プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W32-P7000の視聴感想(その2)

2005/01/21 12:56(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-P7000 [32インチ]+AVC-H7000

スレ主 昭島いろはさん

日立WOOO(W32P7000)を購入し、その後の視聴感想(その2)
●映像モードにスーパー、ナチュラル、シネマティックの3種類があります。自宅居間でテレビ放送を見る分には、ナチュラルで充分。シネマティックでは、映画館の画面ぽく写るので面白い(DVDにいいかな)。
●音声は、スタンダードでも、スピーカーから、結構低音が出てくる。おもしろい。今まで使用していたブラウン管ワイドテレビの音と全然違いますね。驚き。
●上記の、映像モード、音声は、テレビ入力単位(ビデオ1、2,3・・)に設定出きるので、使い勝手もいい。
●使用しているケーブルは、古いので新しいケーブルに替えてみようかなと思っています。画面の写りが少し良くなると思います。

書込番号:3812175

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 昭島いろはさん

2005/01/22 20:47(1年以上前)

テレビケーブル(同軸)を新しいケーブルに変えたら、写りが良くなりました。ケーブルも長くしようしていると、腐食等で劣化するので、数年使用すると変えたほうが良いですね。

書込番号:3818908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGAとの相性レポート

2005/01/11 00:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]

昨年末にJ-COMとの相性レポートしましたが、今回はDIGAとの相性レポートします。
DMR-E87H(DVDとシングルチューナー)はごく一般的なHDD/DVDデッキで価格も安い(実売5万円前後)ので恐らくPX300の相棒として有力な候補と思いますが、以前報告したとおり当家ではJ-COMのデジタルCATVを色差1に接続、87Hをビデオ1に接続しているという環境です。

1) PX300のEPG録画予約との連動
カタログでは番組情報と番組内容を自動的に取り込むと書いてありましたが、実際の仕掛けは単純なものです。E87側の入力を「L1」にしてないとないと内蔵チューナーの番組を録画してしまいます。つまり、PX300(Jcomチューナー)側からは時間になると番組情報と共に録画開始の信号がIrケーブル経由で飛び、87H側で起動しL1入力録画を開始し終了と共に電源が切れます。因みにIrケーブルは赤外線制御の信号で、87Hの赤外線受光部近くにテープで貼ります(笑)。この環境はCATVでも直接受信でも変わりません。テレビ側のEPGで録画制御出来るのは便利ですねぇ。思わず予約録画番組が増えてしまいます(予約期間は1週間先まで、予約数の上限有り)。

注意すべきは87Hの電源は必ずOffにしておくこと、チューナー設定を必ずL1(外部入力)に設定しておくこと、DVDではなくHDD側にしておくことです。僕は一度87H側のEPGで録画予約を行いましたがその際に内蔵チューナーに設定が変えられたせいでその後のCATVからの録画予約が全て内蔵チューナー設定のチャンネルでなされたという失敗をしました(その際何故か番組名だけは正確に飛んでくる)。また、DVDソフトを鑑賞した後にそのまま電源OFF(DVD側設定のまま)したところ、翌日の予約番組が録画されていませんでした。これは要改善ポイントでしょう。しかしリンクは概ね問題なく、期待通りの連携と評価しています。

2)その他
画質はHDD録画に限ってはハイビジョンクオリティーにして欲しかったけれどパナ製はBD機以外は今のところSDクオリティーのようです。すぐにハイビジョン対応HDD機は出ると思うのでそれを待つのも手でしょう(他社製では既にHD対応HDD機が出ています)。でも価格を考えると87Hは十分に満足出来る買い物でした。特に英語を勉強中の僕は英語系ニュースなど繰り返し視聴することが多いのですが、サムネイルでクリックして何回も番組視聴出来る点はさすがにテープから大進化してますね。


書込番号:3761984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/11 07:52(1年以上前)

連動予約でなく、タイマー予約にすると自動的にL1に切り替わります。電源もOFFにする必要はありません。但し、放送時間の変更には対応出来ません。

書込番号:3762846

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRX400さん

2005/01/16 15:02(1年以上前)

とらたんさんアドバイスありがとうございます。

タイマー予約だとPX300での予約時にDIGAの電源を入れて置かねばならないようですね。また録画予約の取り消しはPX300側では出来ないようですね。今後使用形態に合わせて運用したいと思います。

書込番号:3787782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/17 20:33(1年以上前)

HS2と200Hでは予約時も電源OFFで良いのですが、87Hは電源を入れて置かなければならないとは知りませんでした。
タイマー予約の解除は仰るようにレコーダー側で実施する必要があります。
取説にありますように、連動予約は予約情報はTVにあり、TVがレコーダーの電源の入・切、録画の実施・停止を管制しますので、予約解除はTV側だけで出来ます。
タイマー録画は予約情報をレコーダーに送信し、TVとレコーダーが同じ予約情報を持ち、時間になるとTVは放送内容をモニターから出力し、レコーダーがそれを録画しますので、録画予約解除にはレコーダー側の操作が必要となり、その旨画面に警告が出ます。
タイマー予約ではレコーダーが自身で予約を実行しますので、87Hでは予約先をDVDにしても、DVDの容量が不足するか録画不能の場合はリリーフ録画となり、自動的にHDDに録画されます。
連動予約の利点は、放送時間の変更への対応やイベントリレーが出来る事で、プロ野球放送の後番組録画や高校野球録画に適していると思います。
プログラム予約を使うと、連ドラの予約や1週間以上先の予約に便利です。

書込番号:3794259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]

スレ主 SRX400Vさん

こんにちは、(3560130本日購入・J.Comデジタルも加入)での購入から2週間経ちましたのでレポートします。

1. J-comデジタルとの相性
デジタル化工事は約1時間。ケーブルモデムの設置やブースターの取替え、デジタルSTBの調整でした。因みにアナログSTBは別の部屋のTVに載せ替えました。当家にはテレビが3台あるのですが、夫々デジタルSTB, アナログSTB, アナログ地上波の受信機として並存できます。
さて、デジタルSTB(DCH500)は外見がシルバーメタル調でPX300とのデザイン調和は同じパナ製なので問題なし。更にリモコンデザインがPX300とほぼ同一なので操作性も良好。調整なしでテレビとSTB両方を操作できます(STB/テレビの切り替えスイッチ搭載)。ケーブルモデム経由でJ.comのブラウザー閲覧が出来ます。試しにPX300に繋いでT-NAVIに接続してみましたが何故か閲覧できず。IPアドレスなどの設定が異なる模様(残念)。STBはPX300の「色差1」にD4接続。デジタル画質は素晴らしく、アナログ地上波の色がやたらに褪せて見えます。しかしD4入力だと画面のオートワイドなどが利かず、4:3画面では両側クロの帯を強制的に見させられます。地上波D、BSD, CSDの切り替えはテレビリモコンと同様左側のボタンを押して切り替えます。従い操作面ではケーブルテレビのハンデは殆ど感じません。EPGも問題なく映ります。

次回はディーガとの相性をレポートします

書込番号:3649639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/19 20:29(1年以上前)

Jcomでは、Tナビができないんですか?

書込番号:3656774

ナイスクチコミ!0


SRX400さん

2004/12/22 01:28(1年以上前)

Jcomネットプロバイダー契約を済ませばTナビに接続出来ると思います。当家では電話回線ベースでADSLに加入しているのでJcomネットは契約していません。従い専用線接続が出来るのがJcomのHPのみとなります。折角ケーブルモデムまで設置したのでこの際Jcomネットの契約をしようかな・・

書込番号:3668412

ナイスクチコミ!0


bootarobeさん

2004/12/31 18:00(1年以上前)

うちもJ-COMデジタル&TH-42PX300です。
うちはネットもJ-COMですが、Tナビできないなあ・・・

Digaとの相性レポートお待ちしてます。
42インチ買ったはいいが、ビデオ録画はきついですよね。
S-VHSの標準で録っても画質はかなり汚くなります。
録りためたビデオの再生用に小さなテレビを1台買おうかと真剣に考えてるところです。(苦笑)
みなさんは録画はどうしてるんでしょう。
DVDレコーダーで録ればきれいに見れるんでしょうか。
悩み多き年の暮れです・・・

書込番号:3712171

ナイスクチコミ!0


SRX400さん

2005/01/11 00:18(1年以上前)

bootarobeさん

別途DIGAとの相性レポートアップしておきましたのでご参照下さい。やはりEPGによるIrケーブル予約録画は便利です。HDDにはタイトル毎にPCファイル宜しく画面に一覧で録画済み番組が出るので検索と編集が容易です。昔の録り貯めソフトは機会を見ながらHDD/DVDに移しています。アナログソースであればコピーワンスを気にせずDVD-Rに焼けます。画質の劣化も殆ど感じられません。

書込番号:3762018

ナイスクチコミ!0


アドミニスト麗太さん

2005/01/11 12:40(1年以上前)

うちはTナビ繋がりますよ、JCOM東関東、TVデジタルとPHONEに加入、NET未加入ですが、ケーブルモデムはTVデジタル加入時に置いてくれました、一般サイト、例えば価格コムも見れますけど?

書込番号:3763511

ナイスクチコミ!0


SRX400さん

2005/01/16 14:59(1年以上前)

アドミニスト麗太さん、コメント深謝します。

再トライしたところ無事Tナビに接続出来ました。J-comの設定ではホームが「www.jcom.tv」なのでそれをt-navi.tvに書き換えることばかり考えていました。ホーム設定はいじらずそこからアドレス打ち込みを行ったところ、T-NAVI他のページにも行くことが出来ました。J-com経由の皆さんもこれで接続出来ると思います。

書込番号:3787769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2005/01/14 10:32(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

購入後ちょうど2年で突然の湯気(コンデンサのパンク)で修理、その後半年でパチパチと音がして映らなくなりまた修理、5年保障に入っていたので無料でした。おかげでパネル以外内部基盤は全て新品になりました。画質は今でも満足しています。最近のプラズマはこのようなことはないのでしょうか。

書込番号:3776567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2005/01/10 16:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 だよねくんさん

シャープのアクオス26GDlから買換えです。

悪い所

写り込み、昼は正直見ずらい
真夏の昼は厳しいかな?

壁から離れ過ぎ
スタンドの形状のせいだね。
今は20cm程、10cm程度にしてほしい。

良い所

チャンネル変えた時の反応がいい、EPG表示もいい。
表示の拡大、縮小があるのがいい。

ファンの音が静か。
半年使用の液晶より静か。
確かにテレビに近づくとジー音も聞こえるが問題なし
使っている内に大きくならなければいいが。

音もいい。
と言うか聞き比べれば自分のステレオよりいいなんてふざけ過ぎ。
スピーカ一内蔵だし音は落ちると覚悟してたのに。

ちなみにスタンド込みで30万きってます。
04製の在庫処分かな?

さて今からスターウォーズ借りてこようかな。


書込番号:3759229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/01/08 20:05(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]

スレ主 HK5523さん

お正月にヤマダ電機@関西で、本体:338000円(ポイント25%)+台:20055円(ポイント15%)で購入し、本日納品いたしました。ちなみにこの時Panasonic液晶Viera TH-26LX30を218000円(ポイント12%)で同時購入し、”2台買うから”ということで上記値段にしてもらいました。というわけで結構値引きを頑張ったつもりなのですが、先程ヤマダ電機@名古屋(星ヶ丘店)に行ったら、本体:284800円(ポイント15%)で売っていました。自身の購入価格より実質1万円強安いので、一瞬へこみました。
 しかしながら商品には大満足で(まだ一日目ですが...)、ウキウキ気分は十分に持続しています。また使用感などレポートできればと思っています。

書込番号:3748815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)