
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 東芝 > 35P3000 [35インチ]


9月12日川崎の”さ○らや”でオープン特価で2点限り198,000円で購入しちゃいました。ポイントも20%帰ってきたのでポイントでTV台とビデオが購入できちゃいました。とっても得した気分でうれしいです。
ちなみに当日同じく川崎”ヨ○バシ”では35P3000+SHARP3ドア冷蔵庫+三菱洗濯機=298,000という企画商品を出していました。
0点


2003/09/22 16:06(1年以上前)
それは安すぎ。私は、秋葉原の○○○無線で税込み、送料込みで300000円ポッキリで買いました。
書込番号:1966157
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX20 [42インチ]


9/13・14の2日間秋葉原にプラズマの値段と画質調査に行ってきました。調査対象は『パナソニック ビエラ TH-37PX20 』・『日立 W37-P5000』・『パイオニア PDP-434HD』の3種。
参考までに価格はパナは480,000(本体のみ 価格交渉有り)〜588,000(店頭表示価格 価格交渉無し)で、かなりばらつきが有り50万を切ったのは2店のみであった。ちなみに48万はサトーA店。日立はH-5000の組み合わせで最安値は572,000(価格交渉有り)であった。
画質については、パナ・日立・パイとも現状では満足できるものであったが、地上アナログ(店頭ではほとんどBSデジタル放送であるが、勝手にアナログに切り替えて見てきた)ではパナが一歩リードしていると感じた。総合順位をあえてつければ@パナA日立Bパイの順か。なんといっても地上波デジタルを内蔵、画像、価格 パナに気持ちがかなり傾いている。
0点


2003/09/15 14:54(1年以上前)
私も42インチクラスで検討しておりますが、地上アナログの映りではこの3社かな、と思っております。日立のPDH3000とP5000(H)が並んでいたので比較しましたが、地上アナログに関してはPDH3000が一番かと思います。但し、プラズマパネルの性能は5000の方が上の様だし、悩んでおります。5000になってアナログの処理を変えたのでしょうか。単にAVCの設定によるものだったのでしょうか。価格を考えればパナでしょうが、個人的にはデザイン・外観に少し抵抗があります・・・
書込番号:1945209
0点


2003/09/16 14:38(1年以上前)
私もパナとパイで現在迷っておりますが、まだまだメインになるであろう
地上アナログ放送の画質を重視しようと思っております。
また、2画面もパナは地上波で出来ますがパイは地上波同士では出来ません
よね・・・。それとリモコンの操作性も考えると、パナの方に若干気が傾いて
おります。ただ42Vと43Vではパイも捨てがたい・・・。
価格的にも地デジ内蔵でこの価格ならば良いのではないでしょうか?
購入された方のご意見を是非たくさん聞いてみたいものです。
特に地上波アナログの画質について(笑)
書込番号:1948090
0点


2003/09/16 21:54(1年以上前)
地上波の画質は賛否両論ですね。ご自分で確かめられた方が・・・長く使えるものなので消費電力やファンノイズなどを比較したらいかがでしょうか?
書込番号:1949141
0点


2003/09/17 00:32(1年以上前)
先日私は兵庫県のミ○リ電器でTH-37PX20の商談をしてきました。
ちなみに商談後の本体価格は450,000円、TH37PX20の専用台が80,000円で、いずれも税込み価格です。
まだ購入はしていませんが、現在のkakaku.comの最安値に比べるとほとんど価格差はありません。
今週中にもう一度交渉し、決めたいと思っています。(^O^)
書込番号:1949861
0点


2003/09/21 03:06(1年以上前)
某量販店にて42PX20とDVR77H(HDレコ)とDHT310(サラウンド)セットで税込み74万でした。
もっと値切れたような気もしましたが。。。(^_^;)
でも映画やオーケストラなんか観たりしてると
買ってよかったなぁーと大変満足しております。
書込番号:1961595
0点





プラズマテレビ > SONY > KE-32TS2 [32インチ]




2003/09/14 18:48(1年以上前)
私も遂に購入に踏み切りました。
ここしばらくヨドバシのチェックをしていて、
\235,200→\280,000→\260,000と推移していき、
「もう限界か?」と思う中での\231,400。迷わず購入です。
いやあ、じっくりと待ってみるものです。
書込番号:1942444
0点

川崎地区にてネット価格とこちらの商品は同価格ですが明日まで大型液晶、プラズマ購入でお好きなDVDレコーダーが半額で買えるというキャンペーンをやっているようですのでこれを利用できればかなりお徳かと思います。
書込番号:1942501
0点


2003/09/14 22:22(1年以上前)
私もヨドバシのネットで今買いました。液晶の23型よりも安かったので買っちゃいました。昼間見に行ったヨドバシ梅田では26万でしたが、DVD半額キャンペーンはやっていました。阪神優勝セールのためにわざと値段を下げてないのかな?
書込番号:1943137
0点


2003/09/24 18:25(1年以上前)
オット…ヨドバシ値上がりです!
298000円全然違いますね。
書込番号:1972854
0点


2003/10/23 20:32(1年以上前)
先月末ですが、ヨドバシのネット販売で購入しようとして、
ポイントカードを申請して届き、さあ購入!とHPに行ったのですが、
うわ!さん同様びっくりしてしまいました。
電話して、なんとかしてよ〜と言っても聞いてもらえず。
あきらめかけていたところ、murauchiで
会員特価235000+10000商品券還元だったので購入してしまいました。
よかったら狙ってください!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B1%5D=wishList&commodityNo=0000000153385&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B0%5D=cart
書込番号:2056014
0点


2003/10/24 13:42(1年以上前)
どうやら販売終了したようですね・・・
書込番号:2058027
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX10 [42インチ]
おお安いですね?
ヨドバシの何店か、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:1939917
0点


2003/09/13 23:52(1年以上前)
ついに買いました。いろいろ迷いましたが、御徒町の多慶屋で消費税込398000円でした。一週間後に配達されるのが楽しみです。
書込番号:1940340
0点

1インチ1万円を切りましたか!
安っす〜ぅ!
書込番号:1942227
0点

失礼しました。ヨドバシ全店でやっていると思ったので・・
ちなみにマルチメディア京急川崎店です。
ちなみに9月13日の限定だったみたいです。
書込番号:1943915
0点


2003/10/07 09:08(1年以上前)
かなり安いですね〜。
その値段だと、やっぱり展示品の処分価格なんでしょうね。
書込番号:2007811
0点


2003/11/03 08:21(1年以上前)
八千代ムセンの向日店(京都)に398000円展示品処分として売ってましたよ。地デジまだまだ先だし、これで十分だと思いますけどね。
購入を検討してます。
書込番号:2087518
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX10 [50インチ]


やってしまいました!AZ-1〜各8HX〜6/4HX、SW1500、その他SPへのケーブルを梅田Y橋で購入しに行きました。もちろんモンスターケーブルの中級クラスで2630円/mで50mの購入です。
そのついでにPDPコーナーへ行き、再度PX20系を確認しましたが確かに明るいし、コントラストくっきり、白から、黒へのグラデーション?もまあまあで画像によってはπよりも良い感じでした。
但し、おっさんの自分には最高に気に入らない部分があってそれはデザインです。とりあえず純正の10万円ぐらいでしたっけ?ラックの購入を押し付けるかのようなデザインと遠くから見たときに表面に保護用のセルロイドを貼り付けたような前面パネルでなぜセルロイドかと言うとグニャグニャに波打っていてそれが廻りだけでなくPDP画面上でも発生しており、また展示機合計3台とも同様でした。
なんか薄っぺらい感じだし、リアカバーも樹脂化されてすごくコストダウンが感じられました。
PX10では若干、画像が落ちるもののPSX10よりも黒が綺麗でコントラストも若干ながらよくなってました。(Sとの違いはブラックフィルターを設けて照度アップしてコントラストを上げている)
それと重厚な感じがいいですね!これだけでは購入に踏み切らなかったのですが前から目を付けていたπのDVR-99Hが127800円でレジにもっていくとなぜか117700円のさらに半額セール(敬老の日までです+PDP)で58850円でしかもポイントは表示価格127800円の15%付でした。(19170円)ポイントを引くと実質39680円で99Hを購入したことになります。
パナの100Hor200Hと迷ったのですがデザイン優先の自分はAZ−1と今のパナのビデオとの兼ね合いでシャンパンゴールドの99Hにしてしまいました。
肝心のPX10ですが698000円の10%ポイントですから実質628200円でネット価格よりはちょっと高いけどDVDレコーダーと一緒に無料配送です。それとハヤミのラック78000×0.7掛けで同じく無料配送です。
来月になると両方ともすぐに新型がで値崩れが始まりますが何せ503に続いて2台目のPDPだし、他には37〜29inchまで各メーカー勢ぞろい状態なのでおそらく1回/週ぐらいで2時間みたら良いとこです。
3FにあるAVルームを子供に明け渡し、自分は1Fに今回AZ−1を始め、8HXからSW1500それに350万円でTO社のジェットバス&バスTV&オーディオ&浴室冷暖房までやってしまい家族からは白い目で見られております。
後日、使用感等、レポします。景気の悪い中、一生懸命、各メーカー&販売店それに国への消費税、それに車の税金(6Lで120000円なり)等々、色々貢献しているのですが一人よがりでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)