
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月2日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月25日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]
先日商品が着いて早速映画を見ました。
どこも文句付けようがないです。感激です。
以前まで15インチで暮らしていたせいか。
映画館の様。。。だったのですが、ドットが
2箇所欠けてました。早速○田なに電話したら
交換しますと一言、半分無理とも思っていたのです。
○田で買ってよかったです。
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
先月ぐらいからプラズマテレビを購入しようと思い、いろいろ物色していて、50HVXかパナの50PX300か迷っていたのですが、先日のパナの新型50PX500のスペックをみて50HVXとあまりかわらないように思えたので、4月7日に量販店めぐりをして一番安値(テーブルトップスタンド込¥515000税込ポイントなし)&即納可能&5年保障付&送料設置無料とゆうことでK’s電気で購入しました
ちなみに4件量販店をまわって、ネットでの最安値は本体¥490000税込ぐらいだったと言って交渉して、ほかのお店出してくれた値段は、(ジョーシン スタンド込¥515000 5年保障別途3% ポイントなし)
(ヤマダ スタンド込¥650000 ポイントなし その他聞かなかった)
(ラオックス スタンドなし¥620000 ポイントなし その他聞かなかった)
でした
昨日4月8日の夕方届いて、1日半使用してみた感想ですが、画質は、ハイビジョン、DVD(D端子接続)はもちろん期待していた通り良かったですが、アナログ地上波、スカパーも、思っていたより荒さが気にならず見れるかなと思いました
操作感は、XMBを使った画面上での操作はけっこう良いと思うのですが、リモコンが結構使いづらい(十字キーが硬い、ボタンがフラットすぎて、つめを立てるように押さないとボタンが押せない)と思います
まだ1日半しか使っていないので、感想はこれぐらいしかないけど、この50インチのテレビとDVDで映画を見て、家でこんなに凄いのが見れることに感動し、思い切って買って良かったと思いました
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-435SX [43インチ]
パナのPX300と迷ってこの435SXにしました。比較すると比べものになりません。なぜどの雑誌もパナPX300の評価が高いのかわかりません。どの雑誌も広告料などパナはたくさん払ってるのかな?雑誌に惑わされず良い買い物ができました。
0点

具体的に画質のどんなところが良いのでしょうか。
書込番号:4132654
0点

過剰評価っぽいところもあるかもしれませんが、PX300は評価に値する性能だと思いますけど。
435HDはPX300よりブラウン管っぽい写り方してますが、絵自体の滑らかさはPX300のほうが上に感じましたけど。
書込番号:4132819
0点

自然な色、音質、写り込み、確かに滑らかさは微妙かもしれませんが。どれも好みかもしれませんが、このホームページのユーザー比較を見比べても一目です。価格以外ほとんどPDP−435のほうが評価が高そうです。先入観で私も買う直前までパナにしようと思ってました。なぜなら、雑誌だけでなく、新聞も、TVもすごい量の広告だから。しかしプラズマに限らず松下の広告はじょうずですね。感心します。
書込番号:4133511
0点

>しかしプラズマに限らず松下の広告はじょうずですね。感心します。
確かにね。
パナのDVDレコが大した機能もないのにあれだけ売れているのは感心します。
書込番号:4135134
0点



プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
我が家のブラウン管テレビが壊れ、液晶にしようかプラズマにしようか迷いました。店頭で見る大型液晶テレビは、一枚幕がかかったような画質で、背景などがにじんでいました。その点、ビクターのPD−35DV50は、プラズマなので液晶のようなにじみや残像がなく、ブラウン管に近い画質でした。カタログ上の画素数が気になりましたが、店頭で見比べたところ問題なかったのでこのテレビを選びました。35インチで30万を切る価格はかなりお買い得でした。(消費税・台込み・BS/CSアンテナ込み) もう一台液晶テレビを持っていますが、やはりプラズマテレビの画質の方が気に入っています。消費電力はブラウン管と変わらないので気になりません。おすすめの一台です。
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-P7000 [32インチ]+AVC-H7000
先日購入を迷って質問させて頂いた初心者あるくんです。
今日やっと商品を受け取り設置しました。
しかし、予想以上にでかいですね。。。
最初運送屋から受け取った時、あまりのでかさにびっくりしました。
一人で設置したので小1時間ほど掛かりました。
で、アナログ放送を見て映りが悪かったのでアンテナケーブルを
買い換えて設定を弄った所、前の14型より映りが良くなり凄く満足です。
先日質問した画面の大きさもすぐ慣れてちょうど良いと感じてます。
初心者の質問に丁寧に答えて下さったみなさん、改めてありがとうございました。
まだ使い始めですが、買って良かったと思っています。
これから色々と設定弄って自分好みに仕上げて行こうと思います。
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-P7000 [32インチ]+AVC-HR7000
購入時のテーマとしては、@予算は、32インチまでA週末のスカパーでサッカーを満喫する!Bまだまだアナログ放送も楽しむ!でした。
当初は、32だから世間は液晶、プラズマは大きいし高いしと思い込んでいました。店内には、BSデジタルの放送の画面ばかり・・・当然見慣れない画質に綺麗と感じてしまいました。ところが、テーマは、ABを楽しむです。そういえば、大手のカタログ数社を見てもスポーツに適していると液晶タイプは、書かれていない。うーんあやしい!サッカー観戦について店員に尋ねるとボールの残像については、プラズマの方が断然いいという答えでした。(使ってみて、スカパーサッカー中継のカメラの水平移動時の芝の緑がにじんで見えるのが少し気になりますが・・・)
また、店内でアナログ放送を比較するとプラズマの方が違和感なく見えて、液晶の方は、えっ!高いテレビなのにこんなもの?現代の技術が発展しすぎてアナログは、見るもんじゃないよってな感じで驚きとともに絶対買わないと決心しました。
店員さんに色々教えて頂いたことでいい選択が出来たと思っています。
また、HDD内臓タイプを選択しましたが、テレビ買ったら付いてきたという価格(27万8000円)でしたし期待してなかったのですが、使い勝手が非常によくビデオのテープ位置や入れ替えのお世話をしないでどんどん録れるってなんて便利なんだろう!とすっごく得した感じです。
最後に、購入前にこのサイトをチェックしまくったんですが、あまり褒められてないようですが、デザインや価格、リモコンもシンプルで使い勝手よし、チューナー別タイプというこだわりといいトータルでは、かなり満足してますが、サッカー見るための32型プラズマの選択ってこれで正解ですよね。サッカー好きの方どのように選択されてますか?
0点

店頭でのスポーツ中継を見比べた限りでは、プラズマのほうがスポーツ観戦に向いていると思いますし、現在プラズマ32インチの選択肢はそれほど多くないので、良かったのではないでしょうか。
と言っている私は、店頭でスカパーのサッカー中継をチェックすることができないため、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、ソニスタで募集していたモニター(有料)に当たったので、37インチのWEGAでスカパーの映り具合を確認する予定・・となっています。
書込番号:4111049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)