このページのスレッド一覧(全3822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年7月23日 21:16 | |
| 16 | 4 | 2010年7月23日 14:53 | |
| 0 | 1 | 2010年7月23日 01:08 | |
| 1 | 0 | 2010年7月22日 18:57 | |
| 1 | 1 | 2010年7月21日 15:56 | |
| 5 | 8 | 2010年7月20日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
本日、LABI池袋で、
V2の46型 209800円のポイント21%
V2の50型 229800円のポイント21%
でした。
まだ迷って購入していませんが、自分は46型を考えています。
最近、都内でこれ以下の条件を出された方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
ヤマダ電機 難波LABIでついに購入しました!
わたくし的にはびっくりの価格が出ました!
194800円にポイント20%に5年保証つきで送料・設置無料
どうやら広告に載っている期間中で平日は客が少ないのでこの価格に出来るとこっそり聞かされました。一応、現金で払うのでもっと下げれないか聞きましたけれどこれが限界だという事でした。
期間を見ると7/23(金)までと記載あり、価格コムの最安値に近い値段でポイントつくのでかなりお得な買い物だと思います。
閉店間際に交渉すればもっと安くなるかもです。お早めに
8/1に納品なのでかなり楽しみです。
9点
本日、難波ヤマダLABIにて購入しました。
今回の情報とほぼ同じ条件で、購入出来ましたこと、
スレ主様には、大変有用な情報を頂きまして、大変感謝しております。
おかげさまで、念願のV2をとてもお買い得に手に入れる事ができました。
書込番号:11664021
5点
それは良かったです。
皆さん明日7/23(金)までが期限です。
お早めに!!
書込番号:11664097
0点
電話で注文ってできないですよね?
安いですねぇ。
近所の大手量販店では248,000円でポイント1% 5年保証無しです。
やっぱり田舎はまだまだ高いです。
書込番号:11666420
1点
恐らく電話では無理だと思いますが、やってみる価値はあります。
でも可能であれば電話が殺到するでしょうね…。
わたくしもこの値段は驚きでした。いくら下がりますか?と聞いて初の値段がこれでしたから。現在の量販店の最安値だと思われます。
もし可能であれば足を運んで下さい。
書込番号:11667088
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00664004-00000001
175800円でポイント10%
ここのアウトレットでiv500x2が19800円
tvのポイント使って追加2220円でカセットiv500x2が買える。
合計178020円でtv+iv500x2
エコポイント32000引くと実質146020
6年ほど前にパナの50px20に60万円以上払ったのは夢かも。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
3連休最終日(19日)の夕方に、自分の買い物(TH-L37G2+BW680)と友人の買い物(本機+BW680)を交渉しに
なんばのヤマダとビックに行ってきました。
ビックで買うつもりでまずヤマダに行き本機について交渉したところ、表示価格から値引きして124800円の21%が限界ですと
言われました。その時気付いたのですが、店員の背中にはPanasonicの文字が...
ヤマダの店員を探し出して声をかけたつもりが、正面から見ると分からなかったので間違えてしまいました(笑)
まだ交渉の余地はありましたが、限界を感じ、ビックへ移動しました。
ビックでは店員を注意深く見定めて、このクチコミの1ヶ月前のヨドバシの価格の事を伝えると、「同じ価格までならがんばります」ということでしたので、108000円の20%で即決しました。(BW680は62800円の20%)
友人も大満足、自分の買い物も大満足で良い買い物ができました。
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初めて投稿します。
素人目で見て、画質などは高機能とスタンダードの性能の
違いくらいは分かりますが、液晶とプラズマの目利きもさほど
できない程度の輩です。
一通り全メーカーの性能や口コミを見て決めました!
まだ購入はしてませんが、
なんばパークスのヤマダ電機で、
15.8万+ポイント10%を14万+ポイント21%でした。
これってどうなんでしょう?価格調査された方、
教えてください!
ちなみにビックはお話にならず、14.98万+ポイント10%が限界とのこと。客の多さも客層もヤマダの方が活気もあり、
良かったです。ヤマハかデノンのアンプも一緒に購入しようと思います。
東京の新宿でもやはりヤマダでしたが、
関西でもヤマダになりそうです。
ビックは石丸みたいに免税を全面に出してくのかな??
0点
おはこんばんわ(^O^)
WOOO購入、おめでとうございます。
ご家庭で、プラズマの良さを実感下さい(^-^v
仲間が増えるのは嬉しいなあo(^-^)o
書込番号:11647320
1点
>あつぽんぬさん
ポイントはそれで購入したもののポイントはつかないという罠がありますので、統計上は大体ポイント分の1/2を購入金額から差し引いた値が、(本来の)実質的な購入金額に近いと言われています。ですが、ここでは単純にポイント分をそのまま差し引いて“実質価格”と言う人が多いですので、その点に注意してください。
さて本題ですが、ある程度価格のこなれた普及機であれば量販店価格がここの最安を割ることは稀です。ポイント分そのまま差し引き計算で、且つ他のセット品なども考慮してやっと最安になれば万々歳と言った感じですので、最安値+30%以上は普通〜高め、+20%以内であれば購入検討、+10%以内であればお買い得というのをひとつの基準に考えるといいでしょう(もちろん例外もありますが)。
あつぽんぬさんの提示された価格でしたら、\104,847 < 140,000-29,400=\110,600 < 104,847x1.1=\115,331ですので、量販店としたら頑張った方ではないでしょうか。ただ前述した通り、現実的に考えた場合の実質価格は140,000-(29,400/2)=\125,300程度だと思っておいた方が賢明です。手頃感を相対評価するための数値としてはポイントそのまま差引計算は有効ですが、絶対評価としては不適当ですので、最後はこの125,300-104,847=\20,453の差額が量販店で買うメリットに釣り合うかどうかを自身で検討すればよろしいかと。
以上、長文失礼しました。
書込番号:11647515
1点
14万+ポイント21%なら悪くないですね。
P42-XP05はコストパフォーマンス高いので、そのお値段でしたら後悔しないと思いますよ。
エコポイントも考慮すれば、実質10万円切りますし。
書込番号:11647931
0点
あ、まだ購入してなかったんすね(>_<)
はやとちりf^_^;
書込番号:11647939
1点
>花神さん
そうなんですよ!もうしばらくお待ち下さい。
その際は宜しくお願いします。
>maybexさん
よく分かりました!目安となるこのサイトの使い方が理解でき嬉しいです。ポイントの半額分を差し引いた価格が+10%であれば買いなんですね!今回はちょっとオーバーしてますね。5年保証付きなのでこれに決めようかとは思ってます。
>Ken-Chanさん
後悔はしたくないっていつも思って買い物しますが、買った後はその内容がどうだったかはあまり検証しないんですよね。勇気が出ました!
書込番号:11648019
0点
秋葉ヨドバシで土曜日に買いました。
3連休キャンペーンプラス交渉の結果、\143,800のポイント20%でした。
設置とか古いテレビの引き取りを考えて量販店で買いました。
日立の販促員がとても感じの良い人だったのも決めた理由です。
店舗の明るい所で見ると、どうしても液晶が鮮やかに見えますね。
照明を落として展示しているコーナーもあったので気になる人は比べてみるといいでしょう。
TSX8モードが付いてるってのもいいです。ダブ録だとさすがに片方がTSになるけど。
まあ、DTCP-IP対応のNASでもエコポイントで買えばいいかと。
画質に納得がいけば、買って損はないと思います。
書込番号:11648178
1点
先日の水曜日(7/14)に突然TVが壊れて、急遽これを購入しました。
価格は148,000円+ポイント27%でした。
おまけで250GBのカセットHDDが付いてきました。
家電激戦区の池袋がおすすめという同僚の情報を頼りにヤマダ電機総本店で購入しました。
店員さんの話によると、週末(7/10,11)の値引き合戦で販売した価格だそうです。
この情報を話せば、なんばパークス店でも同じくらいにしてくれるのではないでしょうか。
もしかすると、この3連休で、もっと安くなっているかもしれませんが。
書込番号:11653182
1点
meybexさんの「ポイントで購入すると本来もらえるはずのポイント分損をする」についてですが、特売品などで元からポイントが付いていないものをポイントで購入すると、お得感が高まります。
まあ、欲しいものと特売品が合致しないとダメですが、参考までに。
書込番号:11653226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)