プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

品位のある画質

2004/05/29 00:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-434HD [43インチ]

スレ主 デジクンさん

ずっとウオッチしてきましたが、
パイオニアは抜きん出ていますね。
プロの評価が高いことがうなづけます。
日立、ソニーも悪くありません。
パナは素人受けはするかもね・・・。

いずれにしても店頭で十分見比べて目を
肥やしてから買いましょう。
ネームバリューに惑わされないように。

書込番号:2860050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/29 00:43(1年以上前)

「プロの評価」の「プロ」とは誰のことを指しているのでしょうか。
業務でプラズマを使う人なんて様々な業種がありますし。

書込番号:2860127

ナイスクチコミ!0


サイバーギガガさん

2004/05/29 07:08(1年以上前)

やはりパネル製造メーカーが画質的には一歩ぬきんでているようですね。
評論家の評価では、パイとパナが常に1,2位を争っています。

パネル特性と、映像のチューニングの両方から"画”を出せるので有利なようです。パネルメーカーとして日立の動向が気になるところですね〜

書込番号:2860678

ナイスクチコミ!0


PAAさん

2004/05/29 08:14(1年以上前)

デジクンさんは、単にパナ嫌いなだけな用で・・・

今回の新型ではパイのほうがよさそうだけど、画質はパイとパナが他の
メーカーより一歩リードといったかんじですよ。

書込番号:2860770

ナイスクチコミ!0


texus_txさん

2004/05/30 08:11(1年以上前)

確かに「プロ」と言うのが「AV評論家」か「放送業界」か「プレゼンテーション関係」か、はたまたそれ以外の何かか「それだったらどういう観点で評価を考えているのだろうか」とか考える余地があるのですが、これだけではなんと解釈していいのかねぇと思います。
スレ立て人からは回答なしですか?

書込番号:2864560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見て満足!

2004/05/28 22:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]

スレ主 サイバーギガガさん

本日大阪梅田のヨドバシカメラに新型が展示してありました。
ぱっと見で、コントラストが高く、明るさも非常にスッキリとし非常にいい感じです。是非この週末ヨドバシへGO!!!!!

書込番号:2859566

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲーマー命さん

2004/05/29 00:57(1年以上前)

おぉ!本当ですか?
ヨドバシのことなのできちんと1日にでると思っていましたが、
明日いってきます♪

書込番号:2860183

ナイスクチコミ!0


MSJDIさん

2004/05/29 12:56(1年以上前)

神戸のヤマダにも展示してました。フルラインナップでした。

書込番号:2861558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと入手できました。

2004/05/25 20:49(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-P5000 [37インチ]+AVC-H5000

クチコミ投稿数:3件

1ヶ月待たされて、ようやく手に入りました。我が家のデジタルテレビが2台になりましたので、比較しながら使用感を書いてみます。
2年前にソニーの50インチのデジタルプロジェクションテレビ(基本的にはバックライトの液晶テレビ)を購入し、BSなど視聴していますが、素早い動きのある画像には不自然さが見られたり、バックライトのため画像は明るいのですが、派手な感じがあります。また、地上波アナログ放送は、見るに耐えない荒い画面ですので、特別な番組以外は見ようという気になれません。今回購入した日立のプラズマテレビの画像は派手な感じはなく、自然な画像に感じられます。アナログ放送はブラウン管と比較しても遜色なく、綺麗に感じられますよ。
我が家は、幸いに東京タワーが見える場所にあり、地上波デジタル放送が受信できます。UVは共同アンテナで10年前に設置されたものですから、地上波デジタル放送が受信できるほど高利得のアンテナではなく、室内にブースター(1万円程度)を設置して視聴しています。ブースター無しではNHK総合(011Ch)だけしか映りません。
マスプロのブースターですが、30dbのゲインがありますので、民放を含むすべての地上波デジタル放送が受信できます。この10月には従来のUHF放送との混信を解消し、東京タワーからの民放を含む映像出力が相当UPするようですから、ブースターも不要になると期待しています。地上波デジタル放送は、当然のことですが番組内容が新聞のテレビ欄と同様のフォーマットでEPGにより取得できます。当初、地上波アナログ放送のEPGが付属しているパナソニックなどに魅力を感じたのですが、地上波アナログ放送と地上波デジタル放送は全く同一の番組内容ですから、地上波デジタル放送が受信できれば、画像の劣る地上波アナログ放送を見る必要は全くありません。従って地上波アナログ放送のためのEPGも全く不要な付属物となります。地上波アナログ放送のEPGにこだわっておられる方の書き込みが見られますので、参考になればと老婆心ながら書き込ませていただきました。(パナの悪口になるかもしれませんが、この期に及んで、アナログ放送を何百時間取りだめできるとの売りで、DVD付きのHDDレコーダーを新発売するのは、悪どい商法だと思います。地上波デジタル放送は、あと1年もすると受信可能エリアが広がり、その時には同一放送内容の地上波アナログ放送など誰は見なくなることは目に見えているにもかかわらず、最後の売り込みをしようとしているのですから。また、次はブルーレイなどとアピールし、アナログ放送用DVD付きのHDDレコーダーの利用できる期間を長らえようとする卑劣な商法ではなく、すぐに実現できるデジタルハイビジョン用のDVDの開発を急ぐべきではないでしょうか。)10月には、東京地域では民放を含んだ地上波デジタル放送視聴可能エリアがグッと広がり、2006年にはさらに広がることになっています。地上波デジタルテレビやHDDレコーダーの需要が様変わりするのではと想像しています。
日立のプラズマテレビに魅力を感じたもう一つの理由は、サブウーファ端子が付属していることでした。ヤマハのサブウーファ(YST−SW215)を2万円で購入し、迫力のあるデジタルサウンドを満喫しています。プロジェクションテレビには、5.1Chのシステムを併設し比較的大きな部屋で悦に入って聴いていますが、デジタルサウンドにサブウーファを一本併設するだけでも結構迫力のある綺麗なサウンドが鳴り響きますよ。テレビに付属のスピーカーも取り外しができ、テレビの両サイドに開いて置くこともできます。私は、実際にはAVC−HR5000を購入しました。ハイビジョン用のHDDレコーダーが付属しており重宝しています。プロジェクションテレビにはI/Oデータのハイビジョン対応のHDDレコーダーを接続していますが、テレビと機器が分かれるため、予約に手間がかかり不便です。また、放送される画質に応じた画質が優先されて録画されるため、ダウンコンバート(画質を落とし、HDDに多数の番組を長時間録画)するのは結構面倒です。日立のAVC−HR5000は、ハイビジョン用のHDDレコーダーが内蔵されており、録画予約をする時に画面上で画質(録画時間を含めて)を簡単に決められるので大変便利です。その他、チューナーと画面がセパレートタイプであるため、テレビ本体との結線が単純でテレビ回りがクリアーであることと、ファンレスで音が静かなことなど結構気に入っています。6万時間の耐用時間も大きな魅力ですね。

書込番号:2848920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2004/05/25 21:47(1年以上前)

記述に誤りがありましたので訂正いたします。I/OデータのHDDレコーダー(レクポット120MB用)は、画質を選べません。放送された画質と同様の画質で自動的に録画されてしまいます。従って、HDはHD、SDはSDとしてしか録画できません。私が所有している録画機器で画質を選べるのは、D−VHS(ビクター製HM−DH35000)ビデオデッキです。勘違いしてしまい失礼いたしました。

書込番号:2849182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX300

2004/05/19 20:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 ひひようじさん

今日、Psnasonicのショウルームで見比べて驚きでした。10億7000万と36億2000万色の違いが、はっきり、クッキリ・・・素人が見ても、液晶より、鮮やかでした。

書込番号:2826744

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲーマー命さん

2004/05/25 16:23(1年以上前)

綺麗なのは分かりましたが、コピペするのはやめましょう。
Psnasonic<-Panasonic 間違ってますよ(´ι _`  )

書込番号:2848191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日届きました♪

2004/05/16 00:02(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P55HX2 [55インチ]

スレ主 結局はSONY野郎さん

15日午後6時設置完了して現在AVアンプ等機器の接続と格闘中ですw
ながら見なのでレビューも何もないのですが、取り合えず感想なんかを。
まずアナログ放送なんですが視聴距離3m以内だとかなり辛いですね。
ハッキリ言ってうわぁーって感じです。3m以上は離れて見るのが大切
ですねw
デジタル放送に関しては概ね、店頭で感じた画像どおりで満足です。
ただ若干MPEG特有のブロックノイズが解る時があります。これはコレ
特有なのか放送によるのかはまだ解らないんですが。
調整は全くいじってないのでコレから追い込んで納得できる所を探し
ます。
あとパネルから発するジーって音が聞こえます。かなりシッカリ確認
できる音です。輝度が高い映像だと特に良く聞こえます。初めはビデ
オデッキが動いてるのかと錯覚するほどでした。
以上乱文でしたが嬉しさのあまり書き込んでしまいました。

書込番号:2812012

ナイスクチコミ!0


返信する
アウトバックの6気筒さん

2004/05/16 09:28(1年以上前)

下のスレッドでご返信いただいた、アウトバックの6気筒です。
不安ばかり先立って、なかなか踏ん切りのつかない私ですが、妻からも
"テレビも見難いし、早いところ決めてください"とクレームがついてしまいました。

購入なさったと言う事で、質問させてください。
1・・・スタンド+キャビネットなどはどのようなものを選択なさいましたか?
2・・・下スレで税別76万円とのことでしたが、どの店舗で話してみても税込100万程度の話にしかなりません。あまりにも衝撃的でしたので差し支えなければお伺いいたしたいのですが、どのあたりの地域でのソニー専門店でご購入でしたのでしょうか。
3・・・メモリースティック経由でデジカメの写りや、動画の落とし込みなどはもうお試しになりましたでしょうか?既になさっておられましたら使い勝手や画質などはいかがでしたでしょうか?
4・・・書き込みのあった"ジー"音なのですが、そのあたりは煩い電気店ではなかなかわからない所です参考になります。クラシックなどのDVDや映画の静かなシーンでは興ざめですね。慣れるかな?
田舎の住宅地なんですけども虫も鳴かない所なのでどうなんでしょうと思いました。
でも、ゲートウェイ2000のP5133よりは静かかな。アレは結構ド派手にうるさかったからなぁ(笑)

皆様にも迷惑かけられないし、もうソロソロ決めにかかりたいのです。
お手数掛けてすみません。

書込番号:2813109

ナイスクチコミ!0


スレ主 結局はSONY野郎さん

2004/05/16 22:24(1年以上前)

職場からです。日曜出勤まだ帰れね〜辛い・・。
ご質問頂いてなんだか恐縮です。では早速回答を。
1・・・スタンド&キャビネットは 壁寄せスタンド型番SU-HXL
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=17057&KM=SU-HXL
です。オープン価格ですが\4,9000で購入しました。

2・・・値段について。先ず私の住む地域は関西です。
値段の基準としたのはリアル店舗が関西にある、マサニ電気さんです。
一度マサニさんのネット価格をご確認ください。それでその値段から
大阪日本橋界隈にて交渉し最終的にソニー専門店AVIC日本橋にて購入し
ました。
因みに交渉は「他店の値段比較」「現金一括払い」位しかしてません。
それでスタンド・配送・据付料入れて税込み\860,000ジャストにさせ
ました。

3・・・メモステ関係。まだ全然試してません^^;メモステは有るんで
出来るんですが、とりあえず昨日の今日なので・・。試してみます。

4・・・ジー音。仰るとおりです。クラシック、映画等静かな曲目・場面で
は確実にジーって聞こえてきます。ですが私も慣れかな?って思ってた
りします。その内、脳が勝手にプリセットするかとw

以上です。こんな感じでいいのでしょうか?
わかんねーよ!って突っ込みOKですので他有りましたら幾らでも質問して
下さいませ。

書込番号:2816306

ナイスクチコミ!0


アウトバックの6気筒さん

2004/05/17 17:03(1年以上前)

深夜の残業にもかかわらず、ご返信いただきましてありがとうございます。

1・・・スタンド+キャビネットは価格もソコソコでスッキリしているので、私も同じのを考えておりました。フルサイズのバラコンだと高さを無視すれば4台くらい載りそうですよね。でも何も乗せない方がスッキリしていいかな。メディアレシーバーが白ですもんね。アンプやらDVDやらブラックだったりゴールドだったりするので煩くなりますもんね。(持っていませんが)コクーンくらいしか合わないでしょうから、やっぱりシンプルにメディアレシーバーだけの方がいいでしょうかね。因みにどうなさっていますか?

2・・・今日の昼の時間で2件ほど商談してみたんですが、やはり配送+セッティング+税込だと100万位ですね。わたくし大阪日本橋界隈ほど都会じゃないですが、電気店は市内に結構あります。・・・んー、しかし100万は下りませんねー。日立の55がレシーバー込みで100万+程度なのでこんなもんかなーと思っていましたが、税別76万円があまりにインパクトがあって、なんだかなーって感じです。もうチョイ交渉してみます。

3・・・MS関係は気長に(?)待ちます。試してみた時にインプレッションお聞かせ下さい。

4・・・パネルの"ジー"音に関しては、今日、販売店で聞きましたが、やはり煩い店内では確認できませんでした。もしかすると、昔ほど拘らなくなってきているのかもしれません。

明日から都内出張なので、時間を見つけてチョロチョロしてみます。

書込番号:2818731

ナイスクチコミ!0


スレ主 結局はSONY野郎さん

2004/05/18 09:49(1年以上前)

えっとMemorystickstudioも使ってみました。3・・・にて。
1・・・機器の設置なんですがアンプ類は全て別ラックなんです。
今の所スタンドにはメディアレシーバーとセンタースピーカーだけです
レシーバーは中央下、スピーカーはスタンド上段中央に鎮座してます。お陰でプラズマパネルから燦然と輝く自発光式SONYマークが見えません^^;

2・・・ そうですかー、地域や店によって卸値とか変わるのかな・・。
けど100万は高過ぎますよね。都内に行かれるとの事なのでお時間の許す
限り店を廻ってみてください。きっと私より安い値段提示する店有ると
思います。

3・・・MemoryStickStudio。操作は直感的に行えて殆どマニュアル要らず。
静止画はサムネイル表示、選択表示、スライドショーと簡単にできま
す。この簡単さは重要ですね、誰でもデジカメカシャ!、メモステ抜いて
レシーバーに入れて表示、って流れが出来たりします。ただし、表示領
域は小さめです。全画面表示と説明書には書いていますが、実際は上下
左右とも黒帯が出ます。拡大表示とか引き延ばしとか一切有りません。

次に動画ですがコレも簡単。リモコンにM.S録画って有りましてすぐ録画
出来ます。予約は毎日、毎週、一月先までとビデオデッキっぽい使い方
が出来る。録画はアナログ放送及びビデオ入力のみです。
標準画質録画して鑑賞・・あっ・・コレを見れる携帯ビューワー持ってないやwという事でそのままWEGAで鑑賞。小さな窓枠みたいな表示にな
って再生されます。全画面表示も出来ますが、この使い方違いますね。
やっぱりPDAとか携帯電話で使って真価を発揮するんでしょう。なんか
買おうかな・・。

書込番号:2821694

ナイスクチコミ!0


アウトバックの6気筒さん

2004/05/23 15:11(1年以上前)

出張から帰ってまいりました。
都内の方は仕事の空き時間もあまりなく、電気店などには行けませんでしたのでリサーチ不可でした。唯一立ち寄った甲州街道沿いの全国チェーン某電気店では現物が置いてなく価格表示もなかったので店員に声をかける暇もなく立ち去ってしまいました。

・・・そうしたら、なんと、5/21まで限定で地元ヨドバシで税込\930.600-(しかも15%ポイントバック!!!)があったそうで”なにー”状態でした。
私の都内出張に合わせて、安くしあがって!状態です。
まぁ、パイオニアの新型も出たことですし、程なく結局はSONY野郎さんと同様の条件で購入できそうです。

評判が今ひとつのプラズマベガですが、今のところ浮気も考えておりませんので、納品になりましたらお知らせいたします。
いろいろ、お答えいただいてありがとうございました!!!

書込番号:2840577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他スレのついでですが

2004/05/09 22:18(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KE-32TS2 [32インチ]

スレ主 デジ構築中さん

他のスレッドへの投稿ついでに感想をひとつ・・・
昨年9月に購入し、半年以上経ちましたので現状を報告します。型番は下のスレにも説明がありますが後期型です。我が家は狭隘な敷地に建つ木造3階建てで、その2階のリビングに置いてあるせいか、あまり外光の影響を受けません。ですので省電力モードで使っています。DVDを見ることが多いので、全ての入力を「シアター」固定にしています。
ハイビジョンですが、きれいです。物凄く自然にきれいだと思えます。他の意見で白の強調などが上がっていますが、それも感じません。ただ、やはり他の報告事例である地上波のオートワイドの切り替わりがうざったいです。ファンの音も、静かな番組ではかなり気になります。ヴぉーという低周波の音は冷蔵庫の雑音なみと考えていいでしょう。これらの対策は、かなり調べましたが効果的なものはないようですね。
チューナーがDST-TX1のせいで相性がいいのかもしれませんが、今のところこれ以外の焼き付きや滲みなどの障害は起こっていません。
もう量販店では見かけなくなりましたが、後期ロットを確認できればかなりお買い得ではないかと思います。

書込番号:2790641

ナイスクチコミ!0


返信する
5ケ月ユーザーさん

2004/05/22 19:08(1年以上前)

我が家も購入後5ヶ月が経過しますが、デジ構築中さんのおしゃるそのままだと思います。購入前に心配し、悩んでいた画面の白っぽいような感じも18畳リビングで、全く気にならないレベルでしたし・・・とにかくDVDの画像は綺麗ですね! 5ヶ月で映画DVD100枚買いました^^; 価格もブラウン管ハイビジョン+αで買えるのでおすすめですね!

書込番号:2837230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)