プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/03/06 22:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-505HDL [50インチ]

スレ主 タガーさん

本日、税込み50万で購入しました、他に電化製品を纏め買いしましたので、安かったのではないかと思います。
商品は今月末に届けてもらいますので、その後使用した感想を載せたいと思っています。

書込番号:4032180

ナイスクチコミ!0


返信する
松下大好き男さん

2005/03/07 23:49(1年以上前)

どこでか教えて下さい。

書込番号:4037434

ナイスクチコミ!0


スレ主 タガーさん

2005/03/10 10:23(1年以上前)

コジマ電気でした。初めは55万が限界といっていたのですが、他の家電製品も50万ぐらい購入するという事で最終的に50万まで下げてくれました。

書込番号:4048936

ナイスクチコミ!0


じゃまだ〜〜電機さん

2005/03/13 01:12(1年以上前)

今日ヤマダ電機でこの機種を交渉したら798000円+20pointだそうで
交渉の余地は無いみたいです。
やはり田舎はこんなもんが限界かなって思いました。

皆さんの書き込みを見てると到底、信じられない様な価格で
どうすればその様な価格まで、引き下げる交渉が出来るのですか?

こんな風に交渉したよみたいな事が有れば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4063099

ナイスクチコミ!0


スレ主 タガーさん

2005/03/17 10:30(1年以上前)

じゃまだ〜〜電機さんこんにちわ!
他の電気屋さんも見てきましたか?他の電気屋さんと価格競争させると
いいかもしれませんね!
今回、私は下記の2点がポイントだったかと思います。
・安ければ直ぐにでも購入する意思を伝えた。
・他の家電製品も購入したいと伝えた。
プラズマ以外に購入した家電製品の合計金額がプラズマ購入額と略いっしょでしたので調整もしやすかったのではないかと思っています。
それでも安かったですけどね!
参考にならないと思いますがこんな感じです。
商品は今月末に届きますので待ち遠しいです。

書込番号:4083278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入れぽ

2005/02/20 08:28(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-P7000 [42インチ]+AVC-H7000

スレ主 鎌倉山さん

1月にヨドバシ新宿西口で購入しました、価格としては今でもまあまあ納得できるものでした。
画質についてなのですが、店頭で見た際に自分にとって決定的だったのは
女優さんの肌が非常に美しかったこと、これは今でもそう思えます。
最終的に比較したのはパイオニアだったのですが
あと、店頭比較時に料理番組か何かが映っていて、野菜サラダが圧倒的に
日立が大変みずみずしく映っていました
食いしん坊なので日立に決めました(笑

パイオニアも美しいですし、ひょっとしたら擬似輪郭はパイオニアのほうが少ないのかも
しれないですね
HDMI端子の有無に関しては、私はアイオーのRECPOTを購入して録画するようになったので
iリンク接続であればデジタル接続だからおんなじかなあと思っています

書込番号:3960044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/02/20 16:36(1年以上前)

i-linkの問題点としては、REC-POT等使用時、テレビ側のデジタルチューナーが使用できない点ぐらいでしょうか。
まあ、H7000を使ってる分には画質的には現時点ではl-linkのほうが綺麗ですが。

書込番号:3961893

ナイスクチコミ!0


スレ主 鎌倉山さん

2005/02/21 00:28(1年以上前)

確かにご指摘の通りですね。

実は我家はマンション単位でJ−COMデジタルCATVの契約をしている
ので、REC−POTは松下製CATVチューナーTZ-DHC500とAVC-H7000の
双方にiLINKでつないでいます。
最初は、良く分らずREC−POTはCATVチューナーとだけ接続して
CATVチューナーとAVC-H7000とはD4ケーブルでつないで見ていました。
後で気づいてilinkケーブルを買い足して接続しなおしたところ、やはり
画質が全然キレイになりました。

ただし通常の壁のアンテナ端子もケーブル配信されるものなので、当分は
地上波からのデジタル入力は出来ない身の上です。
あと最近になってJ−COMからREC−POTレンタル開始の案内が
届いたりしてますね。

書込番号:3964718

ナイスクチコミ!0


パ・ヨンジュンさん

2005/02/27 10:51(1年以上前)

i-linkを使って、テレビ側本体のチューナーからREC−POTに録画しているときに、同時に別の入力からのソース(DVDなど)を見ることは可能なのでしょうか。

書込番号:3993938

ナイスクチコミ!0


RGB=Wさん

2005/03/04 03:38(1年以上前)

横レス質問失礼します。
私も鎌倉山さん同様、CATVチューナーTZ-DCH500とAVC-H7000の
組み合わせなのですが、ここを見て、早速iLINK接続にしようと、
双方をiLINKケーブル(S400対応)でつないだのですが、
どうもお互いを(iLINK機器として)認識しないようなのです。
詳しく書くと、チューナー側設定画面では
機種名「HITACHI AVC」、接続状態「不明」、使用「不可」となっており、
AVC側ではiLINK機器設定画面にて機種名すら出ない(認識していない?)状態です。

どこが悪いのか教えていただけますでしょうか?

書込番号:4017373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/04 04:44(1年以上前)

それは、TZ-DCH500とAVC-H7000が共に「チューナー」であるからです。

書込番号:4017409

ナイスクチコミ!0


RGB=Wさん

2005/03/04 15:28(1年以上前)

失礼しました<ナム1975さん。勘違いに気づきました。
ということは、RECPOTで録画したものはデジタルで見られるけど、
リアルタイムでCATVを見るのはD4経由(アナログ)になってしまうということで良いのでしょうか?

書込番号:4018997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/03/04 16:41(1年以上前)

デイジーチェーンでつなげばREC-POTは共有できますが、ケーブルテレビがパススルーに対応しなければ、リアルタイムはD4経由になってしまいます。

書込番号:4019260

ナイスクチコミ!0


スレ主 鎌倉山さん

2005/03/12 14:15(1年以上前)

CATVチューナーTZ-DCH500から2本のiLINKケーブルを生やして
一方はREC−POT、もう一方はAVC-H7000につないでいます
そして録画する場合はTZ-DCH500で受信しているCATVからの
地上波デジタル放送やCATVを電子番組表などで予約したり
実際に見ながら録画しています

テレビのリモコンで操作するとiLINK機器操作の画面では
D−VHS1・HVR-HD160Mと表示されていますね

書込番号:4059597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まあまあかな

2005/02/10 16:03(1年以上前)


プラズマテレビ > バイデザイン > d:4232GJ [42インチ]

スレ主 yoshi_123さん

スペックと外見で購入しましたが、まあそれほど悪くは無かったです。
デジタル放送が見れない為なんともいえないけど、地上波もBSもそれなりに
映ってますし、モニターと思えば、納得できます。
PCの入力はWXGAでも綺麗で少し感動、デザイン的に黒一色でカッコイイです。

問題は調整機能が単純な為に、細かい拘りがある人にはダメでしょうね
私的には、ゴーストリダクションくらいは欲しかったですね。

つなぎ程度の大画面というなら良いと思います。

書込番号:3910514

ナイスクチコミ!0


返信する
ほていさんさん

2005/03/08 20:43(1年以上前)

d.4232GJ(42)の購入を考えていますが調整機能が単純と言うことですが具体的にはどういうことでしょうか?
宜しかったら教えて下さい。

書込番号:4040919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2005/03/07 00:26(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-50DH4 [50インチ]

スレ主 青汁もう一杯さん

オークションで念願のビクターPD-50DH4
459000円で購入しました!(ID nobitasanh まだ在庫あるみたいです。欲しい人は検索かけてみてください)

音が凄い!!さすがはビクターですね!
画像も綺麗だし、文句ありません!!
購入して良かったです!パナやパイオニアが有名ですが
ビクターってAVマニアをうならせるだけの作りになってると思います!噂通りでした!

またレポート書きます!
今のところ大満足です!!

書込番号:4032802

ナイスクチコミ!0


返信する
宣伝かよさん

2005/03/07 20:42(1年以上前)

IP出てんだからいろんなとこで宣伝すんなよ。
TH-50PX300で宣伝してるのもあなたでしょ。
オークション出品者本人でしょ、あなた。
怪しくて落札できんよ。

書込番号:4036065

ナイスクチコミ!0


50インチ決めさん

2005/03/08 01:20(1年以上前)

確かにそう思われても仕方ありませんね!
でも文章をよく見てください。
同じPCでPD-50DH4買った私と、これから50型買う友人で
価格コム見てそれぞれ書いたんです!これじゃ誤解を招きますね。

出品者の方にも迷惑だと思うので以後気を付けます。

先日私はこの方から購入したのは事実で、そのうち評価で出ると思います。(他にオプションを同時に注文しているので、その後評価します)

ちなみに、この方、パナソニックの50型を二台も出品されていますので、私が本人なら上記のコメントのようにビクターだけ賞賛してパナとパイオニアをけなしてコメントしませんよ(笑)

ちなみに、パナとも迷いましたが、音にこだわる私はビクターを選びました。お店で実物を比較したんですが、パナは迫力に欠けているような気がしました。映像ですが、決定的な違いはありませんでしたが、ビクターは白がとても綺麗に表現されていた印象を受けました。ただ、音のがよ過ぎて、音量を大きくしがちなので、たまに家族に怒られます。

ビクターは一部松下の回路が入っているようですが、色んな会社の良いところをかき集めて作っているような気がします。一社オリジナルではありませんが、良いと取りで私は満足しています。

しかしながら、先ほどもお伝えしましたように友人はパナと未だに迷っているみたいです。

書込番号:4037992

ナイスクチコミ!0


50インチ決めさん

2005/03/08 01:22(1年以上前)

すいません友人のハンドルネームのままでした

私は購入本人の「青汁もう一杯」です

書込番号:4038002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PD-50DH4でも大満足です!

2005/03/07 00:31(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-50DH50 [50インチ]

スレ主 青汁もう一杯さん

PD-50DH50と迷いましたがオークションで念願のビクターPD-50DH4
459000円で購入しました!(ID nobitasanh まだ在庫あるみたいです。欲しい人は検索かけてみてください)

音が凄い!!さすがはビクターですね!
画像も綺麗だし、文句ありません!!
購入して良かったです!パナやパイオニアが有名ですが
ビクターってAVマニアをうならせるだけの作りになってると思います!噂通りでした!

店の人曰く、PD-50DH4は豪華なつくりにしすぎたようで、静止画像機能を省略したり、コスト削減して一般化をはかったのはPD-50DH50たそうです。当方素人には違いが分かりませんでしたので、割安なPD-50DH4に決めました。

またレポート書きます。

書込番号:4032836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 フレンドハムスターさん

昨日秋葉原へ、液晶テレビえを見比べてみようと何店か、まわってみました。
 はなからプラズマテレビには、興味は無く、下見の対象外でしたが、展示は、入り混じって置いてますので、画質の良いものには、どうそても目がいってしまうのですが、どの店に行ってもこのTH-37PX300のジラつきの無いスッキリとしているのに鮮やかな映像にどうしても見入ってしまいます。
 画素数をみても今日の液晶の標準より明らかに少ないのに解像度も申し分なく、当然ですが、液晶特有のステージでスポットライトを浴びた歌手の肌の不自然なボヤッとしたテカリも有りません。
 感覚としては、大げさですが、欠点をなくした液晶テレビのようで、液晶信者の自分の心を揺さぶられました。
 しかし今回は、長年CRT(ブラウン管)テレビを使ってきたので、似た画質のプラズマテレビでなく液晶テレビで気に入ったものが、37インチでありましたので、それを買います。

書込番号:3974637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/25 01:45(1年以上前)

液晶テレビの設備投資額は、数千億円規模ですが、
プラズマの方が若干安く済みます。(1/2〜1/3)

というわけで、大型テレビではプラズマの方が価格的にお得です。

画質は、好みが分かれますが、プラズマの方が動画に強いです。
解像度(画素数)では液晶に負けてますが、ブラウン管に慣れた
目で見ると、液晶よりプラズマの方がずっと良いですよ。
言葉でいうのは、むずかしいのですけどね。


書込番号:3983567

ナイスクチコミ!0


一期市絵さん

2005/02/26 01:36(1年以上前)

この機種あたりになると誤差拡散ノイズやリンギングが大分解消されてるのでしょうか?。プラズマは高解像度化も含めて大変気になります。

その辺りはどうだったでしょうか?

書込番号:3987984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/26 16:36(1年以上前)

黒周辺の暗部階調がかなり改善されましたので、ディザリングノイズ?も擬似輪郭も、かなり目立たなくなってきてます。

ぼやけ感はやはり若干あります。ソースによっては、一昔前と同じ程度のリンギングを感じることもあるかと。
デジタル放送見てる分には、まったく気になりませんでしたが。

液晶と違ってプラズマの高解像度化は一部例外を除いて、パネルサイズの拡大化を伴うのが常なので、これ以上の高解像度化はかなりのハイエンドモデルになってしまうでしょうから、気軽に買えるものでもないかもしれませんね。
流通当初の価格が今の価格になったぐらいのスパンで価格が下がればいいのですが。

書込番号:3990146

ナイスクチコミ!0


2390さん

2005/02/26 16:38(1年以上前)

プラズマは液晶に比べ安いが焼き付き、放熱、解像度面で劣る。
冬は暖房代節約できて良いが。
焼き付きについては店頭品を良く見るとBShi等の文字が焼きついている。

書込番号:3990151

ナイスクチコミ!0


一期市絵さん

2005/02/27 00:58(1年以上前)

ナム1975 さん 、

>黒周辺の暗部階調がかなり改善されましたので、ディザリングノイズ?も擬似輪郭も、かなり目立たなくなってきてます。
>
>ぼやけ感はやはり若干あります。ソースによっては、一昔前と同じ程度のリンギングを感じることもあるかと。

以前、知人の家にあったパナソニック製のプラズマでプレイステーションの横スクロールゲームをプレイした時に酷い誤差拡散ノイズを知覚しました。もう3年近く前でしたのでやはり現在は大分解消されたのでしょうね。


詳しい方の解説はためになります。ナム1975さん、どうもありがとうございました。



書込番号:3992707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)