
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX10 [42インチ]

横浜の上大岡店です。限定2台で、自分が1台買ったのであと1台あるかもしれません。昨日買いました。
書込番号:2132116
0点



プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HX2 [50インチ]


本日やっと搬入設置となりました。
設置場所が2階だったので、3日前に搬入下見というのがありまして
今日に至りました。
本体、壁寄せスタンド、シアターセットを同時に購入したので
若い作業員の方が3名来られて、2時間ほどかかりました。
いざ部屋に設置されてみると、お店の中で展示されているときに比べて
デカイ!という印象でした。
それからうちは共同アンテナだったらしく(知らなかった)、110°CSデジタルも映るとの事でした。
画質に関してはデジタルは文句なし、アナログはまあまあ(良いときと悪いときがある)という感じです。
ノイズに関してはファン音は皆無でした。(2時間視聴中、シアターセットのアンプのファン音は若干していました。)
ジーという高低の駆動音は結構大きいですが、真正面で視聴する分には問題ないレベルでした。(私的に)
発熱に関してはかなりのもので、この点は想像以上でした。(冬はいいけど、夏が・・・)
がしかし、大画面で見るDVDは最高!(映画館で見るよりぜんぜんいい)
なので大満足です。
0点


2003/11/02 16:18(1年以上前)
大画面で見るDVD最高ですよね。同感です。さらに5.1CHサウンドは素晴らしい!私は洋物スピーカーにDVDはSONY 9000ESにアンプVZ555ESでDVD鑑賞しています。BSデジタルの鮮明かつナチュラルな所はSONYらしく私も満足しています。発熱の方私はそれほど気になりません。これから画質調整AVプロで最適画質に追い込んでください。更に良くなりますよ。私の場合は地上波はホームで暗めに設定しコンポーネントはAVプロでBSデジタルはホームのデフォルトより少し暗めに設定しています。この入力ごとに設定できるのはパイオニアでは出来ませんでした。この大画面も1週間ほどで慣れてしまうのが人間の悲しい所です。
書込番号:2085336
0点


2003/11/11 14:08(1年以上前)
私も買いました。ヤマダ電器で880,000円のポイント20%、まあまあなのでしょうか?
画質、音質とも大変満足しています。特に音はいいですねえ・・・実家はパイオニアの42インチプラズマなのですが、音の広がりがまったく違いますねえ。
ノイズに関してはまったく気になりませんでした。近づけば音はしますが、そこまで近づくと画面見るのがきついですもんね。
画質調整はまったく触ってないのですが、ダイナミックで観るとアニメなんか色がバキバキできれいですね。
難を言えば、リモコンの蓋を開けるボタンが敏感すぎますね。チャンネル変えようと思っても知らず知らず触ってすぐに蓋が開いてしまいます。などと思っていたら子供が三輪車でふんずけて、蓋のポッチが折れて、今は開きっぱなしのトホホ状態です。
あと、壁寄せスタンドに取り付けたのですが、どうも画面がお辞儀しているように思うのですが、これは転倒防止のための仕様なのでしょうか?
ともあれ、大変満足しております。いろいろとアドバイスいただいた皆様方、ありがとう御座いました。(^^)
書込番号:2115397
0点



プラズマテレビ > 日立 > W50-PDH3000 [50インチ]


昨日、購入のための検討をするため、テストテープをDVで作り、石○電器で
日立のW50とパイオニアの503HD(従来品です)の画質比較をしました。
S端子入力による比較です。
・ブルーバック
W50はHDに比べてS/N感がよい。HDはクロマのS/Nが悪い
・ランプ波形(黒から滑らかに白になる画です)
HDの方が滑らか。W50はところどころ線が見えてしまい、微分直線性が
悪いことがわかる。
・ビデオSweep(DCから6MHzまでの輝度の周波数特性を見る画です)
HDは素直な画。それに対してW50はうねりが感じられる。
・カラーバー
HDは直交の部分の線が滑らか。しかし、それ以外のところはスパッとした
線には見えず、クロマ成分を何らかの操作をしていると思われる。W50は
全ての境界が均一な変わり方。
・モノスコ
W50は素直。HDはくさびの部分で折り返しが見える。
・2Tパルス
W50は素直。HDは縦線の左側にシュートが付いている。
・色差信号カラーバー
HDはスパッと切り替わるが、W50は直交する色差同志の境界線に太い
緩衝色がついてしまう。
・一般画
YもクロマもS/N感はW50の方がよい。
私の感想としては、S/N感重視でW50を買うことに決めました。
しかしながら、HDと比べて画作りの小細工をやっている感は
否めません。画質調整でなんとかしようと思います。
ちなみに、画質評価は共に店頭モードで行いました。何かの
参考になればと思います。
0点


2002/12/15 19:31(1年以上前)
専門的な表現ですね!プラズマの技術者の方ですか?言葉がむづかしくて、、。503HDのアドバンスモデルとの比較はされましたか?現行モデルは発売されて約一年。店頭品はくたびれてると思いますが、、。次回楽しみにしてます。
書込番号:1135654
0点


2002/12/16 21:38(1年以上前)
[1108269]Waoo- さん 2002年 12月 4日 水曜日 00:14
p148.net211.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
W50が気になり、日立買い物相談センター0120−312111にW50の諧調の事を聞くと、503HDのPDPであるけれどもPDPの詳細情報をΠが明かさぬため、RGB756階調4億5千万色がでず、100%PDPの能力を使いきれていないとの事。諧調数は?で仕様書どおり「−」だそうです。うちは一般の方向けで、マニアの方には不満が残るかも、Πのほうが・・・ともいっておりました。ちょっとかたすかし!
発色ではΠに軍配かな
書込番号:1138333
0点


2002/12/17 10:41(1年以上前)
日立のカタログによるとALIS方式のディスプレイの利点を従来方式と比べ説明してますが、W50のディスプレイはパイオニア製503HDと同じで従来方式です。W50の利点説明がありません。
日立はいままで50インチがなかったため、急遽パイオニア製でラインアップを完成させた感がある。
やはり、W50はALISの50が出るまでのつなぎかな?
書込番号:1139408
0点


2002/12/17 11:16(1年以上前)
石○電気でW50と503HDを見てきました。
503HDでは黒い服の映像のときにしわとか光の微妙な違いも表現されていたが、W50は黒一色。店員に聞くと、色の階調数の違いだそうです。
503HDはRGB単色で756階調よって4億5千万色を表現できます。
W50は同じパイオニアのディスプレイを使いながら仕様書によると階調数は「−」で未記入です。Waooさんによると756は出ていないとのこと、見た目にもそのとおり。
25インチのテレビなら許せるが、50インチになると面積比で4倍です。繊細な表現ができないと何のための大画面か疑問です。
日立はテレビメーカー、パイオニアは映像メーカーのちがいかな?
書込番号:1139491
0点


2003/11/06 00:21(1年以上前)
55インチ。
書込番号:2097477
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PA20 [37インチ]


以前のテレビ(25型)が古かったので買い換えちゃいました
画質はPX20よりは劣りますがまあまあ良いほうだと思います
以前誰かがココで、4:3モードは両端の帯が灰色で気に入らない
と言っていましたが、明るさが4段階調節可能でした。
音質はあまり良いとはいえません。なので以前使っていた5.1ch
付けました。ただ、やはり前面に出力のジャックがあるので
見栄えが悪いですね(フタ開きっぱなし)
後ろにはAV(赤白黄)の出力があるのですが、そこから接続すると
音が悪いのです。。。
大きさは6〜8畳には手ごろの大きさかと、、、
結構大きいので部屋が狭くなると思っていたのですが逆に
広くなりました。薄いですからね♪
あと個人的な勘違いでしたが、専用台は別だったんですね。
台だけに8万は高すぎっ! 仕方なく据え置き台(首振り)購入
そして長めのローボード買いました。かえってこのほうが
見た目がすごく良いかもしれません♪ ただ、据え置き台とはいえ
鉄のかたまりってカンジですっごく予想以上に重いです。
テレビと合わせるとそれはもう... それなり耐えられる
ローボードをオススメします。↓コレけっこういいです デカイです
http://image.www.rakuten.co.jp/takara-jima/img1035860425.jpeg
余談ですが、『愛*電』で購入したのですがメチャクチャでした
クレジットの承認確定の連絡がいっているのに気付いてなく
納期遅れるし。
やっと来た!かと思ったらクレジットなのに全額代金引換で来てて
受け取れないし...最悪でした。
これだけ迷惑かけてメールのみで簡単な謝罪文。割り引きや
送料のオマケなんぞありゃしませんよ。。。
ホント、いいかげんな店でしたぃ(汗)
0点

ヘッドホンジャックからAVアンプに接続しているのでしょうか?
書込番号:2083888
0点



2003/11/03 05:51(1年以上前)
そうなんです、あまり詳しくなくて申し訳ないのですが
本当ならヘッドホンジャックから繋ぎたかったのですが
当たり前の事ながらヘッドホンジャックはテレビ本体正面しかないため
見た目をとるか音のいいほうをとるか、、、といったカンジなのです。
せめて裏面に光ケーブルがあれば繋ぐことができたのですが。。。
表のヘッドホンジャックから繋ぐのと、裏のAVピン端子(赤白)で
繋ぐのとでは音が全然違うのですが、何か良い方法はないでしょうか。
書込番号:2087386
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX20 [50インチ]


納期1ヶ月待ちで50PX20とSC-HT1000を
同時購入しました。
祖父からの付き合いの町の電気屋さんで普通に購入したので、
本体やBS、CS、スピーカの設置やらで100万超えちゃいましたが・・・。
早速「ロードオブザリング」を1,2見ましたが大迫力です!
ファンも4つ付いてますが気になりません。
画質も店頭で見たPX10とは違いますね。とっても明るくて
暗い部分もきちんと見えます。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX20 [42インチ]


本日(正確には昨日29日)新居引越しと同時に購入しました。487000円プラス送料3200円に消費税で514710円。首振りの専用台にワカツキのAVラック(8000M)。本体は価格.comでその他はY電器。昨日今日で最安値が5000円下がりましたがどうしても入居同時がよかったので購入しました。一言最高です!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)