あざぁーす(*^-^)
もう既にRECの虜になってますけど・・・なにか?(笑)
映像モードの設定変更してた時
「スタンダード」より「リビングシアター」の方が明るいなぁ・・・
って思いながら、とりあえず暗い方にしとけ!って感じで
スタンダードにしときました。
暗く感じるようだったらリビングにしてみます♪
設置完了したのが昼前だったんで
エージング開始しようとTVつけたら・・・
お昼の番組の時間表示!!!
「罠にはひっかかりません」と思いながら
BSやらCSやら色々見てました(^_^)
あと、噂にはきいてたんですが
アナログ録画したやつを見ると、がっかり映像になってる ってやつ
百聞は一見にしかずですねぇ・・・
今まで必死にDVD化してた物がただの皿になった瞬間でした(-"-;A
龍馬伝の再放送ってあるかしら。。。。w
書込番号:12706598
1点
Qさまん さん どもです♪
元々、TV大好き人間で帰ったら最初にTVのスイッチを押すタイプなんで
これ以上TVの視聴時間長くなったら困るかもですね(笑)
以前、KUROの掲示板で見た記憶があるんですが
一般的に言われる適正視聴距離・・・縦×3
これが、正しいかどうなのかは別として
それで計算すると・・・
正方形の4畳半が2.7m×2.7mだから
4畳半の部屋に60インチが置ける計算になる!!!
ってカキコがありました♪
6畳に46インチとか・・・
8畳に50インチとか・・・
実は大したこと無いかもしれませんね(*´∇`*)
書込番号:12706650
1点
某所で50型プラズマを、6畳の短辺側に置いた部屋で視聴したことがありますが・・・「映画に専念」するならともかく、小画面で視聴することを前提に人物アップ気味で撮っている通常テレビ番組とか、ほかの用事をしながらの映画の「ながら見」ですと少々つらいです。
書込番号:12708083
1点
みなさんこんばんは。
パイオニアのファイナルKURO600Aを題材にお遊びしてみました。
表題の通り、電源環境をカスタムすることでどれだけ画質を向上できるのかを独自で検証しましたのでレポートします。
過去にストライクルージュさんを始め、HDMIケーブルの比較検証として写真掲載の例がありましたので、プラシーボ防止の為にもその方式を猿真似させて頂きました(^_^;)。
(電源に関する画質比較検証は、このサイトでは初めて?)
(使用ソース)
1.アバター(BD)
2.エヴァンゲリオン2.22(BD)
再生プレーヤーはソニーのレコーダーX95。
(改善内容)*下記詳細
1.ダウントランス(プロケーブル製、単相三線式200V→100V)の導入。
2.電源ケーブルの変更(ゾノトーン、他)
3.専用屋内配線(住電日立ケーブル VVF3芯2.6mm)
1.ダウントランスは自宅の施工会社と相談して、プロケーブル(スター電機製)に行き着きました。
ダウントランスによっては万一電気火災が発生した場合、火災保険の対象外になるものもあるらしいです。
基本、トランスは通電のままですので、普段家に家族を残していることから安全面は一番の優先順位としました。
また、AV機器が増えた為、電源タップの導入も検討していました。プロケーブル製は100Vの差し込み口が8か所と最も多く、3000Wまで対応しているのでタップを増設する必要が無い事も決めた要因です。
2.電源ケーブルはモニターにゾノトーン6NPS-5.5Grandio、レシーバーにオヤイデのTUNAMIケーブルを使用した自作ケーブル、BDプレーヤーは、ゾノトーンの6N2P-3.5 Blue MEGANEをダウントランス導入前に視聴をした上で捕獲しました。
3.VVFケーブルに住電日立製を選んだ根拠は特になく、知人からの勧めでした(視聴できませんから・・)。200Vの屋内配線を引く作業も施工会社経由で行った為、12,000円と格安?で行ってもらいました。
ただ屋内配線を引く際に、天井の一部に穴を開けなければならなく、家内が猛烈に反対。了承を得ることが本件で一番の難関でした・・。
(比較方法)
元々の壁コンは松下電工WN1512Kの3極に変更済みでありますが、これを「ノーマル」。
「カスタム」は200V→100Vダウントランス経由で上記のケーブルに変更。
三脚固定のカメラでマニュアル撮影。
テレビ台を1m手前にずらし、ケーブルを変更する際の被写体のズレを最小限にしました。
本来はLX52のBDプレーヤーで比較したかったのですが、不具合で修理に出している為、
ソニーX95(レコーダー)での検証です。
(他詳細)
・ディスプレイとレシーバー間のケーブルは、ノーマル・カスタム共にワイヤーワールドのディスプレイポートケーブルに変更。
・検証したのは自宅の一戸建です。
・検証時間は深夜の時間帯です。
・画質設定はAVメモリーで、ノーマル・カスタム検証共に各設定同一。NRの3DNR、フィールドNR共に「中」。ブロック、モスキートは共に「する」で同一。
→次スレに比較写真アップします。
2点
人のスレにケチを付けてトンズラ…。
まっ 私と似たり寄ったり。
そんな時は始めに「通りすがり…」と書くもんです(爆)
書込番号:12592238
1点
こんにちは。
ジョデリカのインレットを求めて御茶ノ水のユニオンへ。
なんとインレットのみ売り切れ(^_^;)
プラグや壁コンはあるのに…。
ま、まさかローンウルフさんが買占めてるとか(◎_◎;)
それにしてもそんなに流通しているものだったのですね。
来週3個入荷するらしいので1個予約しました。やっとこさゲットです。
書込番号:12673414
1点
バレたかぁ〜
ドッペルさん こんにちは〜
インプレ待ってたけどそういう訳でした?
ドッペルスタジオならまず間違いないでしょ〜 純銅オススメします。
家の場合エージング済んだら色彩が綺麗に…抜けが良くなった。
インレッと交換安価で済むしBDPに使って欲しいよね
下手なチューンアップより遥かに対CPは良いと思う。
てか環境次第か……汗
ドッペルさん
やっぱり大元(屋内配線&トランス)攻めたら変化の度合いがオッキイです。
書込番号:12676800
1点
IWCドッペルさん、他多数の皆さん初めましてm(_ _)m
最近AVアンプ、KEFスピーカー等を購入し沼に片足を入れたばかりのキャッツ☆愛と申します。
AVに関しては、勉強し始めたばかりの初心者ですが宜しくお願いします。
(導入した機器は500Aのスレ 12664096 にありますので、気が向いたら覗いてみて下さい)
実は、(200V、ダウントランス)で検索していてこちらのスレに辿り着きました。
というのも、当方もIWCドッペルさんと同じく200V、プロケーブルさんのダウントランスを導入しようと思っていたのですが、自分にはプロケーブルさんのHPの解説はチョット難しく、工事をお願いする電気工事屋さんにもどのように伝えたらいいのか分からず困っておりました。
プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...
そんな時に幸いこのスレを見つけましたので、これから200Vを導入しようと思っている自分へアドバイスを頂けると嬉しく思いますのでどうかご教授頂けます様宜しくお願いします。
念の為自分の環境を書いておきます。
200V工事をお願いする場所 木造1戸建2階の14畳自室 TV横のコンセント。
エアコンは200V仕様なので既に200V工事済み。
このような感じです。
因みに「オーディオスクエア越谷店」は、自分の住まいからはメッチャ近いですし、以前1度ケーブルをお借りしました(笑)
最近はスピーカーケーブル等のアクセサリーを買いに行きましたが、あそこで電源関係の相談にも乗ってくれるのでしょうか?
以上突然お邪魔して色々書きましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。
書込番号:12677267
2点
キャッツ☆愛さん、こんにちは。
お久しぶりです。m(__)m
私もド素人ながら去年200Vを引き込んでみました。
既にエアコンで200Vを引いていると言うことは単相三線なんですね。
>プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...
ちゃんとした電気工事士の方でしたら「3芯で引く単相200V」で分かるはずです。
ただこれは分電盤にアース線がきている事が前提ですね(電柱トランスからの中性線ではダメです)
もし分電盤にアース線が無い場合は新たに接地工事をしてアースを取るか、最悪?エアコンコンセントに来ているアース線を使うかですかね。
まぁこの辺は工事する人がどこまでオーディオ電源に対して理解してくれるかもあると思います?(笑)
個人的には新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね。
エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います(あくまで私個人的な考えですが)
そのオーディオスクエアさんに相談してみるもの良いかもしれませんね。
書込番号:12677521
3点
皆さまこんにちは。
ローンウルフさん
や、やっぱし(^_^;)
趣味の人さんもお勧めしてくれた通り、店員さんも一押しのブランドだそうです。
特にプラグと壁コンが人気あるようですね。最初に1個購入し、その後ハマって買い足す方が多いとか。
キャッツアイさん
はじめまして。ようこそおいで下さいました。
こちらこそ宜しくお願い致します(^O^)/
しかもご近所さんとは!
オーディオスクエアでニアミスがあったかもですね。ケーブルの貸出サービスはほんと有難いですよね。
先日、ニューフォースのアンプとCD、ピエガのTP5というスピーカーの組み合わせを視聴し、小型システムなのに余りの分厚く繊細な音質に仰け反りました。
話しはそれましたが、映像系にも強い店員さんがいますよ。
電気工事についてはMさんの仰るとおりだと思います。
キャッツアイさん宅は一軒家ですので施工会社に相談すると良いかも知れません。私の場合は工事費を相見積りした所、最大2万の差!で1番安かったです。
書込番号:12677772
3点
MCR30vさん
こちらこそご無沙汰しておりますが返信頂き有難う御座いますm(_ _)m
MCR30vさんも200V導入なされたんですね♪
自分も今回の機器導入でお高いケーブル等を買うよりはいっその事と思い200V化を検討しておりますが、ココには良きアドバイスを頂ける方が多数いて心強い限りです。
但し、まだまだ知識不足なので(電柱トランスからの中性線ではダメです)の見分け方がサッパリ???ですので、もっともっと勉強しなければですね(^_^;)
それと、自分でも過去の口コミ等からエアコンのアースから共有するならアースは取らない方がいいのかな〜と漠然と思っていたのですが、今回MCR30vさんがきっぱり
>新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね
>エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います
と仰って頂いたので、迷わずそうする事に決めました!
ただ、分電盤に(電柱トランスからの中性線じゃない)アース線がきていれば接地工事は要らないという認識で宜しいでしょうか?
上の認識で宜しければ、電気工事屋さんには「3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。
もし、家のアースが電柱トランスからの中性線の場合は、「ダウントランス専用のアース線を新たに接地工事したうえでの3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。
どこかおかしな解釈や認識がありましたらまたアドバイス頂ければ幸いですので今後共宜しくお願い致しますm(_ _)m
IWCドッペルさん
返信頂き有難う御座いますm(_ _)m
しかもご近所さんなんですね、自分もビックリしましたが今後共宜しくお願い致します♪
本当にオーディオスクエアさんでニアミスしていたかもしれないですね(^_^;)
勇気を出して書き込んで本当に良かったと思いました。
既に電気工事についてはMCR30vさんに分かりやすく教えて頂いたので、大分不安がなくなりました。
そこで次の不安要素が電気工事を頼む電気屋さんなのですが、もしご迷惑じゃなければIWCドッペルさんが工事を依頼したお店をご紹介願えませんでしょうか?
いきなり大変厚かましいお願いで誠に申し訳なく恐縮な思いでいっぱいですが、どうかお力をお貸し頂ければ幸いです。
もし、何らかの事情でご無理な場合は遠慮なく断って頂いて構いませんので御一考の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
またもや色々書いてしまいましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。
書込番号:12680921
1点
おはようございます。
お客様様ですね。
CATS☆愛さん
はるな愛ですm(_ _)m
宜しくお願いします。うちは100Vのトランスですがそれでも対効果は抜群。(液晶)
あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。
頑張って下さい。
ドッペルさん
やはりインレット交換される方多いでしょ。
アキュだってエソだって1000円程度のオマケ品質。
家電の脱着式は全てと言っても過言ではないですね。
あと音楽の場合は変わりようが激変だからメッキ等の注意は必要とAVレビューの御大、貝山氏が言ってますし交換して故障したて言う人は聞いたことがありませんしね。
ちゃんと設置すれば安心安全でしょ〜。
では 交換インレットインプレ楽しみしてます(^O^)
書込番号:12681738
0点
ドッペルさん宅からキャッツ☆愛さん宅はわりと近そうですね〜!
ウチも埼玉ですのでど〜ぞ宜しくです。(^^)/
分電盤をみて赤白黒の三本線できてれば単相3線式で、その真ん中の白線が中性線です。
アース線は業者が見れば分かると思いますので。
ただそのアース線自体がどんな状態の接地で抵抗がどのくらいなのか、繋がっている機器はあるのか等は調べないと分からないですね。
一番良いのはやっぱり新たに接地工事して引き込む事ですが、予算もありますので最終的にはお値段しだいでしょうか!?
全てご自分でやれば材料費だけですみますが(あ
書込番号:12682210
0点
ローンウルフさん
初めまして。
返信頂き有難う御座います。
>あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。
これを忘れていました(爆)
挫折しないよう頑張ります(笑)
書込番号:12685001
0点
MCR30vさん
先程まで色々と有難う御座いましたm(_ _)m
これからどんどん知識が増えそうですので、
色々自分なりに勉強して頑張っていこうと思います。
設置工事自分でとの事ですが、これも色々調べて見ますね♪
書込番号:12685026
0点
皆さんこんばんは。
キャッツアイさん
すいません(^_^;)出掛けてたもので遅くなりました。
私がお願いしたのはこちらです。
株式会社 維新電設
048-684-5686
施工会社の下請けの一つです。
念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。
万一の事故や電気火災の際に、保障対象外になるケースがあるようです。
料金も安くなるかも知れませんよ。
ローンウルフさんが言うとおり、我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。
奥様への説明をちゃんとしておかないとエライことに…。
説得がんばって下さいね。(^^)
書込番号:12685207
0点
IWCドッペルさん
電気工事屋さん教えて頂き有難う御座います。
>念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。
これはきちんと相談するようにします。
それと、
>我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。
そおいうこともあるという事ですね。
こちらもしっかり説得できるように頑張ります(^_^;
書込番号:12685620
0点
皆さまこんばんは。
ジョデリカのインレット捕獲しました。
一言、作りがいいですね〜。
配線の止め具部分は銅の削りだし?と細かい仕事しています。
銅が酸化しないように完全密封されてます。
で、早速取り付け・・と思ったら、配線の止具が専用工具なんですよね(;_;)
星型の様なネジ穴で見たこと無い形状です。専用レンチをホームセンター等で購入しなければなりません。
時計用の精密ドライバーで試みましたが、ネジ山をなめそうなので止めました。
そんなマニアックな工具は付属にしてよ。ジョデリカさん・・。
書込番号:12693243
2点
ドッペルさん、こんばんは。
もしかしてトルクスネジですかね?
たぶんホームセンターとかにトルクスドライバーが売ってると思いますよ。
そう言えば私も自分ちの工具では持っていませんが、仕事ではトルクスは良く使ってますね。
私も今度買っとこ♪
今試しに600Mのインレット部分を外そうと思いネジを取ったら本体の内側でカタカタしてるだけで取れませんでした・・。
裏のカバー一体をパカっと外した(基盤とか全てむき出し)状態にしないと交換できなそうです・・。(笑)
って事で私は諦めますだ。。。orz
600Aのモニター側は普通に外せるんですか?
それと、キャッツさんと連絡取れたので鳩飛ばしましょうか?
書込番号:12693635
2点
トルクスはいじり止めタイプもあるので注意して購入しましょう。
工具専門店などでは単品ビットでも購入可能ですよ。
他に使うあてが無ければ、
どんぴしゃサイズのビットを1個買うのが、
一番やす上がりかも?
書込番号:12694156
2点
ヨッシーさん、
トルクスはいじり止め用と普通のがあるんですね〜。
画像調べたらウチの会社で使っているネジはいじり止め用でした(^_^;)
し・知らなかった(爆
あざ〜す!m(__)m
書込番号:12694236
2点
Mさん、ヨッシーさん
ありがとうございます。
レンチ購入の際は、インレット持ってサイズ間違えないように気をつけますね。
再びMさん
パネルのインレット交換は600Aも骨が折れそうです。
とりあえずレシーバーのインレットのみ交換します。
変化があれば、またその変化が良い方向であれば、頑張ってパネル側もトライするかもです。
鳩お願いしますね。こちらのアドもお伝え下さい。
それにしてもキャッツアイさんと何時の間に! (^-^)/
書込番号:12694421
3点
IWCドッペルさん
先日MCR30Vさんにご連絡先教えて頂きましたので、先程ご挨拶&お宅訪問させて下さいメール
送らせて頂きました♪
ご確認宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:12697764
0点
こんばんは。
Mさん、キャッツアイさん、鳩ありがとうございます。
とても招待できる様な家ではありませんけど・・。
うるさいガキどもがいるし巨大な老犬が寝そべっていますが、宜しければダウントランスの効力を見にいらしてくださいね。
(^^)/
書込番号:12698273
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
新機種から遂にVシリーズ消えましたね。VT2シリーズオンリー(録画機能付除く)になっちゃいました。
3Dはメガネをかけるのが面倒で最初から眼中にありませんでした。
また、まだ規格が統一されておらず、他社の3DTVにパナのメガネかけても3Dに見えないらしいですよ。
画質も、
今度出る新機種のカタログ見ると、VT2シリーズの良さは「※当社V1との比較」って書いてますしね、V2ユーザーとしては嬉しいですね、比較対象されずに。
一見、量販店でSONYのLED液晶と並べて置いてあった(両方同じソース)んですが、
「あれ、液晶の方が綺麗やん」って思いましたけど、腕組みしてじっくり見ると、V2の方が落ち着いていて、自然な感じですね。
逆に液晶はじっくり見ると、いかにも液晶の後ろからライトで照らしている感ありありで、
画面中央と画面の上下左右の隅で明暗差があるような気がしました。
また画面が液晶は明るすぎです。
V2で長時間見ていても疲れないハズです。
焼き付きも、半年以上使ってますが、焼き付かずに済みました。
購入したヤマダの店員さんは「自分もV1持っているが、焼き付きは電源ON状態で画面に何も映さずに斜めから見たら、朝の時間表示が焼きついている」、と言ってましたが、私のV2では大丈夫でした。
何でも、万が一焼きついても、焼き付く原因となった映像の視聴時間と、
同じ時間かそれ以上の時間、全画面で見ると解消されるらしいです。
価格交渉(確認して来ます、と何度も走り回らせてしまったm(--)m)終了後、ぶっちゃけ話を楽しみました。
良い人に当たりました、だってプラズマ買いに行っているのに、同じプラズマ持ってる人から買う方が説得力ありますもんね。
録画機能付きを否定はしませんが、ビエラリンクがある以上、不自由感じませんね。
まるで「録画機能付き」見たいな操作感です。
「DIGAの操作一覧」から入ると、ほとんどV2のリモコンで事足りますもんね。
あと話がズレますが、DIGAのHXモードは秀逸ですね〜。
42インチだからかも、ですが、DRモードと差が全く分かりません。
動きの速いシーンでも、です。
また皆さん仰るようなG音って全く気にならないです、むしろG音って何?って感じです。
当たりだったのかな?
いや〜、買って置いて良かった。大満足です♪
2点
アクオスが「亀山モデル」って騒いでいるように、VIERAプラズマも「尼崎モデル」って宣伝すれば良いのにね。
シャープの方が宣伝上手いって事でしょうか。
書込番号:12698034
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT2 [46インチ]
昨日、VT2が我が家に来ました。やっぱりプラズマいいですねぇ〜。夜のフィギアスケートを見ていたのですが、動きに強いプラズマというだけあって、見やすかったです。
あと質問もありまして、よく画面の焼つきとか聞きますが、なりにくくする方法などがあれば、どなたか教えて下さい。(テレビの設定など) 宜しくお願いします。
0点
焼き付きの件はゲームやPC表示などの固定映像を長時間表示するような使い方をしなければ気にすることも無いのですが、VT2は焼き付きやすい?との書き込みも見るので、時刻表示などがある時間帯に長時間視聴されるのであれば、フルやスムーズといった表示切替をして時刻表示の場所を変えながら視聴されたほうが良いかもしれません。。
ただ、夜間など時刻表示のない時間帯も視聴時間が多く、全体的にバランスよくパネルを発光させていれば、それほど神経質にならなくても良いと思います。。
あとは初期設定だと思いますが、4:3映像で左右がグレーになっていて、レコなどのメニュー表示をしながら寝てしまっても良いように、無操作電源オフ設定などしていけばよいでしょう。。
書込番号:12691617
0点
返信ありがとうございました。ゲームはしないので、あまり神経質にならずに、大画面を楽しく視聴していきます。
書込番号:12697689
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
千葉県にある某家電量販店にて
予約販売での価格ではありますが
¥129800、送料・5年保険付でした。
ただ実際店員さん(青いフリースを着ていたので店員じゃないかも…)
に交渉をしてでた価格なので
実際の価格とは異なるかも知れません。
私はこれで予約して買ってみようと思います。
シングルチューナーではありますが3D対応のプラズマTVで
この価格なら申し分ないと思います。
三○駅から徒歩で行ける家電量販店です。
興味がある方いれば是非行ってみてください。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)








